「もはや文化遺産」 ハードオフ店舗に入荷した“幻の激レア商品”に大騒然 「うそやん」「初めて見たわ」
いったいいくらの値が付くやら……。(2025/2/23)
ローソン、新作「タルト」2種発売 こだわり製法で「サクッと感」を維持 定番商品入り目指す
ローソンは新作スイーツ「とろサクエッグタルト」(270円)と「とろサクチーズタルト」(300円)を全国のローソン店舗で発売する。プレミアムロールケーキを超える定番商品を目指す考えだ。(2025/2/22)
1日に約2000人が殺到! 「資さんうどん」関東1号店が大盛況 すかいらーく社長「正直驚いている」
12月にオープンした、「資さんうどん」の関東1号店が好調だ。買収したすかいらーくHDは、2025年に21店舗を新規出店する。うち12店舗は、同社他ブランドからの「業態転換」だ。その背景は?(2025/2/21)
「男性・地方・路面店舗」ワークマンが3つの逆張りで「女子」を転換 先に海外進出の野望
作業服大手のワークマンは20日、事業戦略発表会を開き、都市部の大型施設で、女性向け商品に注力するほかのアパレルとは一線を画す「男性」、「地方」、「路面店舗」を強化する方針を打ち出した。(2025/2/20)
大手キャリア各社が「iPhone 16e」を取り扱い 格安ブランドでも購入可
NTTドコモ、KDDI/沖縄セルラー電話、ソフトバンク、楽天モバイルが、相次いでiPhone 16eの取り扱いを発表した。いずれも2月21日22時(実店舗は翌営業日の開店時)から予約を受け付け、2月28日に発売される。(2025/2/20)
povo、ローソンでデータeSIM「ギガチャージカード」を発売 現金で契約/データ追加が可能に
KDDIは、全国のローソン店舗でpovoのデータ容量を追加できるデータeSIM「ギガチャージカード」を販売開始。現金支払いで購入でき、口座振替やクレジットカード情報などの登録不要で新規の申し込みも行えるようになる。(2025/2/19)
渋谷109、今春改装へ 「ドクターマーチン」など初出店
SHIBUYA109エンタテイメントは、「SHIBUYA109渋谷店」を2025年2月上旬から4月下旬にかけ改装し、春の改装として新規出店の10店舗を含む計21店舗を順次オープンする。(2025/2/19)
Jackery、販路限定ポータブル電源を発売 容量960&1872Whの2タイプ
Jackeryは、2月25日から家電量販店などオフライン店舗を中心とした販路限定モデルのポータブル電源を販売開始する。対象は「Jackery ポータブル電源 900」と「Jackery ポータブル電源 1800」。(2025/2/18)
ゲオ、高級ヴィンテージを扱う新事業店舗をオープン
ゲオホールディングスとOKURAは、高級ブランドを中心としたウィメンズのヴィンテージアイテムを専門に取り扱う直営店「VALEUR表参道店」を出店した。(2025/2/18)
なぜ、セブンは一部店舗で“要塞レジ”を導入したのか 開発期間は3年 ある種の威圧感はカスハラにも効果あり?
セブンが一部店舗で、要塞のようなレジなどを中心に防犯対策を強化している。コンビニ強盗は減少傾向にある中、なぜいまこのような対策を進めているのか。(2025/2/17)
タイトー、クレーンゲームの楽曲“無断使用”疑惑で声明 「解決に向けて販売元と協力」
タイトーは14日、直営店舗「タイトーステーション」やローソンの一部店舗に設置したミニクレーンゲーム機で楽曲が無断で使用されていると指摘された件で声明を発表した。(2025/2/14)
dポイント、加盟店の買い物で最大500ポイント当たるスタンプラリー 3月開催
NTTドコモは、3月1日から「dポイント お買物 de スタンプラリーキャンペーン」を開催。dポイント加盟店(店舗/ネット)買い物をしてスタンプを集め、抽選に参加するとdポイント(期間/用途限定)が最大500ポイント当たる。(2025/2/14)
「Uber Eats」で壊れたスマホを店舗から配送→最短当日修理完了 ソフトバンクが新サービス
ソフトバンクは、Uber Eats Japanの配送サービス「Uber Direct」を活用し、スマートフォンの預かり修理を行うサービス「スピード預かり修理」を提供する。(2025/2/14)
東京の「有明ガーデン」ベーカリーやロフトなど、6店舗を新規オープン
住友不動産商業マネジメントは、運営する商業施設「住友不動産 ショッピングシティ 有明ガーデン」に6店舗を2月1日から順次、新規オープンする。(2025/2/13)
1歳の女の子が店舗前を通るたびに…… “まさかの相手”にお辞儀する姿が「可愛すぎるやろ」「笑ったww」と550万表示
相手もお辞儀する姿を見てほほ笑んでいるよう……?(2025/2/13)
今さら聞けないリテールメディアの話:
日本のリテールメディアはまず店舗から 今こそ知りたい「インストア広告」の現在
今回はインストア(店舗内)広告のデジタル化という観点から、リテールメディアに注目してみたいと思います。(2025/2/13)
現店舗での営業を終了→移転準備中の老舗ライブハウスが“やむを得ず”同所での営業再開を発表 音楽ファンからは「不死鳥」「永遠に無くならないでほしい」の声
2025年1月19日の公演をもって営業を終了したばかり。(2025/2/13)
「ガンダムベース」新千歳空港に登場 ガンプラなどを販売、新たなコミュニティー形成を目指す
BANDAI SPIRITSは、「THE GUNDAM BASE ANNEX(ガンダムベースアネックス)新千歳空港」を3月29日にオープンする。店舗の特徴は……。(2025/2/12)
「いまこんななの?!」ディズニーリゾート内の商業施設、“ゴーストタウン化”に衝撃の声 改装前の閉店ラッシュに「寂しい」
新店舗は2025年春から順次オープンするとのこと。(2025/2/7)
プレゼントされたらハッピー! Sonos「バレンタイン特別キャンペーン」のプレミアムヘッドフォン
米国発の高級オーディオブランド「Sonos」が、「バレンタイン特別キャンペーン」を実施している。対象となっているのはブランド初のパーソナル向けオーディオ「Sonos Ace」だ。キャンペーン期間は2月16日午後11時59分までで、開催店舗はオンラインを含む全国のSonos提携店舗となっている。(2025/2/7)
「イートイン強化」をやめたファミマ、新たに始める「コンテナ外付け」で店舗はどう変わるのか
ファミリーマートが、売場面積の拡大方針を発表した。これまでイートイン強化を進めてきた方針の転換となったが、どのような狙いがあるのか。関係者への取材などを通し、分析する。(2025/2/7)
世界最大の「無印良品」3月にオープン、特徴は?
衣料品などを販売する「無印良品」を展開する「良品計画」は3月1日、無印良品として世界最大の店舗となる「無印良品イオンモール橿原」をオープンする。(2025/2/4)
リサイクルニュース:
マックやケンタッキー、タリーズが紙カップの共同リサイクルを開始
王子ホールディングスは、日本マクドナルド、日本ケンタッキー・フライド・チキン、タリーズコーヒージャパンとともに、店舗で使用された紙カップを共同回収し、紙製のハンドタオル(ペーパータオル)としてリサイクルする取り組みを2025年1月30日に開始した。(2025/2/4)
マック、ケンタッキー、タリーズがタッグ 使用済み紙カップをペーパータオルに再利用
王子ホールディングス、日本マクドナルド、日本ケンタッキー・フライド・チキン、タリーズコーヒージャパンの4社は1月30日、店舗で使用された紙カップを共同で回収し、ペーパータオルとしてリサイクルする取り組みを開始した。現時点での想定回収量は年間約12トンを見込む。(2025/2/3)
マウスコンピューターが“創業の地”の直販ショップをリニューアル 軣社長が思いを語る
マウスコンピューターが、創業の地である埼玉県春日部市の直営店をリニューアルオープンした。その記念セレモニーには同社の軣秀樹社長の他、春日部市の岩谷一弘市長も登壇した。“気合い”の入った新店舗について、軣社長から話を聞いた。(2025/2/3)
古田雄介の週末アキバ速報:
GeForce RTX 5090/5080搭載カード発売騒動で見えた、PCパーツ店舗のジレンマ
ウワサされていた、NVIDIAの次世代ハイエンドGPU「GeForce RTX 5090/5080」を搭載したグラフィックスカードの販売が解禁された。が、その直前に購入希望者が店舗近くの幼稚園に侵入するなどのトラブルが起きてしまった。その背景には、さまざまな事情が絡んでいる。(2025/2/1)
「楽天なくして生活ない、AIなくして未来ない、モバイルなくして成功ない」 三木谷氏が楽天市場出店者に訴える
楽天グループは1月31日に都内で「楽天新春カンファレンス2025」を開催した。楽天新春カンファレンスは楽天から事業戦略を共有するとともに、店舗同士のつながりの場を提供するイベントとして毎年開催している。今回も楽天グループの三木谷浩史会長(楽天グループ社長を兼務)が登壇し、AIとモバイルについて語った。(2025/1/31)
「三井アウトレットパーク 木更津」また広くなる、30店舗が新たに出店
三井不動産は、「三井アウトレットパーク 木更津」の第4期増床計画について、6月23日にオープンすると発表した。(2025/1/31)
LTV向上は死活問題に:
「それ効果あるの?」と言わせない! 三田製麺マーケターの“社内を納得させる”施策効果の可視化術
「SNSのフォロワー数は増えているのに、売り上げへの貢献が見えない」「オンライン施策と店舗集客の関係性が分からない」――。多くの広報・マーケティング担当者が、一度は直撃したことがある課題だろう。そんな中、つけ麺チェーン「三田製麺所」を運営するエムピーキッチンホールディングスは、SNSやWebを活用した認知拡大から、コアファンの育成、そして売り上げ貢献までを可視化する独自のロジックを確立した。(2025/1/31)
じわじわ拡大中の「〇〇ドンキ」 幹部候補生にとって“登竜門”とは?
ドン・キホーテのカテゴリーに特化した店舗、通称“〇〇ドンキ”がじわじわ拡大している。カテゴリー特化型店舗を出店する背景について、佐藤大祐氏(新規業態開発本部 部責任者)に話を聞いた。(2025/1/30)
がっかりしないDX 小売業の新時代:
ユニクロやDAISOにそっくり? ナゾの中国発雑貨「メイソウ」が、世界中で高速出店できるワケ
中国発の生活雑貨店MINISO(メイソウ)をご存じだろうか。日本のユニクロに似た看板と、無印良品とDAISOを組み合わせたような店舗や商品デザイン――。この日本ブランドにそっくりな“謎”の生活雑貨大手が、世界中に高速出店している。躍進の背景を探る。(2025/1/30)
シルバニア×フェイラーコラボ、発売日から転売続々 定価の3倍での出品も……「抽選にして」「世も末」
店舗では1月30日販売開始。(2025/1/29)
ちいかわ×しまむら、発売初日に転売続出 店舗は完売で「ほしかったの買えなかった」の声
早速転売。(2025/1/29)
ドンキ、47都道府県すべての出店を達成 最後の空白地「高知」に2月オープン
ドン・キホーテは2月18日、「ドン・キホーテ高知店」をオープンする。高知県初出店となる同店舗をもって、日本全国47都道府県すべてに出店を達成する。(2025/1/28)
虎ノ門ヒルズに「グラスロック」が開業、大規模歩行者デッキが誕生
森ビルは、虎ノ門ヒルズ ステーションタワーに「グラスロック」を開業。1月31日と4月9日に7店舗が段階的にオープンする。(2025/1/28)
ロイヤルホスト、20〜250円値上げ 全商品のうち約8割
ロイヤルホストは2月13日から、国内の216店舗で83品を値上げする。諸経費の高騰を受けてのものだとしている。(2025/1/28)
「バーガーキング」東京・恵比寿に5年ぶり復活 1月末で264店舗に
バーガーキングは、1月に5年ぶりの恵比寿エリア出店となる「バーガーキング 恵比寿店」はじめ、東京・埼玉・愛知・大阪・兵庫へ5店舗を出店すると発表した。(2025/1/26)
ファミマ、省エネ・節電システムを1100店舗へ導入 電気使用量の約2%削減目指す
ファミリーマートは1月24日、店舗にCO2換気制御機器と遠隔稼働監視システムを導入すると発表した。IoTソリューションを提供するミーク(東京都渋谷区)と協業し導入を進め、利便性向上や店舗運営のコスト削減を目指す。(2025/1/25)
マウスコンピューターの直営店舗「春日部ダイレクトショップ プラス」が2月1日午前11時にリニューアルオープン
マウスコンピューターが、直営店舗「春日部ダイレクトショップ プラス」を2月1日午前11時にリニューアルオープンすると発表した。(2025/1/24)
東急、シェアする「趣味の部屋」を3店舗オープン 新しく「シアタールーム」も追加
東急は3月以降、実証実験を行ってきた機能特化型個室シェアサービス「ルービー」を3店舗オープンする。ルービーは「憧れの趣味の部屋のシェア」をコンセプトに、筋トレや映像鑑賞など用途に応じた空間を提供するサービスだ。(2025/1/24)
神戸線住吉駅「リブ」4月にリニューアル、新たに21店舗が登場
JR西日本アーバン開発は、JR神戸線住吉駅の商業施設「リブ」をリニューアルする。(2025/1/22)
「SRI+」を活用:
YouTube広告の実店舗売り上げへの貢献を計測 インテージが「Sales Impact Scope」を提供開始
インテージがYouTube出稿による小売店販売への広告効果を計測するサービスを提供開始した。デジタル広告の重要性が増す中、実店舗販売への影響を可視化する需要に応える。(2025/1/21)
燃やせるエコな容器、ナチュラルローソンで導入 プラ使用量やCO2排出量を削減
ローソンは1月21日、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県のナチュラルローソン134店舗において、国産の石灰石(炭酸カルシウム)が主成分の容器を使用した「1食分の野菜が摂れる麻婆茄子丼(五穀ご飯)」(599円)を発売する。容器1つ当たりでプラスチック使用量を約30%、廃棄時のCO2排出量は約35%削減できるという。(2025/1/20)
「無印×書店」が誕生 世界最大のMUJI店舗に、どんな本屋ができるの?
世界最大面積の無印良品内に共創型モデル店舗の「橿原書店」がオープンする。(2025/1/20)
NRF 2025:
積層チップAIカメラで店舗を監視、ソニーセミコンが棚運用向上や分析を提案
ソニーセミコンダクタソリューションズは、流通小売業向けイベント「NRF 2025 Retail's Big Show」に出展し、エッジAIセンシングプラットフォーム「AITRIOS」を使い、小売り店舗の棚の確認やリテールメディアの効果測定を簡単に行えるソリューションを紹介した。(2025/1/20)
冬でも売れる、ドンキの「置くだけエアコン」 1年中好調な背景に4つの改良点
ドン・キホーテが、2021年5月に発売した「どこでも置くだけエアコン」(店舗上限価格4万3780円)が好調だ。新機能を追加した2024年モデルの販売台数は1万6000台(2024年4〜9月)を突破し、売り上げは予算比122.0%となった。開発を担当した今井潤氏(PB企画開発部)に改良の背景や、次期モデルの計画を聞いた。(2025/1/19)
ドンキ店員、4人に1人が「金髪」に 髪色自由化の“その後”を調査
ドン・キホーテは2022年3月に店舗従業員の服装ルールを緩和し、髪色自由化を実施した。以降、仕事にどんな影響があるのか。髪色を変えたことによる利用客や同僚の反応を聞いた。(2025/1/19)
商店街が“まちごとホテル”? テーマは「旅先の日常に飛び込もう」
町工場が集積する東大阪で一番の繁華街でもある、近鉄布施駅前の布施商店街。17の商店街組合からなり、全長1.8キロに現在は350店舗が軒を連ねる。(2025/1/18)
「Galaxy S24 FE」のSIMフリー版は7万9800円、Amazonと一部家電量販店で発売
サムスン電子ジャパンは2025年1月17日、「Galaxy S24 FE」のSIMフリーモデルを発売する。Amazon、ヨドバシカメラ、ビックカメラECサイト・一部店舗で取り扱う。Amazonでの価格は7万9800円(税込み)。(2025/1/17)
上島珈琲店「鰹だし入り」のコーヒー 「だしブーム」反映、インバウンドにも訴求
上島珈琲店は1月16日、東京都や京都府などの12店舗限定で、新メニュー「鰹出汁薫るミルク珈琲」(680円)を発売した。国内外の好奇心の強い来店客をターゲットに、新年限定のメニューとして提供する。(2025/1/16)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。