これまで延べ約5万4000人が受講:
無料で学べるオンライン講座「誰でも使える統計オープンデータ」が全面リニューアル 総務省
総務省は、データサイエンスに関するオンライン講座「誰でも使える統計オープンデータ」をリニューアル開講した。社会人や大学生が対象で、統計オープンデータを活用したデータ分析の手法を学べる。開講期間は、2025年3月11日まで。(2025/1/16)
アーカイブ動画:
【動画】静岡県全域を仮想空間に再現!「VIRTUAL SHIZUOKA構想」【限定公開】
過去のBUILT主催イベントでの基調講演をアーカイブ動画として限定公開します。無料のBUILT読者会員に登録することで、課金一切なしで視聴できます。今回のアーカイブ動画では、静岡県が目指すヴァーチャル空間に県土全域を再現する「VIRTUAL SHIZUOKA構想」の全体像を解説しています。(2024/12/26)
PR:生成AIを活用できる人材に IT×ビジネスをオンラインで学び、実務に生かす
(2024/12/4)
@IT放送局β版(9):
AI音声で@ITをちょい聞き! 人気記事2位は「総務省が、無料で受講できる『データ分析講座』の受講者を募集」、1位は?
@ITの記事をラジオ形式でお届けする連載「@IT放送局β版」。人気の記事をランキング形式で紹介します。第9回は「『2026年までに組織の20%がAIを活用して中間管理職の半数以上を削減する』などGartnerが逃れられない近未来を予測」など3つの記事を取り上げます。(2024/11/26)
「データと直感の融合」を目指して【前編】:
顧客理解のため、生成AIにはまだまだできることがある
AI技術の進化がマーケティングに革新をもたらそうとしている。広告などのコミュニケーションのみならず顧客理解の分野でもAIは大きな力を発揮する。最新の動向を気鋭のスタートアップCEOが解説する。(2024/11/26)
郵便局で「ゆうゆうポイント」始動 あえて「共通ポイントを狙わない」ワケ
日本郵政グループの日本郵政と日本郵便は11月18日、「ゆうゆうポイント」のサービスを開始する。来局でポイントがたまり、郵便局ならではの限定商品との交換などに利用できる他、ポイントを家族間で共有することも可能だ。15日、日本郵政 本社 DX戦略部 部長の杉崎猛氏と部付部長の石井大樹氏がサービスの概要と狙いを語った。(2024/11/15)
開講に合わせ、内容を全面リニューアル:
総務省が、無料で受講できる「データ分析講座」の受講者を募集 オープンデータ活用法とデータ分析手法を学べる
総務省はデータサイエンスに関するオンライン講座「誰でも使える統計オープンデータ」の受講者の募集を開始した。開講は2025年1月14日の予定。今回の開講に向けて全面リニューアルした。(2024/11/14)
自治体を苦しめてきた「オープンデータ公開」 負担軽減へ生成AIが秘める可能性とは?
今回は「自治体のオープンデータへの取り組みと生成AIの関係」について考える。長年、自治体職員の負担となってきたオープンデータの運用。生成AIの登場が現状を打開するきっかけとなる可能性があるという。(2024/11/14)
「弱者の戦略」がDX成功の鍵に 生成AIに「できない理由」を投げてみると……?
今回は自治体がデジタル変革を進めるための「資源の制約」「弱者の戦略」という考え方について見ていきたい。(2024/10/28)
「オープンなAIとプロプライエタリなAIのギャップを埋める」:
オープンマルチモーダルAI「Molmo」リリース 公開された4つのモデルのパフォーマンス、既存モデルとの違いとは?
アレン人工知能研究所は、オープンマルチモーダルAI「Molmo」を発表した。最初のリリースとして、4つのモデルを公開した。(2024/10/15)
海外医療技術トレンド(112):
2028年ロサンゼルス五輪は先進医療機器技術の万博になる!?
本連載第100回で、2024年パリ夏季オリンピック・パラリンピック競技大会におけるAI戦略動向を取り上げたが、既に4年後の2028年ロサンゼルスオリンピック・パラリンピック大会に向けて、新たな動きが始まっている。(2024/10/11)
JR東日本「駅カルテ 消費ポテンシャル」発売 Suicaデータと公的統計から駅周辺の「潜在的消費力」を分析
エリアに適した事業展開の検討などの用途を見込む。(2024/10/4)
河野太郎氏に、スタートアップ著名起業家が直談判 newmo青柳氏、SmartHR創業者宮田氏らとの対談、河野氏は何を答えたか
総裁選にも出馬する河野太郎デジタル大臣が、ライドシェアスタートアップnewmoの青柳直樹代表、SmartHR創業者で株式報酬SaaSを手掛けるNStockの宮田昇始代表らと対談。要望ぶつけるスタートアップに何を答えたか。(2024/9/27)
PLATEAU:
不動産分野で「PLATEAU」3D都市モデル活用のサービス創出へ、国交省が6事業選定
国土交通省は「PLATEAU」の3D都市モデルを活用した不動産分野のビジネス/ソリューションを公募し、22件の応募の中から、建築設計やXR制作を手掛けるくわやによる「3D都市モデルを利用した建築計画ボリューム検証出力サービス」など6事業を選定した。(2024/9/11)
河野大臣、SNSのブロックについて見解 「誹謗中傷を受け止める必要全くない」 総裁選出馬会見で発言
総裁選への立候補を表明した河野太郎デジタル大臣。8月26日に開催した立候補に関する記者会見において、河野大臣がX(旧Twitter)の一部ユーザーをブロックしている件について、「総理の資質としてふさわしいのか」という記者からの質問に答える形で見解を述べた。(2024/8/26)
デジタルツイン×産業メタバースの衝撃(6):
産業メタバースで変わりゆく都市づくり、進むスマートシティ構築の未来(後編)
本連載では、「デジタルツイン×産業メタバースの衝撃」をタイトルとして、拙著の内容に触れながら、デジタルツインとの融合で実装が進む、産業分野におけるメタバースの構造変化を解説していく。(2024/8/6)
デジタルツイン:
「中野サンプラザ」を国際航業がデジタルアーカイブ化 商用利用可の点群と3Dデータを公開
東京都中野区は、「中野サンプラザ」をデジタルアーカイブとして残すべく、国際航業に委託して計測した3D点群データと点群をもとに作成した3Dモデルを公開した。建物内観はMatterportの360度カメラでも撮影し、Web上で誰でもヴァーチャル見学ができる。(2024/8/15)
Appleマップ、東京の鉄道・バスの「リアルタイム交通情報」を表示可能に
米Appleが提供する地図アプリ「Appleマップ」が、首都圏の20以上の鉄道、バス、路面電車路線のリアルタイムの交通情報を8月7日から表示できるようなった。(2024/8/7)
熱中症対策に役立つ「日影マップ」無料公開 東京都23区と茅野市に対応
クラスコンピュータは、猛暑対策として「日影マップ」を無料公開。PLATEAUのオープンデータを利用し、建物や地形、構造物などの3Dデータから詳細な2D日影形状を作成/表示する。現在は東京都23区と茅野市に対応する。(2024/7/31)
閉館した「中野サンプラザ」の3Dモデル、中野区が無料公開 商用利用もOK
中野区は7月16日、2023年7月に閉館した「中野サンプラザ」の3Dスキャンデータを、オープンデータとして無償公開した。商用利用も可能で、「VR空間に中野サンプラザを蘇らせ、バーチャルツアーやコンサートを開催するなど、自由な発想でデータをご活用ください」としている。(2024/7/20)
産業動向:
国交省がドローンや空き家など行政情報をオープンデータ化 「Project LINKS」始動
国土交通省の分野横断的なDX推進プロジェクト「Project LINKS」が始動した。行政情報をデータとして再構築し、活用しやすく整備することで、データに基づく政策立案や、オープンイノベーションの実現を目指す。(2024/7/16)
PLATEAU:
土砂災害や熱流体解析に関するシミュレーションシステムを開発、構造計画研究所
構造計画研究所は、2023年度の「Project PLATEAU」のユースケース開発に参画し、土砂災害シミュレーションや熱流体解析に関する大規模シミュレーションを開発した。(2024/6/28)
GIS:
600種類以上のGISデータ実装 土地の可能性を地図で可視化する竹中工務店の「GISCOVERY」
竹中工務店は、独自に保有する建築や土地に関するデータと、有償/無償のデータを600種類以上統合したGISデータプラットフォーム「GISCOVERY」を構築した。GISCOVERY上には、3D都市モデルや防災計画、都市計画、緑地、人口動態、交通量など膨大なデータを整備し、土地選定や土地評価、建築提案に有効活用できる。(2024/6/21)
モビリティサービス:
カナダ企業とパートナーシップ更新、オープンデータでモビリティサービス拡大へ
公共交通オープンデータ協議会とカナダのMobilityDataは、オープンデータを活用した持続可能なモビリティサービスの拡充を目指し、2022年に締結した戦略的パートナーシップに関する覚書を更新した。(2024/6/20)
「PLATEAU」って知ってる? 日本の都市を“完コピ”した無償3Dデータとゲームエンジンでできること
UnityやUnreal Engineといったゲームエンジンは、いまやゲームだけに使われるものではない。むしろこれからは、産業用途でいかに活用するか、という点が重要になってきている。(2024/6/19)
教えて!あの企業の20代エース社員:
富士通の27歳エース社員、1年目で花形部署に異例のヘッドハント 信条は「3カ月で成果出す」
新卒1年目で富士通のグループ会社に入社した寺島さん。まさかの1カ月で異動希望を提出し、現在は本社の花形部署で働く。新卒4年目の現在までにどのような経験を積んできたのか、取材した。(2024/5/30)
デジタルツイン×産業メタバースの衝撃(5):
産業メタバースで変わりゆく都市づくり、進むスマートシティ構築の未来(前編)
本連載では、「デジタルツイン×産業メタバースの衝撃」をタイトルとして、拙著の内容に触れながら、デジタルツインとの融合で実装が進む、産業分野におけるメタバースの構造変化を解説していく。(2024/5/22)
VRニュース:
XR技術を用いた体感型アーバンプランニングツールの実証実験の成果を公表
サイバネットシステムは、インフォ・ラウンジ、山手総合計画研究所と共同で、XR技術を用いた体感型アーバンプランニングツール「Tangible Interface XR」の実証実験成果を発表した。(2024/5/15)
デジタルツイン:
「みんなのまちAI」でデジタル上に街を再現、人流分析でNTT西が都市計画を支援
NTTビジネスソリューションズとNTT西日本は、建物や人流など都市の持つ多様なデータを可視化するソフトウェア「みんなのまちAI」を活用した街づくり支援に乗り出す。自治体をはじめ、建設コンサルティング会社などの民間企業との協業やパートナー連携も視野に入れる。(2024/4/12)
PLATEAU:
「PLATEAU」で3D都市モデルビュワーを改良、建物作図機能やGoogleストリートビュー連携を追加
国土交通省は、日本全国の都市のデジタルツイン実現を目指すプロジェクト「PLATEAU」の一環として、ブラウザベースのGISアプリ「PLATEAU VIEW」をバージョンアップした。ユーザーが任意の場所に好きな形状や高さの建物を作図する機能や、Googleストリートビューとの連携機能を追加した。(2024/4/8)
週末の「気になるニュース」一気読み!:
Intelのファウンドリ事業が2023年に1兆円を超す営業損失を計上/総合ベンチマークソフト「CrystalMark Retro」公開 「水晶碧」版も
うっかり見逃していたけれど、ちょっと気になる――そんなニュースを週末に“一気読み”する連載。今回は、3月31日週を中心に公開された主なニュースを一気にチェックしましょう!(2024/4/7)
やさしいデータ分析:
データ分析に適したデータ形式に変換する方法と、表データを読み込む方法
データ分析の初歩から学んでいく連載の第16回(最終回)。分析に適した形にデータを入力/変換する方法を、Excelを使って手を動かしながら学んでいきましょう。スタック形式のレコードをアンスタック形式に変換する方法、CVSファイルやWebページからデータを読み込む方法などについて解説します。(2024/3/28)
“土木×AI”で起きる建設現場のパラダイムシフト(24):
緊急事態宣言の効果や橋閉鎖の経済損失を検証 ETC2.0や人流など“ビッグデータ”分析例【土木×AI第24回】
近年は人流や購買ポイント、ETC2.0などから、分析に優れた包括的なデータが得られるようになり、“ビッグデータ”のさまざまな分野での活用が広がっています。今回は、コロナ禍での緊急事態宣言の効果や都市計画の検討、交通事故の防止などを試みた具体例を解説します。(2024/3/26)
「BestMove」として2024年内にサービス提供開始予定:
NECが生成AIを活用したマーケティング施策立案技術を開発
NECが生成AIを用いたマーケティング施策立案技術を開発。ENEOSが新サービスの検討において先行利用している。(2024/3/25)
スマートシティー:
豊洲スマートシティーをAR空間に3Dジオラマで再現 清水建設とアップフロンティアが共同開発
アップフロンティアは、清水建設が参画する「豊洲スマートシティー」を3Dジオラマで再現した「豊洲Diorama Vision」を清水建設と共同開発した。3DジオラマはARで都市探索でき、スポット情報や推奨する観光コースを表示し、音声案内も備える。(2024/3/25)
建設DX戦略:
大成建設、全社のデータ利活用を実現するDX統合基盤「Taisei-DaaS」を構築
大成建設は、「データ管理基盤」と「データ活用基盤」で構成する全社でのデータ利活用を実現する統合プラットフォーム「Taisei-DaaS」を構築した。施工管理でのリスクマネジメントの高度化を図るとともに、データドリブンの経営分析にも活用する。(2024/3/11)
GIS:
国交省、「不動産情報ライブラリ」を構築 APIで一部無償公開
国土交通省は地価や周辺施設、防災、都市計画などの不動産情報を地図上に重ね合わせて表示できるWeb版GISシステムの運用を開始する。PCやスマホ、タブレットから不動産に関する複数のデータが閲覧できる。(2024/3/8)
モビリティサービス:
事故の危険がある地点を10m四方でスコアリング、トヨタとKDDIが協力
KDDIは過去の事故情報などのオープンデータと人や車両の流れのビッグデータをAIで分析して危険地点を見える化するソリューションを2024年春から提供する。トヨタ自動車と連携して、早期の社会実装を目指す。(2024/2/21)
KDDIとトヨタ、交通事故の“危険地点”を可視化する技術を提供 「車と自転車が近づいたらスマホに通知」も
KDDIがトヨタと連携し、交通事故が起きやすい危険地帯を予測するソリューション「危険地点スコアリング」を、法人や自治体向けに2024年春から提供する。KDDIの持つ人流データやトヨタの持つ車両データを活用。車と自転車が交差点に近づいたら、双方のスマートフォンに通知をして減速を促す機能も開発している。(2024/2/20)
やさしいデータ分析:
[データ分析]単回帰分析による予測(線形回帰、指数回帰) 〜 排気量から中古車の価格を予測しよう
データ分析の初歩からステップアップしながら学んでいく連載の第14回。既知のデータから未知の値を「予測」する回帰分析の式の可視化や、求め方、実際の予測を、Excelを使って手を動かしながら学んでいきましょう。直線の式だけでなく指数関数の式での予測や時系列分析についても触れます。(2024/2/1)
「現場の頑張り」はもう限界:
PR:「生成AI」と「脅威インテリジェンス」はセキュリティの現場をどう変えるのか
サイバー攻撃者はその手法を高度化させており、当然のように生成AIも活用し始めている。そうした中、企業が大切な資産を保護し、事業を守るためには何が必要なのか。 Google Cloud のセキュリティイベントからその答えを探る。(2024/1/25)
xR:
都市計画がxRで実現!PLATEAU互換のWebデジタルツイン基盤「torinome」とは?
3D都市モデルのPLATEAU普及とともに、都市計画や建築計画の現場で3Dモデル活用が広がりつつある。ホロラボが開発したWebアプリケーション「torinome(トライノーム)」は、PLATEAUのオープンデータをベースに、GISや画像、動画、3Dモデルを重畳して、住民を含む関係者間で計画や業務内容を視覚的に共有して、スムーズな合意形成が図れる点が街づくりに関わるステークホルダーから注目を集めている。(2024/1/19)
イベント参加者700人に電話番号など個人情報流出…… 国土交通省が謝罪「事態を深刻に受け止める」
運営協力する団体の個人情報が送られる。(2023/12/15)
ATC Japan 2023:
PLATEAUとアルテアのCFD解析で都市の気温上昇をシミュレーション、気候変動予測の先端研究
ここ数年、日本でも連続した台風の到来や集中豪雨、気温上昇など、気候変動の影響が目立ってきている。東京大学大学院 工学系研究科の特任研究員 博士の山崎潤也氏は、国土交通省が進めるeD都市モデルのオープンデータ「PLATEAU」を活用して、将来の気温予測に取り組んでいる。(2023/12/14)
日本でのローカライズ進むGoogleの生成AI 中外製薬やZOZOの導入事例も
Google Cloud Next Tokyo '23が開催され、Google Cloudの生成AI関連ソリューションのアップデートが複数発表された。中外製薬とZOZOでの導入事例についても解説する。(2023/11/17)
ATC Japan 2023:
「PLATEAU」は他の3D都市モデルに比べどこが革新的か?2023年度内に200都市が3D化
国交省主導で、全国の自治体が進めている都市を3Dモデル化する「Project PLATEAU」――。全国の130都市が用途地域や標高、建物の構造や規模などの属性情報を持って3D化されている。都市計画を筆頭に、災害の避難計画や被災範囲、生活者のデータドリブン、ゲーム背景など、多様な活用が既に始まっている。(2023/11/10)
ゲームエンジンの産業利用:
PR:有能なシミュレーション環境になり得る3D都市空間ビジュアライゼーションの今
3D都市モデルや点群データ、CADデータなどをゲームエンジンに取り込んで高品質な3D都市空間のビジュアライゼーションを実現し、高度なシミュレーション環境として利用しようという機運が高まっている。技術力とデザイン力で+αの付加価値を提供するシリコンスタジオのソリューションを紹介する。(2023/11/1)
コメダ珈琲店の価格差を地図にしたら…… 意外な結果に「そういうことか!」「同じ渋谷でも値段が違う!?」と注目集まる
発祥の愛知は都市部でもお安め。(2023/10/31)
電子ブックレット(BUILT):
現在進行中!「天神ビッグバン」にみる都市DXの可能性 ゲーム×PLATEAU×BIM
ウェブサイトに掲載した記事を印刷しても読みやすいPDF形式の「電子ブックレット」にまとめました。無料のBUILT読者会員に登録することで、ダウンロードすることができます。今回のブックレットでは、福岡市が天神地区で推し進めている天神地区再開発プロジェクト“天神ビッグバン”での都市DXの可能性を論じたセミナーレポートです。(2023/10/30)
関東大震災から100年に考えるBCP対策:
日建設計が構想する“レジリエント・シティー” IoTとVRで巨大地震の減災へ【設計者インタビュー】
関東大震災から100年の節目を迎えた今、南海トラフや首都直下など発生が近づいていると予測されている。そうした防災/減災が求められる社会変化に従い、日建設計は設計提案でBCP対策のプラスαとなる2つの防災ソリューションを展開している。双方の開発責任者に、開発意図や活用事例について聞いた。(2023/10/23)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。