FAニュース:
モーター制御向けソフトスターターのラインアップ拡充、国内の需要拡大に対応
Schneider Electric(シュナイダーエレクトリック)は、モーター制御製品向けソフトスターター「Altivar Soft Starter」の新シリーズを発表した。スタンダードマシンおよびハイエンドマシン向け製品を拡充し、幅広い用途に対応する。(2025/2/21)
FAニュース:
新設/既設センサーのデータを一元管理、生産設備の遠隔保全DXソリューション
コアは、生産設備の稼働状況を一元管理する「スマート遠隔保全ソリューション」の提供を開始した。生産設備に関するデータを収集、可視化して、検知、診断することで、工場設備保全のDXを推進する。(2025/2/20)
FAニュース:
AIを活用し状態が複雑に変化する化学品製造工程の自動運転に成功
日本触媒とNTTコミュニケーションズは、プラントの自動運転を実現するNTTコミュニケーションズのシステム「AI Autopilot System」を活用し、これまで困難とされてきた状態が複雑に変化する化学品製造工程の自動運転に成功したと発表した。(2025/2/20)
FAニュース:
エレクトロプレス高加圧モデルの30トンタイプ、最大2倍の高速稼働に対応
ジャノメは、エレクトロプレス高加圧モデル「JP5S」の30トンタイプ「JPU-30S5」を発表した。高加圧能力を備えながらコンパクトな本体サイズで、従来モデル比で最高速度2倍、加速度6.7倍の高速稼働に対応する。(2025/2/18)
FAニュース:
ORiNがLinuxに対応、デンソーウェーブが新たな統合ミドルウェアの提供開始
デンソーウェーブはデータ統合ミドルウェア「ORiN3 Runtime(オラインスリー・ランタイム)」の提供を2025年2月12日に始めた。(2025/2/14)
FAニュース:
クリーンルームで重量物搬送を支援する手動搬送装置、最大100kgまで吸着昇降
シュマルツは、クリーンルームでの重量物搬送を支援する手動搬送ソリューションを発表した。最大100kgまでのワークの吸着と昇降ができる真空バランサーと、ワークを水平移動するジブクレーンで構成される。(2025/2/13)
FAニュース:
位置決めとモーション制御搭載のACサーボドライブ、減速機と組み合わせて提供
住友重機械工業は、位置決め、モーション制御機能を搭載したACサーボドライブ「GS-300」シリーズを発売した。減速機と組み合わせて提供し、単軸用途などのシンプルな制御やインバーターからの置き換えに適している。(2025/2/6)
FAニュース:
パナソニックが300mmウエハー用デバイスボンダー、超音波で異種金属を低温接合
パナソニック コネクトは、300mmウエハー用デバイスボンダーの新モデル「MD-P300HS」を発表した。独自の超音波技術を活用して異種金属を低温接合することで、±3μmの高精度実装と生産性向上に貢献する。(2025/2/5)
FAニュース:
製造現場やインフラの保守業務効率化、現場映像活用サービスがスマホ撮影に対応
パナソニック コネクトは、現場映像活用サービス「Cameleo」の新プラン「Cameleoモバイル」の提供を開始する。今回の新プランにより、スマートフォンでの撮影に対応できるようになった。(2025/2/3)
FAニュース:
Edgecrossコンソーシアムが2026年度で活動終了「当初の目的は果たした」
Edgecrossコンソーシアムは2026年度で普及促進活動を終了することを発表した。(2025/1/31)
FAニュース:
食品工場の上流工程にロボット活用、原料ひょう量工程の自動化プロジェクト
TechMagicらが結成した「未来型食品工場コンソーシアム」が原料ひょう量工程自動化プロジェクトを始動した。食品製造における上流工程の自動化を促進し、現場の活人化と持続可能な食品生産インフラの構築を目指す。(2025/1/31)
FAニュース:
厚さ30mmで制御盤の薄型化に寄与、ファナックが産業用PCのエントリーモデル
ファナックは、産業用PC「FANUC iPC」のラインアップにAtom CPU搭載のエントリーモデルを追加した。PC制御部の厚さが30mmと薄いため、制御盤の薄型化に寄与する。(2025/1/28)
FAニュース:
IDECが小型マルチユースミリ波レーダーセンサーにシリアル通信対応モデル追加
IDECは、無線設定の小型マルチユースミリ波レーダーセンサー「1A1M形」に、シリアル通信対応モデルとCAN通信対応モデルを追加した。静止物とわずかな動きのある物体を区別できる新機能を搭載する。(2025/1/24)
FAニュース:
AI活用可能な小型点検ロボット、狭小スペースや小規模拠点でなど運用が可能
ugoは、AIを搭載した小型点検ロボット「ugo mini」の出荷を開始した。コンパクトかつ拡張性に優れ、これまでのロボットでは導入が難しかった狭小スペースや小規模拠点でもスムーズに運用できる。(2025/1/20)
FAニュース:
コンテックが豊富なマネージド機能を有する産業用マネージドスイッチングHUB
コンテックは、産業用マネージドスイッチングHUB「SH-9210F」「SH-9210AT-POE」の販売を開始した。監視や制御、ネットワークの信頼性を向上させる豊富なマネージド機能を有する。(2025/1/17)
FAニュース:
4社がIOWN APNとAIを活用したスマートメンテナンスの共同検証を実施
NTTコムウェアを含む4社は、IOWN APNとAIを活用したスマートメンテナンスの共同検証を実施した。ロボットの遠隔操作や映像から設備の異常を検知する仕組みを検証し、実用化が可能な高水準の数値結果が得られた。(2025/1/14)
FAニュース:
測定精度と信頼性を向上した分光測色計最上位機種、EVFやサンプル温度計も搭載
コニカミノルタは、測定の精度と信頼性を向上した分光測色計「CM-3700A Plus」を発表した。高精度な測定が難しい黒の繰り返し性を向上し、測定値の個体差を小さくすることで信頼性の高い色彩管理を支援する。(2025/1/9)
FAニュース:
メーター読み取りサービスと点検用ロボットが連携、検針業務などを省人化
GMOグローバルサイン・ホールディングスのメーター読み取りサービス「hakaru.ai byGMO」とugoの点検業務用小型ロボット「ugo mini」が連携を開始した。点検、検針業務の省人化やペーパーレス化を支援する。(2025/1/8)
FAニュース:
低透磁率材料を採用したLMガイド、磁場の影響を受けない安定動作が可能
THKは、低透磁率材料を採用したLMガイド「HSR-M3形」の受注を開始した。強磁場が発生するMRI装置や各種試験装置でも、磁場の影響を受けずに高精度で安定した直線運動が可能になる。(2024/12/26)
FAニュース:
蒸気や結露があっても80GHz帯周波数で高精度にレベル検出できるセンサー
ifm efectorは、レーダレベルセンサー「LW」シリーズを発売する。80GHz帯周波数を採用し、開放および密閉タンク内に蒸気や結露があっても、mm単位の精度でレベルを検出する。(2024/12/24)
FAニュース:
AIとデジタルツインで半導体製造工程を最適化、データはスレッドでつなぐ
Siemensの日本法人シーメンスは東京都内で半導体業界向け戦略の記者説明会を開催し、半導体製造工場向けのAIやデジタルツイン活用の方向性を紹介した。(2024/12/24)
FAニュース:
回路線幅2μm以下の先端半導体パッケージも対応、電子部品など高速自動測定【訂正あり】
ニコンソリューションズは、電子部品などの寸法を高速かつ高精度に自動測定する画像測定システム「NEXIV VMF-K」シリーズを発売する。スループットは、従来機種の約1.5倍に向上した。(2024/12/23)
FAニュース:
約1分で粒子径分布測定と粒子形状解析を実行、半導体や医療業界など向け
堀場製作所は、粒子径分布測定と粒子形状解析を同時に実行できる装置「Partica」を発表した。測定結果と解析結果を約1分で得られ、先端マテリアルの研究開発や品質管理の高度化と効率化に貢献する。(2024/12/20)
FAニュース:
安定した吐出と高度な温度制御が可能な金型温度調節機、国内向けに4機種
松井製作所は、国内市場向けに、金型温度調節機「MC6」シリーズを発売した。流量の異なる、「MC6-HP-40H120」「MC6-HP-70H120」「MC6-HP-100H120」「MC6-HP-250H120」の4機種を提供する。(2024/12/18)
FAニュース:
風力発電機の主軸に耐摩耗性を向上した軸受け、長期の稼働停止防ぐ
日本精工は風力発電機の主軸用自動調心ころ軸受けを開発し販売を開始した。標準品に対して軌道面の摩耗量を10分の1以下に低減するなど耐摩耗性の向上により、風力発電機のメンテナンス頻度の低減や安定稼働に貢献する。(2024/12/18)
FAニュース:
PCI Expressを7スロット搭載できるHPC向けハイエンド産業用コンピュータ
コンテックは、PCI Expressを7スロット搭載できる、HPC向けハイエンド産業用コンピュータ「Solution-ePC MR44000」シリーズを発表した。「インテル C741」チップセットを搭載し、第5世代インテルXeonスケーラブルプロセッサに対応する。(2024/12/16)
FAニュース:
ロボットや産業用FA機器向けのマシンビジョン用インタフェースケーブル
OKI電線は、ロボットや産業用FA機器向けのマシンビジョン用インタフェースケーブルとして「FAKRAコネクター付き同軸ケーブル」を開発した。約5Gbit/秒の高精細な映像データをリアルタイムで高速伝送できる。(2024/12/13)
FAニュース:
データを可視化するローコード、ノーコードのアプリケーション開発ツール
ロックウェル オートメーション ジャパンは、「FactoryTalk DataMosaix」アプリケーションビルダーを発表した。さまざまな可視化ツールをドラッグ&ドロップで操作して、簡単かつ迅速にダッシュボードを構成できる。(2024/12/10)
FAニュース:
複数モーターの統合制御や高速同期運転を可能にするEtherCAT対応ドライバ
日本精工は、同社の「メガトルクモーター」用EtherCAT対応ドライバ「EGC型」とコンバーター「ECC型」を発表した。複数モーターの統合制御や高速同期運転に加え、より細かい回転位置決めが可能になる。(2024/12/9)
FAニュース:
ボンディング回数が10%向上したダイボンダー、対象チップは15mmまで拡大
キヤノンマシナリーは、12インチウエハー対応のIC、LSI用ダイボンダー新機種「BESTEM-D610」を発売する。新開発のボンディングヘッドやディスペンスユニットにより、24時間当たりの生産性が最大35%向上している。(2024/12/6)
FAニュース:
高密度実装基板の高精度かつ高速検査が可能なフライングプローブテスター
タカヤは、高密度実装基板の高精度、高速検査が可能なフライングプローブテスター「APT-2400F」「APT-2600FD」シリーズを発表した。最先端の検査技術や扱いやすいインタフェースを採用し、検査品質と作業性を向上する。(2024/12/3)
FAニュース:
製造業向けPCのパッケージモデル、AI導入や品質管理の効率化を支援
エプソンダイレクトは、製造業向けPCのパッケージモデル3種7モデルを発表した。人手不足が深刻化する製造現場でのAI導入や、ペーパーレス化による品質管理の効率化などの取り組みを支援する。(2024/12/2)
FAニュース:
かざすだけで表示データの転送ができるNFC対応バッテリーレス電子ペーパー
アドバンテックは、NFC対応のバッテリーレス電子ペーパー「EPD-302」「EPD-303」「EPD-304」を発表した。NFCリーダーライターにかざすだけで表示データの転送ができ、バッテリーレスで利便性の高い運用が可能になる。(2024/11/26)
FAニュース:
NVIDIAのGPU搭載産業用PC、産業オートメーションへのAI導入を推進
Siemensは、NVIDIAのGPUを搭載した産業用PC(IPC)の新製品を発表した。同社の「Industrial Operations X」ポートフォリオとともに、高度な産業オートメーションへのAI導入を推進する。(2024/11/22)
FAニュース:
表面実装機を応用したセルハンドラーが進化、11兆円市場を狙う
ヤマハ発動機は細胞ピッキング&イメージングシステム「CELL HANDLER 2」を2025年3月から販売する。(2024/11/15)
FAニュース:
ロックウェルがHMI、データ基盤のポートフォリオを拡張し日本で提供開始
ロックウェル オートメーション ジャパンは、HMIおよびデータプラットフォーム「FactoryTalk Optix」のポートフォリオの拡張を発表した。他のデータとの関連付けやコンテキスト化されたデータの活用を促進する。(2024/11/13)
FAニュース:
さまざまな装置と接続してワークの搬送を手軽に自動化するロボットシステム
中村留精密工業は、さまざまな装置と接続してワークを搬送するロボットシステム「RoboSync」を発表した。メーカーやNCを問わず工作機械や洗浄装置、計測装置などと接続でき、ワークの搬送を手軽に自動化できる。(2024/11/11)
FAニュース:
電子部品実装工程向け高速ディスペンサー、安定した塗布で高密度実装に対応
ヤマハ発動機は、電子部品実装工程向け高速ディスペンサー「YRM-D」を発表した。高剛性筐体や高精度ヘッドの採用などにより、高速かつ高精度、安定した塗布で高密度実装に対応する。(2024/11/7)
FAニュース:
最新の安全計装システムを発表、重要なプロセスの連続運転が可能に
ロックウェル オートメーション ジャパンは、最新の統合安全ソリューションとなる安全計装システム「Logix SIS」を発表した。可用性の高い安全を提供することで、重要なプロセスの連続運転を支援する。(2024/10/29)
FAニュース:
ペロブスカイト太陽電池試作用インクジェット塗布装置
マイクロジェットは、ペロブスカイト太陽電池試作用のインクジェット塗布装置「PerovsJet」を発表した。高耐液性ガラス製シングルノズルヘッドを搭載し、インクジェットによる1μm以下の薄膜形成ができる。(2024/10/23)
FAニュース:
NTNが新たに工作機械向け軸受などを開発、消費電力低減や加工精度向上に貢献
NTNは新たに複合加工機やマシニングセンタなどの工作機械向け軸受および軸受構成部品を開発した。いずれも「第32回日本国際工作機械見本市(JIMTOF 2024)」(2024年11月5〜10日、東京ビッグサイト)において展示する。(2024/10/18)
FAニュース:
製造工程のデータ見える化で品質管理向上、中堅企業向けSPC管理システム
日立産業制御ソリューションズは、製造業の中堅企業向けSPC管理システム「ManaStark」を発表した。製造工程のデータの見える化により品質管理の課題を解決し、人材不足の解消や業務効率の向上に貢献する。(2024/10/16)
FAニュース:
NSKが状態監視ソリューション拡充 設備診断専門家とAIが支援、工作機械も適用へ
日本精工(NSK)はこれまで提供してきた状態監視ソリューションを2024年10月より拡充する。同ソリューションは「第32回日本国際工作機械見本市(JIMTOF 2024)」に出展する。(2024/10/10)
FAニュース:
コンパクトな高分解能オシロスコープを発売、垂直軸分解能を12ビットに向上
横河計測は、コンパクトな高分解能オシロスコープ「DLM3000HD」シリーズを発売した。垂直軸分解能を12ビットに向上することで高精度な波形観測ができ、機能の拡充により解析作業効率を向上する。(2024/10/8)
FAニュース:
フルモデルチェンジしたエンジン駆動式超高圧水発生ポンプユニット
スギノマシンは、エンジン駆動式超高圧水発生ポンプユニット「HI-JET 3000GT-R」の販売を開始する。コンパクト化やカバー構造の見直し、操作性の向上などにより、多様化する顧客ニーズに応える。(2024/10/4)
FAニュース:
350A半自動溶接機の5機種を統合、ミドルレンジ価格のハイエンド溶接機投入
ダイヘンは、350A半自動溶接機のラインアップ5機種を統合したハイエンド溶接機「Welbee The Short Arc」を販売開始する。ミドルレンジ機並みの価格で、ハイエンド機と同等以上の性能、機能を持つ。(2024/10/2)
FAニュース:
工程全体の可視化達成は2割未満、2024年製造業のデジタル変革に関する展望調査
ゼブラ・テクノロジーズは「2024年製造業のデジタル変革に関する展望調査」の内容を発表した。(2024/9/30)
FAニュース:
卓上型X線回折装置へ搭載可能な多次元ピクセル検出器、高度な測定が可能に
リガクは、X線回折装置用検出器「XSPA-200 ER」の受注を開始する。卓上型X線回折装置「MiniFlex」への搭載が可能になり、高精度なX線回折測定がより手軽にできる。(2024/9/24)
FAニュース:
省エネ性能が向上した電池電極WEB(膜)厚さ計を開発、EVの需要増加に対応
横河電機は、電池電極WEB(膜)厚さ計 「OpreX Battery Web Gauge ES-5」を開発した。ボックス型構造フレームの採用により、消費電力を2分の1以下、本体重量を約4分の1、消費エアー量を10分の1以下に低減した。(2024/9/18)
FAニュース:
ハイジェニック設計の表面実装温度センサーと温度センサー変換プラグ
ifm efectorは、表面実装温度センサー「TSMシリーズ」と、ハイジェニック産業アプリケーション用温度センサー変換プラグ「TPシリーズ」を発売する。リアルタイムでの温度監視と迅速な対応を可能にする。(2024/9/12)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。