Ubisoft、「XDefiant」開発中止 大阪を含む3カ所の開発拠点を閉鎖か停止へ
Ubisoftは12月4日、FPSゲーム「XDefiant(エックスディファイアント)」の開発を中止すると発表した。(2024/12/4)
エレコム、FPSゲーム向けをうたったカナル型ゲーミングイヤフォン
エレコムは、FPSゲーム向けの独自開発ドライバーを採用したカナル型ゲーミングイヤフォン「V custom VE300MBK」を発表した。(2024/7/31)
掃除機に三脚、ランタンまで!? 何でもFPSっぽくリロードするおじさんが中毒性抜群! 「ずっとこういうの見ていたい」と再注目
なぜか目が離せなくなる。(2024/5/13)
ASUS、“FPSゲーマー向け”ワイヤレスゲーミングキーボード「ROG Strix Scope RX TKL Wireless Deluxe」に日本語配列モデルを追加
ASUS JAPANは、同社製ゲーミングキーボード「ROG Strix Scope RX TKL Wireless Deluxe」のラインアップに日本語配列モデルを追加した。(2023/11/6)
FPSゲーム「ガンダムエボリューション」がサービス終了へ 1年超での幕引き
バンダイナムコオンラインは、ファーストパーソン・シューティング(FPS)ゲーム「GUNDAM EVOLUTION」のサービスを11月30日に終了すると発表した。(2023/7/20)
Razer、FPSゲーム向けプロファイルを備えたワイヤレスゲーミングヘッドセット
米Razerは、eスポーツ向けをうたうワイヤレスゲーミングヘッドセット「Razer BlackShark V2 Pro(アップグレードモデル)」を発表した。(2023/6/12)
アイ・オー、240Hz駆動を実現したFPSゲーム向け24.5型液晶ディスプレイ
アイ・オー・データ機器は、高リフレッシュレート表示をサポートした24.5型フルHDゲーミング液晶ディスプレイ「LCD-GC253U」を発表した。(2023/6/7)
FPS英語集『ゲーミング英語フレーズ』登場 「ラグい」「割る」などの英訳を学んで海外勢とのボイチャを目指そう
監修には人気実況グループ「三人称」が参加。(2023/3/30)
ASUS、FPSゲーム向けの軽量USBゲーミングマウス
ASUS JAPANは、USB有線接続に対応したゲーミングマウス「ROG STRIX IMPACT III」など2製品を発表した。(2023/3/10)
ソニーのゲーミング液晶ディスプレイ「INZONE M3」は12月1日発売 フルHD/240Hz駆動で8.6万円
ソニーが発売を予告していた27型ゲーミング液晶ディスプレイ「INZONE M3」の発売日が12月1日に決まった。240Hzの高速駆動に対応するフルHD液晶を搭載して、FPSゲームに最適な仕上がりとなっている。(2022/11/17)
ASUS、“FPSゲーマー向け”の光学式メカニカルキー採用ゲーミングキーボード
ASUS JAPANは、FPSゲーマー向けをうたった有線/無線接続対応のゲーミングキーボード「ROG Strix Scope RX TKL Wireless Deluxe」を発表した。(2022/10/7)
サダタローのゆるっと4コマ劇場:
街の探索が楽しい「Ghostwire: Tokyo」 渋谷を舞台にしたオープンワールドのオカルトFPSゲーム
3月25日発売のPS5/PCゲーム「Ghostwire: Tokyo」は、ゲーム好き漫画家のサダタローさんが待ちに待っていたタイトル。20時間ほどプレイした印象を語ります。(2022/3/26)
CORSAIR、2万6000DPIの光学式センサーを備えた“FPS特化型”ゲーミングマウス
リンクスインターナショナルは、CORSAIR製となる光学式センサー採用USBゲーミングマウス「M65 RGB ULTRA」の取り扱いを開始する。(2021/10/1)
ガンダムを操縦して戦うFPS「GUNDAM EVOLUTION」 2022年リリース テスター募集開始
(2021/7/15)
ASUS、光学式メカニカルスイッチを採用した高耐久ゲーミングキーボード
ASUS JAPANは、FPS向けをうたった高耐久設計のメカニカルゲーミングキーボード「ROG Strix Scope RX」を発表した。(2021/4/19)
ゲームで遊ぶと仕事力もアップ? FPSで「課題遂行能力」向上 レノボなど実験
FPSゲームをプレイすると、仕事や勉強などにも関係する「課題遂行能力」が向上するとレノボが発表。FPSプレイ前後に、課題遂行能力を測るテストを行ったところ、プレイ後の方が成績が良かったという。(2021/1/27)
「レディ・プレイヤー1」だこれ! VR空間を“ホントに”歩けるVRデバイス「Omni」の最新モデルが公開に
FPSの臨場感がすごそう……!(2020/10/23)
TSUKUMO、“FPSゲーム向け”をうたったRadeon搭載ミドルタワーPCを発売
Project Whiteは、同社製ゲーミングPC「G-GEAR」にRyzen+Radeonを搭載したFPS向け構成モデルを追加した。(2020/8/5)
KFCが新型ゲーム機を発表 4K120FPS、クロスプラットフォーム互換のモンスタースペックで焼鳥機能付きってうそだろおい
うそやろ……?【訂正】(2020/6/16)
Razer、計11ボタンを備えたFPS向け多機能ゲーミングマウス「Razer Basilisk Ultimate」など2製品
米Razerは、FPSゲーム向けゲーミングマウス「Basilisk」シリーズの新モデル2製品の販売を開始する。(2019/12/13)
エレコム、FPSゲーム向けの8ボタンゲーミングマウスなど7製品を投入
エレコムは、PC用FPSゲーム向けデバイスを扱う新ブランド“ARMA”を発表した。(2019/10/8)
リストラされた父親が“JKゲーム実況者”に 娘に背中押されて立ち直る漫画
ゲームへの認識がパドルテニスで止まってるお父さん(50)、FPSに挑戦の巻。(2019/6/20)
東京都など主催のeスポーツ大会、開催要項発表 「賞金なし」で、ゲームは「国内IP」かつ「全年齢向け」に限定
格ゲーやFPSタイトルの選択肢は限られそう。(2019/6/18)
Corsair、グリップのカスタマイズもできるFPS/MOBA向きUSBゲーミングマウス「GLAIVE RGB PRO」
リンクスインターナショナルは、CORSAIR製のFPS/MOBA向きUSBゲーミングマウス「GLAIVE RGB PRO」を発売する。(2019/5/20)
レノボ・ジャパン社長とファミ通編集部が「R6S」でガチバトル 一方その頃PC USERは
FPSでレノボ・ジャパンの社長とガチバトルしてみた。ファミ通編集部が。(2018/11/28)
SteelSeries、「CS:GO」コラボ柄のゲーミングマウス
SteelSeriesは、FPSゲーム「Counter-Strike: Global Offensive」デザイン絵柄をプリントしたゲーミングマウス「 Rival 310 Howl Edition」を発売する。(2018/10/18)
Kingston、高解像度センサーを採用した光学式ゲーミングマウス
Kingston Technologyは、USB接続に対応した有線式ゲーミングマウス「HyperX Pulsefire FPS Pro」の販売を開始する。(2018/7/30)
DeepMindのAI、マルチプレーヤーゲームで人間以上のチームワークを発揮
DeepMindが、マルチプレーヤーFPS「Quake III Arena」で複数のAIエージェントを訓練したところ、人間のプレーヤーより強くなっただけでなく、勝つためにチームメンバーと協力し合うようになったという論文を発表した。(2018/7/4)
名作FPSゲーム「Unreal」誕生から20周年 「Unreal Gold」が無料配信中
Epic Gamesは、「Unreal」の20周年を記念し「Unreal Gold」の無料配信を開始した。(2018/5/23)
アーク、FPSゲーム「FARCRY5」推奨のRadeon RX 580搭載ゲーミングPCを発売
タワーヒルは、FPSゲーム「FARCRY5」推奨モデルのRadeon搭載ゲーミングデスクトップPCを発売する。(2018/3/13)
Razer、FPSゲーム向けの光学式USBゲーミングマウス「Basilisk」など4製品
米Razerは、FPSゲームプレイヤー向けをうたった光学式USBゲーミングマウス「Razer Basilisk」を発表した。(2017/11/17)
スマホ操作で一人称視点のロボットバトル! 現実でFPSが遊べるバトルロボット「GEIO」がクラウドファンディングで登場
カメラ内蔵のスイスイ動く小型ロボットです。(2017/11/17)
G-Tune:Garage秋葉原店で「AVA」プロゲーマーと対決できるゲーミングイベントを開催 7月28日
マウスコンピューターは、FPSゲーム「Alliance of Valiant Arms」でプロゲーマーと戦えるゲーミングイベントを実施する。(2017/7/27)
NVIDIA、Overwatch大会「GeForce CUP」を開催――賞金は総額60万円
NVIDIAは、FPSゲーム「Overwatch」の腕前を競うeスポーツトーナメント「GeForce CUP: Overwatch powered by Level∞」の開催を発表した。(2017/5/15)
CherylNomeさんのオススメ:
超有名ゲーマーが選ぶ「AVA」向けゲーミングPCはこれ!
FPSゲームタイトル「AVA」(Alliance of Valiant Arms)の強豪クラン、SunSisterで活躍するCherylNomeさんに、高速&格安のコスパゲーミングPCを組んでもらった。(2016/12/12)
ドスパラ、GTX 1060搭載の「BLACK SQUAD」推奨ゲーミングPC
サードウェーブデジノスは、ゲーミングPC「GALLERIA」シリーズのラインアップにFPSゲーム「BLACK SQUAD」推奨モデルを追加した。(2016/11/17)
サードウェーブデジノス、「Battlefield 1」推奨のRadeon RX 480搭載ゲーミングPC
サードウェーブデジノスは、FPSゲーム「Battlefield 1」推奨モデルとなるミドルタワー型ゲーミングPCを発表した。(2016/11/11)
45秒以内にBotを10体倒せば倍率ドン FPS型のギャンブルマシン「Danger Arena」が米国のカジノで稼働中
ビデオゲームを利用したギャンブルマシン「Danger Arena」。(2016/11/9)
ベンキュー、144Hz駆動対応のFPS向け24型ゲーミング液晶「XL2411」
ベンキュージャパンは、144Hzの高リフレッシュレート表示に対応した24型フルHD液晶ディスプレイ「XL2411」を発表した。(2016/9/26)
【閲覧注意】ぎゃあああああああ! 大量のゴキブリが顔面めがけて襲い来るSAN値直葬系VR-FPS「コックローチVR」
なぜ作ったあああああああ!(2016/9/24)
サイコム、“DeToNator”コラボPCのラインアップに「Overwatch」動作確認済みモデル3機種を追加
サイコムは、FPSゲーム「Overwatch」動作確認済みとなるゲーミングデスクトップPC計3機種を発表した。(2016/9/23)
TGS 2016:
e-sportsの世界大会「EVO」日本版の概要発表 採用タイトルは対戦ゲーム全般、同人誌即売会などのサイドイベントも募集
FPSとか採用されそう。(2016/9/15)
「攻殻S.A.C」PC向けFPSゲームの日本でのサービスインが決定! 公安9課の面々になりきれるぞ〜
オープンベータテストは11月2日を予定。(2016/9/6)
eSportsイベントリポート:
プレイ歴半年の高校生がプロに勝利――AVAプロゲーマー対決 2016 Summer
プロチームの選手とFPSゲーム「AVA」(Alliance of Valiant Arms)で直接対戦できるイベントがアキバで開催。ファンが集い熱い戦いを繰り広げた。(2016/8/22)
アーク、“AVA”でプロゲーマーと直接対戦できるオフラインイベントを8月20日に開催
パソコンSHOPアークは、エムエスアイコンピュータージャパンと共同でオンラインFPSゲーム「Alliance of Valiant Arms」のオフラインイベントを8月20日に開催する。(2016/8/12)
どうやって撮っているんだ!? 全編一人称視点のFPS風映画「Hardcore Henry」、カナザワ映画祭2016で爆音上映
三半規管、フル使用。(2016/7/31)
MSI、秋葉原で「AVA」対戦イベントを開催――8月20日
エムエスアイコンピュータージャパンは、FPSゲーム「Alliance of Variant Arms」による対戦イベントの開催を発表した。(2016/7/19)
盗み見推奨! キャラが全員透明の画面分割型FPS「SCREENCHEAT」日本語版、PLAYISMで配信開始
もう何がなんだかわからない。(2016/4/23)
TSUKUMO、ゲーミングPC“G-GEAR”にFPSゲーム「POINTBLANK」推奨モデルを追加
Project Whiteは、FPSアクション「POINTBLANK」推奨モデルとなるゲーミングデスクトップPCの販売を開始する。(2015/12/17)
サイコム、ゲーミングPC「G-Master」3モデルに“AVA”特典クーポンを付属
サイコムは、同社製ゲーミングPC「G-Master」シリーズ3機種にオンラインFPSゲーム「AVA」特典コードを付属して出荷を開始する。(2015/12/8)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。