• 関連の記事

「ASUS」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「ASUS」に関する情報が集まったページです。

ゲーミングノートPC ナビ:
GeForce RTX 5080搭載でモンハンワイルズも快適に遊べるウルトラゲーミングノートPC「ROG Strix SCAR 16(2025)」 ド派手な演出で見た目も豪華
ASUS JAPANから、GeForce RTX 5090/5080 Laptop GPU搭載のゲーミングノートPC「ROG Strix SCAR 16(2025)」が4月9日から発売される。気になるパフォーマンスや発熱などをチェックした。(2025/3/28)

新ゲーミングスマホ「ROG Phone 9/9 Pro」日本上陸 シリーズ初のeSIM対応、15万9800円から
ASUS JAPANが、ゲーミングスマートフォンの新モデル「ROG Phone 9」シリーズを3月28日に発売する。背面にドット絵でアニメーションを表現できる「AniMe Vision(アニメビジョン)」を採用。Snapdragon 8 Eliteを搭載し、冷却性能も向上している。(2025/3/26)

ASUS、第13世代Core i5/i7を搭載したビジネス向けミニタワーPC オンライン会議用アシスタント機能の利用も可能
ASUS JAPANは、法人向けとなるCore i5/i7搭載ミニタワー型デスクトップPC「ASUS ExpertCenter P500 Mini Tower P500MV」を発表した。(2025/3/21)

山根康宏の海外モバイル探訪記:
“AIスマホ”になったASUS「Zenfone 12 Ultra」が海外で発売 実機を見てきた
前モデル「Zenfone 11 Ultra」は、2024年は3月発表だったので、1カ月ほど早い投入となりました。Zenfone 12 Ultraの基本スペックは前モデルと変わっていません。6.78型ディスプレイ、5000万画素ジンバル内蔵広角カメラ、5500mAhバッテリーといった基本性能は同等です。(2025/3/20)

ASUS、ピラーレスデザインを採用したミドルタワー型PCケース「ASUS A31 Case」
ASUS JAPANは、フロントとサイドに強化ガラスパネルを用いたピラーレス仕様のミドルタワー型PCケース「ASUS A31 Case」を発表した。(2025/3/19)

ASUS、RTX 5080 Laptopを搭載した16型/18型ゲーミングノート3製品を発表
ASUS JAPANは、GeForce RTX 5080 Laptopを採用するハイスペック構成の16型/18型ゲーミングノートPC計3製品を発表した。(2025/3/19)

ゲーミングスマホ「ROG Phone 9」日本上陸へ 3月26日20時に発表
ASUS JAPANが、ゲーミングスマートフォン「ROG Phone 9」の日本投入を予告。3月26日20時から、詳細をYouTubeでライブ配信する。ROG Phone 9は、最新プロセッサや3眼カメラ、ASUSのAI機能を搭載している。(2025/3/18)

ゲーミングノートPC ナビ:
まるでビジネスPCみたいなゲーミングノートPC、モンハンも余裕で遊べる「ASUS TUF Gaming A14」
TUFシリーズらしいタフさ、ゲーミングPCに求められる高性能が詰まっているのかを検証していこう。(2025/3/14)

ASUS、USB Type-C接続に対応した外付けSSDケース
ASUS JAPANは、USB 3.2 Gen2 Type-C接続に対応した外付けSSDケース「TUF Gaming A2」を発売する。(2025/3/13)

ASUS、Celeronを搭載したエントリー14型Chromebook 税込み2万9800円から
ASUS JAPANは、Celeronを標準搭載したエントリー構成の14型Chromebook「ASUS Chromebook CX14(CX1405CKA)」を発表した。(2025/3/13)

ゲーミングノートPC ナビ:
薄型2in1タブレットPCだけどモンハンワイルズも快適! Ryzen AI Max+ 395搭載の「ROG Flow Z13(2025)GZ302」を試す
ASUS JAPANから、AMDの最新CPU「Ryzen AI Max+ 395」を備えたパワフルな2in1タブレットPCだ。モンハンワイルズはプレイできるのか、実力をチエックした。(2025/3/10)

ASUS、GeForce RTX 5080/5090 Laptopを搭載したハイエンド16型/18型ゲーミングノート
ASUS JAPANは、Core Ultra+GeForce RTX 5000シリーズを備えたハイエンド仕様の16型/18型ゲーミングノートPCを発表した。(2025/2/26)

ASUS、二つ折り機構を備えた17.3型有機ELモバイルディスプレイ
ASUS JAPANは、有機ELパネルを備えた折りたたみ式17.3型モバイルディスプレイ「ASUS ZenScreen Fold OLED MQ17QH」を発表した。(2025/2/26)

ASUS、Snapdragon X搭載モデルも用意した14型/16型ノートPC計5製品を投入
ASUS JAPANは、同社製ノートPC「ASUS Vivobook」シリーズの新モデルとなる14型/16型モデル計5製品を発表した。(2025/2/21)

ASUS、GeForce RTX 5070 Ti搭載グラフィックスカード3製品を発表 水冷仕様RTX 5090カードなども合わせて投入
CFD販売は、ASUS製となるGeForce RTX 5070 Ti搭載グラフィックスカード計3製品の取り扱いを発表した。(2025/2/20)

ASUS、Core 5+RTX 4050を搭載したエントリー16型ゲーミングノート
ASUS JAPANは、エントリー構成の16型ゲーミングノートPC「ASUS Gaming V16 V3607VU」を発表した。(2025/2/19)

ASUS、木製フロントパネルを備えたエアフロー重視のミドルタワーPCケース
ASUS JAPANは、クリエイター向けブランド「ProArt」からエアフロー重視のミドルタワーPCケース「ProArt PA401 Wood Edition」シリーズを発表した。(2025/2/13)

新フラグシップ「Zenfone 12 Ultra」発表 AI機能やカメラを強化、Snapdragon 8 Elite搭載
ASUSが2月6日、Zenfoneシリーズの新型スマートフォン「Zenfone 12 Ultra」を発表した。AI機能やカメラ機能に注力したフラグシップスマートフォン。カメラや画像編集にもAIを活用し、動画撮影で人物の背景をぼかしたり、ノイズを除去したりできる。(2025/2/6)

「ASUS Zenbook SORA」が日本にフォーカスした理由 薄くて軽くて長時間駆動に現役大学生も夢中
ASUS JAPANが新型ノートPC「ASUS Zenbook SORA」を発売した。実は海外では「ASUS Zenbook A14」という名称で発売されるのだが、なぜ日本だけ名前を変えたのか? その背景を含めて発表会の内容をお伝えする。(2025/2/5)

ASUS、有機ELディスプレイを2基備えた14型デュアルディスプレイノートPC「Zenbook DUO UX8406CA」など3製品を投入
ASUS JAPANは、2画面搭載14型ノートPC「Zenbook DUO UX8406CA」など“Zenbook”シリーズ新モデル計3製品を発表した。(2025/2/4)

「ZenBook SORA UX3407」シリーズはArm版Copilot+ PCの大本命か 日本市場向けに開発された1kg切りモバイルPCの実力を検証する
ASUS JAPANが、Qualcomm搭載の14型モバイルPC「ZenBook SORA UX3407」を投入した。日本向けに特化したモデルとして、新しい名称まで付与された新製品を試し分かったことをまとめた。(2025/2/4)

ASUS、5K表示に対応したクリエイター向け27型液晶ディスプレイ
ASUS JAPANは、5K解像度をサポートしたクリエイター向け27型液晶ディスプレイ「ProArt Display PA27JCV」を発表した。(2025/1/31)

ASUS、240Hz駆動に対応した26.5型4K有機ELゲーミングディスプレイ
ASUS JAPANは、4K表示に対応した26.5型ゲーミング有機ELディスプレイ「ROG Swift OLED PG27UCDM」を発表した。(2025/1/31)

ASUS、GeForce RTX 5080/5090搭載グラフィックスカード計4製品を投入
ASUS JAPANは、最新ハイエンドGPUとなるGeForce RTX 5080/5090を採用する内蔵型グラフィックスカード4製品を発表した。(2025/1/30)

ASUS、オフィスワークに適したフルHD対応の21.45型液晶ディスプレイ
ASUS JAPANは、法人/文教向けとなる21.45型フルHD液晶ディスプレイ「VP229HFZ」を発表した。(2025/1/28)

ASUS、Jetson Orinを搭載したエッジAIコンピュータの新モデル 最大2倍のAIモデル生成パフォーマンスを実現
ASUS JAPANは、NVIDIA Jetson Orinを搭載し高いAIパフォーマンスを実現するエッジAIコンピュータ計3製品を発表した。(2025/1/24)

ASUS、Core Nシリーズの搭載に対応した薄型ミニデスクトップ「ASUS NUC 14 Essential」
ASUS JAPANは、薄型デザイン筐体を採用するミニデスクトップPC「ASUS NUC 14 Essential」を発表した。(2025/1/20)

仕事に役立つ独自AIアプリを用意! ASUS 「ExpertBook P5」はビジネスノートPCの新形態となるか? 実際に試して分かったこと
ASUS JAPANから、14型ビジネス向けノートPCの新モデル「ExpertBook P5」(P5405CSA)が発売された。同社独自のAIアプリを含め、性能をチェックした。(2025/1/15)

ASUSがSnapdragon Xを搭載した軽量14型Copilot+ PC「ASUS Zenbook A14」など6製品を発表
台湾ASUSTeK Computer(ASUS)は、Snapdragon搭載モデルとなる軽量設計の14型Copilot+ PC「ASUS Zenbook A14」など計6製品を発表した。(2025/1/8)

CES 2025:
ASUSがGeForce RTX 50シリーズ採用の最新ゲーミングノートPC「ROG」など多数公開
台湾ASUSTeK Computerは、2025年最新モデルとなる2in1ゲーミングノートPC「ROG Flow Z13」など計10製品の発表を行った。(2025/1/7)

CES 2025:
ASUSがAMD B850/B840チップセット採用マザーボード10製品を発表
ASUS JAPANが、AMD製の最新チップセット「AMD B850」または「AMD B840」備えたマザーボード8製品を発表した。発売は1月7日から順次行われる。(2025/1/7)

CES 2025:
ASUSがIntel B860チップセット搭載マザーボードを多数発表 3万円台からスタートで発売は1月14日から
ASUS JAPANがIntelの新チップセット「Intel B860」の発表に合わせて、多数のマザーボードを明らかにした。発売は1月14日からの予定だ。(2025/1/7)

ASUS、Intel Core Ultra 200Vシリーズ搭載のCopilot+ PC「ASUS NUC 14 Pro AI」発表
ASUSTeK Computerが、Intel Core Ultra 200Vシリーズ搭載のCopilot+ PC「ASUS NUC 14 Pro AI」を発表した。同社では、ミニPCへの同プロセッサ搭載は世界初とうたう。(2024/12/24)

ASUS、Google TVを搭載した27型4Kスマートディスプレイ
ASUS JAPANは、Google TVを標準装備した4K表示対応の27型スマートディスプレイ「ASUS ZenScreen Smart Monitor MS27UC」を発表した。(2024/12/13)

古田雄介の「アキバPickUp!」:
「年末は小型自作が熱いかも」――モンスター級Z890 Mini-ITXマザーが登場!
MSIから白基板、ASUS JAPANから黒基板のIntel Z890搭載Mini-ITXマザーが登場して注目されている。グラフィックスカードの上位モデルが枯渇する中で、「年末は小型自作が熱いかも」といった声も聞かれた。(2024/12/9)

古田雄介の「アキバPickUp!」:
大盛りのRyzen 9000向けモンスターMini-ITXマザーがASUSから登場!
ASUS JAPANから、AMD X870チップセット搭載のMini-ITXマザーボード「ROG STRIX X870-I GAMING WIFI」が登場して話題になっている。その他、FightBoxのレバーレスアケコンも注目を集めていた。(2024/12/2)

ASUS、キャリブレーターも内蔵したプロクリエイター向け23.6型4K液晶ディスプレイ
ASUS JAPANは、法人向けとなる4K対応の23.6型4K液晶ディスプレイ「ProArt Display PA24US」を発売する。(2024/12/2)

ASUS、Core Ultra(シリーズ2)を搭載したCopilot+ PC準拠の14型ノート
ASUS JAPANは、Core Ultra(シリーズ2)を採用した14型ノートPC「ASUS Vivobook S 14 S5406SA」を発表した。(2024/11/29)

ASUS、Wi-Fi 7対応の高機能無線LANルーター「ASUS RT-BE92U」など2製品
ASUS JAPANは、Wi-Fi 7接続に対応した高機能無線LANルーター「ASUS RT-BE92U」を発表した。(2024/11/29)

ASUS、AMD X870チップセットを採用したMini-ITXゲーミングマザーボード
ASUS JAPANは、AMD X870チップセットを備えたMini-ITXマザーボード「ROG STRIX X870-I GAMING WIFI」を発売する。(2024/11/28)

Amazonブラックフライデー:
ASUSの「ゲーミングディスプレイ」が最大17%引き! 自分へのごほうびにいかが?
ここ数年の恒例となった「Amazon ブラックフライデーセール」。ASUS JAPANはディスプレイを最大17%引きで出品している。ゲーミングディスプレイやEye Careディスプレイなど、気になるものは今すぐチェックしよう。(2024/11/27)

ASUS、プレミアム仕様の高耐久筐体を採用したメカニカルゲーミングキーボードなど2製品
ASUS JAPANは、高耐久筐体設計のメカニカルゲーミングキーボード「ROG Azoth Extreme」など2製品を発表した。(2024/11/22)

ゲオが2万円切りの「ゲーミングディスプレイ」を2種類発売 ASUS製とJAPANNEXT製 PS5での利用に焦点
ゲオがASUS JAPANとJAPANNEXTのゲーミングディスプレイを1モデルずつ独占販売することになった。いずれも2万円を切る手頃な価格で、主にゲーム機での利用を想定しているという。(2024/11/22)

「ROG Phone 9/9 Pro」発表 Snapdragon 8 Elite搭載、Proは背面ディスプレイでゲームも楽しめる
ASUSが11月19日、ゲーミングスマートフォンの最新モデル「ROG Phone 9」シリーズを発表した。ROG Phone 8をベースに、背面デザインを進化させ、スマホ自体の性能も底上げしている。Qualcommの最新ハイエンドチップ「Snapdragon 8 Elite」を搭載する。(2024/11/19)

ASUS、解像度/リフレッシュレート切り替えに対応した“デュアルモード”搭載ディスプレイ3製品の予約受付を開始
ASUS JAPANは、独自の“デュアルモード”機能を備えたゲーミングディスプレイ計3製品の発売日決定を発表した。(2024/11/15)

ASUS、ラピッドトリガー機能を備えた65%ゲーミングキーボード「ROG Falchion Ace HFX」
ASUS JAPANは、65%レイアウトを採用した有線ゲーミングキーボード「ROG Falchion Ace HFX」を発表した。(2024/11/8)

ASUS初のラピッドトリガー対応65%キーボード、約47gのカーボンマウスなどが11月に日本上陸!
ASUS JAPANが、展示会などで先行公開していたゲーミングデバイスについて、国内での展開を予告し、実機を紹介した。注目モデルを見ていこう。(2024/11/8)

Amazon冬支度セール:
ASUS JAPANのディスプレイが最大17%お得! ゲーミングからモバイルディスプレイまで
アマゾンジャパンが「Amazon冬支度セール」を開始した。ASUS JAPANはゲーミング用途をはじめとするディスプレイを同セールとタイムセール出品している。最大割引率は約17%だ。Amazon冬支度セールは12日午後11時59分まで行われるが、タイムセール対象品のセール価格は17日までとなっている。(2024/11/4)

ASUS、Core Ultraを搭載したビジネス向けミニデスクトップ
ASUS JAPANは、Core Ultra 5/7プロセッサを採用するビジネス向けミニデスクトップPC「ASUS ExpertCenter PN65」を発売した。(2024/11/1)

週末の「気になるニュース」一気読み!:
Raspberry PiブランドのM.2 SSDが登場/ASUSとGIGABYTEがThunderbolt 5対応拡張カードを発表
うっかり見逃していたけれど、ちょっと気になる――そんなニュースを週末に“一気読み”する連載。今回は、10月20日週を中心に公開された主なニュースを一気にチェックしましょう!(2024/10/27)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。

RSSフィード

公式SNS

EDN 海外ネットワーク

All material on this site Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
This site contains articles under license from AspenCore LLC.