• 関連の記事

「不動産」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

-こちらもご覧ください-
Business Media 誠:不動産チャンネル
質問!不動産売買→ITmediaのQ&Aサイト「質問!ITmedia」で不動産売買関連の質問をチェック
質問!不動産賃貸→ITmediaのQ&Aサイト「質問!ITmedia」で不動産賃貸関連の質問をチェック

xR:
リアルの扉を開けるとヴァーチャル空間へ移動! ドコモと奈良先端大がMR開発
NTTドコモと奈良先端科学技術大学院大学は、リアル空間の扉を開けるとヴァーチャル空間に移動できるMR技術を開発した。不動産内見や観光ツアーなどへの活用が期待される。(2025/3/31)

リノベーション:
コクヨが既存ビルの再生収益化プロジェクト開始 蔵前の8階建てビル取得
コクヨは不動産の企画からリノベーション、運営までを自社で手掛ける既存ビルの再生収益化プロジェクトを開始した。(2025/3/31)

主婦が築40年賃貸、ザ・実家感ある扉をDIYすると…… 工具もネジも不要な思わぬ大変身に「天才ですかっ」「将来の参考にしたい」
おしゃれな大変身に驚き。(2025/3/29)

導入事例:
関電不の分譲マンションに、停電時でもエレベーターが14時間稼働するV2Xシステム導入
関電不動産開発が大阪府交野市で計画している新築分譲マンション「シエリアシティ星田駅前」に、日立ビルシステムが開発した「V2Xシステム」を全国初導入する。V2Xシステムは太陽光発電で電気自動車や蓄電池を充電し、停電時でも蓄電した電気でエレベーターが利用ができる。(2025/3/28)

生物多様性:
野村不動産、生物多様性保全のアクション策定 住宅/都市開発事業に導入
野村不動産は、生物多様性保全のために取り組む内容をまとめた「Link NATURE Action」を策定した。住宅事業と都市開発事業を対象に順次導入する。(2025/3/27)

スマートハウス:
野村不と慶応大、住戸全体の床空調システム採用物件で健康への影響を調査
野村不動産と慶應義塾大学は、野村不動産の住戸全体の床空調システム「床快 full 空調」を採用した物件で健康への影響を調査した。夏には「体のだるさ」「イライラ」を軽減し、冬には血圧の安定化や「手足の冷え」の自覚症状頻度の改善がみられた。(2025/3/24)

6歳息子のシングルマザーが、古くて狭い2K賃貸を本気で整えたら…… 同じ部屋とは思えぬ大変身に「凄すぎる!」「憧れます」
すっきり&解放感のある暮らし。(2025/3/23)

顔認証:
顔認証システムに施設予約機能搭載、個室ブースや賃貸物件で導入 DXYZ
DXYZは、顔認証IDプラットフォーム「FreeiD」を利用した施設予約サービスの提供を開始した。日東工業が開発した個室ブース「PRIVATE BOX」や、安田不動産が開発した複合賃貸物件「The glow Mita」に導入された。(2025/3/21)

第9回 JAPAN BUILD TOKYO:
アイスクリーム画像から建築デザイン案を生成 AIへの指示“プロンプト”すらも画像をもとに作成
“空間デザインの民主化”を掲げるSAMURAI ARCHITECTSが提供する画像生成AIサービス「Rendery」は、画像やスケッチ、言葉などをもとに建築パースを自動生成する。企業ごとの建築様式を反映したAIモデルの学習も可能で、大手不動産デベロッパーやハウスメーカー、ゼネコンなどで幅広く活用されている。(2025/3/21)

スマート化:
セキスイハイム賃貸オーナー向け、管理アプリの運用開始 積水化学工業
積水化学工業 住宅カンパニーは、入居/退去連絡や修繕の承認、収支状況確認などをデジタル化する賃貸オーナー向けアプリの運用を開始した。(2025/3/17)

第9回 JAPAN BUILD TOKYO:
“道路使用許可”や駐車場探しがスマホで完了 工事の面倒事を手助けする「Suketto」今冬リリース
建助は、建設工事に伴う煩雑な事務業務を助太刀するアプリ群「Suketto」を2025年冬のリリースに向け、開発中だ。現場近くの駐車場探しや道路使用/道路占有の申請代行などが、不動産屋や役所に行かずともスマホのアプリ上だけで完結する。(2025/3/14)

引っ越しで「内見せずに入居申込」6割超え 2年間で1.4倍に
イタンジは東京都内に本社を置く不動産管理会社を対象に「入居申込時の内見有無に関する調査」を行った。(2025/3/14)

プロジェクト:
「ブルーフロント芝浦」で1棟目のTOWER Sが竣工 43階建て、オフィスやホテル整備
野村不動産とJR東日本が、東京都港区芝浦1丁目で開発を進めてきた大規模複合開発「BLUE FRONT SHIBAURA」のうち、ツインタワー南側の1棟目TOWER Sと外構部の飲食店舗が竣工した。(2025/3/12)

産業動向:
都が4月に「太陽光パネル義務化」 設置有り無しマンションで4968万円もの差、LIFULL HOME'Sが調査
LIFULL HOME'Sは、2025年4月から始まる東京都の太陽光発電の設置義務化に先立ち、気になる現状と今後を調査した。その結果、太陽光パネル設置物件は賃貸や戸建てで全国的に増加しているが、マンションは2024年までは減少傾向にあると判明した。住宅価格は、マンションで太陽光パネル設置有り無しで4968万円もの差額があり、条例施行によりさらなる高騰が懸念される。(2025/3/11)

東急の堀江正博社長、渋谷の夜「エンタメ拡充を」 沿線は「健康年齢」高める
最もインバウンド(訪日客)が訪れる街として、各種調査で名が挙がるのが東京・渋谷。駅周辺では「渋谷サクラステージ」「渋谷ストリーム」と大規模な再開発が進み、人の流れも変わりつつある。街づくりをリードしているのが、鉄道を中心に不動産から小売業まで幅広く扱う東急のグループだ。街や沿線をどのような形にしたいのか。堀江正博社長に聞いた。(2025/3/10)

ロジスティクス:
横浜に『ZEB』取得の「スマートエネルギー倉庫」が完成、延べ13.7万m2 三井不動産
三井不動産とENEOS不動産が神奈川県横浜市で開発を進めていた「三井不動産ロジスティクスパーク横浜新子安」が竣工した。延べ床面積は13万6717.67平方メートル。『ZEB』認証とCASBEE横浜Aランクを取得している。(2025/3/7)

大規模DIYした賃貸物件の“原状復帰ビフォーアフター”が1100万表示 敷金取り返した完璧さに「すげええええええええ!!」「尊敬します」
すごすぎ。(2025/3/9)

BIM:
阪急阪神不動産が「Autodesk Construction Cloud」を採用 建物のライフサイクル全体でBIMデータの一元管理
総合不動産デベロッパーの阪急阪神不動産は、建設プロジェクト向け統合プラットフォーム「Autodesk Construction Cloud(ACC)」を採用した。建物のライフサイクル全体にわたるデータの一元管理で、維持管理業務の効率化と品質向上に加え、ゼネコンやサブコンとの円滑なコミュニケーションが期待されている。(2025/3/3)

マイメロディコラボの賃貸アパートにファン騒然 キュートすぎる内装&ハイレベル設備に「一生住みたいレベル」「かわいい……!」
毎日が楽しくなりそう!(2025/2/26)

リノベ:
奥村組の全国6棟の社宅を改修、賃貸住宅として再生/収益化
奥村組とリノベるは、奥村組が所有する全国6棟の社宅を改修し、賃貸住宅として再生/収益化する。6棟は全て2025年3月までに竣工予定。(2025/2/25)

2歳息子に作った“夢のようなキッズスペース”が話題 築古賃貸とは思えない光景に「目からウロコ」「参考にさせてください!」
7つのこだわりを紹介。(2025/2/24)

リビングにある下へと続く階段を降りると…… 自然の光が入る地下付きメゾネットタイプの賃貸物件が面白い
地下がちょっとだけ秘密基地みたいでテンションが上がるかも。(2025/2/22)

ZEH:
『ZEH-M』分譲マンションが世田谷に完成、東京建物
東京都世田谷区で、『ZEH-M』基準に適合する東京建物の分譲マンション「Brillia深沢八丁目」が完成した。省エネと創エネを組み合わせることで、住棟全体のエネルギー消費量を101%削減した。(2025/2/17)

ZEH:
大東建託のZEH賃貸住宅、累計契約戸数が10万戸に到達
大東建託のZEH賃貸住宅の累計契約戸数が、2024年末時点で10万戸を超えた。2025年度中には供給戸数でも10万戸に到達する見通し。(2025/2/13)

駅とショッピングモールに直結して家賃4万円台!? →驚きの賃貸物件に「住みたい」「騒音と振動が」の声
雨が降っても傘いらず。(2025/2/12)

「10億円の家賃回収増」「平均年齢68歳の管理人」 DXで実現した、平均家賃3.7万円の賃貸ビジネス
「紙とファックス」から「iPhoneとLINE WORKS」へ。手頃な家賃の賃貸住宅で、高齢管理人のデジタル活用が生み出した驚きの成果とは。ビレッジハウスマネジメントのDXに迫る。(2025/2/12)

“無印良品コラボのUR賃貸”がシンプルで美しい! 築40年超とは思えないリノベ物件に「興味深い」「参考になる」
自由度すごーい。(2025/2/5)

製品動向:
最安月590円で家庭の電気や水まわりのサブスク修理サービス開始、北電
北海道電力とホームサーブは、電気設備や水まわりの定額制修理サービス「ほくでんの住まい修理サポート」の受付を開始した。定額料金で受付から修理までのワンストップサービスをまずは札幌市、小樽市、江別市、旭川市、函館市の戸建て住宅や集合住宅(賃貸を除く)から開始する。(2025/1/30)

賃貸暮らしの20代男性→殺風景な部屋をDIYしたら…… 印象激変のビフォーアフターに「スゴすぎる!!」「天才」
こんなオシャレなお部屋に住みたい!(2025/1/30)

産業動向:
不動産/住宅業界のイメージを調査「経験者と未経験者に明確な差」
ユナイテッドマインドジャパンは、不動産業界と住宅業界に対するイメージを経験者400人と未経験者200人を対象に調査した。その結果、未経験者の6割が「ブラック企業が多い」「難しい仕事」といったネガティブイメージを持っている一方、経験者は6割が良い印象と答え、両者の認識に乖離があると分かった。(2025/1/29)

カーボンニュートラル:
建設時のCO2排出量をAIで自動算定、阪急阪神不動産が導入 ゴーレム
阪急阪神不動産は自社が手掛ける2024年度竣工予定の全物件を対象に、AIを活用し、建物建設時のCO2排出量の自動算定を実施する。(2025/1/29)

“超進化”したUR賃貸住宅に「これが団地!?」と驚愕の声 便利機能のオンパレードに「めっちゃいい部屋!」「本気で住みた〜い」
すごい……!(2025/1/26)

「東京23区の新築マンション」1戸当たり1億円超 首都圏は?
不動産経済研究所は23日、2024年に東京23区で発売された新築マンション1戸当たりの平均価格が前年比2.6%減の1億1181万円だったと発表した。(2025/1/24)

脱炭素:
米ボストン近郊で“純木造”の賃貸住宅に1月着工 住友林業と中央日本土地建物
住友林業と中央日本土地建物は、米ボストン近郊に米大手デベロッパーと純木造の賃貸用集合住宅4階建てと5階建ての2棟を共同開発する。着工は2025年1月、竣工は2027年5月を見込む。(2025/1/20)

築36年賃貸住宅のありふれた玄関を、2万円以下でDIY→引っ越しで元に戻したら…… 驚きの“原状復帰”ビフォアフに反響集まる
きれいに原状復帰できるのか!?(2025/1/20)

「終わった」 賃貸生活2日目、思わず二度見する“とんでもない光景”に大ショック…… 「どんまいすぎる」
なにこれすごい。(2025/1/19)

産業動向:
業界特化AIのメタリアル、建築/不動産メタバースのSTUDIO55を子会社化
業界特化型専門文書AIを開発するメタリアルは、建築デザインのVRやCG、BIM分野で専門技能を有するSTUDIO55を子会社化した。(2025/1/16)

不動産テック:
賃貸業務支援サービス「ITANDI BB」に帯替え自動化など有料オプション機能追加へ
イタンジは2025年春から、不動産賃貸業務支援サービス「ITANDI BB」に、詳細なカスタム検索や図面帯替えなどの有料オプション機能を順次追加する。(2025/1/16)

不動産DXのいまを知る:
AIクローン同士で物件選びをする日も……? 不動産業界はこれからどう変わるのか
連載「不動産DXのいまを知る」の最終回では、これまでの内容を振り返りながら、不動産業界のAI活用の現在地と今後の展望について考察する。(2025/1/16)

おとり物件をAIが検知→自動で非掲載 LIFULLが自社開発
不動産情報サービス「LIFULL HOME'S」を運営するLIFULL(東京都千代田区)は1月9日、おとり物件を検知し、自動で非掲載にする新機能を実装した。AIを用いて、これまで検知しづらかった物件の募集終了や、実在しない架空物件の検知が可能となる。(2025/1/14)

ライフルホームズ 「存在しない部屋を削除するAI」を自社開発 事業部とデータサイエンス部が連携
LIFULLは自社開発AIを活用した「おとり物件」検知および自動非掲載機能を開始した。不動産情報の鮮度向上と信頼性確保を目指し、AIで「一社のみ掲載の物件」や「架空物件」を検知、即時非掲載処理を行う。(2025/1/14)

AI:
AIが「おとり物件」を検知、自動で非掲載に LIFULLが都内の賃貸物件対象に開始
不動産/住宅情報サービス「LIFULL HOME'S」は、自社開発AIを活用して賃貸住宅の「おとり物件」を検知し、自動で非掲載にする機能を実装した。(2025/1/10)

空き家問題:
空き家の固定資産税も賄う“無料リノベ”のサービス開始、さくらホーム
北陸の不動産会社さくらホームは、空き家で発生する固定資産税や修繕費の負担を軽減し、無料のリノベーションで資産価値をアップさせる空き家活用のサービスを開始した。北陸エリアを対象に空き家の悩みを抱える多くの所有者にとって、負担なしで修繕が可能になり、契約後には所有者に物件がそのまま戻るため、売却や賃貸など次の用途も見込める。(2025/1/9)

ロジスティクス:
東京湾岸エリアでBTS型物流施設「AVC SQUARE」竣工、ラサール不動産投資顧問
ラサール不動産投資顧問が東京都江東区東雲で計画を進めていた物流施設「AVC SQUARE」が完成した。環境負荷の低減にも配慮し、CASBEEのSランクやZEB-Readyの認証を取得済みで、AVCホールディングスの本社機能を含めた専用施設となることが決定している。(2025/1/9)

大阪・門真で初のタワマンが誕生 「都心よりは安い」というが、一体ナンボなの?
住友不動産、京阪電鉄不動産、ミサワホームの3社は、門真市の京阪古川橋駅北側で進めるタワーマンションの建設現場を報道陣に公開した。(2025/1/9)

不動産テック:
不動産次世代管理クラウド「AMBITION CLOUD」が退去から請求までシームレスに連携
アンビションDXホールディングスが提供する不動産DXのプラットフォーム「AMBITION Cloud」が、退去管理システムと債権管理システムとAPI連携した。退去から請求までのプロセスが一気通貫でシームレスにつながり、迅速な顧客対応が実現し、満足度向上も見込める。(2025/1/8)

FM:
建物の利用状況に連動したエネルギー効率を把握、新省エネ支援システムを開発 関電不動産開発
関電不動産開発とアイテック阪急阪神は、複数の建物のエネルギー使用量を遠隔で取得し、建物ごとのエネルギー効率を自動分析する「省エネルギ支援システム」を開発した。建物の利用状況に連動したエネルギー効率を把握できる新たな分析指標「T-PUE」を活用し、より効果的な建物の改修/改善につなげる。(2025/1/6)

スマートホーム:
東池袋の新築賃貸マンションにスマートホーム機器を全戸標準採用 日鉄興和不動産
日鉄興和不動産は東京都豊島区で竣工した新築賃貸マンション「リビオメゾン東池袋」に、リンクジャパンのスマートホームサービス「eLife」を全戸標準採用した。入居者はアプリを介して、最新のIoT技術を活用した快適な居住環境を実現できる。(2024/12/26)

FM:
AI建物管理「管理ロイド」と竹中工務店のビルOSがデータ連携
THIRDのAI建物管理クラウドシステム「管理ロイド」と、竹中工務店のクラウド型ビルOS「ビルコミ」とがデータ連携した。2025年度から竹中工務店の関連不動産で、不動産管理現場の工数削減に向けた実証実験を行う。(2024/12/23)

「想像していた100倍すごい」 “賃貸のトイレ”→DIYで大変身! “まるでホテル”な高級感ある仕上がりに「次住みたい!」
シンプルなトイレがジャパンディスタイルに。(2024/12/21)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。

RSSフィード

公式SNS

EDN 海外ネットワーク

All material on this site Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
This site contains articles under license from AspenCore LLC.