• 関連の記事

「コンビニ」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

質問!コンビニ・ファーストフード→ITmediaのQ&Aサイト「質問!ITmedia」でコンビニ・ファーストフード関連の質問をチェック
「コンビニ」に関する調査データ一覧 | 調査のチカラ

「韓国コスメ市場」にファミマも仲間入り、発売2週間でどんな結果が出た?
ローソン、セブン-イレブンに続き、ついにファミリーマートも「韓国コスメ」に本格参入した。若年女性に絶大な人気を誇るコスメブランド「hince(ヒンス)」と手を組み、新ブランド「hana by hince(ハナバイヒンス)」を投入。発売2週間後の反響を取材した。(2025/3/31)

【春スイーツ】ひとくちの満足度がすごい! 春を感じる和×洋菓子、大人気コラボスイーツに「コンビニへ急ぐのです」【実食レビュー】
春らんまん!(2025/3/30)

【ローソン】「期待通りざらめがザリザリ」 求めてた理想のカステラに「こんなの買うしかなくない?」【実食レビュー】
一度は食べてほしい本格的カステラ!(2025/3/28)

ローソンとセブンのスイーツを組み合わせたら…… 最高においしそうなスイーツ爆誕に「ま、真似したい」「天才」
コラボ商品として販売してほしい。(2025/3/28)

カルビー、ポテトチップスの内容量「見直し」 コンビニ用サイズで
カルビーは、コンビニ限定で販売している「カルビー ポテトチップス」シリーズの内容量と価格を見直すと発表した。(2025/3/27)

ローソン、PBを5年ぶりに全面刷新・約20ブランドを統一 「今まで乱立していた」
ローソンは、これまで展開していたPBの95%を刷新し「3つ星ローソン」のブランド名に統一する。その意図は?(2025/3/27)

ローソン、徳島県内の非常用コンセント設置店舗を拡大 非常時に無償で開放
ローソンは3月26日、停電時でも使用可能な非常用コンセントを設置した店舗を拡大した。これまではローソン徳島国府町早淵店のみだったが、新しく7店舗に設置する。徳島県と連携した取り組みで、停電時には非常用電源スポットとして無償で提供する。(2025/3/27)

プロダクトInsights:
サントリー、割って飲む「ほろよい」 家飲み需要に新提案
サントリーは4月1日、「ほろよいのもと」(希望小売価格390円)をコンビニエンスストア、ドン・キホーテ、ユニー限定で発売する。炭酸水などで割って飲む、濃縮タイプのアルコール飲料だ。(2025/3/26)

「待ちくたびれたぜ……」 セブンイレブン、“専用マシンで作る紅茶”を待望の全国展開 「めっちゃ嬉しい」
うれしい!!!!!(2025/3/26)

ローソン、大ヒット「韓国コスメ」から大人向け新ライン メイン客層の肌悩みに着目
ローソンは3月28日、化粧品ブランド「&nd by rom&nd」から新シリーズ「&nd by rom&nd Greige」を発売する。アンド バイ ロムアンドはZ世代向けに展開してきたが、グレージュはコンビニのメイン客層である30〜50代をターゲットにしている。(2025/3/25)

セブン「言っていることと違う」 “友好的”買収提案のカナダ企業が敵対禁止条項を拒否
セブン&アイ・ホールディングスは25日、カナダのコンビニ大手アリマンタシォン・クシュタールからの買収提案を巡り、本格的な協議に向け、相手側を敵対的な手段で買収しようとすることを禁じる法的な保護措置を設けるよう求めたところ、クシュタールが拒否したことを明らかにした。(2025/3/25)

ファミマ、新ECサイト滑り出し好調 “二度目の正直”成功したワケ
ファミリーマートは3月6日から開始している自社ECサイト「ファミマオンライン」が好調だ。食品ギフトやアパレルPB商品、キャラクターIPとのコラボ商品などを展開しており、受注金額は想定の2倍だという。(2025/3/23)

あれ、ローソンだよね……? 街中で見掛けた“記憶と違う姿”が1300万表示 次々集まる写真に「どれもすごい」「初めて見た」
町に溶け込んでいる。(2025/3/23)

消費者が選ぶ強いブランド、「ローソン」大躍進で40位→3位へ TOP3は?
一般生活者編「総合力」ランキングでは、YouTubeが89.1ポイントで1位を獲得した。(2025/3/21)

浜崎あゆみ、あの“国民的コンビニホットスナック”を食べる姿にファン驚く 「あゆちゃんも食べるんだ!」「親近感湧きすぎて嬉しい」
意外な姿にファンも驚いたようです。(2025/3/19)

「罪の味すぎて終わった」 ローソンの“新作ベーカリー”が大反響 「カロリー見たくない」「企業努力すごすぎ」
お店にダッシュ。(2025/3/19)

ローソン「よろず相談所」テスト運用 スマホから家計まで遠隔相談、土日も予約なしでOK
現店舗に通信技術を掛け合わせた「未来のコンビニ」実現を目指すローソンと親会社のKDDIは、スマートフォンの契約から家計見直しまで、幅広い分野の相談を受け付ける遠隔対応窓口「よろず相談所」を3都県の一部店舗でテスト運用している。(2025/3/19)

「セルフレジでのお酒購入」マイナ機能付きスマホで実現可能か? デジタル庁が実証実験
デジタル庁などは3月14日、コンビニのセルフレジでの年齢確認に、マイナンバーカード機能搭載のスマートフォンを用いる実証実験を実施した。人手不足の深刻化を踏まえ、社会実装に向けた取り組みを進める方針だ。(2025/3/19)

「ファミマふるさと納税」開始 店舗で返礼品を引き換え、第1弾は「津南の天然水」など20商品
ファミリーマートは、3月25日から「ファミマふるさと納税」を開始。アプリ「ファミペイ」で操作すると電子クーポンが届き、全国のファミリーマートの店舗で返礼品を引き換えることができる。(2025/3/18)

ファミマが「ふるさと納税」、最低1000円から 「“冷蔵庫”代わりとしても」
コンビニチェーンとして初めての試みとなる。(2025/3/18)

ファミマで「ポケモンGO」のパートナーリサーチ 色違いの「ダイマックスリザードン」に出会えるチャンス
ファミリーマートは、全国で「『ポケモンGO』トレーナーサポートキャンペーン」を開催。店舗で買い物をすると色違いの「ダイマックスリザードン」などに出会える「パートナーリサーチ」の参加券がもらえる。(2025/3/18)

本田翼 「家でダラダラして……」、夜のコンビニへ出掛けた相手と2ショット「え? まって?」ファン騒然 「なんでそんなに」「最高過ぎ」
写真良すぎ。(2025/3/15)

過去最高レベル! 「ファミマのおむすび」売上が前年比120%超え、なぜ?
ファミリーマートは、おむすびの店舗当たりの売り上げが前年比120%を超えたと発表した。理由は……。(2025/3/15)

「狂ってやがる」 ファミリーマート公式が“衝撃ビジュアル”の弁当を提案 → まさかの“賛同”相次ぐ 「全然いけるわ」
秋田名物のようなビジュアル。(2025/3/12)

povoは「究極的にはメイン回線」に TikTokやInstagramと提携する狙い、ローソンで「ギガ復活」の反響は?
KDDIは2024年に続き、スペイン・バルセロナにて3月3日から6日まで開催された「MWC Barcelona 2025」に出展した。「Life Transformation」をテーマに、コンビニエンスストアで活用されるサービスや技術「リテールテック」を中心に展示を行っていた。povoを展開するKDDI Digital Life(KDL)の代表取締役社長である秋山敏郎氏が、日本の報道関係者によるインタビューに応じた。(2025/3/12)

コンビニ菓子に見えて、実は…… 「ウソだーーー!」ありえない正体に「細部までリアル」「お見事」
思わず食べてしまいそう。(2025/3/12)

セブン&アイの姿勢に、カナダのコンビニ大手「失望している」
セブン&アイ・ホールディングスに買収提案しているカナダのコンビニ大手アリマンタシォン・クシュタールは11日、交渉の現状を説明する声明を発表した。(2025/3/11)

プロダクトInsights:
ローソン×無印良品、「PCの手前」に収まるノート発売
ローソンは3月11日、無印良品と共同開発したノートを発売した。オリジナル商品のラインアップを拡充することで、目的買いによる集客につなげる狙いだ。(2025/3/11)

「ジャリジャリのカステラが食べたい」→ローソンで見つけた“最適解”が1610万表示 「うわ食べたい」「とてつもない朗報」と歓喜の声
ジャリジャリのザラメ、おいしいよね。(2025/3/10)

KDDI高橋社長インタビュー 「料金値上げ」示唆の意図、利益は投資に回して「世界一のネットワーク」に
KDDIはMWC Barcelona 2025にて、傘下に収めたローソンをほうふつとさせる形のブースを出し、来場者の注目を集めた。初めて基調講演に登壇した代表取締役社長CEOの高橋誠氏が語ったのも、いかにしてキャリアが自らを変革していくかといったテーマだった。そんな高橋氏が、MWCの会場で報道陣からの取材にこたえた。(2025/3/7)

「ファミマオンライン」開始 ファミペイと連動した全額キャッシュバックも
ファミリーマートは、オンラインショップ「ファミマオンライン」を開始。限定アイテムやコンビニエンスウェア、ギフトも展開し、オープン記念に全額キャッシュバックキャンペーンやワンコインセールなどを行う。(2025/3/7)

コンビニ、5.5万店程度で頭打ち 宅配、無人店、海外……戦略転換へ曲がり角
かつて急増を続けた日本国内のコンビニエンスストアは、近年、5万5千店程度で頭打ちだ。「出店すべきところにはすでに出た」という飽和状態に達したとの見方もある。人口も減る中、コンビニ各社は、店舗数の拡大に頼らなくてもいい戦略へ転換すべき“曲がり角”にある。(2025/3/7)

「お前もしや……」 ローソンで見つけたポップコーンが “ディズニーシー出身?”とネットざわざわ 「めっちゃ気になる」「買わなきゃ」
食べてみたい。(2025/3/7)

ローソン、「オンラインギフト」専用サイトオープン 市場拡大が追い風に
ローソンは3月4日、オンラインギフト専用サイト「ローソンオンラインギフト」をオープンした。ギフト以外にも幅広いジャンルの商品をそろえ、贈答用や自分へのご褒美用として利用できるオンラインサイトとして展開する。(2025/3/5)

「絶対王者」セブンをどう追いかけるか ファミマ、ローソンの独自戦略
コンビニ業界で圧倒的なセブンに対し、それを追うファミマとローソン。両チェーンは、セブンの策を追随することもあれば、もちろん独自の策もいくつか展開している。それらの戦略を解説していく。(2025/3/1)

小売のDXは「選択と集中」がカギ コンビニ大手の取り組みからヒントを探る
各業界でDXの必要性が高まる中、特に小売業ではどんな点を考えながら推進していけばいいのか。同業界に詳しい著者が、コンビニ大手の取り組みを基にしながら解説していく。(2025/2/28)

プロダクトInsights:
ファミマ、おにぎり刷新へ コメ高騰でも1.5倍サイズ
ファミリーマートはPBのおにぎり商品を刷新する。どんなおにぎり?(2025/2/27)

プロダクトInsights:
ファミマの「服」から、セットアップで着れる新作 傘や文具など日用品も強化
ファミリーマートは2月25日、オリジナルアパレルブランド「コンビニエンスウェア」の新商品を発売した。着回しやすいアイテムを追加し、全身トータルコーディネートのバリエーションを拡大する狙いだ。(2025/2/26)

ファミマ、「韓国コスメ」の本格展開を開始 出遅れ挽回なるか
ファミリーマートは3月14日、韓国の化粧品ブランド「hince」(ヒンス)と共同開発した化粧品「hana by hince」(ハナバイヒンス)を発売する。同社執行役員の島田奈奈氏は「全世代の顧客を獲得するため、特に10〜20代のお客さまに来店していただくためには、韓国コスメは必要不可欠だ」と話した。(2025/2/23)

ローソン、新作「タルト」2種発売 こだわり製法で「サクッと感」を維持 定番商品入り目指す
ローソンは新作スイーツ「とろサクエッグタルト」(270円)と「とろサクチーズタルト」(300円)を全国のローソン店舗で発売する。プレミアムロールケーキを超える定番商品を目指す考えだ。(2025/2/22)

プロダクトInsights:
ファミチキ「濃厚チーズ入り」がヒット、過去記録を更新 売れた要因に“冬の食ニーズ”
ファミリーマートが2月11日に発売した「濃厚チーズinファミチキ」(248円)が好調だ。発売から1週間で371万食を売り上げており、開発担当者の和田健太郎氏によると、ファミチキフレーバーの中で過去最多の売り上げを更新したという。(2025/2/21)

「ポケモンGO」、ファミマでギフトカード販売へ 一方Xでは“売却報道”で懸念の声も
米Nianticは、スマートフォンゲーム「Pokemon GO」で使えるギフトカードを全国の「ファミリーマート」で発売すると発表した。(2025/2/20)

povo、ローソンでデータeSIM「ギガチャージカード」を発売 現金で契約/データ追加が可能に
KDDIは、全国のローソン店舗でpovoのデータ容量を追加できるデータeSIM「ギガチャージカード」を販売開始。現金支払いで購入でき、口座振替やクレジットカード情報などの登録不要で新規の申し込みも行えるようになる。(2025/2/19)

ファミマ、「猫」だらけの21商品 「恩返し」企画も
ファミリーマートは2月18日から、2月22日の「猫の日」に合わせ、猫モチーフの商品を展開する「ファミリ〜にゃ〜ト大作戦!」を開催する。最多となる21商品を用意した。(2025/2/17)

「週刊ダイヤモンド」最新号の書店販売中止 フジテレビCMスポンサーアンケートの誤記で 修正版をWeb公開
ダイヤモンド社は17日、同日発売予定だった「週刊ダイヤモンド 2025年2月22日号」の書店やコンビニエンスストアでの販売を中止したと発表した。(2025/2/17)

なぜ、セブンは一部店舗で“要塞レジ”を導入したのか 開発期間は3年 ある種の威圧感はカスハラにも効果あり?
セブンが一部店舗で、要塞のようなレジなどを中心に防犯対策を強化している。コンビニ強盗は減少傾向にある中、なぜいまこのような対策を進めているのか。(2025/2/17)

「速攻でコンビニに走った」 雪見だいふくの“天才的アレンジ”がうまさ確定のレシピで「絶対やります!!」と510万表示
絶対おいしい組み合わせ。(2025/2/18)

娘がコンビニでお菓子を購入 → 店員さんの“まさかの気遣い”にほっこり 「まさしく神対応」
すてきな気配り。(2025/2/15)

タイトー、クレーンゲームの楽曲“無断使用”疑惑で声明 「解決に向けて販売元と協力」
タイトーは14日、直営店舗「タイトーステーション」やローソンの一部店舗に設置したミニクレーンゲーム機で楽曲が無断で使用されていると指摘された件で声明を発表した。(2025/2/14)

【追記2回】ローソン店頭などのクレーンゲームに楽曲“無断使用”疑惑 ボカロPが指摘 「あの頃のインターネットごと害されているみたいで悲しい」
ボカロPで作曲家の「さつき が てんこもり」さんが12日、自身のYouTubeチャンネルで「ローソンのクレーンゲームで楽曲が無断使用されている件について、語ります。」というタイトルの動画を公開した。(2025/2/13)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。

RSSフィード

公式SNS

EDN 海外ネットワーク

All material on this site Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
This site contains articles under license from AspenCore LLC.