• 関連の記事

「ナショナルインスツルメンツ」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「ナショナルインスツルメンツ」に関する情報が集まったページです。

年次イベントを開催:
「ソフトウェア中心」は変わらない Emerson傘下の新生NIが強調
National Instruments(NI)は2024年5月、米国テキサス州オースティンで年次イベント「NI Connect」を開催した。NIは2023年10月にEmersonに買収され、現在はEmerson傘下の企業になっている。(2024/7/3)

モデルベース開発:
モデルベース開発の普及活動が官から民に、43社参加のMBD推進センターが発足
自動車メーカーとサプライヤーが運営する「MBD推進センター(Japan Automotive Model-Based Engineering center、JAMBE)」が2021年9月24日に発足した。参画企業と日本自動車研究所(JARI)の共同研究事業として、モデルベース開発(MBD)を中小サプライヤーや大学にも普及させていく。(2021/9/27)

National Instruments:
NIがブランド名とロゴを一新、データ分析会社も買収
National Instrumentsは2020年6月22日(米国時間)、ブランド名を一新した。IBMやKFCのように、これからはイニシャルだけ、つまり「NI」で表記されるようになる。とはいえ、既に多くの人が同社をNIと呼んでいる。名称変更は、同社の一連の変化を象徴している。(2020/7/6)

イータス 代表取締役社長 横山崇幸氏:
PR:次世代自動車の開発に欠かせない「仮想化手法」と「セキュリティ対策」
「コネクテッドカー」や「自動運転車」が登場し、次世代自動車の開発を取り巻く環境は大きく変化する。自動車に搭載されるソフトウェアは膨大で複雑となり開発工数は一段と増える。さまざまなモビリティサービスも登場し、サイバーセキュリティ対策は必須になる。ETAS(イータス)は、仮想化(バーチャライゼーション)やサイバーセキュリティに対して包括的なソリューションを提供、自動車業界が抱える課題解決に貢献する。そのイータスの日本法人で社長を務める横山崇幸氏に2020年事業戦略を聞いた。(2020/1/15)

より統合化したRF設計ツールに:
Cadence、NI傘下のAWRを1.6億ドルで買収へ
米National Instruments(以下、NI)と米Cadence Design Systems(以下、Cadence)は2019年12月2日(米国時間)、CadenceがNI傘下のAWRを買収することで合意すると発表した。(2019/12/3)

日本NI 4GHz車両レーダーテストシステム:
自動車レーダーセンサー対応のテストシステム
日本ナショナルインスツルメンツは、「4GHz車両レーダーテストシステム」を発表した。1GHzと4GHzの帯域幅で、76G〜81GHz自動車レーダーシステムに対応する自動レーダー計測および障害物シミュレーション機能を提供する。(2019/11/27)

「圧倒的に成長できる外資系企業」ランキング、GoogleやSalesforceが上位に トップ3はコンサルが独占
20代の社員が「他社よりも成長できる」と実感している外資系企業は? 企業の口コミサイトを運営するオープンワークが調査結果を発表。IT企業では、GoogleやSalesforceが上位に入った。トップ3はコンサルティングファームが独占した。(2019/11/20)

自動車のテストをより柔軟に:
NIとETASが合弁設立、“一部構築済み”のHIL提供へ
National Instruments(以下、NI)は2019年11月14日(米国時間)、ETAS(イータス)と合弁会社ETAS NI Systemsを設立し、自動車業界に向けた検証システムを提供すると発表した。(2019/11/19)

半導体/部品メーカーの新たな課題:
5Gではデバイスのテストも変わる、「OTA」が重要に
5G(第5世代移動通信)実現に向けて高周波半導体デバイスを開発、供給するメーカーが直面している課題の一つがテストだ。今後のテストでは「OTA(Over-The-Air)」が鍵になるだろう。(2019/6/21)

車載ソフトウェア:
イータスとNIがHILSで合弁、ADASや自動運転技術関連の需要拡大に対応
ETAS(イータス)と米国のNational Instruments(NI)は、ADASの導入や電動化の進展により車載システム開発向けに需要が拡大しているHIL(Hardware In the Loop)システム(以下、(2019/3/15)

製造業IoT:
エッジ戦略を強化するHPE、エンタープライズITとOTの融合で何が起こるのか
日本ヒューレット・パッカード(日本HPE)がエッジコンピューティング戦略について説明。日本HPEが得意とするエンタープライズITと、工場やプラントなどで用いられているOT(制御技術)を物理的に融合した「業界初」のシステムとなる「HPE Edgelineソリューション」の国内展開を始めるという。(2019/2/12)

組み込み開発ニュース:
システム開発ソフトウェアの最新版を発表、「MATLAB」との連携を強化
日本ナショナルインスツルメンツは、システム開発ソフトウェア「LabVIEW NXG」の最新版を発表した。システムのセットアップや構成、Web対応アプリケーションの作成など、自動テスト・計測アプリケーションの開発工数を削減する。(2018/12/7)

【特集】Transborder 〜デジタル変革の旗手たち〜:
旅館業界では“あり得ない”週休3日 それでも「陣屋」の売り上げが伸び続けるワケ
旅館業界では珍しい週休3日を実現している、鶴巻温泉の老舗旅館「陣屋」だが、それでも売り上げも利益も伸び続けている。その裏にはAIやIoTを駆使した、最新の「おもてなし」があった。(2018/10/4)

電子ブックレット:
5Gの出発点、知っておきたい「フェーズ1」の基本
アイティメディアがモノづくり分野の読者向けに提供する「EE Times Japan」「EDN Japan」「MONOist」に掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、「5G NSA(Non Stand Alone)」の基本事項についておさらいします。(2018/6/24)

NI SystemLink:
NIから分散テスト・計測システム管理に特化したアプリケーション
日本ナショナルインスツルメンツが、分散テスト・計測システム管理向けソフトウェア「SystemLink」を発表した。同社および他社製品をベースとする分散テスト・計測システムの接続、実装、管理に対応する。(2018/6/15)

組み込み開発ニュース:
分散テスト・計測システム管理に特化したアプリケーションを発表
日本ナショナルインスツルメンツは、分散テスト・計測システム管理向けソフトウェア「SystemLink」を発表した。分散テスト・計測システムの接続、実装、管理に対応し、運用効率向上につながる。(2018/6/4)

LabVIEW 2018:
製造業IoTや自動運転車、複雑化するテストを見すえた「LabVIEW」最新版
日本ナショナルインスツルメンツは「LabVIEW」の最新版、「LabVIEW 2018」を発表した。IoTや自動運転車、5G通信などの実用化に際して必要となるテストシステムの構築を短時間かつ低コストで行えるよう、各種の機能強化が図られた。(2018/6/4)

NIWeek 2018:
テストの自動化、AIの活用で次の段階へ?
National Instruments(NI)のユーザー向けカンファレンス「NIWeek 2018」(2018年5月21〜24日、米国テキサス州オースチン)の基調講演では、機械学習を活用すれば、テストの自動化でAI(人工知能)の恩恵を受けられる可能性があることが示された。(2018/5/31)

NIWeek 2018:
自動車開発、設計+テスト手法で差異化する時代に
National Instruments(NI)のユーザー向け年次カンファレンス「NIWeek 2018」(2018年5月21〜24日、米国テキサス州オースチン)では、自動車が主要テーマの1つとなっていた。自動車の電動化が進む中、自動車向けテストシステムはどのように変化しているのか。(2018/5/28)

NIWeek 2018:
電装品のテストを自動化したマツダ、工数は最大90%減に
National Instruments(NI)は、2018年5月21〜24日にかけてユーザー向け年次イベント「NIWeek」を米国テキサス州オースチンで開催中だ。ユーザー事例の紹介ではマツダが登壇し、NIの計測プラットフォームを利用したテストシステムで、1個のECUの評価にかかる工数を最大90%削減したと話した。(2018/5/23)

いまさら聞けない機械学習入門(後編):
機械学習はどうやって使うのか――意外と地道な積み重ね
前編では、AI(人工知能)と機械学習、ディープラーニングといった用語の説明から、AIを実現する技術の1つである機械学習が製造業を中心とした産業界にも徐々に使われ始めている話をした。後編では、機械学習を使ったデータ分析と予測モデル作成について説明する。(2018/5/22)

新規ビジネスのチャンスを得やすいのはどちら?
いまさら聞けない「データサイエンティスト」と「ビジネスアナリスト」の違い
データサイエンスとビジネスアナリストの違いは、データサイエンティストがデータを深く掘り下げて、独自のビジネス解決策に行き着かなければならない点だ。もちろん違いはそれだけではない。(2018/5/18)

ハノーバーメッセ2018:
5GやeLTE、TSNでデジタル製造の新たな世界を訴えたファーウェイ
中国のファーウェイはハノーバーメッセ2018に出展し、5GやeLTE、TSNなど産業用通信に関する最新技術とそのデモを披露し、工場のデジタル変革に関する新たな価値を訴求した。(2018/5/17)

Brooklyn 5G Summit:
5G向けミリ波の性能は「期待以上」、開発に拍車
National Instruments(NI)のIan Wong氏は、米国ニューヨーク州ブルックリンで開催された「Brooklyn 5G Summit」で、「5G(第5世代移動通信)におけるミリ波通信の有用性は高い。5年前には懐疑的な意見もあったが、ミリ波は想定以上に機能すると考えられる」と語った。(2018/5/17)

コーディング担当者がアナリストに?
ナショナルインスツルメンツがクラウド人事システム採用、人事部門はどう変わった?
オンプレミスの人事(HR)業務システムをクラウドに移行したある企業では、テクノロジー部門のスタッフへの影響が懸念されていた。しかし実際に現れた変化は、前向きなものだった。(2018/5/14)

パートナーとの連携を強化:
日本NI、データ取得から予知保全まで提案
日本ナショナルインスツルメンツ(日本NI)は、「TECNO-FRONTIER 2018(テクノフロンティア)」で、機械学習による故障予知や異常検知システムなどのデモ展示を行った。(2018/4/23)

日本発の空飛ぶクルマ「SkyDrive」、2020年に実現へ――NECがCARTIVATORとスポンサー契約を締結
NECは、空飛ぶクルマの開発を進める「CARTIVATOR」とスポンサー契約を締結。2020年の空飛ぶクルマの実現に向けて、NECは、無人航空機の制御技術や管制技術、電波監視技術、サイバー攻撃対策などの技術協力を予定している。(2018/3/28)

embedded world 2018:
組み込みビジョン開発を手軽に、200ドルの開発ボード
Digilentは「embedded world 2018」で、組み込みビジョン向け開発ボードや、手のひらサイズのロジックアナライザーなど、同社の主要製品を展示した。(2018/3/15)

NI LabVIEW NXG 2.0:
新「LabVIEW NXG」はテストの自動化を進める、他社製計測機も自動認識
日本NIがシステム開発設計ソフトウェア「LabVIEW NXG」の最新版を提供開始した。他社製品を含む計測機の自動認識やスマホからのデータ閲覧対応などといった機能強化が行われており、よりスマートなテストを可能としている。(2018/2/15)

組み込み開発ニュース:
次世代LabVIEW「NXG」がバージョンアップ、開発したUIをWeb形式で配布可能に
日本NIは、エンジニアリングシステム設計ソフトウェア「LabVIEW」の次世代製品である「LabVIEW NXG」の最新バージョン「NXG 2.0」を発表。自動テスト/計測システム構築の工数削減を可能にする機能強化を図ったことが特徴だ。(2018/1/29)

2017年にプラットフォームを刷新:
LabVIEWの後継に新機能、遠隔監視しやすく
日本ナショナルインスツルメンツ(日本NI)は、システム設計ソフトウェア「LabVIEW NXG」の最新版をリリースした。ハードウェアの設定時間の短縮と、リモート監視機能を簡単に実装することが可能になる。(2018/1/26)

NI FieldDAQ:
iPhone7と同様の防水性能を有したデータ収集デバイス「FieldDAQ」
日本ナショナルインスツルメンツは耐環境性に優れたデータ収集デバイス「FieldDAQ」シリーズを発表した。野外における温度や電圧、歪みなどの収集が可能で、IEEE 802.1 TSNに対応している。(2018/1/23)

日本NI PXIe-1095:
18スロット全てに58W電源と冷却機能を設けたPXIeシャシー
日本ナショナルインスツルメンツがPXI Expressシャシーの新製品「PXIe-1095」を発表した。58W出力に対応する電源と冷却機能を各スロットに搭載した18スロット製品で、冷却モードならば「最も静かな製品」として利用できる。(2018/1/17)

日本NI Data Management Software Suite:
計測データから有用な情報を引き出す自動化ソリューション
日本ナショナルインスツルメンツは、エンタープライズ向けのソフトウェアソリューション「Data Management Software Suite」を発表した。計測データから有用な情報を迅速に引き出す自動化ソリューションだ。(2017/12/27)

帯域幅の“無駄使い”をなくす:
低周波数帯を使う5G、最後の砦は「波形をいじる」
5G(第5世代移動通信)向けの技術では、ミリ波の研究成果が目立つが、低周波数帯もLTEに引き続き重要になる。ただ、特に6GHz帯以下は逼迫(ひっぱく)していて、とにかく周波数がない。京都大学では、低周波数帯において周波数の利用効率を上げる新しい変調方式を開発している。(2017/12/20)

組み込み開発ニュース:
計測データから有用な情報を引き出す自動化ソリューションを発表
日本ナショナルインスツルメンツは、エンタープライズ向けのソフトウェアソリューション「Data Management Software Suite」を発表した。計測データから有用な情報を迅速に引き出す自動化ソリューションだ。(2017/12/18)

PXIとLabVIEWで:
設計から量産まで、同じテスト環境を NIがデモ
日本ナショナルインスツルメンツ(日本NI)は、「SEMICON Japan 2017」(2017年12月13〜15日)で、PXIをベースにした半導体テストシステムを展示した。「設計にも量産にも対応できるテストシステム」を訴求する。(2017/12/14)

日本NI VRTS:
車載ミリ波レーダー向けのテストシステム
日本ナショナルインスツルメンツは、自動運転車両に搭載するミリ波レーダー向けのテストシステム「Vehicle Radar Test System(VRTS)」を発表した。76〜81GHzのベクトル信号発生器とアナライザーを搭載し、動的に障害物をシミュレートできる。(2017/11/30)

十数年ぶりにET展に出展したADI:
振動監視の実証実験を手軽に、MEMSセンサーで
Analog Devices(ADI)は「Embedded Technology 2017(ET2017)/IoT Technology 2017」(会期:2017年11月15〜17日)に十数年ぶりに出展し、最新の超広帯域MEMS加速度センサーを使った振動検出スターターキットなどを展示した。(2017/11/16)

NIDays 2017 講演レポート:
スマート工場の実現を目指す国内製造業の要求に「シフトレフト」で応えるHPE
IoTの活用により、取り扱うデータ量は爆発的に増えていく。これらを全てクラウドに転送するのは非現実的であり、多くの製造業が大切データをクラウドで処理することを望んでいない。こうした課題を解決するアプローチが、早期分析/制御の処理をエッジ側で実行する“シフトレフト”の考え方である。(2017/11/10)

NIDays 2017:
5Gへの対応やムーアの終わり、技術者は「5つの課題」にどう対処するべきか
日本ナショナルインスツルメンツが「技術者が直面する5つの課題」をまとめた「NI Trend Watch 2018」を発表、その課題へどのように対処していくべきかのヒントを紹介した。(2017/11/6)

NIが「Trend Watch 2018」を発表:
業界に強い影響を与える2018年の技術トレンド
日本ナショナルインスツルメンツ(日本NI)は、機械学習やIoT(モノのインターネット)、5G(第5世代移動通信)、電気自動車などの技術動向をより鮮明にし、開発者が直面する課題を分析するとともに、NIの取り組みなどをまとめた「Trend Watch 2018」を発表した。(2017/10/27)

組み込み開発ニュース:
機械学習、5G、IoT、EV化、ムーアの法則の終焉、技術者が向き合うべき5つの課題
日本ナショナルインスツルメンツは都内でユーザーイベントを開催し、新たに技術者が向き合うべき5つの技術トレンド「NI Trend Watch 2018」を発表した。(2017/10/27)

アルゴリズムにMT法を採用:
機械学習を用いた異常検知システム、NIがデモ
日本ナショナルインスツルメンツ(日本NI)は、「CEATEC JAPAN 2017」で、MT(マハラノビス・タグチ)法を採用した機械学習アルゴリズムを用いた予知保全システムのデモを披露した。(2017/10/11)

日本NI PXIe-8398/8399、PXIe-8394:
高スループット用途に適した、PCIe Gen3採用PXIモジュール
日本NIがPCIe Gen3での高速接続に対応したPXI制御モジュール「PXIe-8398/8399」、拡張モジュール「PXIe-8394」を発表した。5GやRF信号記録など、高スループットが要求される用途に適する。(2017/9/19)

日本NI PXIe-8301:
Thunderbolt 3を採用したPXIリモート制御モジュール
日本NIがインタフェースにThunderbolt 3を採用したPXIシステムに対応するリモート制御モジュール「PXIe-8301」を発表した。(2017/9/14)

リモート制御、バス拡張用:
日本NI、PCIe Gen3対応のPXIモジュールを拡充
日本ナショナルインスツルメンツ(日本NI)は、PCI Express Gen3(PCIe Gen3)を採用したリモート制御、バス拡張用PXIモジュールを発表した。より高度で高速なテストシステムの構築が可能となる。(2017/9/7)

日本NI LabVIEW Communications MIMO Application Framework:
マルチアンテナ対応物理層レファレンスデザイン
日本ナショナルインスツルメンツ(日本NI)は、同社がオープンソースソフトウェアとして提供する物理層のレファレンスデザイン「LabVIEW Communications MIMO Application Framework」が、マルチアンテナのユーザー端末に対応したと発表した。(2017/9/6)

組み込み採用事例:
連携により工学の教育現場にIoTソリューションを導入
日本ナショナルインスツルメンツは、工学の教育現場へ向けた、IoTによる新たな教育ソリューションを発表した。同社の学生向け組み込みデバイス「NI myRIO」やPTCのIoTテクノロジープラットフォーム「ThingWorx」などを組み合わせた。(2017/8/3)

標準イーサネットからAWSまで:
PR:産業用IoTをいかに短期間で開発するか――“業界標準”対応に徹したプラットフォームが鍵に
産業用IoT(IIoT)の実現に向けた動きが加速する中、テスト・計測・制御ソリューションを提供するナショナルインスツルメンツ(NI)は、IIoT向けプラットフォームの強化に力を入れてきた。NIは、自社のテクニカルカンファレンス「NIWeek 2017」で、同プラットフォームのさらなる強化を図る機能を発表した。それは、標準イーサネットの拡張規格である「TSN」や、「AWS(Amazon Web Service)」など、“業界標準”にこだわり抜いた機能である。(2017/7/31)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。

RSSフィード

公式SNS

EDN 海外ネットワーク

All material on this site Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
This site contains articles under license from AspenCore LLC.