人気VTuberがふたりっきりの横浜デート! 「トヨタ×にじさんじ」カローラ乗り比べドライブで「グリップ感が違う!」「全く揺れない」と大興奮
スポーツ走行の良さに目覚めておられる……!(2025/3/26)
【べらぼう】「え? 最終回?」 予期せぬ展開に「なかなかの神回」「涙止まらないんですけど」
俳優の横浜流星さんが主演を務める大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」の第12話が3月23日に放送。30日間かけて行われる祭りの予期せぬ展開が視聴者の胸を熱くしました。(2025/3/24)
楽天モバイルの回線不正契約 容疑で新たに少年ら逮捕 追加の本人確認不要で「楽天狙った」
通信事業者の楽天モバイルのシステムに不正にログインし、他人名義で通信回線を契約したとして、警視庁サイバー犯罪対策課などは不正アクセス禁止法違反と電子計算機使用詐欺の疑いで、住所不定、無職の少年(17)を逮捕し、横浜市の男子高校生(17)を書類送検した。いずれも容疑を認めている。(2025/3/21)
ロボット:
建設現場からビル管理までロボットが働きやすい建物へ 東急建設と東京都市大
東急建設と東京都市大学は、東京都市大学横浜キャンパスに建設する新研究棟において「人協調型ロボティクス」の社会実装に向けた共同研究開発を開始する。(2025/3/14)
モビリティサービス:
GMが諦めたロボタクシー、日産は横浜でどう取り組むのか
日産自動車はモビリティサービスの実用化に向けて、運転席が無人の状態での公道走行の様子を公開した。(2025/3/12)
ロジスティクス:
横浜に『ZEB』取得の「スマートエネルギー倉庫」が完成、延べ13.7万m2 三井不動産
三井不動産とENEOS不動産が神奈川県横浜市で開発を進めていた「三井不動産ロジスティクスパーク横浜新子安」が竣工した。延べ床面積は13万6717.67平方メートル。『ZEB』認証とCASBEE横浜Aランクを取得している。(2025/3/7)
走るガジェット「Tesla」に乗ってます:
充電代は抑えられた? “ノーSC縛り”の結果は――テスラで挑む「横浜→岡山」往復1500km旅【後編】
2024年11月末に実施したTesla「Model 3」による横浜と岡山往復1500kmの旅の復路編です。往路では低燃費をたたき出しましたが、復路では、新東名高速道路の静岡区間において、できる限り120km/hをキープして走行したことによる通常時との燃費の差にも言及しています。(2025/3/9)
走るガジェット「Tesla」に乗ってます:
悩ましき“充電器ガチャ”との闘い――納車4年目のテスラで挑む、「横浜→岡山」往復1500km旅【前編】
納車から3年以上が経過したModel 3を駆り、横浜と岡山の往復約1500kmの旅にチャレンジしてみました。EVでの長距離旅に不安をお持ちの方もいるようなので、経路充電にまつわる悲喜交々やエネルギーコストを中心に、前編・後編の2回に分けてお伝えします。(2025/3/1)
「CP+2025」出展各社の“推し”を総ざらい 今年は往年の賑わいを取り戻しそう?
カメラの祭典「CP+2025」が、パシフィコ横浜で27日に開幕した。昨年とはちょっと雰囲気が違う。(2025/2/28)
「CP+2025」で長蛇の列 話題の「Sigma BF」、その質感と操作性を見てきた
カメラの祭典「CP+2025」がパシフィコ横浜(神奈川県横浜市)で2月27日からスタートした。国内外のメーカーが一堂に集結したが、今回の目玉の一つはシグマが2月24日に発表したフルサイズミラーレス「Sigma BF」だろう。シグマブースはCP+開幕直後から長蛇の列で、Simga BFへの注目の高さが伺えた。(2025/2/27)
ナッジで変わる人・まち・企業:
「実際の詐欺に近い状況を」――横浜市が仕掛けた“注意喚起チラシ”の内容がすごかった
高齢者を狙った特殊詐欺が増える中、横浜市がナッジの理論を生かした注意喚起を行い、話題となりました。ただ単に「注意してください」と訴えるのではなく、より関心を引くために加えた、ある工夫とは?(2025/2/21)
木造/木質化:
非住宅向けに外装の木質化普及へ、ナイスが本社の第二期工事完了
神奈川県横浜市のナイス本社で、外装木質化の第二期工事が完了した。本社をショールームとして活用し、非住宅建築分野での新たな木材需要を創出を図る。(2025/2/20)
製造マネジメントニュース:
「三菱電機っぽくない」共創空間 事業変革目指すためのスペースが横浜で完成
三菱電機はフルオープンした共創空間「Serendie Street Yokohama」の完成披露会を開催した。(2025/2/6)
決済サービス「DeNA Pay」本格提供 Apple Payのタッチ決済に対応、「BAYSTARS STAR GUIDE」と連携も
ディー・エヌ・エーは、横浜DeNAベイスターズのアプリ「BAYSTARS STAR GUIDE」と連携した決済サービス「DeNA Pay」の本格提供を開始。Apple Payにも対応し、バーチャルプリペイドカードをAppleウォレットへ追加できる。(2025/2/3)
ラミちゃんに聞く「低迷したチームの立て直し方」 野球に学ぶチームビルディングの肝は?
横浜DeNAベイスターズの監督を務めたアレックス・ラミレス氏率いる日本チーム「ジャパンブリーズ」が、中南米の国際大会「カリビアンシリーズ」に参戦する。監督は低迷した際にチームをどのように立て直せばいいのか? ラミちゃんのマネジメント論を聞いた。(2025/2/1)
「キュービックプラザ新横浜」に新エリアが登場 食の専門ゾーンとして生まれ変わる
新横浜ステーション開発は、新横浜駅直結の商業施設「キュービックプラザ新横浜」に、新エリア「ぐるめの森」を2月6日にオープンする。(2025/1/21)
工場ニュース:
電波試験棟および製造棟を新設、政策転換で防衛装備品の製造能力を強化
東芝インフラシステムズは、横浜事業所内に電波試験棟および製造棟などを新設すると発表し、起工式を開催した。防衛装備品の効率的な製造を推進し、今後の増加が見込まれる防衛需要に対応する。(2025/1/15)
ビデオリサーチ速報:
2025年正月三が日のテレビCM動向 CM露出タレント3位は「広瀬すず」、2位は「横浜流星」、1位は?
ビデオリサーチは、2024年1月1〜3日の間に関東地区でオンエアされたテレビCM動向(速報値)をまとめた。(2025/1/7)
動く実物大ガンダムの“解体”現場に密着 NHK「解体キングダム」で8日放送
NHKの番組「解体キングダム」が、24年3月に公開を終了した横浜・山下ふ頭の“動く実物大ガンダム”の解体現場に密着した。(2025/1/6)
セクハラ「したかも」と気付いた人は、なぜそう思えるようになったのか
職場でセクハラを「したことがあるかもしれない」と後になって気付いた人は、なぜそう思えるようになったのか。ダイヤモンド・コンサルティングオフィス(横浜市)が調査した。(2024/12/28)
神奈川の「廃線」をたどる:
東横線・幻の駅「新太田町駅」と、かつて「3つ」存在した神奈川駅
2004年1月末、横浜高速鉄道みなとみらい線との直通運転開始により、横浜〜桜木町間が廃止に。同時に横浜駅が地下に移設され、東白楽―横浜間の線路も地下化された。その線路跡は、今どのようになっているのか、あらためて歩いてみることにした。(2024/12/28)
崎陽軒、「シウマイ弁当」1000円突破 来年2月1日から113品値上げ
崎陽軒(横浜市)は2025年2月1日から、「シウマイ弁当」「昔ながらのシウマイ」などを値上げする。原材料や包装資材の高騰が主な原因としている。(2024/12/25)
ゼンショーの「謎コンビニ」、謎に増えていた 「店内調理」弁当の実力は
群馬県内で展開しているコンビニ「さくらみくら」が、4月から新店舗「戸塚平戸店」(横浜市)をオープンしている。群馬県外への進出は初めて。運営元のゼンショーの狙いは?(2024/12/24)
“まさかの映画”の聖地巡礼が410万表示 背景と合わせたスゴ技に「初めて見たww」「これ横浜だったのか!」
まさかの映画泥棒。(2024/12/19)
神奈川のスーパー収益「二極化」 勝ち組は「オーケー」「ロピア」、今後は?
神奈川県内に本店を置くスーパーマーケット上位50社の令和5年度の売上高は合計2兆2116億円、前年度比9.8%増だったとのリポートを帝国データバンク横浜支店が公表した。(2024/12/12)
キュービックプラザ新横浜の「ぐるめの森」が完成、地元ブランドの9店舗が登場
新横浜ステーション開発は、運営する商業施設「キュービックプラザ新横浜」3階に2025年2月に「ぐるめの森スイーツ&ベーカリーゾーン」をオープンする。(2024/12/10)
見上げるとサンタやクリスマスツリー 1225機のドローンが横浜港の夜空を彩る
横浜市中区で7日、「コカ・コーラ クリスマスドローンショー2024」が横浜港新港ふ頭の夜空を彩った。 1225機のドローンが夜空を舞い、サンタクロースやクリスマスツリーなどが色鮮やかに浮かび上がると多くの人たちが夜空を見上げた。(2024/12/9)
ドローン:
横浜市がドローンとIoTセンサーによる水道事業の遠隔巡視に乗り出す NTT Comが自動巡回を支援
横浜市とNTTコミュニケーションズは、配水ポンプ場の点検をドローンの自動巡回で遠隔から実施する実証実験に成功し、従来の手法と比較して点検時間を削減できること確認した。2024年11月19日、実証事業の内容やドローンの飛行デモンストレーションについて、報道陣に公開した。(2024/12/6)
製造マネジメントニュース:
JVCケンウッドの新本社が稼働、全事業部が横浜市神奈川区に
首都圏で分散していた拠点を集めたJVCケンウッドの新本社「Value Creation Square」が本格的に稼働を開始した。(2024/12/5)
ドイツ企業のこだわりが光る社屋:
PR:ボッシュが新本社で実践する、人財を生かす戦略と理念
モビリティ向け製品やソリューション開発で知られるグローバル企業「ボッシュ」が横浜に新本社を移転した。大樹に見立てた巨大オフィスで目指す、コラボレーションとコミュニケーションを育む文化とは。(2024/12/5)
気になるあの役は誰が演じる? 横浜流星主演、日本版「わかっていても」 日韓キャストを徹底比較
日本版は12月9日よりABEMAとNetflixで配信開始!(2024/12/4)
ドンキ、鶴見駅前に新店舗 学生の「放課後のたまり場」になる空間を演出
ドン・キホーテは12月13日、「ドン・キホーテ鶴見西口店」(横浜市)をオープンする。西友鶴見店の2〜4階に位置し、駅からのアクセスが良好な立地に「駅前ドンキ」として展開する。(2024/11/29)
「殺してあげようか」池袋暴走事故遺族脅迫容疑で中3少女書類送検 直後には謝罪メールも
2019年4月の東京・池袋の乗用車暴走事故で妻子を亡くした松永拓也さん(38)を名指しし、脅迫するメールを送ったなどとして、警視庁少年事件課は11月28日、脅迫と威力業務妨害の疑いで、横浜市の中学3年の少女(14)を書類送検した。(2024/11/28)
プロジェクト:
「関内」駅前再開発の街区名称が「BASEGATE横浜関内」に決定 2026年春オープン
三井不動産ら8社が2022年7月から神奈川県横浜市中区港町1丁目で建設を進める「横浜市旧市庁舎街区活用事業」の街区名称が、「BASEGATE横浜関内」に決定した。2025年12月の完工、2026年春のグランドオープンを予定している。(2024/11/27)
太陽光:
横浜の「大さん橋」にフィルム型ペロブスカイト太陽電池、マクニカらが実証実験
横浜市にある大さん橋で、フィルム型ペロブスカイト太陽電池の実証がスタート。マクニカら3社が共同で、耐久性や交換方法を含めた施工性などを検証する。(2024/11/21)
横浜駅西口の「横浜モアーズ」が変わる、「ちょっとリッチな大人のビル」に
横浜岡田屋は、運営する横浜駅西口のショッピングセンター「横浜モアーズ」が、11月30日に大型リニューアルすると発表した。(2024/11/21)
モビリティサービス:
パナソニックなど4社協業でラグジュアリーなスポーツ観戦体験を提供
パナソニック オートモーティブシステムズは、クラブツーリズム、横浜GRITS、三和交通との協業により、独特のラグジュアリーなスポーツ観戦体験を提供するサービスを開発した。(2024/11/21)
11月22日オープン:
「アピタ長津田店」が「カエデウォーク」にリニューアル どう変わる?
ユニーは、横浜市にある「アピタ長津田店」を改装し、「KAEDE WALK長津田」として11月22日にリニューアルオープンする。(2024/11/19)
“優秀なワーカー”が好むオフィスの特徴とは? オカムラが調査
オカムラ(横浜市)が「良いオフィスで働くことがワーカーの成長を促進するのではないか」という仮説のもと、ワーカーの成長に焦点をあてて調査・研究を実施した。「優秀なワーカー」が好むオフィスの特徴とは。(2024/11/19)
製造マネジメントニュース:
共創スペースを横浜に開設、社外への情報発信や交流の場として活用へ
ヤマハ発動機は、共創スペース「YAMAHA MOTOR Regenerative Lab」を横浜に開設した。ワークショップなど向けのエリアやコワーキングスポットを備えており、200人を収容できる。(2024/11/15)
ロボット:
鉄骨柱を全自動溶接、マニピュレータ型現場溶接ロボットを開発 鹿島建設
鹿島建設は、大型鉄骨柱の全周溶接を行う際の一連の繰り返し作業を全自動化する「マニピュレータ型現場溶接ロボット」を開発した。新型ロボットを神奈川県横浜市内の自社施工中ビルで、一部の大型鉄骨柱の溶接に実導入し、熟練技能者と同等以上の高い品質を確保しながら、柱1本の全自動溶接を実現した。(2024/11/14)
脱炭素:
横浜市発注の橋梁工事で「グリーン鋼材」採用 JFEエンジニアリング
JFEエンジニアリングは、神奈川県横浜市発注の「都市計画道路桂町戸塚遠藤線(上倉田戸塚地区)街路整備工事」で、JFEスチールのグリーン鋼材「JGreeX」を採用する。JFEエンジニアリングが受注した橋梁工事でグリーン鋼材を採用するのは初。(2024/11/11)
請求書の電子化に成功した倉庫業者の事例:
なぜシステム導入は失敗するのか 請求書電子化の成功事例から学ぶ“コツ”
バックオフィスに新システムを導入する際にはツールの定着をはじめさまざまな課題が発生する。スムーズな導入と確実な定着を実現した横浜冷凍の請求書電子化プロジェクトを例に成功パターンを紹介する。(2025/1/6)
「ポケポケ」話題のDeNA、中間決算は苦戦 上半期の純利益は前年同期比60%減
ディー・エヌ・エーが発表した2025年3月期中間期(4月1日〜9月30日)の連結決算は、売上高が702億6200万(前年同期比6.5%減)、営業利益が54億9300万円(同14.4%増)、純利益が29億9900万円(同59.5%減)だった。横浜DeNAベイスターズの日本シリーズ優勝や、10月30日配信の新作ゲーム「Pokemon Trading Card Game Pocket」(ポケポケ)の全世界累計1000万ダウンロードなどで注目を集めた同社だったが、中間決算は苦しい結果だった。(2024/11/6)
「次の優勝のときに開けようと」 26年前からファンが取っておいた“横浜優勝記念ワイン”、ついに開封! “勝利の美酒”の味は……?
26年ぶりの優勝を果たした横浜DeNAベイスターズ。(2024/11/6)
「仕事早すぎw」 ベイスターズ26年ぶりの日本一 → “優勝から4分後”の駅表示にツッコミの声 「これは最速」
横浜優勝!(2024/11/5)
自然エネルギー:
合成メタンの環境価値をクリーンガス証書制度で移転、東京ガスが国内初の取り組み
東京ガスと横浜市が、クリーンガス証書制度を利用し、東京ガスのメタネーション実証設備で製造したメタンの環境価値を、山下公園通りに設置されているガス灯に適用すると発表した。(2024/10/30)
無印良品「団地まるごとリノベ」に新展開 古い施設が驚きの変貌 みんなが利用したくなる工夫とは
良品計画は10月23日、2021年から行っている「MUJI×UR 団地まるごとリノベーション」プロジェクトの一環で港南台かもめ団地(横浜市)の集会所のリノベーションが完成したことを発表した。どう変わった?(2024/10/24)
プロダクトInsights:
寝具メーカーの「着る寝袋」がヒット 羽毛布団の素材を使用
デザイン家電、雑貨の販売を手掛けるAQUA(神奈川県横浜市)は、「着る寝袋」を企画・販売し、好調な売れ行きを見せている。(2024/10/20)
運賃の現金払いは不可──横浜市営バス2路線で「完全キャッシュレス」実証運行、11月6日から
横浜市交通局は18日、市内を走る2路線のバスで完全キャッシュレス運行の実証実験を行うと発表した。対象の路線は11月6日から現金での運賃支払いができなくなる。(2024/10/18)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。