• 関連の記事

「携帯向け放送」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「携帯向け放送」に関する情報が集まったページです。

Smart Labo Onlineで「StationTV」を値下げ 1万2800円→9980円(税込)
iPhoneやiPadで楽しめるモバイルテレビチューナー「StationTV」が9980円に値下げされた。(2015/8/28)

録画とNOTTVパックに対応:
iPhoneで簡単にテレビ視聴――モバイルテレビチューナー「StationTV」を試す
ピクセラのLightning接続ワンセグ・フルセグ・NOTTVチューナーがいよいよ「NOTTVパック」に対応。早速使ってみた。(2015/4/17)

ピクセラ、iPhone/Android向けモバイルテレビチューナー2機種&バージョンアップモデルを発売
フルセグなどを手軽に楽しめる「StationTV モバイル テレビチューナー」2機種が登場。裏番組録画やリモート視聴、各種端末に対応したバージョンアップモデルも販売する。(2014/10/30)

「NOTTV」が100万契約を突破
mmbiは、携帯端末向けマルチメディア放送局「NOTTV」の契約数が6月1日に100万件を突破したことを発表した。(2013/6/3)

「NOTTV」が50万契約を突破
mmbiは、携帯端末向けマルチメディア放送局「NOTTV」の契約数が1月6日に50万件を突破したことを発表した。(2013/1/8)

ビジネスニュース 無線通信技術:
アナログテレビ放送の跡地を有効活用、700MHz帯を用いたITSの実証実験が開始
モバイルマルチメディア放送局「NOTTV」をはじめ、アナログテレビ放送の“跡地”の有効活用が始まっている。715〜725MHzの周波数帯、いわゆる700MHz帯を使ったITSについても、2012年3月から公道走行実験を始めることが決まった。(2012/2/22)

NOTTV、4月1日に開局――50超の番組を用意
mmbiが提供する携帯端末向けマルチメディア放送局「NOTTV」が、4月1日に開局。50超の番組が用意され、リアルタイム放送とシフトタイム放送を楽しめる。(2012/2/16)

NEXTシリーズ:
モバキャス「NOTTV」対応のAndroidスマホ――「AQUOS PHONE SH-06D」
ドコモが4月1日から放送を開始するモバキャス(携帯端末向けマルチメディア放送)に対応したAndroidスマートフォン「AQUOS PHONE SH-06D」を発表した。デュアルコアCPUを搭載したシャープ製のハイエンドモデルだ。(2012/2/16)

CEATEC JAPAN 2011:
モバキャスは“テレビを超える” スマホ向け放送局の名称「NOTTV」に
2012年4月からサービス開始を予定している携帯端末向けマルチメディア放送「モバキャス」向けに、番組の調達や製作などを行う放送局の名称が「NOTTV」(ノッティーヴィー)に決まった。テレビとは違うもの、という特徴を最大限アピールするため、“not TV”から名付けた。(2011/10/4)

mmbi、携帯向けマルチメディア放送のソフト事業者認定を申請
総務省が、携帯向けマルチメディア放送のソフト事業者の認定申請を発表。8月3日から9月2日までに受付があったのはmmbi1社のみだった。(2011/9/6)

サービス名は「モバキャス」、mmbiがマルチメディア放送の具体像を説明
2012年4月に開始予定の携帯端末向けマルチメディア放送のサービス名が「モバキャス」に決定した。あわせて、ソフト事業者を目指すmmbiがサービスの具体的なイメージを発表した。(2011/7/14)

山根康宏の中国携帯最新事情:
第1回 加入者数8億5000万、「数」より「質」の向上が進む中国市場
世界最大の携帯電話利用者数を抱える中国。3Gの開始やモバイルTV、NFCなど最新技術の採用が進む中国の最新携帯電話事情を連載でお届けする。今回は、中国携帯電話市場の最新の動向についてリポートする。(2011/5/10)

総務省、mmbiに携帯端末向けマルチメディア放送の免許を付与
総務省が9月9日、携帯端末向けマルチメディア放送の免許を、マルチメディア放送(mmbi)に付与した。(2010/9/10)

携帯端末向けマルチメディア放送の受託事業者 ドコモ陣営のmmbiに軍配
総務省から諮問を受けた電波監理審議会が9月8日、携帯端末向けマルチメディア放送の受託放送事業者はマルチメディア放送(mmbi)が適当とする答申をまとめた。(2010/9/8)

携帯端末向けマルチメディア放送の公開説明会(第3回):
電波は本当に届くのか? 対応端末は?――“1枠”をめぐる論点
携帯端末向けマルチメディア放送の免許割り当てに向けた検討が進められている。9月3日に総務省が開催した第3回の公開説明会では、mmbiとMJPが両陣営の疑問点を指摘。電波や端末、料金などについて、さらに踏み込んだ議論が繰り広げられた。(2010/9/6)

民主党が「勉強会」を開催:
「総務省の“天の声”で1事業者に決めていいのか」――携帯向けマルチメディア放送の行方
「そもそもなぜ1事業者なのか」「本当に総務省が決めるべきなのか」「マルチメディア放送はビジネスとして成立するのか」――携帯向けマルチメディア放送の根本的な疑問が、民主党議員から投げかけられた。(2010/8/4)

携帯端末向けマルチメディア放送の公開説明会(第2回):
ドコモ山田氏「月額315円程度の価格にする」、KDDI小野寺氏「高品質なエリアが重要」
総務省が開催した携帯端末向けマルチメディア放送に関する第2回の討論会に、マルチメディア放送とメディアフロージャパン企画が参加。マルチメディア放送を実現するにあたって何を重視しているのか。両陣営が議論を繰り広げた。(2010/7/28)

タッチパネル+QWERTYキー搭載:
米AT&T、MediaFLO対応のシャープ製端末「Sharp FX」発売
米国のAT&Tが、7月25日(現地時間)にシャープ製ケータイ「Sharp FX」を発売する。タッチパネルとQWERTYキーボードを搭載するほか、MediaFLOを利用したモバイルTVも視聴できる。(2010/7/20)

Far EasToneとQualcomm、台湾でのMediaFLO事業会社設立に向け覚書を締結
台湾の大手通信キャリアFar EasToneと米Qualcommが、台湾でMediaFLOサービスの展開を目指し、モバイルマルチメディア放送事業会社の設立に向けた覚書を締結した。(2010/7/9)

神尾寿のMobile+Views:
携帯端末向けマルチメディア放送はどうなるか――“北米MediaFLOの今”から考える
6月25日に総務省の公開説明会も実施され、今まさにその未来が議論されている携帯端末向けマルチメディア放送。米国で見たMediaFLOの今から、携帯端末向けマルチメディア放送がどうあるべきか、そうしてどうなっていくのかを考察する。(2010/7/5)

ISDB-Tmmか、MediaFLOか?――携帯端末向けマルチメディア放送の公開説明会
携帯端末向けマルチメディア放送の受託事業者に名乗りを上げている、ISDB-Tmm陣営とMediaFLO陣営による公開説明会を総務省が開催。端末、エリア品質、基地局設置、混信対策、(コンテンツを提供する)委託事業者との連携など、さまざまな面から議論が交わされた。(2010/6/28)

メディアフロージャパン企画、MediaFLO方式で特定基地局開設計画の認定申請
メディアフロージャパン企画が、MediaFLO方式での携帯端末向けマルチメディア放送を実現すべく、総務省 関東総合通信局に特定基地局開設計画の認定申請を行った。(2010/6/7)

MediaFLOを用いた委託放送事業を手がける「メディアフロー放送サービス企画」設立
KDDIが、携帯端末向けマルチメディア放送で委託放送事業を担う「メディアフロー放送サービス企画」を設立した。テレビ朝日、スペースシャワーネットワーク、アサツー ディ・ケイ、電通、博報堂が資本参加する。(2010/6/3)

iPad向けのアプリも用意:
Qualcommが開発したMediaFLO視聴環境「PocketFLO」
携帯端末向けマルチメディア放送の認定申請の締め切りが6月7日に迫っている。この締め切りを直前に控えた6月3日、KDDIが主催した記者説明会で、クアルコムジャパンの山田純会長兼社長がiPadでMediaFLOを視聴できる「PocketFLO」を披露した。(2010/6/3)

バイパス機能で強電界入力に備える:
モバイルテレビ向けLNAの設計
携帯電話機などに組み込まれるモバイルテレビは、着実に普及し続けている。このような小型テレビの受信機に使われるRF ICでは、利得を大きくすると、電波強度が高い状態においてミキサーやIF増幅段に負荷がかかり、信号品質が劣化してしまう。本稿では、バイパスモードを付加することで利得の低減を可能にするLNAの設計/製作の実例を示す。(2010/4/1)

神尾寿のMobile+Views:
モバイルマルチメディア放送の大きな可能性――沖縄Media FLO実証実験
メディアフロージャパン企画は現在沖縄のユビキタス特区で世界初となるVHF帯での「MediaFLO」の実証実験を行っている。その実験の模様を取材した。(2010/3/17)

欲しい情報、勝手に落ちる――ISDB-Tmm陣営が次世代放送のサービス像公開
マルチメディア放送が、同社の推進する携帯端末向けマルチメディア放送の規格「ISDB-Tmm」のサービス像を公開した。同社はストリーミング配信に加え蓄積型のファイル配信サービスを用意し、ユーザーの興味に即したレコメンド型のコンテンツ提供を目指す。(2010/3/9)

割り当ては1事業者に――携帯端末向けマルチメディア放送の開設指針案
総務省が2月3日、携帯端末向けマルチメディア放送への免許割り当てを行うべく、各種制度の整備案などを発表した。特定基地局の開設に関する指針案では、14.5MHz幅を1事業者に割り当てる方針が示された。(2010/2/3)

携帯端末向けマルチメディア放送、36事業者が参入意向
総務省が、携帯端末向けマルチメディア放送の参入意向調査の結果を公表。36事業者が参入の意向を示していることが分かった。(2009/11/16)

神尾寿のMobile+Views:
MediaFLOで目指すのは「放送のWeb化」──クアルコムジャパン会長 山田純氏に聞く
島根県松江市で始まった「島根ユビキタスプロジェクト」では、MediaFLOを活用したローカル放送やデジタルサイネージの実証実験も行われる。全国向けモバイルマルチメディア放送にとどまらない、さまざまな可能性を模索するMediaFLOの狙いを山田純会長に聞いた。(2008/9/17)

5分で分かる、先週のモバイル事情
7月30日、ドコモが決算で減収増益を発表。新販売制度が好調で予想以上にいい決算だったと山田隆持社長は胸を張る。ウィルコムは「BWAユビキタスネットワーク研究会」を設立し、WILLCOM COREネットワークの活用方法を模索する考え。またモバイル放送はモバHO!サービス終了の意向を発表した。(2008/8/4)

総務省、携帯端末向けマルチメディア放送の技術的条件の検討を開始
総務省は7月29日、地上波テレビ放送のデジタル化によって空きができるVHF帯の一部周波数で提供予定の、携帯端末向けマルチメディア放送の実現に必要な技術的条件の検討を開始した。(2008/7/30)

「モバHO!」3月末に終了 ワンセグに敗北
移動体向け衛星デジタル放送サービス「モバイル放送」(モバHO!)が来年3月末をめどに終了。ワンセグとの勝負に“敗北”した格好だ。(2008/7/29)

ワイヤレスジャパン2008:
移動局実車両でスーパー3G速度の体験、モバイル放送からバッテリーまで近未来の技術も──NTTドコモブース
ワイヤレスジャパン2008のNTTドコモブースは、真っ赤な装いと新ロゴとともにスーパー3G、モバイル放送、夏モデル新機種、法人向けソリューションなど多岐に渡る展示を行う。(2008/7/24)

モバイルTV利用の障壁は「認知度」と「料金」
英国での調査では、自分が使っているキャリアがモバイルTVサービスを提供しているかどうか知らない人が携帯利用者の4割以上に達した。(2008/6/19)

5月17日〜5月23日:
5分で分かる先週のモバイル事情
ドコモとauが夏モデルとみられる新端末の発表日を明らかにした。ウィルコムは次世代PHSの端末とバックボーンシステムの開発ベンダーを公表。総務省主催の「携帯端末向けマルチメディア放送サービス等の在り方に関する懇談会」では、これまでの議論を踏まえた報告書案がまとまった。(2008/5/26)

「携帯端末向けマルチメディア放送サービス等の在り方に関する懇談会」第13回会合:
懇談会の報告書案を提示──割り当て方法、事業者数、技術方式などは将来に含み
総務省が開催している携帯向けマルチメディア放送懇談会の第13回会合では、これまでの議論を踏まえた報告書案が提示された。議論が紛糾した技術方式の特定や割り当て方法、事業社数などについては限定せず、含みを持たせた。(2008/5/21)

「携帯端末向けマルチメディア放送サービス等の在り方に関する懇談会」第12回会合:
技術方式の統一やビジネスモデルの着地点は見えず――携帯端末向けマルチメディア放送の課題
総務省が4月22日、携帯向けマルチメディア放送懇談会の第12回会合を開催した。第9回から11回までの会合は、“自由活発な議論・検討を行う必要がある”ことから非公開で開催。第12回は久々の公開議論として、マルチメディア放送サービスのあり方が検討された。(2008/4/24)

AT&TとQUALCOMM、落札した700MHz周波数帯の利用計画を明らかに
AT&TはCブロックでHSPA+およびスーパー3Gによるサービスを、QUALCOMMはEブロックでモバイルTVサービスを提供する計画だ。(2008/4/5)

AT&T、MediaFLOのモバイルTVサービスを5月に開始――Verizonに続き
AT&Tが、QUALCOMMのモバイルTV技術「MediaFLO」を利用した新サービスを5月に米国で提供開始する。(2008/3/29)

Motorola、タッチスクリーン式のモバイルTV「DH02」発表
DH02は、モバイルTV放送の受信機能に加えてナビゲーション機能も装備する。(2008/3/28)

MediaFLO Conference 2008:
次世代マルチメディア放送で重要なのは“ケータイユーザー”の視点――メディアフロージャパン企画の増田氏
3月19日、携帯端末向けマルチメディア放送技術の1候補と名乗りを上げるMediaFLOの年次イベントが開催された。KDDIを主要株主とするメディアフロージャパン企画の増田和彦社長は講演で、ケータイ向けマルチメディア放送サービスのあり方に対する考えや、MediaFLOのメリット、ユビキタス特区での実験のロードマップについて説明した。(2008/3/21)

DVB-H、欧州の公式モバイルTV標準に
公式標準が決まったことで、EUはモバイルTVの本格普及を見込んでいる。(2008/3/18)

ISDB-Tmm陣営、携帯向けマルチメディア放送の実証実験を開始
ISDB-Tmm方式による携帯向けマルチメディア放送を推進するマルチメディア放送企画 LLCが3月5日、同方式によるフィールド実験を開始した。東京タワーからVHF帯の実験電波を発射し、技術やサービスモデルを検討する。(2008/3/5)

Mobile World Congress 2008:
EU圏向けのMediaFLO端末を初公開、PC向けUSB接続型の展開も想定──クアルコムブース
クアルコムが推進する携帯向け放送技術「MediaFLO」。Mobile World Congress 2008では、8MHz帯のEU圏向けMediaFlo対応端末を初めて公開するとともに「あとは電波だけ」というほど技術は完成し、日本でのサービスも待たれる。そのほか、Android端末の評価ボードや複数のキャリアを束ねて高速化する「HSPA+」、次世代の「OFDMA」なども展示する。(2008/2/14)

「携帯端末向けマルチメディア放送サービス等の在り方に関する懇談会」第7回会合:
なかなか見えてこない、携帯端末向けマルチメディア放送サービスの具体的な姿
総務省が2月4日、携帯向けマルチメディア放送懇談会の第7回会合を開催した。2007年12月20日に開催された第6回会合までの意見を踏まえ、改めてマルチメディア放送サービスがどうあるべきかが検討された。(2008/2/5)

Motorola、モバイルTVプレーヤー「Mobile TV DH01」発表
Motorolaがモバイルテレビ市場に参入する。(2008/1/5)

「携帯端末向けマルチメディア放送サービス等の在り方に関する懇談会」第6回会合:
携帯キャリアと有識者が考える“携帯向けマルチメディア放送サービスの在り方”
総務省は12月20日、「携帯端末向けマルチメディア放送サービス等の在り方に関する懇談会」の第6回会合を開催し、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイルと、ビジネス分野の有識者から意見を聞いた。(2007/12/21)

モバイルTV規格、欧州はDVB-Hへ
欧州委員会は欧州におけるDVB-Hの採用を強力に推進している。(2007/11/30)

「MediaFLOってなに?」に答えるKスタの実証実験──メディアフロージャパン企画
メディアフロージャパン企画は11月27日から、KDDIデザイニングスタジオで携帯向けマルチメディア放送技術「MediaFLO」の実証実験を開始した。来場者が自由にMediaFLO端末を操作でき、具体的なサービスがイメージできるようにしている。(2007/11/28)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。

RSSフィード

公式SNS

EDN 海外ネットワーク

All material on this site Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
This site contains articles under license from AspenCore LLC.