ニュース SoCテストシステム用小型テストステーションアドバンテストは、小型のテストステーション「EXA Scale EX」を発表した。限られたスペースにも設置可能で、半導体の量産工場をはじめ、スタートアップやデザインハウスといった環境にも適する。 05月31日 09時00分EDN Japan
連載 【徹底解説】バスマトリクスとはすでにマイコンを使い込まれている上級者向けの技術解説の連載「ハイレベルマイコン講座」。今回は、2017年03月22日公開の「Q&Aで学ぶマイコン講座(36):ハーバードアーキテクチャって何?」で言及されている「バスマトリクス」に着目し、詳しく解説していく。 05月30日 14時35分STマイクロエレクトロニクス,EDN Japan
ニュース クラウド市場向け、22、26TバイトのHDDWestern Digital(WD)は、22TバイトのCMR方式HDD「Ultrastar DC HC570」と、26TバイトのSMR方式HDD「Ultrastar DC HC670 UltraSMR」を発表した。データセンターでの利用を見込み、顧客のTCO低減に貢献する。 05月30日 09時00分EDN Japan
連載 半導体(7) ―― MOSFETのゲート駆動回路の注意点(2)今回はパワーMOSFETの構造とそれに起因する寄生容量について説明するとともに、引き続きゲート駆動回路を中心にした使い方の注意事項を説明します。前回の記事と併せて読んでいただければ理解も深まると思います。 05月27日 11時00分加藤博二(Sifoen),EDN Japan
ニュース トライラジオ対応の無線モジュールユーブロックスは、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2、IEEE 802.15.4を利用できる「MAYA-W2」トライラジオモジュールを発表した。産業オートメーションやスマートホームなどIoTアプリケーションに適する。 05月27日 09時00分EDN Japan
ニュース プレミアムAIoTデバイス向けSoCMediaTekは、AIoTデバイス向けSoC「Genio 1200」を発表した。オクタコアCPU、5コアGPU、2コアAIプロセッサを搭載し、スマート家電、工業用IoTアプリケーション、AI搭載デバイスなど、プレミアムAIoTに適する。 05月26日 14時45分EDN Japan
特集 負電圧出力DC-DCコンバーターの基本今回は、正電圧出力に比べてそれほど一般的ではない負電圧出力(または反転)DC-DCコンバーターソリューションの基本を解説します。 05月25日 10時00分Anthony T. Huynh(Analog Devices),EDN
ニュース IGBTとゲートドライバー内蔵、室内エアコン用IPMインフィニオン テクノロジーズは、最新IPM「CIPOS Tiny IM323-L6G」を発表した。1.2kWまでの3相インバーターに適しており、ルームエアコンなどの家電製品、産業用モータードライブ、住宅用暖房換気空調設備システムでの利用を見込む。 05月25日 09時00分EDN Japan
ニュース 24ビット超高精度逐次比較型A-Dコンバーターアナログ・デバイセズは、24ビット超高精度逐次比較型A-Dコンバーター「AD4630-24」を発売した。自動試験装置や医療用計測機器、半導体製造向けの高精度製品の設計、評価、市場投入のプロセスを簡略化する。 05月24日 09時00分EDN Japan
連載 光ファイバー通信の概要と分光測定器の基礎今回の連載では分光測定器の1つであり、光ファイバー通信分野の開発では必須の測定器となっている光スペクトラムアナライザーについて解説していく。まず、「光ファイバー通信の概要」「分光測定器の基礎」「レーザ光を使う際の注意点」について説明する。 05月23日 10時00分TechEyesOnline
ニュース 車載向け巻線フェライト系パワーインダクター太陽誘電は、車載向け巻線フェライト系パワーインダクター「LCXH」シリーズを商品化した。構造設計や材料技術などを改善しており、実装時の平たん性を向上し、製造工程でのAOIに対応した電極構造を用いている。 05月23日 09時00分EDN Japan
ニュース DFNパッケージ封止のディスクリート製品Nexperiaは、SWFのリードレスDFNパッケージに封止した、ディスクリート製品を拡充した。SOT23パッケージと比較して最大90%小型化でき、電子部品に必要な基板スペースを節減できる。 05月20日 09時00分EDN Japan
ニュース LiC、LiB向けタブリード双葉電子工業は、リチウムイオンキャパシターおよびリチウムイオン電池用のタブリードを開発した。同社独自のリード被膜処理やシール材料を採用しており、密着性や絶縁性、耐電解液性を兼ね備えている。 05月19日 09時00分EDN Japan
連載 根本原因に対処! 火花を散らす半導体製造装置の高圧電源を修理【後編】今回は電源投入の約5秒後にブレーカーから火花が出て電源が落ちる高圧電源の修理の続きだ。 05月18日 11時00分山平豊(Rimos),EDN Japan
ニュース 車載向けバッテリーマネジメントICインフィニオン テクノロジーズは、車載向けバッテリーマネジメントIC「TLE9012DQU」「TLE9015DQU」を発表した。バッテリーセルのモニタリングやバランシングに適する。 05月18日 09時00分EDN Japan
ニュース PCIe 4.0対応のクライアントSSDキオクシアは、PCIe 4.0に対応したクライアントSSD「KIOXIA XG8」シリーズの評価用サンプルを、PC OEM顧客に向けて出荷開始した。容量は512G〜4096Gバイトとなっている。 05月17日 09時00分EDN Japan
まとめ AI技術が切り開く「インメモリコンピューティング」の可能性 ―― 電子版2022年5月号「EE Times Japan×EDN Japan 統合電子版」の2022年5月号を発行しました。今号のEE Exclusive(電子版限定先行公開記事)は、『AI技術が切り開く「インメモリコンピューティング」の可能性』です。 05月17日 08時00分EE Times Japan/EDN Japan
ニュース 3225サイズで高直流重畳特性の車載メタルパワーインダクター村田製作所は、150℃の高温環境でも使用可能で、高い直流重畳特性を備えた、車載向けメタルパワーインダクター「DFE32CAH_R0」シリーズの量産を開始した。直流重畳定格電流値は、最も高い製品で8.7Aを示す。 05月16日 09時00分EDN Japan
ニュース ACもDCも測れる電流プローブテクシオ・テクノロジーは、電流プローブ「GCP-300」シリーズの販売を開始した。オシロスコープ上でACおよびDC電流波形を表示し、市販の電池でも動作する。最大周波数が300kHz、500kHz、1MHzの3製品を用意している。 05月13日 09時00分EDN Japan
ニュース 5Gダイポールアンテナ向けコンパウンド材料SABICは、5G基地局のダイポールアンテナに適した樹脂ベースの新材料「LNP THERMOCOMP OFC08Vコンパウンド」を発表した。レーザーを使った金属めっき加工に対応し、軽量でコスト効率の良いアンテナ開発に貢献する。 05月12日 09時00分EDN Japan
ニュース 産業用LV100タイプの2.0kV耐電圧IGBTモジュール三菱電機は、産業用LV100タイプで2.0kV耐電圧のIGBTモジュール「T」シリーズを発表した。DC1500Vの電力変換機器に適した製品で、再生可能エネルギーの電源需要に対応する。 05月11日 09時00分EDN Japan
連載 入力ポートが足りないときに、スイッチ入力数を増やす裏ワザマイコンユーザーのさまざまな疑問に対し、マイコンメーカーのエンジニアがお答えしていく本連載。今回は、初心者の方からよく質問される「入力ポートが足りないときに、スイッチ入力数を増やす裏ワザ」についてです。 05月10日 10時00分小谷豊(STマイクロエレクトロニクス),EDN Japan
ニュース ハイレゾ対応の車載向けG級オーディオアンプSTマイクロエレクトロニクスは、車載用高効率G級オーディオアンプ「TDA7901」を発表した。G級用パワースイッチングバックコントローラーを内蔵し、車載インフォテインメントシステムのハイレゾオーディオに対応する。 05月10日 09時00分EDN Japan
ニュース 産業用途向け緑色レーザーダイオードams OSRAMは、緑色レーザーダイオード「PLT5 522EA_Q」を発表した。赤色レーザーより視認性に優れ、バーンインが不要。従来の赤色レーザーから容易に置き換えられる。スキャンやレベリング、ドットプロジェクションといった用途に適する。 05月09日 09時00分EDN Japan
ニュース 車載グレードのガラス保護型NTCサーミスタービシェイ・インターテクノロジーは、車載グレードのガラス保護型NTCサーミスター「NTCS0603E3.....T」および「NTCS0805E3.....T」シリーズに、新たな電気抵抗値を導入した。従来の5kΩに加え、1kΩや1.5kΩが利用可能になった。 05月06日 09時00分EDN Japan