• 関連の記事

「GUI」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

Graphical User Interface

「AWS CDK」や「AWS CloudFormation」用のコード生成にも対応:
AWS、管理コンソールのGUI操作をコード化する「AWS Console-to-Code」を提供開始 使用方法や注意点は?
AWSはマネジメントコンソールの操作を再利用可能なコードに変換できる「AWS Console-to-Code」の一般提供を開始した。(2024/10/30)

これから求められる「生産性ツール」とは【後編】
「GUI操作のPC」はもう限界? 本当は何が必要なのか
生産性ツールが次々と登場しているものの、現場への業務負担は改善されていないようだ。マルチタスクで頭がパンク寸前な現代人が救われるには何が必要なのか。(2024/10/18)

Tech TIPS:
Azure Traffic Managerプロファイルを生成する方法(ARMテンプレート編)
Azureでリージョンをまたいでアクセスを分散させて耐障害性向上あるいは負荷分散などを実現できるサービス「Traffic Manager」。これをAzureポータル(GUI)での手動操作ではなく、スクリプトで自動的にデプロイ(生成)できるようにするARM(Azure Resource Manager)テンプレートについて説明する。(2024/9/18)

システムとの“自然な対話”の未来【後編】
CLIでもGUIでもなく「NUI操作」が世界の常識になる日
エンドユーザーとシステムのインタラクション(やりとり)を担うUIとして、「ナチュラルユーザーインタフェース」(NUI)がある。GUIをほぼ完全に代替することあると考えられるNUIの未来とは。(2024/9/15)

システムとの“自然な対話”の未来【前編】
CLIやGUIとは根本的に違う「NUI」とは? どんな「UI」なのか
新しいユーザーインタフェース「NUI」が注目を集めている。従来のUIよりも直感的な操作を可能にするNUIは、何を目指しているのか。人とシステムの新しい関係を探る。(2024/9/11)

GUIテストの自動化
手間もコストもかかるGUIのテストはどうすれば自動化できるのか
GUIを搭載するアプリケーションや機器の市場が拡大し、GUIのテストの効率化がソフトウェア開発者の課題になっている。そこで役立つのが、GUIテストの自動化が可能なQt Groupの「Squish」(スクイッシュ)だ。(2024/6/4)

組み込み開発ニュース:
Qtとクアルコムが協業、IoTデバイス向けGUI開発とソフトウェア品質保証を効率化
Qt Groupは、Qualcomm Technologies(クアルコム)と協業し、産業用IoTデバイス向けのGUIの開発とソフトウェア品質保証を効率化する。ソフトウェアベンダーは、UIソリューションの開発とテスト作業の効率化が可能となる。(2024/5/17)

マツダと米Unity、ユーザーインタフェース開発で提携 新GUIは2025〜27年以降の車種で導入へ
ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンは3月7日、マツダとコックピットHMI(自動車の運転席周りの空間におけるインターフェース)におけるGUIの開発でパートナーシップ契約を締結したと発表した。(2024/3/7)

プラットフォームの多様化、人材不足への一手:
データベースの知識や経験は不要? GUIベースの運用管理ツールの実力検証
データベース管理者不足が、企業におけるDX推進の足を引っ張る要因の一つとなっている。これを救う一手として期待されるのが、データベースを知らなくても使えるというGUIデータベース運用管理ツールだ。果たしてその実力はどうなのか。(2024/1/26)

組み込み機器のGUI開発:
PR:組み込みアプリでABテスト? 収集したリアルデータでUI/UXに差をつける
組み込み機器でもGUIは必要不可欠だが、ユーザーにとって最適な使い勝手になっているかどうかを確認するのは難しい。「Qt Insight」を使えば、Web解析ツールと同様に組み込み機器のGUIの利用状況を把握して改善できる。(2023/11/24)

Innovative Tech:
GPT-4VでiPhoneの画面を操作するシステム 米Microsoftなどの研究者らが開発
米カリフォルニア大学サンディエゴ校や米Microsoftなどに所属する研究者らは、スマートフォンのGUI(グラフィカルユーザーインタフェース)ナビゲーション用にGPT-4Vを基盤として構築されたエージェントシステムを提案した研究報告を発表した。(2023/11/22)

Microsoft Azure最新機能フォローアップ(206):
オンプレミスのWindows Server 2022のAzure Arc接続が簡単に!
Azure Arcは、データセンター、マルチクラウド、エッジにわたって拡張し、複雑化するIT環境の管理を一元化できる、Microsoft Azureのサービスとして提供される管理プラットフォームであり、基本的な機能は無料で利用できます。Microsoftは2023年10月10日(米国時間)の品質更新プログラムに含める形で、Windows Server 2022にAzure Arcへの接続を簡素化するGUIベースのAzure Arcセットアップ機能を組み込みました。(2023/10/20)

Tech TIPS:
netshコマンドを使ってコマンドラインで無線LAN(Wi-Fi)の操作を行う【Windows 10/11】
無線LANの設定は、[設定]アプリなどのグラフィカルユーザーインタフェース(GUI)で行えるが、実は優先順位など設定できない項目もある。こうした項目を設定するには、netshコマンドを使う必要がある。その方法を紹介しよう。(2023/9/29)

Tech TIPS:
【Azure】大量のメトリックアラートを一発で作る方法(リソーステンプレート編)
Azureの仮想マシンなどには、CPU使用率やメモリ空き容量といった「メトリック(測定値)」をほぼリアルタイムで確認できる機能がある。このメトリックの値が上限/下限を超えたときに「メトリックアラート」として警告するように設定することで、不具合や障害に素早く気付き、速やかに対処しやすくなる。しかしGUIで作るには手間がかかりすぎることも。リソーステンプレートからのデプロイによって効率よく大量生成できる方法を紹介する。(2023/9/13)

組み込み機器のGUI開発:
PR:ハイエンドからローエンドまで、組み込みGUI開発の悩みを解決する統合開発基盤
GUIを持つ組み込み機器が一般化してきているがそのソフトウェア開発は容易ではない。さまざまな製品に統一したGUIを展開したい場合にはさらに開発の難易度が高まる。Qt開発フレームワークを使えばそういった悩みを解決できるだろう。(2023/8/25)

山市良のうぃんどうず日記(263):
スクリプトからOfficeアプリの製品名とバージョン(YYMM)情報を取得するには
現在のMicrosoft Officeアプリには、さまざまな製品の種類と、バージョン/ビルド番号が存在します。これらの情報は製品を特定したり、更新レベルを確認したりする際に重要ですが、WindowsやOfficeアプリのGUI上で確認するのは少し面倒です。プログラム的にコマンドラインやスクリプトから取得する方法を考えてみました。(2023/8/16)

あの「パロアルト研究所」がXeroxのもとを離れる MacやPCなど現代コンピュータの“聖地”
米Xeroxが、同社傘下の研究組織「Palo Alto Research Center」(PARC)を、非営利研究機関の米SRIインターナショナルに寄付すると発表した。現代コンピュータに欠かせないGUIであったり、イーサネットが開発された場所として知られる。(2023/4/25)

1Dモデリングの勘所(14):
モデリングツールとしての「Modelica」(その2)
「1Dモデリング」に関する連載。前回に引き続き、機械系の1Dモデリングで用いられる業界標準の表現言語「Modelica」について説明する。連載第14回では、オープンソースの「OpenModelica」のインストール手順、OpenModelicaのGUI画面構成について紹介する。続いて、振動モデルを例に、テキストベースでモデリングを行い、シミュレーションを実行し、シミュレーション結果を表示する一連の手順を取り上げる。(2022/12/15)

組み込み開発ニュース:
GUI付き産業機器の開発を容易にする、エッジAI処理向けNPU搭載CPUボード
アットマークテクノは、エッジAI処理向けのNPUを搭載したCPUボード「Armadillo-X2」を開発した。クロスプラットフォームのソフトウェア開発環境「Flutter」に対応し、GUI付き産業機器の開発を支援する。(2022/12/1)

山市良のうぃんどうず日記(242):
無償の「ZoomIt」でRecord It! “できるプレゼンター”必携ツールに録画機能が追加
Microsoftが無償提供している「Windows Sysinternals」のプレゼンテーション向けユーティリティー「ZoomIt」に、新たにMP4対応の録画機能が搭載されました。Windows 10やWindows 11には録画機能を持つ「Xbox Game Bar(ゲームバー)」アプリが標準搭載されていますが、「GUIがうるさい」「使いにくい」「余計な機能ばかりな気がする」と感じているならば、最新のZoomItをぜひお試しあれ。(2022/10/12)

Windowsしか知らなかった人のための「Linux」入門【第2回】
Windows信奉者が理解に苦しむ“GUIは甘え”のLinux文化
「Windows」での常識が、「Linux」でも常識だとは限らない。Linuxへの乗り換えを検討するWindowsユーザーにとって、事前に両者の違いを整理することは重要だ。主な違いを整理しよう。(2022/6/5)

Windows 11時代に突入するIoT機器向けWindows(2):
仮想マシンなしでLinuxのGUIアプリも動作、IoT機器向けWindows10/11の最新機能
2021年10月に正式リリースされたWindows 11。組み込み機器向けあらためIoT機器向けのWindowsは、このWindows 11の登場によってどうなるのだろうか。本連載では、何が変わるのか、そして何が変わらないのかを中心に最新情報を紹介する。第2回は、Windows 10 IoT Enterprise 2021 LTSCを中心に最新機能を紹介する。(2022/2/24)

スマート工場EXPO2022:
自動GUIテストもカバーするQt、買収したfroglogicの「Squish」を披露
The Qt Companyは、「第6回スマート工場EXPO」において、自動GUIテストツールの「Squish」を披露した。(2022/1/25)

HMI開発:
PR:組み込み機器開発者待望、最新HMI開発ツールの長期サポート版が登場
2DグラフィックスのGUIが当たり前だった組み込み機器のHMIにおいて、3Dグラフィックスなどを活用したリッチGUIの実装が求められている。このリッチGUIの開発で力を発揮するThe Qt Companyの「Qt」から、組み込み機器開発者が待望する長期サポート対応の最新版「Qt 6.2 LTS」がリリースされた。(2021/11/8)

Innovative Tech:
頬を膨らませてマウスをクリック ハンズフリー操作可能なマスク型デバイス
他の方法と組み合わせればGUIの操作も可能だ。(2021/9/29)

すぐに使いこなせる新GUIを採用:
ルネサス、オンライン評価ボードテスト環境を拡充
ルネサス エレクトロニクスは、オンラインの評価ボードテスト環境「Lab on the Cloud」を拡充した。新たなGUIの採用などにより柔軟性に優れたテスト環境を提供する。利用できるボード数も新たに14種類を追加した。(2021/9/9)

Tech TIPS:
ややこしいWindowsのVPN接続をコピペで超簡単に作成する【テレワーク自由自在】
リモートワークに必須のVPN接続。だがWindows 10のGUIでVPN接続をセットアップするのは手順が多くて非常に面倒だ。そこで「PowerShell」を使ってVPN接続の作成をプログラム化すれば、手順数も減らせて手順書も単純化できる。(2021/8/26)

Snap Layoutsに注目
Windows 11試用レビュー:大きく変わったGUIは使いやすいのか?
Windows 11でGUIが大きく変更される。話題のSnap Layoutsや新スタートメニュー、通知やアクションセンターの使い勝手はどうか。内部仕様の変更はユーザーに何をもたらすのか。(2021/8/2)

FAニュース:
CADデータなしで高精度な物体認識ができる3Dビジョンシステム
デンソーウェーブは、対象物のCADデータがなくても認識できる、3Dビジョンシステム「Mech-Eye」シリーズを発表した。Mech-Eye産業用3D知能カメラに独自開発の専用GUIを搭載し、CADデータなしで高精度な物体認識ができる。(2021/6/7)

操作のやり直しもたやすい:
GitHub、「GitHub Desktop 2.7」を公開、コミットのチェリーピックが可能に
GitHubは2021年3月30日(米国時間)、GUIを使ってGitHubを操作できる公式クライアントアプリケーションの最新版「GitHub Desktop 2.7」を公開した。「git cherry-pick」コマンドをGUIで実行できる。(2021/4/5)

Windows 10 The Latest:
ついにWindows Terminalの設定がGUIで可能に プレビュー版v1.7が公開【Windows Terminal完全マスター】
Windows Terminal v1.6正式版が公開されると同時に、GUIによる設定が可能になったv1.7がプレビュー版として提供された。今回は、v1.6までに追加された新機能と、プレビュー版v1.7でサポートされたGUIによる設定ページの概要をそれぞれ紹介する。(2021/4/1)

“PC”あるいは“Personal Computer”と呼ばれるもの、その変遷を辿る:
VL-Bus登場前夜 GUIの要求と高精細ビデオカードの台頭
PC互換機の歴史、今回は、なぜ高速バスが必要になったのかという話。(2021/3/29)

Microsoft Ignite 2021:
Microsoft、自社製RPAツールを全Windows 10ユーザーに無償提供 マウスクリックやキーボード入力をGUIで自動化
米Microsoftが、RPAツール「Power Automate Desktop」の無償提供を、Windows10ユーザー向けに開始した。(2021/3/3)

GitをGUIで操作
ブランチ比較ツールが追加されたGit GUIの最新版「Vershd 3.0」
バージョン管理ツール「Git」をGUIで操作できるVershdの最新版がリリースされた。ブランチ比較ツールが追加され、コードのブランチの状態を簡単に把握できるようになった。(2021/1/20)

「テキストのみか、視覚的か」だけではない違い
「CLI」が「GUI」よりもネットワーク管理者に愛され続けた理由
ネットワーク管理に使うユーザーインタフェースとして「CLI」と「GUI」にはそれぞれ利点がある。広く使用されてきたCLIとGUIのどちらをどう使えばいいのか。両者の今を見つつ検討してみよう。(2020/11/25)

簡単に試せるAI・機械学習:
画像認識の機械学習を、無料で誰でも簡単に作れる「Microsoft Lobe」
画像分類を行う機械学習モデルを「無料」で作成できるLobe。その機能と特徴を作業手順の流れで一通り解説。知識ゼロでもGUI操作で簡単に機械学習できるLobeを体感してみよう。(2020/11/18)

Linuxカーネルの自動更新も可能に:
Microsoft、GUIアプリのサポート時期など「WSL」の最新情報を紹介
Microsoftは「Windows Subsystem for Linux」(WSL)について、最近のアップデートのまとめとともに、追加予定の新機能などの一端を紹介した。(2020/10/2)

企業ユーザーに贈るWindows 10への乗り換え案内(79):
企業向けOfficeアプリの展開を支援する「Office 365クライアント構成サービス」の使い方
企業向けのOfficeアプリには、さまざまな製品と構成方法が用意されています。そして、インストールするアプリの指定など、インストールをカスタマイズするには「Office展開ツール」を使用する必要があります。カスタマイズはXMLファイルで行うのですが、このファイルをGUIで簡単に作成できる「Office 365クライアント構成サービス」を紹介します。(2020/7/28)

AI・機械学習のツール&ライブラリ:
Neural Network Console概説: GUIで直感的にディープラーニングしよう!
Sonyが自社製品でも活用する信頼性の高いディープラーニングツール「NNC:Neural Network Console」の概要と特徴を筆者なりに分析して紹介。どんな人がどんな用途で使うべきかの指針も提案する。(2020/7/7)

優れたGUI/HMI開発をより低コストで実現:
PR:リッチなUIを簡単に――Qtがいかに組み込み機器開発を効率化するのか
昨今の組み込み機器ではリッチなGUI/HMIへの要望がますます高まっている。「モダンなUI」「インテリジェンス化対応のHMI」といったニーズに対し、GUI/HMI開発を劇的に効率化するのが「Qt(キュート)」だ。優れたUI製品を最短期間で市場投入するための最適解――“いまQtを使うべき理由”を紹介しよう。(2020/2/28)

Google BigQuery、Amazon Athena、PostgreSQLのSQL文法の差異を吸収:
GUIでSQL文を自動生成、データ分析サービス「nehan」向けに「SQLビルダー」機能を提供開始
nehanはデータ分析サービス「nehan」向けに、SQL文を自動生成する「SQLビルダー」機能を提供する。対応するデータベースは、「Google BigQuery」「Amazon Athena」「PostgreSQL」。(2019/11/27)

必修Linuxコマンド83選【後編】
知っておきたい「Linux」基礎コマンド一覧:S〜Z編
「Linux」の基本的なコマンドを身に付けると、グラフィカルユーザーインタフェース(GUI)よりも操作効率が格段に向上する可能性がある。Linuxの基本的なコマンドをアルファベット順に紹介する。(2019/10/5)

The Qt Company:
PR:多様化するHMI/GUIのニーズで存在感をますます高める「Qt」
「インテリジェンス化に対応した適切なHMIを用意したい」「滑らかで近代的なGUIを開発したい」などニーズが多様化するHMI/GUI開発で、存在感を高めているのが「Qt」だ。シームレスに開発できる環境として、さまざまな産業分野から高い支持を得ている。工業オートメーションや医療・ヘルスケア向け用途の事例から、Qtの魅力を探ってみよう。(2019/8/26)

Linux基本コマンドTips(309):
【 xdg-mime 】コマンド――GUI環境におけるデフォルトアプリケーションを確認する
本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、GUI環境におけるデフォルトアプリケーションを確認する「xdg-mime」コマンドです。(2019/5/31)

Linux基本コマンドTips(303):
【 eog 】コマンド――画像ファイルを表示する
本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、GUI環境で画像ファイルを表示する「eog」コマンドです。(2019/5/10)

Linux基本コマンドTips(302):
【 gnome-system-log 】コマンド――システムログを表示する
本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、GUI環境でシステムログを表示する「gnome-system-log」コマンドです。(2019/5/9)

人工知能ニュース:
深層学習開発クラウドサービスで、高速かつ安価なGPUが利用可能に
深層学習のプログラムを生成する、ソニーの統合開発環境「Neural Network Console クラウド版」において、産業技術総合研究所が運用する「AI橋渡しクラウド」のGPUが選択可能になった。高速のGUI開発環境を低コストで利用できる。(2019/5/7)

ディープラーニングのGUI開発で産総研ABCIのGPUを利用可能に――ソニーと産総研が連携サービス、AI開発促進へ
ソニーは、ディープラーニングの統合開発環境「Neural Network Console Cloud」のアップデートとして、産総研のAI処理向けスパコン「ABCI」との連携を発表。ニューラルネットワークの学習・評価に用いる計算リソースとして、ABCIのGPUを選択できるようになった。(2019/4/10)

チーム開発も可能:
オンラインコーディング環境「Repl.it」、ネイティブGUIアプリやゲーム開発が可能に
オンラインコーディングプラットフォーム「Repl.it」は、ネイティブGUIアプリケーションとゲーム開発が可能になったと発表した。(2019/4/1)

Tech TIPS:
【Windows 10対応】コマンドラインからクリップボードへデータを受け渡しする
コマンドプロンプト上での実行結果をクリップボートにコピーしたり、逆にクリップボードからデータを受け取ってコマンドで処理したりできると便利だ。このために利用できるコマンドを紹介する。これらのコマンドをバッチファイルなどにしておくと、GUIのアプリでも、クリップボードにデータをコピーするだけで簡単にテキスト処理などが行える。(2019/3/14)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。

RSSフィード

公式SNS

EDN 海外ネットワーク

All material on this site Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
This site contains articles under license from AspenCore LLC.