MyJCBが「パスキー」に対応、2025年秋頃に 生体認証などでクレカ情報確認
ジェーシービー(以下、JCB)は2025年秋頃に会員専用Webサービス「MyJCB」の新しいログイン認証方法として「パスキー」を導入する。1月15日に発表した。パスキーはID・パスワードを入力せず、生体認証などの簡単な操作で本人認証できる仕組み。(2025/1/15)
クレカの「タッチ乗車」で30%還元、JCBが16日から 都営や首都圏の私鉄含む、全国110以上の事業者で
ジェーシービー(JCB)は1月9日、公共交通機関でJCBのタッチ決済を利用した際に30%をキャッシュバックするキャンペーンを実施すると発表した。1月16日から3月16日までの期間中、対象の公共交通機関で利用額の30%(上限500円相当)を還元する。同キャンペーンは3回目の実施で、今回から海外発行のJCBカードも対象に加わっている。(2025/1/9)
「楽天カードプレミアムプログラム」開始 楽天銀行の普通預金金利や楽天損保の還元ポイントがアップ
楽天ペイメントと楽天カードが、2025年1月に「楽天カードプレミアムプログラム」の提供を開始した。楽天ブラックカード、楽天プレミアムカード、楽天ゴールドカードの会員を対象に、これまでの付帯特典に、楽天銀行や楽天損保の特典を追加。楽天カードの利用代金を楽天銀行で引き落とすと、ボーナス金利として普通預金の金利がアップする。(2025/1/9)
「au PAY カード/ゴールドカード」の会員数が1000万人を突破 12月26日からキャンペーンも
auフィナンシャルサービス、KDDI、沖縄セルラーが提供する「au PAY カード」「au PAY ゴールドカード」の有効会員数が2024年12月に1000万人を突破。これを記念し、12月26日からキャンペーンを実施する予定だ。(2024/12/24)
ただのネコの写真と思ったら……? 絶対二度見する“最高のクレカ”に180万表示の悶絶 「声出たわww」「最高すぎる」
トリックアートみたい。(2024/12/27)
「dカード PLATINUM」はどんなユーザーがお得になる? GOLDからアップグレードすべきか検証してみた
ドコモのクレジットカード「dカード」に、新たなラインップとして「dカード PLATINUM」が登場。筆者は「dカード GOLD」ユーザーなので、アップグレードすべきか検討している。同じようにプラチナにした方が得なのでは?と考える人は多いと思うので、どんな人がどのくらい得できるのか検証してみた。(2024/12/19)
オタク婚活サイトの“クレカ規制”問題、原因は「決済代行会社ではない」 山田議員がサイト代表と面会
山田太郎参議院議員は、“クレカ規制”問題を巡って、「オタク婚活」をうたう婚活支援サイト「アエルネ」を運営するちくちくの長谷川剛代表取締役と面会したと、公式Xに投稿した。問題の原因は決済代行会社ではなく、別のカード会社(山田議員はアクワイアラーと推測)と判明したという。(2024/12/19)
オタク婚活サイトのVISA決済停止は突如“撤回”に 運営会社「理由の説明はありません」
「オタク婚活」をうたう婚活支援サイト「アエルネ」が、VISAブランドのクレジットカード決済の停止を通告された問題で、同サイトを運営するちくちくは16日、決済停止は撤回されたと発表した。(2024/12/16)
都営地下鉄と京急で“クレカのタッチ乗車”、21日から実証実験 インバウンド客の利便性向上に
東京都交通局と京浜急行電鉄は12日、三井住友カードなどと共同で、都営地下鉄および京急線内においてクレジットカードのタッチ決済の実証実験を実施すると発表した。(2024/12/12)
BL作品扱う同人通販サイト、Visa/Mastercard決済停止へ 「女性向けにもクレカ規制の波」懸念する声も
BL(ボーイズラブ)作品などを扱う同人通販サイト「pictSPACE」を運営するGMWは、Visa/Mastercardブランドのクレジットカード決済を、2025年1月1日から停止すると発表した。(2024/12/11)
ガストやバーミヤン、「クレカ決済」をテーブルで可能に すかいらーくアプリを利用
すかいらーくホールディングス(HD)は12月10日、ガストやバーミヤンなどの店舗において、テーブルでクレジットカード決済が可能になったと発表した。これにより、店員と会話する必要がなく、レジへ行かずに会計が完了する。なお、しゃぶ葉については2025年以降に対応予定としている。(2024/12/11)
「オトナの女性向け」作品のクレジットカード決済を終了 アニメイトのボイスドラマ配信サイト
アニメイトが運営するドラマCD配信サイト「ポケットドラマCD」は、「オトナの女性向け」カテゴリー作品のクレジットカード決済を12月11日午後2時に終了すると発表した。(2024/12/10)
「大人かわいい下着・ブラジャーの三恵通販サイト」に不正アクセス、個人情報約30万件漏えいの可能性 クレカ情報も7万件
下着販売の三恵は9日、「【公式】大人かわいい下着・ブラジャーの三恵通販サイト」の旧サイトが不正アクセスを受け、個人情報29万2707件、クレカ情報7万1943件が漏えいした可能性があると公表した。(2024/12/9)
PayPayが「他社クレジットカード」への対応継続に向けた検討を実施 2025年夏以降の提供を目指す
2025年に他社(PayPayカード以外)のVisaカード/Mastercardを使った決済を廃止する予定だったPayPay。しかしこのほど、2025年夏をめどに「新しい決済方法」で他社クレジットカードへの対応を継続する方針を打ち出した。(2024/12/5)
PayPay、他社クレカ締め出し撤回 25年夏までは現状維持 以降は「利用料を負担してもらう可能性」
PayPayが他社クレジットカードによる決済を停止する方針を改めると発表した。「現在、ユーザーに他社クレジットカードを引き続き利用してもらうための方式を検討している」という。(2024/12/5)
原因は“伝言ゲーム”? クレカ表現規制で赤松健氏、山田太郎氏らが集会 規制の背景や国内外の現状を解説
表現の自由を守ることを目的に活動する団体「うぐいすリボン」は、「クレジットカード会社等による表現規制『金融検閲』問題を考える」と題した院内集会を、参議院議員会館で開催した。同団体代表の荻野幸太郎さんや山田太郎参議院議員、赤松健参議院議員らが登壇した。(2024/12/5)
自分のアバターをクレカにデザイン「マイアバターカード」 世界初
VR事業を展開するHIKKYは、ユーザーが自身のアバターをデザインしたオリジナルのクレジットカードを発行できる「マイアバターカード」を、12月21日にリリースする。(2024/12/3)
クレカ表現規制に対するVisaの見解、山田議員が日本法人に「価値判断しない」と再確認 社長の発言を受け
山田太郎参議院議員は、ビザ・ワールドワイド・ジャパンに対し、クレジットカードの表現規制について「内容に関する基準は定めておらず、判断もしていない」とする見解を再確認したと、自身のXアカウントで明かした。(2024/12/3)
月間セキュリティニュース:
クレジットカードを少額で不正利用? その狡かつな手口【セキュリティニュースまとめ】
2024年11月は、Androidユーザーを狙うマルウェアやEDR製品による検知を回避する技術、クレジットカードの不正利用など最新の攻撃手法などが話題を集めた。前月の注目ニュースを一気に振り返る。(2024/12/3)
「楽天ペイ」でも“最強プラン” 楽天ペイ(コード決済)とクレカの決済手数料を2.2%に
楽天ペイメントは、実店舗向け「楽天ペイ」にて、中小企業を対象に、楽天ペイのコード決済とクレジットカードの決済手数料を2.20%に下げる。これまで、クレジットカードの決済手数料は一律3.24%としていた。店舗向けに2つのプランを提供する。(2024/12/2)
石野純也のMobile Eye:
携帯キャリアのポイ活プラン競争が激化 「auマネ活プラン+」の狙い、対抗策を打ち出したドコモの動きに注目
KDDIが12月3日から提供する「auマネ活プラン+」では、au PAYやau PAY カードといった決済サービスとの連携を強化している。一方で、現行のauマネ活プランと比べても“ゴールドカード推し”が強くなった印象を受ける。この分野の競争は過熱しており、ドコモがすポイ活プランですかさず対抗策を打ち出した。(2024/11/30)
「ポイント経済圏」定点観測:
松井証券×JCBが挑むクレカ積立 赤字は避けられないのに、なぜ勝負するのか
投資信託のクレカ積立市場に、ネット証券最後発の松井証券と、大手カード会社で唯一参入していなかったJCBが参入する。「採算がとれない」といわれている市場に、なぜ参入したのか。背景を取材すると……。(2024/11/30)
イオンカード、不正利用に関するNHK報道を受け声明 「1日も速く調査結果を報告できるようにする」
イオンフィナンシャルサービスは、クレジットカード「イオンカード」の不正利用に関するNHKの報道を受けて声明を発表した。(2024/11/29)
イオンカード、“利用した覚えのない明細”の確認方法を案内 「多くのユーザーから問い合わせがあり」
イオンフィナンシャルサービスは、同社のクレジットカード「イオンカード」の不正利用被害に関し、利用した覚えのない明細の確認方法を案内した。(2024/11/29)
ローン・クレカ審査可否の背景が分かる 信用スコア開示サービスがきょうスタート
クレジットカード事業者など800社超が加盟する信用情報機関のシー・アイ・シーが、個人が自身の信用情報を数値化したスコアを確認できるサービス「クレジット・ガイダンス」を開始した。ネットや郵送で申請すれば、スコアやその算出理由を有料で確認できる。個人の信用状態の維持・回復を促す施策という。(2024/11/28)
交通系ICカードやクレカを収納できるスマホケース「iFace First Class Card Pocket ケース」発売
Hameeは、交通系ICカードやクレジットカードが収納できるスマホケース「iFace First Class Card Pocket ケース」を発売。スマホケースの特徴であるくびれを維持し、PUレザーを使用している。価格は4400円(税込み)。(2024/11/27)
「auマネ活プラン+」は何が変わったのか? 旧プランとの違い、最大5000ポイント還元の条件を整理する
KDDIと沖縄セルラーが、2024年12月3日から新料金プラン「auマネ活プラン+」を提供する。現在提供している「auマネ活プラン」をアップデートしたもので、au PAYやau PAY ゴールドカードを利用した際の還元率がアップしている。日々の買い物で無理なく上限までポイントをためられることを特徴に打ち出している。(2024/11/27)
半径300メートルのIT:
クレジットカードを少額で不正利用されていない? 巧妙な新手口を解説
サイバー攻撃は個人にとっても無関係ではありません。特にフィッシング攻撃の進化は著しく、新しい手法が日々確認されています。今回は筆者が気になる最新のフィッシング手法を紹介しましょう。(2024/11/26)
イオンカード、不正利用に関するテレビ報道受け声明 「一日も早く安心してもらえる環境整備に努める」
イオンカードは、クレジットカード「イオンカード」の不正利用に関するテレビ報道を受けて声明を発表した。(2024/11/21)
イオンカード、詐欺被害の相談専用ダイヤルを開設 不正利用の広がりを受け
イオンフィナンシャルサービスは、クレジットカード「イオンカード」の詐欺被害相談ダイヤルを開設した。(2024/11/20)
「ジュピターショップチャンネル」ECサイトに不正ログイン1万5000件 氏名・住所など流出のおそれ
ジュピターショップチャンネルの通販サイトが不正ログインを受け、一部の顧客の氏名や住所、クレジットカードの下4ケタなどが流出した可能性。(2024/11/20)
クレカ紛失時、サイトから一時停止できる機能 楽天カードがリリース
楽天カードは、ユーザー向けサイト「楽天e-NAVI」で、ユーザー自身がカードの利用を最大24時間停止できる機能をリリースした。(2024/11/15)
NECPCのAndroidタブレット「LAVIE T11」(ハイスペックモデル)が一新 「Google Pay」のNFC決済も利用可能
NECパーソナルコンピュータのAndroidタブレット「LAVIE T11」(ハイスペックモデル)がモデルチェンジする。タッチ決済に対応するNFC Type-A/Bポートを搭載しており、対応しているクレジットカード/デビットカード/プリペイドカードをGoogle Payに登録すれば、タッチ決済も利用できる。(2024/11/15)
みずほと楽天カードから、新クレカ登場 楽天ポイントがたまりATM手数料も無料
みずほ銀行と楽天カードは11月14日、両社の提携カード「みずほ楽天カード」の提供を12月3日から開始すると発表した。13日には資本業務提携を締結しており、本カードはその一環となる。(2024/11/14)
au PAY カード、利用料金の最大10%還元をUQ mobileに拡大 家族カードもポイント還元対象に
au PAY ゴールドカードでau携帯電話の利用料金を支払ったユーザーへの最大10%のPontaポイント還元を、2024年12月利用分からUQ mobileにも拡大。家族カードを所有している場合は、家族会員もポイント還元の対象となる。(2024/11/14)
U-NEXT、成人向け動画サービスでのVisa/Mastercardの決済再開 およそ4カ月ぶりに
U-NEXTは、成人向け動画サービス「H-NEXT見放題サービス」についてVisa/Mastercardブランドのクレジットカードの決済を再開した。(2024/11/11)
ビューカードの名称とデザインを一新 新たにVISAブランド追加も
クレジットカード「ビューカード」の「ベーシック・シリーズ」がリニューアル。名称やデザインを変更し、セキュリティ機能などの見直しも行っている。またJCBブランドに加え、新たにVISAブランドを追加した。(2024/11/8)
ドコモはirumoの影響で減益が続くもARPUは上昇傾向 ネットワーク改善は“重層的に”取り組む
NTTドコモの2024年度第2四半期決算は増収減益だった。irumoへの加入増が響いているが、ARPUは下げ止まっているという。dカードではプラチナカードを提供し、数百万規模の会員獲得を目指す。(2024/11/8)
ペイメントアプリ改ざん、クレカ情報1.8万件流出か 創価学会の仏具など販売「博文栄光堂」ECサイト
ECサイト「博文栄光堂オンラインショップ」が不正アクセスを受け、顧客のクレジットカード情報約1.8万件、個人情報約5万件が流出した可能性。(2024/11/7)
絶版マンガ配信サイト「マンガ図書館Z」停止へ クレカ会社による決済サービス解除で
Jコミックテラスは、同社が運営する絶版マンガなどをWebで配信するサイト「マンガ図書館Z」を停止すると発表した。クレジットカード会社など、決済サービスの契約解除を受けての対応という。(2024/11/5)
個人情報10万件、クレカ情報5万8000件が流出か 紅茶専門店の通販サイトでペイメントアプリ改ざん
紅茶専門店「カレルチャペック紅茶店」を手掛けるカレルチャペックは、公式通販サイトから個人情報10万3289件とクレジットカード情報5万8407件が流出した可能性がある発表した。(2024/10/30)
近鉄、阪急、阪神、大阪メトロ、タッチ決済での乗車可能に 関西の687駅で
大阪メトロと近畿日本鉄道、阪急電鉄、阪神電気鉄道の4社のほぼ全駅で10月29日から、タッチ決済機能のあるクレジットカードやスマートフォンを使って改札を通り、乗車できるようになる。三井住友カードの公共交通機関向けタッチ決済サービスを利用するもので、乗客の利便性が高まる。(2024/10/28)
「モバイルICOCA」で中学生・高校生用通学定期券を購入可能に 2025年春から
JR西日本の「モバイルICOCA」において、2025年春から中学生・高校生用通学定期券を購入できるようになる。代金の決済はクレジットカードのみとなるが、保護者などによる代理購入に対応する。(2024/10/28)
京王電鉄、クレカの「タッチ決済」全駅で利用可能に 11月6日から実証実験
京王電鉄は11月6日から全駅において、タッチ決済対応のカード(クレジット、デビット、プリペイド)を利用可能とする実証実験を開始する。国内外からの旅行者などを利用者に想定し、乗客の利便性向上を図りたい考えだ。(2024/10/24)
「プレミアムバンダイJCBカード」登場 “プレバン”での買い物でポイント還元 利用者募集を開始
ジェーシービーとBANDAI SPIRITSは、クレジットカード「プレミアムバンダイJCBカード」を発表した。(2024/10/16)
「イオンカード」の不正利用が急増した根本原因 なぜここまで返金対応が遅れているのか
近年クレジットカードの不正利用に関する犯罪が増えているが、その利用スタイルの変化や対策手段の登場にともない、以前とは違う形での不正利用が増加している現状がある。今回問題となっている「イオンカード」の返金が遅れている理由は何か。(2024/10/10)
クレカの不正利用対応で物議、なぜ対応が遅れているのか「イオンカード」発行元に聞いた
イオンフィナンシャルサービスが提供するクレジットカード「イオンカード」へのユーザー対応が物議を醸している。不正利用が6月に発覚し、停止を依頼したのにもかかわらず不正利用は止まらず、8月までに数十万円を支払ったという投稿がX(旧Twitter)で拡散した。(2024/10/9)
ソフトバンク、初のNFC対応タブレット「DIGNO Tab2 5G」を法人向けに発売 2025年3月以降
ソフトバンクは、2025年3月以降に法人向けタブレット「DIGNO Tab2 5G」を発売。同社初のNFC対応タブレットで、マイナンバーカードの読み取りや交通系ICカード、クレジットカードのタッチ決済などが行える。(2024/10/7)
「ポイント経済圏」定点観測:
コンビニポイント戦争勃発 セブンVS.ローソン、業界の勢力図はどうなる?
クレジットカード会社と通信大手による新たなポイント経済圏競争が激化している。大手コンビニチェーンを巻き込むことで、未来はどうなる?(2024/10/7)
タリーズ、約9万件の個人情報流出か 5月の不正アクセスが影響
タリーズコーヒージャパンは10月3日、9万2685件の個人情報が流出した可能性があると発表した。同社が運営するオンラインストアにおいて、5月に発生した不正アクセスによるシステム障害が原因とみられる。流出した個人情報のうち、5万2958件はクレジットカード情報が漏洩した疑い。(2024/10/3)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。