脱炭素:
自動車産業が2035年に目指す姿や危機感をまとめたビジョンを発表
日本自動車工業会は自動車産業からモビリティ産業への変革に向けて目指す姿をまとめた「自工会ビジョン2035」を発表した。(2025/1/17)
モノづくり総合版 編集後記:
ソニー・ホンダモビリティが狙う「移動」を主目的から外したクルマの楽しみ方
クルマの新たな楽しみをどう作り出していくのでしょうか。(2025/1/16)
電子ブックレット(メカ設計):
続・自動車開発と3Dプリンタ
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、自動車開発の中で3Dプリンタがどのように活用されているのか。また、どのように活用されようとしているのかをまとめた「続・自動車開発と3Dプリンタ」をお送りします。(2025/1/16)
脱炭素:
川崎汽船の船舶に国内で初めてバイオ燃料を供給
川崎汽船は、同社運航の自動車専用船「VIKING OCEAN」にバイオ燃料を供給した。日本国内における同社船へのバイオ燃料の供給は同社で初となる。(2025/1/16)
「一度も掃除したことがない」 20年分の汚れが蓄積したクルマが…… プロのクリーニングで生まれ変わった姿に「新品のように見えます」「奇跡的だ!」
内装の汚さがエグい……!(2025/1/16)
イータス 代表取締役社長 水本文吾氏:
PR:SDV市場の変化を見極め、既存ソリューションを軸に手堅く成長を加速させるイータス
ETAS(イータス)は2025年、自動車電子システムの計測、適合、診断ツール「INCA」、オートモーティブミドルウェア、サイバーセキュリティなどのソリューションを軸に、ビジネスの「選択と集中」を加速させる。自動車業界ではこの1年、EV(電気自動車)シフトの減速傾向が明らかになり、SDV(Software Defined Vehicle)市場でも変化が訪れつつある。イータスの日本法人で代表取締役社長を務める水本文吾氏は「柔軟な対応が必要になる」と語る。同氏に、イータス日本法人の2025年における事業戦略などを聞いた。(2025/1/16)
オンセミ 代表取締役社長 林孝浩氏:
PR:パワー/センサー/アナログ・ミックスドシグナルの3本柱でメガトレンドに攻勢、オンセミ
オンセミ(onsemi)は、自動車/産業/AIデータセンター市場をターゲットに、「パワーデバイス」「センシング」「アナログ/ミックスドシグナルプラットフォーム」の3分野で攻勢をかけている。新製品の投入に加え、SUBARUやデンソーとの協業やSiC事業の買収を発表するなど、パートナーシップの強化と積極的なM&A戦略で中核事業の拡大を狙う。「先端技術と製造最適化で顧客のイノベーションをサポートしたい」と語る日本法人社長の林孝浩氏に2025年の事業戦略を聞いた。(2025/1/16)
MONOist 2025年展望:
20年越しに復活したテクノロジーが自動車の進化に貢献する……かも
車載用としては採用が早すぎた技術が、民生用など他の用途の中で時間の経過とともにこなれて、当初の車載用のコンセプトに改めて貢献できるというケースを見かけます。イノベーションの種は過去にあるのかもしれません。(2025/1/15)
組み込み開発ニュース:
車載用操作機器の狭小スペースに搭載できる小型ハプティックリアクター
アルプスアルパインは、従来モデルより体積比で約90%小型化したハプティックリアクター「Uタイプ」を発売した。スペースが限られた自動車のステアリングやエアコン操作部への搭載が可能になる。(2025/1/15)
高い信頼性を、低コストで実現:
PR:高電圧システムの電流計測をより簡素&高精度に TIのホール効果型センサーが変える
電気自動車(EV)の充電や太陽光発電などの高電圧システムでは、システムの小面積化や効率的な保護/監視/制御を実現する電流センシングのニーズが高まっている。そうしたニーズに応え、Texas Instruments(TI)は新たなホール効果型電流センサーを発表した。日本テキサス・インスツルメンツが、新製品の特徴や使用例を解説する。(2025/1/17)
日産自動車、R32型 スカイライン GT-RをEV化した特別仕様車を公開 東京オートサロンで実車展示
名車をEVに大改造。(2025/1/14)
CAEニュース:
塗装工程の作業コストを最大30%削減するシミュレーションツールを開発
ABBとEngineering Software Steyrは戦略的提携を締結した。両社が共同開発するシミュレーションツールにより、自動車の開発期間が最大1カ月短縮し、塗装工程の作業コストを最大30%削減できる。(2025/1/10)
クラウン専門店が東京と大阪に登場、生誕70周年の節目に
トヨタ自動車は、クラウン専門店「THE CROWN 東京虎ノ門(トヨタモビリティ東京)」「THE CROWN 大阪千里(大阪トヨペット)」を開業した。どんなところかというと……。(2025/1/9)
CES 2025:
ホンダのSDVは2026年から本格展開、ビークルOSと専用ECUを搭載
ホンダは電気自動車の「0シリーズ」のプロトタイプ2車種と、搭載予定のビークルOS「ASIMO OS」を発表した。(2025/1/9)
ゾーンアーキテクチャの実装見据え:
航空電子、ノイズの影響を抑える車載AOCを開発
日本航空電子工業は、車載ネットワークにおいてノイズの影響を最小限に抑え、大容量で長距離伝送を可能にする車載AOC(Active Optical Cable)を開発した。自動車やECUのメーカーに対し、2025年2月より試作品の貸し出しを始める。(2025/1/9)
トヨタ生産方式で“ロケット量産”へ トヨタがインターステラテクノロジズに約70億円出資
トヨタ自動車は、日本発ロケットベンチャーのインターステラテクノロジズに約70億円を出資すると発表した。ロケット量産化を視野に入れた戦略的な資本業務提携という。(2025/1/7)
トヨタがクラウン専門店を開設、どんなところ?
自動車販売会社のトヨタモビリティ東京は7日、東京・虎ノ門にトヨタ自動車の乗用車「クラウン」のみを取り扱う専門店「THE CROWN 東京虎ノ門」を開設した。(2025/1/7)
ソニー・ホンダ、新EV「AFEELA 1」発表 エージェントとの対話に立体音響も 約1423万円からで26年納車へ
ソニー・ホンダモビリティ(以下、SHM)は、米国ラスベガスで開催中の「CES 2025」で、電気自動車(EV)の「AFEELA 1」を発表した。AFEELAブランドの初の製品で、納車開始は2026年を予定する。価格は車両、各機能、5G対応のデータ通信サービスを含めて8万9900米ドル(約1423万円)からとなっている。(2025/1/7)
日本の自動車分野と「AI」「コンピュータ技術」で連携――LenovoのルイCTOに聞く
昨今、自動車の自動運転技術にもAIが影響を及ぼしている。そのことで、従来の自動車業界の“外”のプレーヤーが大きな影響力を持ちつつある。その“外”にいる1社であるLenovoのヨン・ルイCTOに自動車の自動運転に関する話を聞いた。(2025/1/7)
「どうしても苦手」自動車教習所の“修了検定あるある” 検定員の“意外な心の声”に「これから通う身で笑けてきた」
苦手な人も多い場面。(2025/1/7)
電動化:
電動車の購入意向を調査、25カ国1万6000人の消費者が回答
アーサー・ディ・リトル・ジャパンは自動車分野のメディアラウンドテーブルを開き、消費者調査「自動車モビリティの未来」の最新版について説明した。(2025/1/6)
電動化:
電気自動車の中古車での購入意欲は低い、バッテリーの消耗が不安
ネクステージは、国内の20歳〜59歳男女計1101人を対象に電気自動車の中古車購入に関する意識調査を実施した。電気自動車の中古車での購入意欲は低く、バッテリーの消耗が不安という結果となった。(2025/1/6)
洗車のプロに“2660万円の高級車”を預けたら…… 泥だらけ→ピカピカの大変身に「本当に素晴らしいです」「掃除の達人」
内装もきれいに。(2025/1/5)
松の木の下で12年も放置されていたクルマが…… プロのクリーニングでピカピカになった姿に「素晴らしい」「新しいオーナーは大喜びするはずです」
散らばった松葉をしっかり掃除!(2025/1/2)
大谷翔平、“2500万円超の高級車”ショットに恍惚 「カッコよすぎる」「助手席に乗せて下さい」
過去には“3000万円超の高級車”ビジュアルも。(2025/1/1)
「高齢者の実態」は、不安をあおるためのデータでは見えてこない
都合のよいデータの引用にだまされない。高齢者の「平均介護期間」「自動車事故の増加」「認知症患者の増加」は、本当か?(2024/12/30)
走るガジェット「Tesla」に乗ってます:
自分のクルマが「ロボタクシー」になって稼ぐ? テスラ「Cybercab」に見る、自動運転の未来と現実
10月、世界中のTeslaファンが待ち望んでいた発表がありました。かねてより、イーロン・マスク氏が予告していた完全自動運転のタクシー「Cybercab」です。Teslaの自動運転が実現すれば、自分の車も「ロボタクシーで稼ぐ」ようになるという未来のような話です。ただし、それには現実的な問題もあります。(2024/12/29)
「企業風土あまりに違う」日産とホンダ 統合後に待ち受ける“高いハードル”とは?
経営統合に向けた協議を始めたホンダと日産自動車は、統合が実現すれば世界3位となる販売規模を生かして収益向上を目指す考えだ。ただ、前提条件として最終合意を予定している2025年6月までに、日産がリストラを完了して業績を改善させる必要がある。ホンダ内部からは統合の実現は日産次第と冷めた声も聞かれる。統合後の成長シナリオにも不透明感は拭えない。(2024/12/29)
薄汚れたロールス・ロイスがカラフルな泡に包まれて…… 魅せる洗車でピカピカになった超高級車に「興味深い」「素晴らしい仕事」
カラフルな泡で洗う海外のプロ。(2024/12/29)
工場ニュース:
米自動車部品工場を空調機器用圧縮機製造拠点に転用、地産地消を強化
三菱電機は、Mitsubishi Electric US Holdings傘下に、空調機器用圧縮機を製造する新会社MELCO HVAC USを設立した。同圧縮機の需要増加が見込まれるアメリカにおいて、消費地生産体制を強化する。(2024/12/27)
カルロス・ゴーン元日産会長が批判:
ゴーン氏が全否定! 日産・ホンダの経営統合、注目点はどこなのか?
カルロス・ゴーン元日産自動車会長は12月23日、日本外国特派員協会主催のオンライン記者会見に臨み、否定的な見方を明らかにした。ゴーン氏が明かした注目点とは?(2024/12/26)
加速するデータ共有圏と日本へのインパクト(5):
アプリローンチが加速する自動車のデータ共有圏Catena-X/Cofinity-Xとは?
欧州を中心にデータ共有圏の動向や日本へのインパクトについて解説する本連載。第5回は、自動車向けデータ共有圏であるCatena-XとCofinity-Xを紹介する。(2024/12/26)
食べカスや生ゴミだらけで悪夢のようなクルマが…… プロの手できれいになったキャデラックに「素晴らしい仕上がり」「すごくきれいだね!」
ファストフードのゴミだらけだ……。(2024/12/26)
スピン経済の歩き方:
「ホンダ+日産=世界3位」素直に喜べない理由は? パワー半導体をめぐる“次の競争”
ホンダと日産自動車の経理統合が話題だが、それを前のめりでゴリ押ししているのが、霞ヶ関の高級官僚たちだ。その狙いは……。(2024/12/25)
山岳トンネル工事:
新小仏トンネル工事、照明による注意喚起や紙管での発破騒音低減を実施 清水建設
清水建設と東亜建設工業は、中央自動車道新小仏トンネル工事において、坑内の薄暗さを利用した照明機器による安全対策や、低周波音減衰装置を活用した騒音対策を実施している。(2024/12/24)
製造マネジメントニュース:
日産ホンダの検討事項は協業から経営統合へ、ただし「自立」が前提
日産自動車とホンダは共同持株会社設立による両社の経営統合に向けた検討に関する基本合意書を締結した。(2024/12/24)
和田憲一郎の電動化新時代!(54):
中国で急成長するEREVはグローバル自動車市場の“本命”になり得るか
EVシフトが著しい中国で急激に販売を伸ばしているのがレンジエクステンダーを搭載するEREV(Extended Range Electric Vehicle)である。なぜ今、BEVが普及する中国の自動車市場でEREVが急成長しているのだろうか。さらには、中国のみならず、グローバル自動車市場の“本命”になり得るのだろうか。(2024/12/24)
ゴーン氏「提携は成功しない」 ホンダと日産、合併協議を急ぐ背景は?
ホンダと日産自動車は12月23日、将来的な合併を目指した協議を開始したと発表した。日本の自動車産業における歴史的な転換点だ。カルロス・ゴーン氏が「提携は成功しない」と断言する理由とは?(2024/12/23)
「救済ではない」──ホンダと日産が経営統合に向けた協議を正式に開始 三菱も参画を検討
ホンダと日産は経営統合に向けた協議を正式に始めると発表した。2025年1月末をめどに結論を出す考えで、三菱自動車工業も合流を検討する。(2024/12/23)
ホンダ、中国にEV新工場 年12万台、巻き返し図る 新商品「?」シリーズなど生産
ホンダの中国現地法人は12月23日、中国南部の広東省広州に新設した電気自動車(EV)の専用工場が稼働を開始したと発表した。ホンダにとって中国における2カ所目のEV専用工場で、投資額は約35億元(約750億円)、生産能力は年間12万台。専用工場の稼働により、中国市場で販売が伸びているEVの生産体制を強化する。(2024/12/23)
野ざらしで放置されていたアメ車を46年ぶりに洗車したら…… きれいになったクルマに「救ってくれてありがとう」「素晴らしい仕事です」
さすがプロ。(2024/12/22)
日産株主“ルノーに照準”か 台湾・鴻海の動きが気になる
ホンダと日産自動車の経営統合協議をめぐり、気になるのが日産株取得を狙う台湾の電子機器受託生産大手、鴻海精密工業の動きだ。(2024/12/20)
ある日産役員の“予言” 中国で起こっていることは世界で起こる
旧知の日産自動車の役員と数年ぶりに再会したのは昨年10月末のことだった。場所は東京・有明の東京ビッグサイト。自動車ファンなら、もうお分かりだろうか。国内最大の自動車ショー「ジャパンモビリティショー」の会場である。(2024/12/20)
SDV向けは約1186億米ドルに:
世界車載半導体市場、2035年は1594億米ドル規模へ
電子情報技術産業協会(JEITA)は、「車載半導体・電子部品市場の需要額見通し」を発表した。今回は、ソフトウェアで自動車の機能を定義するSDV(Software Defined Vehicle)への本格移行を踏まえ調査した。(2024/12/20)
日産とホンダ協議で「再編の波」 今後を展望する上での“ポイント”は?
日産自動車とホンダの経営統合を視野に入れた協議は、中国メーカーの台頭や車両の電動化によって自動車産業が変革する中で浮上した。今後を展望する上での“ポイント”を開設する。(2024/12/20)
高根英幸 「クルマのミライ」:
スポーツカーに未来はあるのか “走りの刺激”を伝え続ける方法
スポーツカーはクルマ好きの関心を集め続けているが、乗り回せる環境が限られるようになってきた。一方、マツダ・ロードスターなど価値のあるモデルも残っている。トヨタは運転を楽しむ層に向けた施策を展開している。今後のスポーツカーを巡る取り組みにも注目だ。(2024/12/20)
ベンチャー発、独立志向のホンダ 財閥ルーツの日産は外資と連携 対照的な両社が統合協議
経営統合に向けた協議を進めていることが明らかになったホンダと日産自動車の歴史は対照的だ。(2024/12/19)
汚れたセダンをクリーニングのプロに任せたら…… まるで新車のようにきれいになったクルマに「素晴らしい出来栄えでした」「魔法のようです」
車内にはゴミが散乱。(2024/12/19)
ホンダと日産、経営統合に関する報道に「報道の内容を含めさまざまな検討」「現時点で決定した事実はない」
本田技研工業(ホンダ)と日産自動車、三菱自動車工業は、3社が経営統合に向けた協議に入ると一部メディアが報じたことを受け、「当社が発表したものではない」との声明を出した。(2024/12/18)
中国で「空飛ぶクルマ」競争がはや過熱、「低空経済」当局後押し 計画に見切り発車も
中国で「空飛ぶクルマ」の開発競争が過熱している。中国政府が無人機(ドローン)の活用と合わせた低空域での経済活動「低空経済」の概念を打ち出し、「新たな成長のエンジン」と位置付けているためだ。各地の地方自治体も今年、次々に関連施策を発表。先進地域である南部・広東省の企業では、実用機の量産と販売の計画が見切り発車ともいえる早さで進んでいた。(2024/12/18)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。