• 関連の記事

「ロゴマーク」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「ロゴマーク」に関する情報が集まったページです。

よーじや、60年ぶりにロゴを変更 「手鏡に映る京美人」が“新しい姿”に 「今風になった」と反響
変更!(2025/3/26)

Googleロゴが「桜の季節」に クリックすると花びらが舞う
Googleは3月24日、日本を含む一部の国のGoogle検索トップページのロゴを桜の季節にちなんだものに変更した。クリック(タップ)すると桜の花びらが画面を舞う。(2025/3/24)

息子「好きな映画の手袋を作って」→ママが編んだのは…… ロゴを再現した“驚きの仕上がり”に「センス抜群」「すげえええええ」
すてきだしオシャレ。(2025/3/16)

バンナム、渋谷に建設するコンサートホールを「シブヤラブズ」と命名 26年夏オープンへ
バンダイナムコホールディングスは3日、渋谷区宇田川町に建設する多目的ホールの名称が「Shibuya LOVEZ(シブヤラブズ)」に決まったと発表した。ロゴデザインは「攻殻機動隊」などの田島照久さん(2025/3/3)

Grokのロゴが変更に 「ブラックホールの神秘性とパワー」を象徴
xAIのAI「Grok」のロゴが変わった。デザイナーによると「特異点というコンセプトに基づき、ブラックホールの神秘性とパワーからインスピレーションを得ている」という。(2025/2/24)

天下一品に飾られた額入りのロゴ、その意外な正体は…… 元店員がひそかに作った力作に称賛「スタッフの愛」「ウルっときちゃった」
ひそかに手縫いしていたそうです。(2025/2/24)

OpenAI、ロゴやフォントのデザインを“より人間的に”変更
OpenAIは、これまで場当たり的に使ってきたロゴやフォントを刷新し、ガイドラインも整えた。Webサイトなどで使うオリジナルフォント「OpenAI Sans」は「より有機的で人間味のある」ものを目指して改善したとしている。(2025/2/6)

21周年を迎えゲーミングPCを再定義:
新生「G TUNE」の新型タワーケースをチェック “ゴツい”デザインにヘッドフォンホルダーや標準DVDドライブなどギミック盛りだくさん
マウスコンピューターのゲーミングPCブランド「G TUNE」が、21周年を迎え新たなロゴと新型タワーケースを投入するなどリブランディングがなされた。その狙いや今後についてまとめた。(2025/1/31)

週末に「へえ」な話:
見慣れたロゴなのに、なぜ再注目? イトーヨーカドーの「ハトグッズ」が人気の理由
イトーヨーカドーの「ハトグッズ」が売れている。お茶碗にハト、食パンの袋にハトなど。デザインがインパクトなのでびっくりしている人も多いかもしれないが、なぜ人気を集めているのか。(2025/1/31)

「Garmin壊れちゃったかな?」 ディスプレイに謎の「三角ロゴ」 正常起動する対処法は
 「スマートウォッチが起動できない」──2025年1月現在、Garminのウェアラブルデバイスでこのようなトラブルが発生している。Garminは公式サイトで、一部のデバイスが正常に起動できない不具合が生じていることを明らかにした。(2025/1/30)

「死ぬほど笑ったw」 “ほろよい”限定デザイン → 人気ゲームの“例のロゴ”に見えると話題に まさかの公式も反応「ほろよい うま」 投稿者に話を聞いた
ほろよい うま。(2025/1/30)

pixiv、16年ぶりにロゴをリニューアル 変更の理由は?
ピクシブは、イラスト共有サイト「pixiv」のロゴを16年ぶりに変更する。(2025/1/28)

ゴーゴーカレー×山善、「毎日カレーが食べたくなる電気圧力鍋」発売へ
山善は、カレーチェーン店「ゴーゴーカレー」などを運営するゴーゴーカレーグループ(石川県金沢市)とコラボし、ゴーゴーカレーのロゴなどをあしらった電気圧力鍋「毎日カレーが食べたくなる電気圧力鍋」を発売すると発表した。(2025/1/23)

DOGE.GOVのWebサイト立ち上げ 「カボス」のロゴは数時間後に変更
トランプ米大統領が設立の大統領令に署名したUS DOGE Service(通称DOGE)のWebサイトDOGE.GOVが公開された。当初はDogecoinのロゴに似た画像が表示されていたが、数時間後に変更された。DOGEのトップにはイーロン・マスク氏が就任する見込みだ。(2025/1/22)

ビジネスクイズ工房:
「ヤマハ VS.ヤマハ発動機」ロゴの違い、あなたは分かる?
ヤマハとヤマハ発動機のロゴが似ていることをご存じでしょうか。(2025/1/17)

FCCLが個人向けPC「FMV」ブランドとロゴを一新 新製品には初のCopilot+ PCも
富士通クライアントコンピューティング(FCCL)が、2025年春商戦をターゲットに据えた新製品を発表した。新製品では、直販限定の一部モデルを除き「FMV」を前面に出したリブランドが実施されており、ノートPCは「FMV Note」、デスクトップPCは「FMV Desktop」のブランドの下で展開される。(2025/1/16)

ヤマハ発動機、27年ぶりにロゴ刷新 “デジタルで見やすい”デザインに
ヤマハ発動機は1月10日、27年ぶりに企業ロゴのデザインを変更すると発表した。社会環境の変化を踏まえ、デジタル画面で見たときの視認性の高さを意識。音叉のモチーフを平面的な仕様に変更する。(2025/1/13)

Xに“だるま”出現、やっぱり回る 隠しコマンド「上上下下左右左右BA」って何だっけ?
24日、Xのアイコンに赤いだるまが出現した。PCのWebブラウザでXを開き、キーボードで「上上下下左右左右BA」と叩くと、Xのロゴごと一回転。だるまさんが転んだ。(2024/12/24)

X(旧Twitter)ロゴに「だるまさん」がいる 「いつのまに」「芸細かい」と話題に
X(旧Twitter)のロゴに「だるまさん」が隠れていると話題になっている。12月24日には、この現象に関する投稿が多数見られた。個人ユーザーだけでなく、大手企業の公式アカウントも次々と反応を示している。(2024/12/24)

Chromeのロゴから生まれた「そういう生き物」、まさかの公式アニメ化で話題 「ここまで大きくなって」「豪華すぎる」
公式Xの「ロゴに関するトリビア」からの連想がここまで来ちゃった。(2024/12/5)

PS5、起動時の画面に懐かしいロゴが出現 30周年でソニーが演出
ソニーの家庭用ゲーム機「PlayStation」が初代の発売から30年を迎えた3日、現行機PS5を起動させた時に現れる画面の一部が、インターネットによる更新で、初代PSのものに変わった。Xではゲームファンが、「懐かしくて泣きそうになった」「粋すぎる」などの感想を投稿している。(2024/12/3)

「懐かしくて泣きそうになった」プレステ5、起動時の画面に懐かしいロゴが出現
ソニーの家庭用ゲーム機「プレイステーション(PS)」が初代の発売から30年を迎えた3日、現行機PS5を起動させた時に現れる画面の一部が、インターネットによる更新で、初代PSのものに変わった。(2024/12/3)

Chromeロゴから生まれた「そういう生き物ちゃん」アニメ公開 CV:上坂すみれ
Google Chromeのロゴアイコンが「“そういう生き物”にしか見えない」というユーザーの発想から生まれたキャラクターがアニメに。(2024/11/29)

「プリキュア」シリーズ第22弾「キミとアイドルプリキュア♪」発表 ハートマークがちりばめられたロゴが解禁
色にも意味があるのかな。(2024/11/29)

産業動向:
アジアクエストがAutodeskの「APS認定パートナー」に選定 AEC分野のロゴ取得は初
アジアクエストは、開発者向けプラットフォーム「Autodesk Platform Services」で実績のある企業を認定するパートナー制度で選定された。企業の各得意領域を示すロゴで、AEC(建築、設備、建設)分野での取得は初のことだという。(2024/11/26)

週末に「へえ」な話:
プロっぽいけどアマチュアですよ 企業ロゴ入りのユニフォームがじわじわ広がる、納得の理由
アマチュアのチームが「スポンサー入りのユニフォーム」を着用している――。こうした姿がじわじわ広がっているが、その背景に何があるのか。これまでになかったサービスが登場していていたようで、それは……。(2024/11/23)

「お値段38万5000円」 ホンダ、“ハローキティのオートバイ”を発売 車体の随所にロゴやキャラクターが施される
かわいい!(2024/11/5)

今年のハロウィンGoogle Doodleは黒猫モモ大活躍の幽霊退治ゲーム
Googleの検索ページトップのロゴがハロウィン仕様になった。クリックすると動画に続き、幽霊退治ゲームが始まる。(2024/10/30)

「M4」搭載Mac、10月28日の週に発表か──Apple幹部がXでヒント
Appleの幹部が、10月28日の週に「エキサイティングな発表」をするとXにポストした。ポストにはmacOSのロゴの動画が添えられており、「M4」搭載Macシリーズの発表と予測される。(2024/10/25)

「なんだこのダイソーは……」 歴史を感じる“いにしえのダイソー”を発見→見慣れぬロゴに「あの頃の記憶がよみがえる」
いにしえの……。(2024/10/17)

これはたまらん……! “まさかのスーパー”のロゴを再現した和菓子にときめきの声 「なにこれ欲しい」「最高やん」と340万表示
ヨークベニマルっぽいという声も。(2024/10/10)

「時が止まったよう」年季の入ったダイソーがロマンの塊 かすれた看板に“前世”の名残らしきものも
統一前のロゴがまだ現役。(2024/10/10)

「ウエハーから着想」:
Micronがブランドロゴを刷新
Micron Technologyが、同社のブランドロゴを変更した。同社は、新ロゴについて「Micronが企業として歩んできた道のり、現在の状況、そして将来の方向性を示す強力なシンボルだ」などと説明している。(2024/10/9)

Xiaomi Japanが10月10日に新製品発表 スマホの予告画像に「LEICA」のロゴ、14Tシリーズか
Xiaomi Japanが、10月10日に新製品発表会を開催する。発表会は「Hero」をテーマにしており、XやYouTubeでライブ配信する。10月7日にX公式アカウントで公開したキービジュアルには、スマートフォンのカメラ付近に「LEICA」のロゴが明記されている。(2024/10/7)

ヤフオク25周年 あのころのロゴ&トップ画面を再現、特設サイト公開
「Yahoo!オークション」が9月28日でサービス開始から25周年を迎えたと発表した。(2024/10/7)

平野レミ、よく見るロゴに「ちょっと自慢してもいいかしら?」 意外な事実にファン「知らなかったです!」
すごくよく見るやつだ!(2024/9/26)

富士急グループ、創業100周年に向けロゴ刷新 旧ロゴは「富士急ハイランド」が継承
富士急グループは20日、グループロゴを刷新すると発表した。2026年に創業100周年の節目を迎えるにあたり、新たな旗印にする。(2024/9/20)

富士急グループ、創業100周年に向けてロゴを刷新 モチーフは「富士山」と「富士五湖」
2026年に創業100周年を迎える富士急グループは、グループロゴを刷新した。新たなロゴは……。(2024/9/19)

火曜日に「へえ」な話:
ドムドムの「どむぞうくん」快走が続く 売り上げ構成比「7%」の衝撃
ドムドムハンバーガーのロゴ「どむぞうくん」の快進撃が続いている。グッズを販売すると「完売」するアイテムが多く、コンビニや100円ショップでも扱うようになってきた。なぜ企業ロゴをあしらった商品が売れているのか。人気の秘密は……?(2024/9/17)

SpigenがiPhone 16/16 Pro向けケース発売 高耐久、スタンド機能付き、Appleロゴ入り、アラミド繊維など
Spigen Koreaは、AmazonでiPhone 16シリーズ用ケースを発売。クリアな「ウルトラ・ハイブリッド」や耐久性の高い「アーマー・シリーズ」、9H硬度の強化ガラスを採用した保護フィルムなどを提供する。(2024/9/13)

日本人にはブチギレてるようにしか見えない海外空港が話題 「めちゃ怒っている」「ヨーロッパの空港はキレがち」
空港運営会社のロゴマークです。(2024/9/12)

“日本人にしか読めない”ハングルのような文字がよく見たらすごいと話題に お店のユーモラスなロゴに「天才」「パッと見ハングルにしか見えない」
ハングルが読めた気持ちになれるかも。(2024/9/10)

NEWSが新ロゴ公開 10周年をほうふつとさせるデザインにファンの反響集まる 謎のカウントダウンも話題に
ピンクがかわいい。(2024/9/3)

「いくつ知ってる?」 花王が歴代のロゴを紹介→「三日月が左向きになった理由」など興味深い話続々
戦前のデザインがインパクトすごい。(2024/8/27)

「docomoロゴ」「絵文字問題」「メッセージサービス」の今後は? ドコモ前田社長に聞いてみた
「docomoロゴ」「絵文字」「メッセージサービス」について、ドコモの前田義晃社長に話を聞いた。docomoロゴが2024年夏商戦向けモデルからなくなっているが、今後はどうなのか。「見づらい」という意見のあるドコモ絵文字についてはどう考えているのか。(2024/8/23)

Innovative Tech:
標的は“Appleのロゴ”──PC背面に「目に見えないレーザー」照射、会話やキー入力を盗聴する攻撃
8月開催のセキュリティカンファレンス「DEF CON 32」において、セキュリティ研究者サミー・カムカーさんが、赤外線レーザーを使用してラップトップのキーストロークを遠隔から盗聴する攻撃を披露した。(2024/8/23)

「せんぱいっ」「しごでき。」「すごいやつ」、じゃがりこが期間限定でロゴ変更 プレゼント需要に着目
カルビーは8月中旬から下旬にかけて、「じゃがりこ」のロゴを期間限定で変更する。対象商品は「じゃがりこ サラダ」「じゃがりこ チーズ」「じゃがりこ じゃがバター」と、九州、中四国エリア限定の「じゃがりこ 九州しょうゆ味」の4種類。変更期間は11月下旬までを予定している。(2024/8/21)

アニメや漫画のタイトルの様々な「神」のロゴを抽出→バリエーションの多さに「こんなにあるとは……」「ゲシュタルト崩壊」と話題
つまり八百万(やおよろず)の神ってことか……?(2024/8/9)

世にも珍しい「無線ルーターの自動販売機」の謎を追う──富山に実在、バッファローのロゴ入りも「関与なし」?
一見、ただの赤い自動販売機。しかしよく見ると「BUFFALO」のロゴが入っている。しかも商品は同社の無線LANルーターばかりだ。そんな自販機が実在するのか?(2024/8/7)

都道府県パズルで作った「恐竜」→全国知事会の公式ロゴに 開催地・福井の魅力詰まった作品がSNS話題沸騰
すばらしい発想!(2024/8/5)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。

RSSフィード

公式SNS

EDN 海外ネットワーク

All material on this site Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
This site contains articles under license from AspenCore LLC.