• 関連の記事

「投稿」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「中国発信SNSで解答が投稿」日本語試験で同解答集中問題 立民小熊氏「中国は中止を」
昨年12月に実施された日本語能力試験で、日本と海外数カ国で同じ解答が不自然に集中するなど「判定不能」が相次いだ問題を巡って、海外で試験を運営する「国際交流基金」の下山雅也理事は4月2日の衆院外務委員会で「中国を発信源とするSNSで、試験の解答に関する複数の投稿がなされた」と明らかにした。(2025/4/2)

「嵐」櫻井翔、Instagram開設 初投稿はプライベート旅行 “後輩”が早速コメント
開設!(2025/4/2)

松屋が、松屋を……! エイプリルフールに企業公式の投稿が続々→“楽しいウソ”に「コレは笑える」「素敵なコラボ」【エイプリルフールまとめ】
思わず笑顔。(2025/4/1)

フォローした人だけ表示、足あとなし……国産SNSがやさしさとストレスフリーで急成長
「見たくない投稿が出てくる」「未読無視がつらい」――。SNS(交流サイト)疲れを感じる人が増えるなか、使い手が「負担」を感じる場面に配慮して、「やさしさ」を機能追加した日本発のSNSが支持を集めている。(2025/4/1)

サッカーで“イエローカード”を出されて……「次元が違う」“まさかの秘策”が125万表示「新しいミームの誕生」【海外】
サッカーで審判にUNOのリバースカードで対抗したYouTuberが再びのイエローカード。しかしまさかの方法で対抗した動画がXに投稿され話題です。(2025/3/31)

沖縄の海で見つけたサンゴ文字を投稿したら…… 5年6カ月後に作者が見つかる“奇跡”に反響「すごいなあ!!」「いいことありそう」
まさかの展開。(2025/3/31)

古くなった服とシーツをビリビリに破いて、編み進めると…… 完成したアイテムに「すごいアイデア」「こんな編み方があったなんて」【海外】
古くなった服とシーツを新たなアイテムに蘇らせる動画が、YouTubeに投稿され話題です。動画は記事執筆時点で240万回以上の再生を突破し、2万4000件以上の高評価を集めています。(2025/3/31)

卵持ちの“弱々しいお母さんカニ”をスーパーで発見→連れ帰ると“たった1日”で…… 「普通は無理だと思う」「目が離せなくなった」
カニも投稿主さんも応援したくなる。(2025/3/31)

「餃子作ってるんだけど、いま妹が掬ったこの餡エルサにしか見えない」 もうそうとしか見えない餃子の餡が話題 バズった投稿者に聞いた
本当だ……。(2025/3/30)

「懐かしすぎて泣く」 “在りし日のマクドナルド”の姿を投稿→感傷に浸る人が続出 「胸が締め付けられる」 投稿者に当時の思い出を聞いた
出身じゃないけど懐かしい。(2025/3/29)

宮内庁がYouTubeで動画投稿開始 4月1日から「幅広い世代に情報発信」
宮内庁は4月1日から天皇、皇后両陛下のご活動の様子などを動画共有サイト「ユーチューブ」の公式アカウントで配信する。若年層を含む幅広い世代へ効果的な情報発信を目指すとしている。(2025/3/28)

「弥助」主人公の仏ソフトにマスク氏「ひどいゲームだ」 メーカー公式は皮肉、異例の応酬
戦国時代の日本を舞台にし、主人公の一人を織田信長に仕えた黒人の「弥助」に設定したゲーム「アサシン クリード シャドウズ」を巡り、米実業家のイーロン・マスク氏がXで「ひどいゲームだ」と投稿した。(2025/3/28)

「私がかたくなに前髪を作る理由はね……」 女性の“勇気ある告白”が4000万再生の大反響「いいじゃん!」【海外】
「私がかたくなに前髪を作る理由」とテロップを出し、自身の悩みを公開した女性の動画が、Instagramに投稿されました。動画は記事執筆時点で3787万回以上の再生があり、23万1000件以上の“いいね”を集めています。(2025/3/28)

自死した元兵庫県議めぐるSNS投稿18万件を分析 批判発信源の半数は13アカウント
斎藤元彦兵庫県知事の告発文書問題を巡り、SNSの分析に詳しい東京大の鳥海不二夫教授(計算社会科学)は、元兵庫県議の竹内英明氏に関するXの投稿について、昨年1月1日から同氏が亡くなった今年1月18日までの約18万件を分析。その結果、批判的投稿の約半数は、わずか13のアカウントの発信が基になっていることが分かった。(2025/3/28)

Facebookが原点回帰 「友達」の投稿のみ表示するタブ追加へ
Metaは、Facebookに「友達」の投稿やリールのみを表示するタブを追加すると発表した。現在のフィードはフォローしていない「おすすめ」投稿が溢れているが、「友達の魔法」を復活させるとしている。(2025/3/28)

ChatGPTの新画像生成、利用急増で無料ユーザー向け延期 「GPUが溶けてる」とCEO
OpenAIは、「ChatGPT」の新たな画像生成機能の無料ユーザーへの提供を延期すると発表した。予想をはるかに上回る人気で、一時的にレート制限を導入するとしている。X上には「ジブリ風」と指定したアニメ画像が多数投稿されている。(2025/3/28)

【東京ディズニーシー】「全員当たるまで買い続けなくては!!!」超人気フードの新フレーバー&新パッケージ登場が話題 「全部集めたい」
東京ディズニーリゾートは3月25日、Instagramの公式レストラン・メニュー情報アカウントを更新。東京ディズニーシーに4月1日より新登場するクレームブリュレ風チュロスを紹介しました。投稿は記事執筆時点で23万再生を突破、1万3000件以上のいいねを獲得しています。(2025/3/27)

毛糸を編んでいただけなのに…… 思いもよらない衝撃ビジュアルが「トラウマになりそう」「いけないものに見えてきた」
イタリアの毛糸を編んでいたら……。まさかのビジュアルに見えてくる投稿が7万5000回以上表示され、話題に。(2025/3/27)

「ITmedia マーケティング」eBookシリーズ:
SNSの古い常識を疑え!(無料eBook)
ハッシュタグ満載の投稿は時代遅れ。外部サイトへのリンクはいくらシェアしても以前ほど人の目に触れない――。今回の無料eBookのテーマは「変化するSNSの常識」です。(2025/3/26)

「なんだこの暗号は……」 マクドナルドの“大人だけが読めるメッセージ”が410万表示「懐かしい〜」「読める人同世代w」【マクドナルド面白投稿まとめ】
3月までのオモシロ投稿を振り返り。(2025/3/25)

折り紙をパタパタと折るだけで…… いざというとき助かるアイテム完成に2100万再生「こんな作り方があったなんて」【海外】
1枚の折り紙できれいな封筒を作る動画が、Instagramに投稿されました。動画は記事執筆時点で2113万回以上の再生があり、52万5000件以上の“いいね”を集めています。(2025/3/24)

「やば絵文字」見つけた―― LINEで送られてきた“見たこともない絵文字”の正体が予想外 「どうやって使うんや」 投稿者に話を聞いた
応用次第でいろいろ使えそう。(2025/3/24)

ネットストーキングとは【後編】
あの情報が格好の餌食に? ネットストーカーに狙われないための対策をおさらい
気付かないうちに、自分のSNSアカウントが監視され、悪質なコメントが繰り返し投稿されている――このようなハラスメントを遂行するネットストーキングに特徴はあるのか。ネットストーキングの法的な位置付けとは。(2025/3/27)

娘作の猫のマグカップが「確実に目を狙ってくる鬼仕様」 実際に使う様子に「涙が出るほど笑った」の声 投稿者に話を聞いた
それでも大事に使っているところに愛を感じる。(2025/3/23)

【東京ディズニーランド】「これは絶対欲しい!!」 新登場のグッズが180万再生と話題沸騰 「転売で在庫が無くなりませんように」
東京ディズニーリゾートは、Instagramの公式レストラン・メニュー情報アカウントを3月18日に更新。4月1日に新発売するポップコーンバケットのデザインを公開しました。投稿は記事執筆時点で184万再生を突破、5万7000件以上のいいねを獲得しています。(2025/3/23)

辻希美の長女・希空、弟の誕生日に作った“カラフルポケモンスイーツ”が激カワ 「そっちゃんが大好きなポケモンで」
タレントの辻希美さんの長女・希空さんが3月22日にInstagramストーリーズを更新。12歳の誕生日を迎えた次男の昊空(そら)くんのために、ポケモンをモチーフにしたスイーツを作ったと投稿しました。(2025/3/22)

大谷翔平、最新投稿・デコピンの“表情”に明らかな変化が……! 心の声が聞こえてきそうな姿に反響
ロサンゼルス・ドジャースの大谷翔平選手が日本時間3月22日にInstagramストーリーズを更新。愛犬「デコピン」との再会時とみられるショットを投稿し、その表情に注目が集まっています。(2025/3/22)

ヤンマー、アニメ「未ル」全話の脚本を「小説家になろう」で公開
ヤンマーホールディングスは21日、4月放送予定のテレビアニメ「未ル わたしのみらい」の脚本を小説投稿サイト「小説家になろう」で公開した。(2025/3/21)

Threads、複数の新機能追加 「フォロー中」タブのデフォルト化も可能に
MetaはThreadsに、投稿への返信・引用をフォロワー限定にする機能など、複数の新機能を追加した。「おすすめ」ではなく「フォロー中」タブをデフォルトにすることも可能になっている。(2025/3/21)

「なんでこんなに似てるの」 2つのJR駅を比較→“想像以上の激似”に「駅名だけ入れ替えても気づかなそう」 投稿者に話を聞いた
両駅と似ている駅が他にもあるようです。(2025/3/21)

「なんでこれ使った」 ドジャース公式が“日本人3選手”の勇姿を投稿→よく見ると…… まさかの「違和感」に「誰かわからんかった」
いつもと違う印象。(2025/3/20)

「もうこりごりだ〜」 財布に新紙幣を入れたら…… “まさかのビジュアル”に爆笑 「昭和アニメのオチかな?」 投稿者に話を聞いた
シンデレラフィット。(2025/3/20)

ダイソーで買った330円の「石」を磨いたら……? 吸い込まれそうな“美しい仕上がり”に大反響 投稿者に話を聞いた
原石から宝石に大変身。(2025/3/28)

「ステキー!!!!!」 生き物好きの息子、作家の母にコップをオーダー→“まさかの柄”に驚き「喉から手が出るほど欲しい」 投稿者に話を聞いた
感動するほどリアルで幻想的なデザイン。(2025/3/19)

「笑い過ぎて涙が」 小学生次男、宿題で先生に不正を疑われる→まさかの原因が530万表示 「じわじわくる」 投稿者に話を聞いた
だってサインのタッチが急に変わるんだもの……。(2025/3/18)

大谷翔平、突然投稿したデコピンがまさかの表情 「パパ探してる?」「真美子さんが送ってきたのかなぁ」と反響
パパ、遠くで頑張ってるよ!(2025/3/17)

Innovative Tech:
「Xで自分がうわさされる→コショウ噴射→くしゃみを誘発」するシステム 東京電機大と長崎大が開発
東京電機大学と長崎大学に所属する研究者らは、SNS上で自分に関する事柄が投稿されるとコショウが噴射され、くしゃみが誘発されるシステムを提案した研究報告を発表した。(2025/3/17)

「好感度高い」 大谷翔平が投稿したミスド商品の“チョイス”に大反響続出 「お菓子選びも一流」「同じ種類買って帰った」
なんか憧れる。(2025/3/16)

妻「子ども4人ほしい」夫「子ども2人ほしい」→月日がたち現在は…… 現実への夫の表情に「ハハハ」「いい表情だ」【海外】
子どもを何人持つかで意見が異なる夫妻と、その結果を捉えた動画がInstagramに投稿され話題です。動画は記事執筆時点で910万再生を突破。26万件以上のいいねを集めています。(2025/3/16)

ただの1枚の葉っぱ、よく見ると…… “まさかのもの”が描かれた作品に「リアル過ぎ」「美味しそう」の声
「安藤百福の日」に投稿されました。(2025/3/16)

「めちゃくちゃ笑ったw」「センスが光りすぎてる」 友人と“絵しりとり”したら「思ってたのと違う」展開に発展→34万“いいね”の話題に 投稿者に話を聞いた
圧倒的な画力から衝撃の展開へ。(2025/3/16)

「あまりの驚きにあごが外れた」ゴージャスな女性が、メイクを完全に落としたら…… 想像を超える展開に脳が追いつかない「えっ待って?」
ゴージャスなメイクとロングヘアが目をひく女性。テキパキとメイクを落としていく動画がTikTokに投稿され、記事執筆時点で1030万再生を突破、44万4000件以上の“いいね”を集めて話題になっています。(2025/3/15)

オンラインカジノ誘導広告を違法化 自民が今国会に改正法提出へ 野党にも呼び掛け
自民党は、違法なオンラインカジノ対策を巡り、インターネット広告やSNS(交流サイト)投稿などによるカジノサイトへの誘導を違法化する法改正を議員立法で行う方針を決めた。野党にも賛同を呼び掛け、今国会での成立を目指す。(2025/3/14)

Social Media Today:
SNS発信のベストな時間帯(2025年版) InstagramとFacebook、TikTokでどう違う?
Hootsuiteが2025年版のソーシャルメディア最適投稿時間を公開。各プラットフォームごとのエンゲージメント向上の秘訣を解説する。(2025/3/14)

Yahoo!ファイナンス掲示板で「売り豚」など投稿禁止に 日経平均スレに「おなかすいた」などもNG
「Yahoo!ファイナンス掲示板」で「人に対して昆虫や動物など、人でないものに例える表現」や、容姿をやゆする投稿、テーマに沿わない投稿などを禁止。(2025/3/13)

大谷翔平に「日本行きの飛行機で何をするの?」と聞くと…… 最新投稿の“国民納得の答え”に反響
やっぱり!(2025/3/13)

「○○が紹介したブロガー」で始まる投資スパム、Xに多数 堀江貴文氏や前沢友作氏の名前使いLINEに誘導
「○○氏が紹介したブロガー」といった文言から始まるスパムが、2月ごろからXで多数投稿されており、Xユーザーに迷惑がられている。(2025/3/12)

「絶対当たったわこれ」→「は?」 ガリガリ君の棒に書かれていた“衝撃の文章”に「そうはならんやろ」 投稿者に当時の思いを聞いた
これは腰を抜かす。(2025/3/12)

アイラップ公式X、「災害をネタに宣伝」批判に声明 “防災ライフハック”発信に理解求める
高機能ポリ袋「アイラップ」などを手掛ける岩谷マテリアルは、アイラップ公式Xで“防災ライフハック”の投稿について声明発表。Xの発信に理解を求めた。(2025/3/11)

Bluesky、3分動画投稿やDMスパム対策機能追加
Blueskyのアプリがバージョン1.99になり、投稿できる動画が最長3分までになった(これまでは1分だった)。また、DMを拒否する機能、アカウントをミュートする機能も追加された。(2025/3/11)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。

RSSフィード

公式SNS

EDN 海外ネットワーク

All material on this site Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
This site contains articles under license from AspenCore LLC.