山浦恒央の“くみこみ”な話(186):
イチから全部作ってみよう(17)レビューは記録することで効率的に実施できる
ECサイトを題材にソフトウェア開発の全工程を学ぶ新シリーズ「イチから全部作ってみよう」がスタート。シリーズ第17回は、レビュー工程を効率的に進めるためのレビュー記録の方法を紹介する。(2025/2/20)
「テクノグラフィック」で読み解くMarTechの現在:
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年2月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。(2025/2/18)
キヤノンMJ、AceZone製ゲーミングヘッドセット3製品を直営ストアで取り扱い
キヤノンマーケティングジャパンは、AceZone Aps製ゲーミングヘッドセットの国内取り扱いを発表、同社ECサイト「メーカー公認CEストア」で販売を開始した。(2025/2/17)
ロジテック、電池交換できるiPhone用スマートトラッカーを発売 2月6日までクーポンで割引販売中
ロジテックINAソリューションズが、電池交換可能なタグタイプのiPhone用スマートトラッカー「LGT-BETG1」シリーズを発売する。2月6日までの期間限定で、ECサイトにおいて1000〜4000円オフになるクーポンキャンペーンも実施する。(2025/1/29)
任天堂の目覚まし時計「Alarmo」、通常販売に戻る 抽選→予約制を経て約3カ月ぶりに
任天堂は、目覚まし時計「ニンテンドーサウンドクロック Alarmo」の販売方法を、公式ECサイト「マイニンテンドーストア」での通常販売に変更する。(2025/1/28)
セキュリティニュースアラート:
デジタルeスキミングの拡大と詐欺的eコマースの台頭 Recorded Futureが警鐘
Recorded Futureは2024年の支払い詐欺の現状と2025年に向けた課題を報告した。レポートによると、ダークWebや表層Webで2億6900万件のカード情報、190万件の米国銀行小切手が流出しているという。(2025/1/27)
山浦恒央の“くみこみ”な話(185):
イチから全部作ってみよう(16)レビューは要求仕様書完成に向けた最後の関門
ECサイトを題材にソフトウェア開発の全工程を学ぶ新シリーズ「イチから全部作ってみよう」がスタート。シリーズ第16回は、「セルフチェック」に続けて行う「開発者レビュー」「顧客レビュー」といったレビューの全体像を把握する。(2025/1/23)
「置き配でポイント還元」は定着する? 盗難や誤配の課題をどう解決するか
国土交通省が2024年10月に開始した再配達率削減緊急対策事業は、宅配便の「置き配」や受け取り日時を柔軟に選択できる仕組みの構築を支援するもの。こうした仕組みの構築や、ポイント還元のためのEC事業者の費用負担やシステムの改修費に対して、補助金が付与されます。ただし、この取り組みは恒久的なものではなく、効果を確認するための実証事業で期間は2025年1月までとなっています。(2025/1/21)
「テクノグラフィック」で読み解くMarTechの現在:
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年1月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。(2025/1/21)
小売り向けサービスを強化するSAP
「私のサイズに合うドレスを探して」に答えるSAP「AIアシスタント」の狙い
SAPが小売企業向けにAIショッピングアシスタントを提供する。ユーザー企業が自社のECサイトに導入し、消費者の質問に答えてくれるツールだ。その中身は。(2025/1/20)
「Galaxy S24 FE」のSIMフリー版は7万9800円、Amazonと一部家電量販店で発売
サムスン電子ジャパンは2025年1月17日、「Galaxy S24 FE」のSIMフリーモデルを発売する。Amazon、ヨドバシカメラ、ビックカメラECサイト・一部店舗で取り扱う。Amazonでの価格は7万9800円(税込み)。(2025/1/17)
洋服の青山、ECサイトでトラブル 一部商品の出荷に影響 回復は発生から1カ月後の20日ごろに
紳士服大手「洋服の青山」などを手掛ける青山商事は、2024年12月17日に発生した公式ECサイトでの障害について、1月20日ごろ復旧の予定と明かした。(2025/1/8)
楽天市場、初売りセールを1月1日から開催 福袋や割引クーポンなど多数取りそろえ
楽天グループは、ECサイト「楽天市場」で年始セール「Rakuten初売り」を開催すると発表した。期間は2025年1月1〜15日。(2024/12/27)
組み込み開発 インタビュー:
ZOZOはなぜ計測技術の開発を弛まず続けているのか
身体の寸法を測る「ZOZOSUIT」や足のサイズを測る「ZOZOMAT」といった計測のデバイスやサービスの展開を弛まず続けているZOZO。ファッションECサイトで成功を収める同社はなぜ計測技術の開発に注力しているのか。ZOZO 計測プラットフォーム開発本部 本部長の山田貴康氏に話を聞いた。(2024/12/26)
「Switch有機EL福箱」が3万8980円など ビックカメラ「新春福箱」を店頭販売へ 約180万円のカメラセットも
ビックカメラは「2025年新春福箱」を2025年1月1日から店頭販売する。ECサイトでは11月に抽選販売を実施していたが、店頭でも販売する。(2024/12/24)
ポケカバブル再燃? ポケセンオンラインに長蛇の列 新商品「バトルパートナーズ」購入に“4時間以上”待つ例も
12月23日午後6時ごろから、ポケモンのECサイト「ポケモンセンターオンライン」(ポケセンオンライン)に利用制限がかけられている。原因となっているのは、同日同時刻から予約申し込みが始まったポケモンカードゲームの新商品だ。(2024/12/24)
ビックカメラのECサイトで「楽天ペイ」「d払い」「au PAY」「メルペイ」が利用可能に
ビックカメラが運営するインターネット通販サイト「ビックカメラ・ドットコム」で、楽天ペイ/d払い/au PAY/メルペイを利用できるようになった。既に対応済みのPayPay/LINE Payを含めると、6種類のスマホ決済が利用可能だ。(2024/12/23)
山浦恒央の“くみこみ”な話(184):
イチから全部作ってみよう(15)テストの第一歩「セルフチェック」が大惨事を防ぐ
ECサイトを題材にソフトウェア開発の全工程を学ぶ新シリーズ「イチから全部作ってみよう」がスタート。シリーズ第15回は、ここまで作成してきた要求仕様書に対するテストの第1段階となる「セルフチェック」について説明する。(2024/12/18)
「テクノグラフィック」で読み解くMarTechの現在:
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2024年12月)
ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の、国内売れ筋TOP10を紹介します。(2024/12/17)
「一蘭福袋」販売 今年は「1万円未満」を用意、背景は?
一蘭は公式ECサイト「おみやげ一蘭公式通販」で、「一蘭福袋」を発売した。昨年好評を博したという同社の福袋。2025年はどのような内容なのか。(2024/12/9)
松屋、新ECサイトで新規客掘り起こしへ 訪日客には免税手続き簡略化でリピーター化狙う
松屋は11月27日、新たなECサイト「matsuyaginza.com」を開設した。地方客や若年層などの新規顧客の獲得や、増加するインバウンド(訪日客)のID化を進めてリピーター化を図ることなどが狙い。(2024/11/27)
Yahoo!ショッピング、「ブラックフライデー」を初開催 PayPayポイントを3%増量 28日から
LINEヤフーは、同社の運営するECサイト「Yahoo!ショッピング」で、ブラックフライデーを初開催すると発表した。期間は28〜30日まで。(2024/11/26)
10万円を切るドラム式洗濯乾燥機 ニトリから
ニトリがドラム式洗濯乾燥機を発売した。小型のモデルであれば10万円を切る価格が特徴で、共働き世代をターゲットとした製品という。店舗やECサイトで販売する。(2024/11/23)
ユナイテッドアローズ、海外からのみ注文できるECサイトオープン グローバル市場開拓の足掛かり
セレクトショップを運営するユナイテッドアローズ(東京都渋谷区)は11月20日、海外からのみ購入可能な越境ECサイト「TABAYA United Arrows(タバヤ ユナイテッドアローズ)」をオープンした。グローバル市場の開拓に向け、ユナイテッドアローズの認知度向上と販路拡大を目指す。(2024/11/22)
「ジュピターショップチャンネル」ECサイトに不正ログイン1万5000件 氏名・住所など流出のおそれ
ジュピターショップチャンネルの通販サイトが不正ログインを受け、一部の顧客の氏名や住所、クレジットカードの下4ケタなどが流出した可能性。(2024/11/20)
山浦恒央の“くみこみ”な話(183):
イチから全部作ってみよう(14)異常系を組み込んだら仕様書が膨れ上がった!
ECサイトを題材にソフトウェア開発の全工程を学ぶ新シリーズ「イチから全部作ってみよう」がスタート。シリーズ第14回は、第12回と第13回で検討した異常系を、第11回で作成したたこ焼き屋の模擬店の要求仕様書に組み込んでみる。(2024/11/20)
プロダクトInsights:
イオンで人気ラーメン店の「冷食」発売 店主「本物そのまま」認めた品質で
イオンの総合スーパー「イオン」「イオンスタイル」は11月13日から順次、ECサイト「宅麺.com」を運営するグルメエックス(東京都港区)の冷凍ラーメン6商品を発売した。(2024/11/19)
「テクノグラフィック」で読み解くMarTechの現在:
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2024年11月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。(2024/11/19)
楽天市場、ブラックフライデーセール開催 21日から
楽天グループは、ECサイト「楽天市場」でブラックフライデーセールを開催する。期間は11月21〜27日。(2024/11/18)
最新「Pixel 9」がもう特価 Googleストアで「ブラックフライデーセール」 21日から
グーグルの公式ECサイト「Googleストア」で、ブラックフライデーセールを開催する。最新のスマートフォン「Pixel 9」やスマートウォッチ「Pixel Watch 3 」などが特別価格で購入できる。期間は21日から12月3日まで。(2024/11/15)
ペイメントアプリ改ざん、クレカ情報1.8万件流出か 創価学会の仏具など販売「博文栄光堂」ECサイト
ECサイト「博文栄光堂オンラインショップ」が不正アクセスを受け、顧客のクレジットカード情報約1.8万件、個人情報約5万件が流出した可能性。(2024/11/7)
EC事業者の88.4%「集客に課題」 効果がなかった施策は?
88.4%のEC事業者が「集客」に課題を抱えていることが分かった。これまで実施した「効果があった・なかった施策」を調査したところ……。(2024/11/7)
メカ設計メルマガ 編集後記:
バーチャル試着や3D計測で進化するECサイトの購買体験
オンラインならではの良さを日々実感しています。(2024/10/29)
ECサイトでスマホをお得に買う方法:楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピング、au PAY マーケットを攻略しよう
スマホ本体はキャリアで購入せず、自分で用意するという人も多いでしょう。中でもECサイトはポイント還元やキャンペーンによりお得に購入できる場合があります。今回は、楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピングなど、主要なECサイトでお得にスマホを買う方法を解説します。(2024/10/22)
山浦恒央の“くみこみ”な話(182):
イチから全部作ってみよう(13)異常系への対策は「諦める」ことも肝要
ECサイトを題材にソフトウェア開発の全工程を学ぶ新シリーズ「イチから全部作ってみよう」がスタート。シリーズ第13回は、たこ焼き屋模擬店の要求仕様書から洗い出した異常系にどのような対策を行うべきかを考察する。(2024/10/22)
スズキ、車用の消臭芳香剤を開発 自動運転で「全員酔う」可能性見据え
スズキは10月11日、エステーと共同開発した車用の消臭芳香剤「Air Forest YOWAN車用エアケアキューブ」を発表した。スズキの公式ECサイトとスズキ販売店にて、2025年春までに発売予定。(2024/10/15)
「テクノグラフィック」で読み解くMarTechの現在:
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2024年10月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。(2024/10/15)
任天堂の目覚まし時計「Alarmo」、抽選販売を開始 21日まで メルカリでは“定価の倍以上”での取引も
任天堂は、ECサイト「マイニンテンドーストア」で、目覚まし時計「ニンテンドーサウンドクロック Alarmo」(アラーモ)の販売を再開した。(2024/10/11)
“アマゾン頼り”の終焉? ニトリはじめ小売り大手が「自前ECサイト」 勝ち筋は
巨大プラットフォームに頼らない新たなEC戦略。小売り大手が専門性を活かした自社マーケットプレースを構築する背景とは(2024/10/11)
任天堂の目覚まし時計、大人気で一時販売停止 抽選販売に
任天堂は10日、公式ECサイト「マイニンテンドーストア」で「ニンテンドーサウンドクロック Alarmo」の販売を一時停止した。注文が非常に多かったためで、Nintendo Switch Online加入者を対象とした抽選販売に変更するという。(2024/10/10)
タリーズECサイトでクレカ情報5万件以上流出か 不正アクセスで……「深くお詫び」
セキュリティコードなど流出か。(2024/10/3)
「dショッピング」を持つドコモが、なぜECサイトを集めた「dポイントマーケット」を提供するのか
NTTドコモが、新たなショッピングサービス「dポイントマーケット」を10月8日から提供する。dポイントマーケット経由で各サイトで商品を購入すると、dポイントがお得にたまる仕組みを用意する。ドコモは以前からショッピングモール「dショッピング」を提供しているが、なぜ外部のECサイトを組み込んだサービスを提供するのか。(2024/10/3)
ドコモ、最大20%還元のネットショッピング「dポイントマーケット」10月8日提供
ドコモが、ネットショッピングサービス「dポイントマーケット」を10月8日に提供する。dポイントマーケットを経由して、提携しているECサイトで商品を購入するとdポイントがたまる。サービス開始時には約150サイト、1000万点以上の商品をそろえている。(2024/10/2)
「爆発しそう」と話題 「リチウムイオン電池」型ポーチ、ヴィレバンでも販売
ヴィレッジヴァンガードが、リチウムイオン電池パックを模したポーチを公式ECサイトで発売した。価格は2530円。10月下旬以降に発送する。(2024/9/28)
「FANZA動画」でもPayPay決済可能に クレカ規制受けた「同人」などにも対応
成人向けECサイト「FANZA」を運営するデジタルコマースは、同サイト内でキャッシュレス決済「PayPay」の対応サービスを拡大したと発表した。(2024/9/25)
他のクラウドも例外ではない
SaaSの“あれ”がまるでわな? NetSuiteのECツールからデータ流出の恐れ
Oracleのeコマースソフトウェアについて、セキュリティ専門家はデータ流出のリスクがあると指摘する。原因はソフトウェアの欠陥ではなく、設定ミスにある。どういう問題なのか。(2024/9/25)
「ガンバ大阪」ECサイトも個人情報漏えいの可能性 関通「クラウドトーマス」へのランサムウェア攻撃で
ガンバ大阪も公式オンラインショップ顧客の個人情報が漏えいした可能性。倉庫管理システムを提供する関通へのランサムウェア攻撃の影響が広がっている。(2024/9/18)
山浦恒央の“くみこみ”な話(181):
イチから全部作ってみよう(12)要求仕様書の異常系を階層構造を使って洗い出す
ECサイトを題材にソフトウェア開発の全工程を学ぶ新シリーズ「イチから全部作ってみよう」がスタート。シリーズ第12回は、これまでに作成したたこ焼き屋模擬店の要求仕様書における異常系の洗い出しを行う。(2024/9/18)
委託先がランサムウェア攻撃受け、顧客の個人情報漏えい ジェイテクトSTINGS通販サイト
バレーボールSVリーグのジェイテクトSTINGSは、公式ECサイトを利用していた顧客の個人情報が漏えいした可能性があると発表した。委託先がランサムウェア攻撃を受けたため。(2024/9/17)
「テクノグラフィック」で読み解くMarTechの現在:
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2024年9月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。(2024/9/17)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。