組み込み開発ニュース:
スマホやRFIDリーダーで荷物の保管場所を自動追跡できる技術を開発
OKIは、屋外や倉庫内などに保管する荷物の場所を自動追跡できる「荷物位置自動測位技術」を開発した。QRコードやRFタグを貼り付けた荷物に対し、スマートフォンやRFIDリーダーから位置情報の測位ができる。(2024/11/6)
組み込み開発ニュース:
シリコンフォトニクス技術を採用した超小型光集積回路チップを開発
OKIは、シリコンフォトニクス技術を採用した超小型光集積回路チップを開発した。超小型化と低消費電力化、大量生産による低コスト化が可能になり、光センサーの適用領域の拡大に貢献する。(2024/10/21)
材料技術:
CFB技術と局所シールド技術で薄膜アナログICの3次元集積に成功
OKIと日清紡マイクロデバイスは、「Crystal Film Bonding(CFB)技術」と局所シールド技術を組み合わせた薄膜チップレット技術を用いて薄膜アナログICの3次元集積に成功した。(2024/10/21)
日清紡マイクロデバイスとOKIが共同開発:
アナログICを薄膜化して3次元積層、レガシープロセスで
日清紡マイクロデバイスと沖電気工業(OKI)が、アナログICをわずか数ミクロンに薄膜化し、それを3次元積層することに成功した。2026年の量産化を目指す。(2024/10/18)
2024国際航空宇宙展:
OKIの航空機用計器事業が展示会デビュー、将来コックピットディスプレイを披露
OKIは、「2024国際航空宇宙展」において、将来コックピットディスプレイをはじめ、航空機用計器事業に関する展示を行った。(2024/10/18)
経年劣化状態を模擬し事前に評価:
リチウムイオン電池の安全性評価サービスを開始
OKIエンジニアリング(OEG)は、安全性の高い電池の採用を支援するため、「リチウムイオン電池の経年劣化安全性評価サービス」を始めた。(2024/10/18)
シリコンフォトニクス技術を用い:
OKI、超小型「光集積回路チップ」の開発に成功
OKIは、シリコンフォトニクス技術を用いて超小型の「光集積回路チップ」を開発した。この技術を活用すれば、光ファイバーセンサーやレーザー振動計、光バイオセンサーなどのコストダウンが可能となる。(2024/10/11)
製造マネジメントニュース:
OKIがスタートアップの技術活用へ「ベンチャークライアントモデル」採用
OKIは、世界の優れた技術を戦略的かつ迅速に事業へ取り込むため、「ベンチャークライアントモデル」を採用した。全社に関わる技術本部に、VCM運用機能を設置する。(2024/10/1)
固有の劣化モードを評価:
SiCパワー半導体の劣化試験サービスを開始、OEG
OKIエンジニアリング(OEG)は2024年9月、SiC(炭化ケイ素)パワー半導体固有の劣化モードを評価する「AC-BTI試験サービス」を始めた。SiCパワー半導体の開発やデバイス選択、応用製品の設計などを支援していく。(2024/9/30)
組み込み開発ニュース:
普及するSiCパワー半導体固有の劣化検査サービス開始、正しい省エネ性能を確保へ
OKIエンジニアリングは、SiCパワー半導体固有の劣化モードに対する評価サービスを開始する。JEITAやJEDECにおける規格に準拠した「AC-BTI試験サービス」を実施する。(2024/9/24)
脱炭素:
OKIエンジニアリング、CO2排出量ゼロの試験評価サービスを実現
OKIエンジニアリングは、全事業拠点の購入電力を、2023年度末に再生可能エネルギー由来の電力に切り替えた。これにより、受託した試験評価サービスで生じるCO2排出量がゼロとなった。(2024/8/30)
進化するOTCのモノづくり:
全ての答えは品質に、OKIは“基板”を通して社会の“基盤”を作る
高機能プリント配線板を設計、開発、製造するOKIサーキットテクノロジーが鶴岡事業所、上越事業所に相次いで設備増強を行い、次の成長に向けた準備を行っている。2024年4月に同社の代表取締役社長に就任した鈴木正也氏に意気込みを聞いた。(2024/8/20)
進化するOTCのモノづくり:
先端半導体に超高多層プリント配線板が必要な理由とは
OKIサーキットテクノロジーが上越事業所に新設したプリント配線板の製造ラインが本格稼働した。現地で設備増強の背景を聞いた。(2024/8/19)
工場ニュース:
ビアピッチ0.23mmに対応する超高多層PCB回路形成ライン新設、生産能力は約1.4倍に
OKIサーキットテクノロジーが、上越事業所に超高多層PCBの回路形成ラインを新設した。ビアピッチ0.23mmに対応可能な高精度、高精細な回路形成が可能で、生産能力が従来比で約1.4倍向上している。(2024/8/6)
生産能力を従来の1.4倍に増強:
OKI、上越事業所で超高多層PCBの新ライン稼働
OKIサーキットテクノロジーで、上越事業所(新潟県上越市)に新設した超高多層PCB(プリント配線板)の回路形成ラインが完成し、本格稼働に入った。新ラインはビアピッチ0.23mmに対応できる。生産能力は従来に比べ1.4倍となった。(2024/7/29)
スマートビル:
スマートビルで働く人の健康行動を習慣化、OKIが新サービス開発 鹿島建設で導入へ
OKIと丸紅ネットワークソリューションズは、スマートビルとスマートフォンを連携し、従業員の健康的な行動の習慣化を支援するクラウドサービス「Wellbit Office」を2024年8月から販売する。鹿島建設がファーストユーザーとして、東京都港区の鹿島KIビルに導入を決定した。(2024/7/24)
メーカーの技術パートナーとして:
特殊計測試験装置の校正サービス、OEGが代行
OKIエンジニアリング(OEG)は、特殊計測試験装置メーカーに向けた「タイアップ校正サービス」を始めた。特殊計測試験装置メーカーの技術パートナーとして、校正業務を請け負う。(2024/6/28)
製造マネジメントニュース:
OKIが精密小型モーター事業をマブチモーターに譲渡
OKIは、同社グループの精密小型モーター事業を、マブチモーターに譲渡する契約を締結した。海外子会社が保有する製造関連資産も、マブチモーターの海外子会社に譲渡する。(2024/6/20)
材料技術:
OKIエンジニアリングが計測試験装置の校正作業を代行するサービスをリリース
OKIエンジニアリングは、計測試験装置の校正作業を代行するサービスとして「計測試験装置メーカーとのタイアップ校正サービス」を2024年6月26日にリリースする。(2024/6/19)
進化するOTCのモノづくり:
宇宙をかけるプリント配線板を作るOTCが鶴岡に銅めっきライン新設、自動化も着々
高機能プリント配線板の設計、開発、製造などを手掛けているOKIサーキットテクノロジーでは約17億円を投資して鶴岡事業所に銅めっきの新ラインを設置、その他にもさまざまな作業の自動化を進め、モノづくりを進化させている。同事業所の取り組みを追った。(2024/6/20)
人とくるまのテクノロジー展2024:
OKIエンジニアリングが高分子材料の劣化評価サービスに熱老化試験と硬度測定を追加
OKIエンジニアリングは、高分子材料の劣化を化学的および物理的に評価する「高分子材料の劣化評価サービス」に熱老化試験と硬度測定を2024年6月12日に追加する。(2024/6/5)
物流のスマート化:
ETC2.0プローブデータを用いたトラック滞留時間可視化サービスを提供
SOMPOリスクマネジメントおよび沖電気工業は、ETC2.0プローブデータを用いたトラック滞留時間可視化サービスの提供を開始した。また、同データを用いた自動車事故査定業務の実証実験を実施する。(2024/5/20)
製造マネジメントニュース:
電子部品の静電気耐性評価サービスを強化、改良プラン提案も OKI
OKIエンジニアリングは、電子部品の静電気耐性を評価する「デバイス帯電モデル試験サービス」を強化した。湿度を自動制御できる検査装置の導入により、安定性や再現性の高い評価が可能になった。(2024/4/2)
イノベーションのレシピ:
外観検査を効率化するMLA技術や多種AMRの一括制御技術など、OKIが新技術を公開
OKIは、技術開発拠点であるOKI蕨システムセンター(埼玉県蕨市)で、研究開発中の先端技術や取り組みを紹介する「OKI OPEN LAB 2024」を開催した。(2024/3/15)
製造ITニュース:
OKI、エッジデバイスを遠隔から一元管理するアプリの開発ツールを提供
OKIは、ロボットやさまざまなエッジデバイスを遠隔から一元管理するアプリケーションの開発ツール「ROMBOX SDK」を提供する。同社のリモートDXプラットフォーム技術「REMOWAY」と連携して活用できる。(2023/12/7)
製造マネジメントニュース:
OKIとパナソニック、EV充電シェアサービスの保守管理で提携
OKIクロステックとパナソニック エレクトリックワークス社は、EVチャージャーのシェアリングサービス「everiwa Charger Share」のインフラ設備保守、運用サービスにおいて提携した。(2023/12/6)
製造マネジメントニュース:
電子部品の代替部品候補などワンストップで情報提供、製造業向け調査サービス開始
OKIエンジニアリングは、製品に搭載する全ての電子部品に関する代替部品候補やその付帯情報を提供する「電子部品供給性情報調査サービス」の提供を開始した。(2023/11/29)
製造マネジメントニュース:
高度遠隔運用やCFB技術を新たな成長の芽に、OKIのイノベーション戦略
OKIはイノベーションおよび技術戦略説明会を開催。縮小均衡から脱却し成長の芽を作ることを目指す中期経営計画の実現に向け、イノベーションを生み出す組織体制やそれによって生まれた技術などを紹介した。また、同時開催のプライベート展示会で高度遠隔運用サービスやCFBなどの具体例を示した。(2023/11/21)
製造ITニュース:
OKI、モバイル端末を活用した映像による遠隔作業支援システムを開発
OKIはモバイル端末を活用し、映像などを通じて作業現場を支援する「遠隔作業支援システム」を開発した。2025年度の商品化を目指し、有効性検証のためのβサービスを2023年10月から無償で提供する。(2023/11/6)
信越化が育ててOKIが剥がす:
縦型GaNパワー半導体のブレークスルーに、新技術の詳細と展望
省エネ化/低炭素社会のキーデバイスとして注目されるGaN(窒化ガリウム)を用いたパワー半導体。OKIと信越化学工業のタッグが、その本格的な普及のための課題解決につながる新技術を開発した。同技術の詳細や開発の経緯、今後の展望を聞いた。(2023/10/18)
医療機器ニュース:
拠点を5倍に拡大、医療機器の修理や点検業務の受託サービスを強化
OKIクロステックは、医療機器の修理や点検業務の受託サービス体制を強化した。修理、点検ができる拠点を46拠点に拡大し、医療機器修理責任技術者を20人増員して300人体制とした。(2023/10/11)
材料技術:
安価な縦型GaNを作れる新技術、QST基板のリサイクル技術も開発中
OKIと信越化学工業は、信越化学工業が独自改良したQST基板から窒化ガリウム機能層のみをOKIのCFB技術で剥離し、異種材料基板へ接合する技術について説明した。(2023/10/6)
組み込み開発ニュース:
OKIが国内唯一の水中音響計測施設を刷新、海洋事業拡大に向けた橋頭堡に
OKIは、静岡県沼津市の内浦湾で運用していた国内唯一の水中音響計測施設である固定式計測バージを33年ぶりにリニューアルし報道陣に公開。新たな名称は「SEATEC NEO」で、評価機材を吊り下げる開口部面積を1.5倍に大型化するなどした。(2023/10/3)
容量6000mAh以下の電池に対応:
リチウムイオン電池/搭載機器の焼損耐性など評価
OKIエンジニアリング(OEG)は、「リチウムイオン電池および電池搭載機器の発火・焼損耐性、延焼性評価サービス」を2023年9月26日より始めた。(2023/9/28)
材料技術:
リチウムイオン電池の発火や焼損耐性などを評価できる新サービス
OKIエンジニアリングは「リチウムイオン電池および電池搭載機器の発火・焼損耐性、延焼性評価サービス」を開始すると発表した。(2023/9/27)
材料技術:
QST基板からGaN機能層を剥離し、異種材料基板に接合する技術を開発
OKIは、信越化学工業が独自に改良したQST基板から、CFB技術を使ってGaN機能層のみを剥離し、異種材料基板に接合する技術を発表した。これによって縦型GaNパワーデバイスの普及に必要な課題を克服できる。(2023/9/15)
QST基板上のGaN層を、別基板に接合:
コスト9割減での縦型GaN実現へ、OKI/信越化の新技術
OKIは2023年9月5日、信越化学工業と共同で、低コストな縦型GaNパワーデバイス実現につながる新技術を開発したと発表した。新技術を用いた縦型GaNパワーデバイスが実現すれば、既存技術と比較しコストを約10分の1に低減可能だという。(2023/9/12)
製造マネジメントニュース:
DXで中から外へのサイクルを回す、OKIがDXで中期計画にも織り込んだ成長への布石
OKIは、DXに関する新たな戦略「OKI DX戦略2025」を発表した。内部の業務プロセス改革などの成果を外部に展開するサイクルを構築し、将来事業創出のための価値創造につなげていく方針だ。(2023/8/30)
FAニュース:
OKIが特注機で加温耐水自動サイクル試験をスタート、耐環境試験の精度を向上
OKIエンジニアリングでは2023年8月9日から自動車/車載機器向け加温耐水自動サイクル試験サービスを開始する。(2023/8/8)
IoTセキュリティ:
IoT機器含めた現場のネットワークをリアルタイム監視、OKIと大阪公立大が共同開発
OKIは、大阪市内で開催している同社のプライベートイベント「OKIグループフェアin KANSAI 2023」に併せて会見を開き、大阪公立大学との共同研究成果を基に開発した「リアルタイムネットワーク監視システム」を発表した。(2023/7/13)
電子機器・部品を対象に:
OEG、PFAS含有量の調査および分析サービス開始
OKIエンジニアリング(OEG)は、電子機器/部品について、「PFAS(有機フッ素化合物)含有量の調査および分析サービス」を2023年7月12日より始めた。(2023/7/12)
日本ものづくりワールド 2023:
「私絶対負けませんから」じゃんけんAIで示すOKIの「作る力」
OKIは、グループ会社であるOKIアイディエス、OKIシンフォテック、OKIネクステックと共同で「日本ものづくりワールド 2023」に出展。「じゃんけんAI」などで技術力を示すことで、推進するEMS/DMS事業をアピールした。(2023/7/7)
水中IoT機器間をつなぎ長距離通信:
32kbpsの海中通信を実現する水中音響技術を開発
OKIは、長距離の海中間における通信速度がこれまでより1.6倍も速い水中音響技術を開発し、実証実験に成功した。この技術を応用すると、海洋資源調査などで、広範囲に一斉探査を行うことが可能となる。(2023/6/30)
OKI電線 耐高熱FPC、耐高圧蒸気FPC:
高温、高圧蒸気環境でも使用可能なFPC
OKI電線は、高温、高圧蒸気環境でも使用可能なフレキシブル基板「耐高熱FPC」「耐高圧蒸気FPC」を開発した。絶縁層との密着性が向上したほか、絶縁抵抗などの電気特性も電子回路基板規格「JPCA-UB01」を満たす値となっている。(2023/6/19)
FAニュース:
独自の表面処理などで高温環境や高圧蒸気環境に対応するフレキシブル基板の新商品
OKI電線は、高温、高圧蒸気環境の厳しい条件で使用できるフレキシブル基板「耐環境FPC」の新商品2種「耐高熱FPC」「耐高圧蒸気FPC」を発表した。200℃の高温環境や、高圧蒸気による滅菌処理が必要な機器で使用できる。(2023/6/13)
製造マネジメントニュース:
縮小均衡から脱却し成長の芽を作る、OKIが中期経営計画を発表
OKIは、2022年度の決算概要を発表するとともに、2025年度までを対象とした中期経営計画を発表。コロナ禍以降の業績が縮小均衡となる中、新たな成長の芽を形とし、次期中期計画での本格成長に向けた土台作りとする方向性を示した。(2023/5/11)
医療機器ニュース:
顔写真付きで検温結果をカラー印刷するラベルソリューションを発売
OKIとダイワコンピューテックは、検温結果を顔写真付きでラベルにカラー印刷できる「検温ラベルソリューション」を発表した。ラベルは約9秒で印刷完了し、衣類に貼り付けて入館証や参加証として利用できる。(2023/5/11)
モノづくり最前線レポート:
新たな海洋製品誕生を支援、“日本で唯一”の海洋試験設備を持つOKIコムエコーズ
OKIは、海洋分野を強みと位置付け、事業強化を図っている。OKIの海洋事業への取り組みと、海洋環境での試験設備をそろえるOKIコムエコーズの取り組みについて紹介する。(2023/4/25)
国産EMSが支えるモノづくり:
PR:電動化で増える電子基板の開発と生産をどうすべきか OKIが提案するEMSの活用法
あらゆる製品で電子化や電動化が進む中、製品内で使用が増える電子基板の開発や生産に苦慮する製造業が増えている。こうした企業の受託開発や受託生産で業績を伸ばしているのがOKIのEMS事業部だ。今後、同事業部が注力する2つの領域について話を聞いた。(2023/3/31)
製造ITニュース:
分割配送で車両走行距離8%削減、配車作業も9分の1とする最適化サービスを開始
OKIは2023年3月27日、物流分野におけるルート配送計画をAI(人工知能)や量子コンピューティング関連技術を活用して最適化する、配送計画最適化サービス「LocoMoses(ロコモーゼ)」を発売したと発表した。(2023/3/28)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。