• 関連の記事

「新製品」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「新製品」に関する情報が集まったページです。

マウス、「G TUNE」「DAIV」ブランドからRTX 5070 Ti搭載ミドルタワー型デスクトップPCを発売
マウスコンピューターは、最新ミドルレンジGPUのGeForce RTX 5070 Tiを採用したミドルタワー型デスクトップPC計6モデルの販売を開始した。(2025/2/21)

ファーウェイの3つ折りスマホ「Mate XT ULTIMATE DESIGN」世界展開 思いのほか“普通”に使える機構だ
ファーウェイ(Huawei)は、2月18日にマレーシア・クアラルンプールで新製品発表会を開催した。ここで真っ先に披露されたのが、3つ折りスマホの「HUAWEI Mate XT ULTIMATE DESIGN」だ。2024年に中国で発売されたが、これをグローバル展開する。(2025/2/19)

povo、ローソンでデータeSIM「ギガチャージカード」を発売 現金で契約/データ追加が可能に
KDDIは、全国のローソン店舗でpovoのデータ容量を追加できるデータeSIM「ギガチャージカード」を販売開始。現金支払いで購入でき、口座振替やクレジットカード情報などの登録不要で新規の申し込みも行えるようになる。(2025/2/19)

新型iPhone、SEではなく「16E」で確定か とあるサイトから判明
現行の「iPhone SE(第3世代)」の後継モデルと見られる新型iPhoneが、いよいよ発表される見込みだ。米Appleは、2月19日に新製品を発表すると告知している。正式発表を前に、新型iPhoneの名称と思われる画像がXに投稿された。(2025/2/19)

「Xiaomi 15」シリーズ、3月2日に発表 グローバル向けの内容か
中国Xiaomi(小米科技)は2025年3月2日、新製品「Xiaomi 15」シリーズを発表する。2月14日、Xアカウントで予告した。グローバル向けの内容と思われる。(2025/2/19)

Jackery、販路限定ポータブル電源を発売 容量960&1872Whの2タイプ
Jackeryは、2月25日から家電量販店などオフライン店舗を中心とした販路限定モデルのポータブル電源を販売開始する。対象は「Jackery ポータブル電源 900」と「Jackery ポータブル電源 1800」。(2025/2/18)

キヤノンMJ、AceZone製ゲーミングヘッドセット3製品を直営ストアで取り扱い
キヤノンマーケティングジャパンは、AceZone Aps製ゲーミングヘッドセットの国内取り扱いを発表、同社ECサイト「メーカー公認CEストア」で販売を開始した。(2025/2/17)

GIGABYTE、同社製マザー向けのThunderbolt 5増設カードを発売
ニューエックスは、台湾GIGABYTE製となるThunderbolt 5増設用拡張カード「THUNDERBOLTS 5」の販売を開始する。(2025/2/17)

G TUNE、Core Ultra 9+GeForce RTX 5090を搭載したハイエンドゲーミングPCを販売開始 税込み112万9800円〜
マウスコンピューターは、GeForce RTX 5090を標準搭載したハイエンド構成のゲーミングデスクトップPC「G TUNE FZ-I9G90」を発表した。(2025/2/14)

「iPhone SE」の後継モデル登場か? 米Appleのティム・クックCEOが新製品を予告、現地時間19日に発表へ
何らかの新型iPhoneが登場する可能性は高い。(2025/2/14)

「iPhone SE」後継機か? Apple、2月19日(現地時間)に新製品発表へ ティム・クックCEOが予告
米Appleのティム・クックCEOが、2月19日(現地時間)に新製品の発表を伺わせる内容をXにポストしている。投稿には「ファミリーの新しいメンバーに会う準備をしよう」とあり、「#AppleLaunch」というハッシュタグとともに2月19日の日付も確認できる。(2025/2/14)

AMDやQualcommとの競争は激化
逆境のIntel、AIノートPC向け「Core Ultra」で波に乗れるのか
AI処理用プロセッサの市場が激化する中で、Intelは矢継ぎ早にプロセッサ新製品を発表している。同社はAI PCの需要増加の波に乗れるのか。(2025/2/14)

MSI、7型/8型ポータブルゲーミングPC「Claw 7 AI+ A2VM」「Claw 8 AI+ A2VM」の国内販売を開始
エムエスアイコンピュータージャパンは、Core Ultra(シーズン2)を搭載した7型/8型ポータブルゲーミングPC「Claw 7 AI+ A2VM」「Claw 8 AI+ A2VM」の国内販売開始を発表した。(2025/2/13)

マウス、クリエイターPC「DAIV」にCore Ultra 7+GeForce RTX 5080搭載モデルを追加
マウスコンピューターは、GeForce RTX 5080を標準搭載したクリエイター向けミドルタワー型PC「DAIV FX-I7G80」の販売を開始する。(2025/2/13)

AIカメラ搭載のデジタルミラー型ドラレコ登場、車両や歩行者を検知して警告
PlayWingsは、AI搭載のデジタルミラー型ドライブレコーダーをクラウドファンディングサービス「Makuake」で販売開始。車両や歩行者の動きを検知してドライバーにリアルタイムで警告を発信し、未然に事故を防ぐという。(2025/2/13)

イヤフォンに心拍センサー搭載 Beats新モデル「Powerbeats Pro 2」の実機をチェックする
Beats by Dr.Dreが、心拍数モニターを搭載した完全ワイヤレスイヤフォン「Powerbeats Pro 2」を発表しました。日本でも2月13日から3万9800円で販売を開始しますが、本稿ではPowerbeats Pro 2の実機を見ながら新モデルの特徴をお伝えします。(2025/2/12)

PFU、HHKB 無刻印モデルに専用キーキャップを付属した「無刻印チャレンジセット」を販売開始
PFUは、同社製の無刻印キーボードに別売キーキャップを付属した「無刻印チャレンジセット」の販売を開始した。(2025/2/12)

産業用ロボット:
高精度制御と広い動作範囲、シュナイダーがスカラロボットを日本展開
Schneider Electric(シュナイダーエレクトリック)は、日本市場において、産業用スカラロボット「Lexium SCARA」の販売を開始した。1台のコントローラーと1つのプログラミングソフトにより、複数のロボットやリニア搬送までを制御できる。(2025/2/12)

物流のスマート化:
ロボットが棚を駆け上がる自動倉庫システム、処理能力50%向上した新製品を発売
フランスの倉庫ロボットプロバイダーであるExotecは、倉庫内業務をより広く効率化し工程集約などが可能な「Skypodシステム」の次世代バージョンを発表した。(2025/2/10)

クッションが好評:
猫もムジラーにゃ? 無印良品が「猫アイテム」に注力する理由
2024年11月に猫関連アイテムの発売を開始した無印良品。なぜこのタイミングでペット用品に本腰を入れることにしたのか、担当者に聞いた。(2025/2/10)

血圧計内蔵スマートウォッチ「HUAWEI WATCH D2」一般発売、6万280円 睡眠時にも血圧を自動測定
ファーウェイ・ジャパンが2月7日、血圧計を内蔵したスマートウォッチ「HUAWEI WATCH D2 ウェアラブル血圧計」の一般販売を開始した。日本の管理医療機器認証を取得した血圧計を内蔵しており、手首に装着することで血圧を測定できる。日中と夜間に自動で血圧を測定できる自動血圧モニタリング機能を新たに搭載した。(2025/2/7)

最上位ワイヤレスイヤフォン「HUAWEI FreeBuds Pro 4」発売 ノイキャン強化、100dBの騒音でも通話OK
ファーウェイ・ジャパンが2月7日、完全ワイヤレスイヤフォンの新製品「HUAWEI FreeBuds Pro 4」を発売した。付属の形状記憶フォームイヤーチップによってノイキャン性能を強化。コンサート会場など100dBの騒音下でも通話できる。(2025/2/7)

製品化中止や延期も:
「回復には数年」 Intelがロードマップを全面見直し
米国EE Timesが調査したアナリストらによると、Intelは、経営立て直しの道を歩み始めるに当たり、一部新製品の発売を中止し、プロセス技術のロードマップを遅らせるという。同社の回復には数年を要するとみられる。(2025/2/7)

Lazos、カラー発光LEDを内蔵した7ボタン搭載ゲーミングマウス
Lazosは、7ボタンを搭載したUSB有線接続型ゲーミングマウスの販売を開始した。(2025/2/5)

IIJが「Xperia 1 V」「Xperia 5 IV」を数量限定販売 MNP特価で10万9800円/3万9800円
IIJは、ソニー製スマートフォン「Xperia 1 V」「Xperia 5 IV」を数量限定で販売開始。MNPかつ端末の同時申し込みを行うと、3月31日まで期間限定のりかえ価格で購入できる。(2025/2/5)

「ZenBook SORA UX3407」シリーズはArm版Copilot+ PCの大本命か 日本市場向けに開発された1kg切りモバイルPCの実力を検証する
ASUS JAPANが、Qualcomm搭載の14型モバイルPC「ZenBook SORA UX3407」を投入した。日本向けに特化したモデルとして、新しい名称まで付与された新製品を試し分かったことをまとめた。(2025/2/4)

ワークマン「一般ウケ路線」を反省? 上下3400円の高機能作業服など、プロ向けに集中
ワークマンは、2025年春から「ワーク強靭化」を目指した新製品を発売する。(2025/2/3)

サードウェーブ、GeForce RTX 5080/5090搭載ハイエンドPCの販売を開始 約110万円の5090搭載モデルも用意
サードウェーブは、NVIDIA製ハイエンドGPUのGeForce RTX 5080/5090を採用したハイエンドデスクトップPCの販売を開始した。(2025/2/3)

MSI、オリジナルクーラーを採用したGeForce RTX 5080搭載グラフィックスカード計6製品を発売
エムエスアイコンピュータージャパンは、GeForce RTX 5080搭載グラフィックスカード計6製品の販売を開始した。(2025/1/31)

G TUNE、新デザインのボディーを採用したGeForce RTX 5080搭載ゲーミングデスクトップPCを販売開始 56万9800円〜
マウスコンピューターは、NVIDIA製最新GPUのGeForce RTX 5080を採用したゲーミングデスクトップPC計2製品を発表した。(2025/1/31)

協働ロボット:
まさぐるロボットハンドに目が付いた 作業速度が大幅向上で手作業と同等に
Thinkerは新型ロボット「Thinker Model A」の販売を開始した。(2025/1/31)

3Dプリンタニュース:
熟練職人のように陶製品を造形できるパウダー3Dプリンタ登場
ローランド ディー.ジー.は、専用セラミックス材を用いて陶製品などを造形できるパウダー3Dプリンタ「PB-600」「PB-400」の2機種を発表。2025年1月29日から日本、台湾、ASEAN地域で先行発売を開始する。(2025/1/30)

顧客情報管理やSBOM、案件管理などに適している:
機密情報をセキュアに扱えるノーコードプラットフォームサービス 日立が販売開始
日立製作所は、機密情報をセキュアに扱える「匿名バンク/ノーコードプラットフォームサービス」の販売を開始した。データ管理サービス「匿名バンク」と、ノーコードプラットフォーム「Canbus.」を組み合わせている。(2025/1/30)

シルバニア×フェイラーコラボ、発売日から転売続々 定価の3倍での出品も……「抽選にして」「世も末」
店舗では1月30日販売開始。(2025/1/29)

Nothing、「新製品らしき画像」をポスト 3月4日に発表か
英Nothing Technologyは、Xで新製品らしき画像をポストした。同ポストによれば、3月4日19時(日本時間)に新製品を発表するようだ。ただ、画像ではLEDが光っている程度しか確認できず、それがスマートフォンなのかは不明だ。(2025/1/29)

組み込み開発ニュース:
組み込みシステム向けOSの販売を開始、特定用途で長期運用が可能に
エプソンダイレクトは、組み込みシステム向けOS「Windows 11 IoT Enterprise LTSC」の販売を開始した。サポート期限が10年間と長いため、一度運用を開始した後は長期にわたって同様の構成で使用を継続できる。(2025/1/29)

J:COM MOBILEが「Google Pixel 8a」を2月6日に発売 一括8万1840円
JCOMは、2月6日からモバイルサービス「J:COM MOBILE」で「Google Pixel 8a」を販売開始。Google Pixelシリーズの提供は初で、AIを活用した「Gemini」「消しゴムマジック」「かこって検索」などを利用できる。(2025/1/27)

LGエレ、13世代Core i5を搭載した15.6型ノート「LG gram Book」を日本初投入
LGエレクトロニクス・ジャパンは、スタンダード仕様のCore i5搭載15.6型ノートPC「LG gram Book」など2シリーズの販売を開始する。(2025/1/27)

ルネサス RBA300N10EANS、RBA300N10EHPF:
オン抵抗を30%低減、100V耐圧のNチャネルMOSFET
ルネサス エレクトロニクスは、100V耐圧のNチャネルMOSFETの新製品として、TOLLパッケージ製品「RBA300N10EANS」および、TOLGパッケージ製品「RBA300N10EHPF」を発売する。(2025/1/27)

マウスコンピューターがCore Ultra 7 265搭載デスクトップPCを販売開始
マウスコンピューターが、Core Ultra 7 265搭載デスクトップPCを複数リリースした。既に受注を開始している。(2025/1/24)

現場管理:
ヘルメットに後付け、作業員のバイタルデータと転倒/転落情報を一元管理
Momoは、後付け型のヘルメットセンシングシステム「ヘルメットPalette」の販売を開始した。既存製品の「バイタルPalette」と連携することで、作業員のバイタルデータに加え、転倒や転落のリスクをリアルタイムで検知する。(2025/1/24)

サステナブル設計:
捨てられたビニール傘がおしゃれなバッグに!? ただし見た目はビニ傘そっくり
廃ビニール傘の再利用に取り組むアップサイクルブランド「PLASTICITY」は、ユニセックスブランド「doublet」とコラボレーションし、ビニール傘を再利用した傘型バッグ「doublet×PLASTICITY UPCYCLE UMBRELLA BAG」を製作、販売開始した。(2025/1/24)

「Starlink Mini」、日本でも販売 3万4800円 「かばんにも楽々収まる」とアピール
米SpaceXの衛星インターネットサービス「Starlink」は、Xで「Starlink Mini」の販売を開始したと明らかにした。“ほぼA3サイズ”のボディー。小型衛星通信とWi-Fiルーターの機能を搭載する。(2025/1/23)

GoogleがSamsungイベントで発表したこと BixbyからGeminiへ、など
Googleは、Samsungの新製品発表イベント「Galaxy Unpacked」に参加した。GeminiアプリがBixbyに代わってデフォルトのAIアシスタントになる。Gemini Liveでは、画像と動画についても会話できる。(2025/1/23)

施工管理:
大東建託が電子施工管理システムの販売開始、まず協力会社向けに 導入しやすい価格で提供
大東建託は、建築工事の受発注や施工体制台帳をデジタル化できる施工管理システムを開発し、協力会社を対象に先行販売を開始した。(2025/1/22)

サードウェーブがCore Ultra 7採用のビジネス向けミニPCを販売開始 vPro Enterpriseに対応
サードウェーブは、Core Ultra 7 165Hを標準搭載したビジネス向けミニデスクトップPC「THIRDWAVE NUC CP7010」の販売を開始した。(2025/1/22)

EIZO、産業向けソフトブランド「VisionCore」を立ち上げ 画像鮮明化ソフトなど2製品を発売
EIZOは、産業向けとなるソフトブランド「VisionCore」の立ち上げを発表、画像鮮明化ソフトなど2製品の販売を開始する。(2025/1/21)

Pixio、180Hz駆動に対応したウルトラワイド仕様の34型ゲーミング液晶ディスプレイ
Hameeは、Pixioブランド製となる湾曲34型ウルトラワイドゲーミング液晶ディスプレイ「XC348CN」の販売を開始する。(2025/1/21)

モビリティサービス:
官民連携型の日本版ライドシェアを活用した観光タクシープランを販売開始
JTB、松岡交通、日本商運は、福井県永平寺町において官民連携型の日本版ライドシェアを活用した観光タクシープラン「永平寺町・禅の里観光タクシープラン」を販売する。(2025/1/20)

リサイクルニュース:
キヤノンがプリンティング製品に鉄スクラップを原料とした再生鉄材料を採用開始
キヤノンは、オフィス向け複合機や家庭用インクジェットプリンタなどのプリンティング製品において、2025年に発売する新製品の一部から、再生鉄(電炉鋼板)の採用を開始する。(2025/1/20)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。

RSSフィード

公式SNS

EDN 海外ネットワーク

All material on this site Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
This site contains articles under license from AspenCore LLC.