無印良品、初の「病院内カフェ」オープン 何を売る?
良品計画は1月6日、初の病院内店舗「Cafe&Meal MUJI 聖マリアンナ医科大学病院エントランス棟」(神奈川県川崎市)をオープンした。病院の患者や家族、病院関係者や地域住民向けのカフェレストランで、売店も併設する。(2025/1/6)
長浜淳之介のトレンドアンテナ:
なぜ星野リゾートは「マルチタスク」に取り組むのか? 独自の働き方改革が生んだ意外な効果
星野リゾートでは従業員が「客室清掃」「調理」「レストランサービス」「フロントサービス」をマスターできるようにしている。その理由について取材した(2024/12/30)
阪急梅田駅周辺が変わる 国際都市化への再開発が始動
阪急阪神ホールディングスが計画する阪急大阪梅田駅周辺の大規模再開発を巡り、計画を主導する阪急電鉄がオフィスや飲食店が入る「阪急ターミナルビル」の超高層化を検討していることが28日、分かった。(2024/12/29)
「正気の沙汰じゃない」 飲食店でクリスマス限定品を購入→“予想外のデカさ”に驚がく 「センスが試される」
男子大喜びのメニューがてんこ盛り。(2024/12/27)
マーケティング戦略を考察:
なぜ、イケアは激安“50円”ソフトクリームを提供するのか?
イケアは店舗内にあるレストランやビストロで、気軽に楽しめる軽食を激安価格で提供している。一体なぜだろうか。(2024/12/17)
米在住の永里優季、日本の飲食店で見掛けた“日常風景”に衝撃「何これ、何これ」 動画公開し「こわって正直思いました」
日本だと見慣れた光景。(2024/12/16)
“ノンアルだけ”の立ち飲み屋、アサヒが期間限定オープン 忘年会シーズンに健康配慮呼びかけ
アサヒビールは12月9日、ノンアルコール飲料を提供する期間限定の飲食店を、JR新橋駅(東京都港区)近くにオープンした。13日までの5日間営業する。その狙いは?(2024/12/10)
これはすごい 「シルバニアのレストラン」を本格リメイクしたら…… レトロかわいく生まれ変わった“大変身”に思わず仰天
すごいの一言。(2024/12/9)
「異常なほどのリアリズム」 レストランのジオラマがリアルすぎ! ディテールへのこだわりが34万回再生の人気 「圧倒されました」【海外】
実際の店舗に見えるクオリティー。(2024/12/6)
飲食店予約「TableCheck」他人の個人情報一部誤表示 キャッシュ設定不備、スタバロースタリーなどに影響
TableCheckのレストラン予約システムで、キャッシュ設定の不備により、一部のユーザーの個人情報が他のユーザーに表示される不具合があった。(2024/12/3)
「どういうこと」 “令和No.1キャバ嬢”ひめか「入会費800万円」のレストランを訪問→料理に驚愕 「びっくりしてる」
すごい世界!(2024/11/26)
背景にDXあり:
「四十八漁場」リピーターが4倍に “友だち”が増えるモバイルオーダーは飲食店を変えた
飲食店でタブレット端末などを使ったオーダーが広がりつつある。居酒屋「四十八漁場」は、とあるシステムを使ったところ、再来店率が4倍に。どういった仕組みなのかというと……。(2024/11/25)
ぬいを連れてレストランに行ったら……店員の“思いがけない計らい”が200万表示 「100億万いいね」「これは嬉しいな!」
こういうのうれしいな。(2024/11/20)
元「おニャン子」内海和子、娘・ゆりあんぬの“胃の粘膜ぶっ壊す”食事に激怒! 有名飲食店に謝罪し「出禁にして」「違う星の人そんな気がしてなりません」
「痛みを伴いそれを目的とするなら許しがたい行為です」(2024/11/19)
TikTokで「麻辣湯に幼虫が」投稿 若者に人気の飲食チェーンが謝罪と見解を発表 「防犯カメラの映像によると……」
見解を発表。(2024/11/15)
米国TGIフライデーズが破産 日本はどうなの? ワタミが運営
米国を代表するレストラン「TGIフライデーズ」が今月上旬、米連邦破産法11条の適用を申請した。私の青春時代の憧れのブランドであり、ワタミは「TGIフライデーズ」を日本で展開している。(2024/11/13)
「注文したくなるw」 飲食店のメニュー → “トラブルを恐れすぎ”な商品名に思わず二度見 「何事かとw」「斬新すぎる」と740万表示
注文トラブルを恐れすぎている商品名。(2024/10/31)
モビリティサービス:
トレーラーハウスを活用した移動型出店ソリューションを発売
パナソニック産機システムズは、小売業や飲食業向けにトレーラーハウスを活用した新たな店舗形態となる、移動型出店ソリューション「HAKOSOL(ハコソル)」の受注を2024年11月より開始する。(2024/10/29)
プロダクトInsights:
アサヒスタイルフリーの「生ジョッキ缶」発売 年末に高まるビール需要に対応
アサヒビールは12月3日、飲食店のジョッキで飲む樽生ビールのような味わいが楽しめる「生ジョッキ缶」の新たなラインアップとして「アサヒスタイルフリー<生> 生ジョッキ缶」(485ミリリットル)を発売する。ビール類の需要が高まる12月に新商品を投入し、ビール市場の拡大を目指す。(2024/10/27)
飲食店の倒産、過去最多ペースで推移 最も倒産があった業態は?
帝国データバンクが調査結果を発表した。(2024/10/24)
大阪の「D.D.HOUSE」がリニューアル 飲食ゾーン「梅田しばちか」に6店舗が出店
阪急阪神ビルマネジメントは、運営する大阪市北区の複合施設「D.D.HOUSE」の地下1階フロアをリニューアルし、新たな飲食店6店舗をオープンする。(2024/10/22)
オフィスなの? 飲食店なの? デスクで働く社員が丸見えの「社食堂」が誕生した背景
広島と東京に拠点を置く建築設計事務所が、オフィスにある食堂を一般開放している。ただの食堂ではなく、その空間にはオフィスも共存している、特殊なスペースとなっている。どんな狙いや効果があったのか取材した。(2024/10/18)
「びっくりドンキー」値上げ、食材高騰が影響 フードコートやテークアウトも対象
ハンバーグレストラン「びっくりドンキー」を運営するアレフ(札幌市)は10月16日から、一部商品を値上げすると発表した。牛肉をはじめとした食材調達価格の高騰、エネルギーコストや物流費が急激に上昇したことが主な原因としている。(2024/10/15)
長浜淳之介のトレンドアンテナ:
人里離れた絶壁にあえて出店 130席の“ぽつんと”レストランなぜ人気? 驚きの「バッドロケーション戦略」に迫る
飲食店の常識である「好立地」から離れ、バッドロケーションを自ら選び、出店している企業がバルニバービだ。なぜ、そのような戦略をとるのか。同社の取り組みを取材した。(2024/10/5)
飲食店オーナーと開業希望者をつなぐマッチングサービス 吉野家HDの子会社が開始
吉野家ホールディングスの子会社であるシェアレストラン(東京都中央区)は10月3日、飲食店を任せたい人と引き継ぎたい人をつなぐマッチングサービス「アトツギレストラン」を開始した。飲食業における経営者の高齢化や後継者不足、採用難という課題に着目した。(2024/10/4)
10月12日開業:
「有明アーバンスポーツパーク」が誕生、愛犬家向けの店舗や飲食店を設置
Tokyo Sports Wellness Villageは10月12日、「有明アーバンスポーツパーク」において、商業区画「ACTLOW URBAN MARKET」をオープンする。(2024/10/4)
au PAYとPontaのキャンペーンまとめ【10月4日最新版】 「Pontaパス」開始で毎日最大4%ポイント還元、飲食店でお得な施策が充実
10月が始まり、さまざまなキャンペーンが更新されている。KDDIなどが実施している、au PAYやPontaでのポイント還元施策やキャンペーンをまとめた。(2024/10/4)
各社が進める「小型店舗」 コンビニと飲食チェーンで明暗が分かれそうなワケ
コンビニや各飲食店が「小型店」の展開を進めている。ただ、なかなか広がりを見せていないのが実情だ。一体なぜか。(2024/9/26)
ネコ型配膳ロボ開発元から“半ヒト型ロボ” 2025年に商品化
中国Pudu Roboticsが、半ヒト型の新型ロボット「PUDU D7」を発表した。飲食店・宿泊施設・工場などでの利用を見込んだもので、2025年に商品化するという。(2024/9/20)
「キュービックプラザ新横浜」に食エリアが誕生、「ぐるめの森」と命名
新横浜ステーション開発は、新横浜駅直結の商業施設「キュービックプラザ新横浜」でリニューアル中の2・3階エリアを「ぐるめの森」と命名、今冬から来年春にかけてオープンする飲食店の一部を発表した。(2024/9/19)
ホテル内に「入場料1100円」の本屋? 大日本印刷、“書店の開業プロデュース”の狙い
大日本印刷(DNP)は9月11日、“書店業以外”の事業者に対する、書店開業の支援サービスを開始すると発表した。宿泊施設や飲食店などに新たな付加価値を提供すると同時に、国内の書店減少問題にも寄与したい考えだという。(2024/9/12)
“飲めるハンバーグ”が人気の飲食店で7人食中毒 「多大なる苦痛とご迷惑をおかけした」と謝罪 千葉・船橋
O157を検出。(2024/9/9)
開店前から700人以上:
京阪枚方市駅直結「枚方モール」オープン、特徴は?
京阪枚方市駅に直結する大型複合ビル「ステーションヒル枚方」に、約80店の専門店や飲食店などがそろう商業施設「枚方モール」が6日、オープンした。(2024/9/6)
パジャマで行くとレストランメニューを無料に イケアが「眠り」キャンペーン
パジャマで来店した客にクーポンを配布――イケア・ジャパンがそんなイベントを実施する。(2024/9/5)
「外観が飯テロ」 松屋グループの飲食店が集結した“夢の松屋ビル”が話題 「近くに欲しい」「羨ましい」
行ってみたい!(2024/8/31)
「カスハラ」受けたことがある企業が約2割 宿泊業や飲食店に多い傾向
顧客や取引先が企業に対し、理不尽なクレームや迷惑な言動をする「カスタマーハラスメント(カスハラ)」が社会問題化している。東京商工リサーチの調査によると、「カスハラ」を受けたことがある企業は約2割、業種別では「宿泊業」「飲食店」が多いことが分かった。(2024/8/29)
タイムアウト東京のオススメ:
東京、ベーカリーレストラン&バー3選
東京の街の“ローカルエキスパート”が、仕事の合間に一息つけるスポットやイベントを紹介します。(2024/8/27)
ITmedia Mobile読者に聞く:
飲食店で「モバイルオーダー」を使っていますか?
飲食店でスマートフォンのアプリやWebサイトから手軽に注文ができる「モバイルオーダー」が普及しつつあります。スマホ決済と連動していれば、注文から支払いまでをアプリ1つで完結できます。モバイルオーダーにまつわる意見をぜひお聞かせください。(2024/8/19)
「差別なんて受けてないです」 東京五輪金メダリスト、フランス・パリ飲食店員の対応に問題視の声も否定
パリの飲食店での対応が問題視されていました。(2024/8/15)
上半期の「飲食業倒産」、2年連続で過去最悪を更新 倒産が多かった業態は?
東京商工リサーチが調査結果を発表した。(2024/8/1)
「タイミーで飲食店の人件費が高騰……」は本当か ワタミの場合は?
スキマバイトアプリを提供するタイミーが東証グロース市場に上場した。久しぶりの大型上場で注目を集めている。(2024/7/31)
「AI幹事」飲食店に大ウケ──開発者が明かす、誕生のきっかけと想定外の反響 人とAIの新しい関係は居酒屋で始まる?
「AI幹事」が、飲食業界の注目を集めているようです。なぜ、AI幹事を作ろうと思ったのか、Gateboxとだるまジャパンにお話をうかがったところ、このサービスは絶妙なタイミングで登場したことが分かりました。(2024/7/21)
プロダクトInsights:
飲食店の説明文をAIが自動生成、ヤフー検索結果で 8万店舗以上に対応
LINEヤフーは7月17日、生成AIが口コミを要約して文章化する新機能を追加した。同機能は「Yahoo!検索」で飲食店を検索した際に表示される。同機能の導入により新たに8万店舗以上の飲食店で説明文が表示されることになる。(2024/7/19)
Yahoo!検索、飲食店のクチコミをAIで要約・表示する機能
「Yahoo!検索」の飲食店名の検索結果に、その店のクチコミを生成AIが要約した説明文が表示される機能。(2024/7/18)
Yahoo!検索、飲食店のクチコミを生成AIが要約 8万店舗以上が対象
Yahoo!検索で、飲食店名の検索結果に飲食店のクチコミを生成AIが要約した説明文を表示。一定数以上のクチコミが投稿されているなどの条件を満たす8万店舗以上で実施する。(2024/7/17)
5児ママ、子どもと友達12人分のごはんを作ることに…… 驚がくのボリュームと手際の良さに「絶対真似できない」「尊敬しかない」
飲食店のようなスケール。(2024/7/16)
ドイツ人妻が初めて行く日本のレストランで、あまりの安さに不安に…… 「ありえない!」連続評価のメニューに驚き止まらず
またサイゼのファンが増えましたね。(2024/7/17)
飲食業界の新トレンド? 牛めし「松屋」が「カレー屋」「かつ屋」と合体!? 増加する併設店の今
そばチェーンである「ゆで太郎」との併設店を増やす「もつ次郎」。「ガスト」「から好し」だけでなく、「松屋」「マイカリー食堂」「松のや」など、複数の業態を組み合わせた「併設店」が増えている。今回はそんな併設店の現状を探る。(2024/7/13)
リサイクルニュース:
DNPが食品用紙トレイの資源循環システムを構築
大日本印刷は、「DNP易剥離紙容器 紙トレイ」をイベント会場の飲食店などで使用した後、紙とフィルムを分離して回収し、回収した施設に提供する「資源循環システム」を構築した。(2024/7/12)
「コナズ珈琲 新船橋店」7月25日オープン 全国44店舗目、千葉県3店舗目
トリドールグループのKONA’Sは、ハワイアン カフェ・レストラン「コナズ珈琲 新船橋店」を7月25日にオープンする。(2024/7/11)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。