• 関連の記事

「ペン」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「ペン」に関する情報が集まったページです。

書けなくなったペンを…… “まさかの方法”で生まれたアート作品に「怪力すぎる」「折るところからアート始まってる」と反響
インクが残ってさえいればアートに変身するんだなあ……(2025/2/22)

100円ショップのペンケース、「これがこうなる」リメイク術がすごすぎる 「職人技や」「センス抜群!」
元からそうだったかのよう。(2025/2/15)

エレコム、純正ペンに近い描き心地を実現した学校向けiPad用アクティブタッチペン
エレコムは、学校向けをうたったiPad用アクティブタッチペン「P-TPACSTAP07XWH」を発売する。(2025/2/12)

ワコムが板タブ新モデル「Intuos Pro」シリーズ3モデルを投入 直販価格は4万1580円〜
ワコムがペンタブレットの最上位モデル「Intuos Pro」シリーズを刷新、新モデルを発表した。直販価格は4万1580円〜8万2280円となる。(2025/2/12)

コクヨが“大人向け”「しゅくだいやる気ペン」を開発 頑張りを可視化するIoT文具、Makuakeで先行販売へ
1月29日にコクヨはIoT文具「大人のやる気ペン」を発表し、Makuakeでキャンペーンページを立ち上げた。これは2019年に発売された「しゅくだいやる気ペン」の大人バージョンで、大人が陥りがちな学習時の孤独に寄り添う仕様になっている。発表会およびタッチアンドトライの模様を紹介する。(2025/1/31)

ボールペンの部品とクリップが“プロの神ワザ”で大変身! 完成した“小さな小さな作品”に「信じられない!」【海外】
簡単そうに見えて難しい……。(2025/1/31)

プロダクトInsights:
コクヨ「大人のやる気ペン」 クラファン開始2時間で目標比300%突破
コクヨは大人の学びをサポートするIoT文具「大人のやる気ペン」を、応援購入サービス「Makuake」にて先行発売した。(2025/1/30)

画家が100均のガラスペンとラメインクで…… 完成した“衝撃の作品”に「めちゃくちゃ綺麗」「弘法筆を選ばずってこういうこと」
心が癒やされる……。(2025/1/29)

iPad専用タッチペン「スラスラかける君」がより高精度にリニューアル 旧型セールも
Fun Standardは、リニューアルしたiPad専用タッチペン「スラスラかける君」を発売。より精度を高めた「プレミアムペン軸v2」や、マットグラデーションカラーも採用している。公式ショップでは旧型を特別価格で販売する。(2025/1/28)

紙とペンだけで144万いいねを集めた“傑作” マネできる作り方に「すごっ」「おおお〜!」歓声あがる【海外】
色合いがすてき。(2025/1/28)

トガり続けるシャーペン:
三菱鉛筆「クルトガ」はなぜ売れ続けるのか 累計1億本超ヒットの要因
シリーズ累計販売1億本を突破している三菱鉛筆のシャープペンシル「クルトガ」。2008年の発売からこれまで、長年売れ続けているワケとは。(2025/1/27)

今すぐ“手書きでメモしたい”をかなえてくれる「MOFTインスピレーションスタンド&ノート」 MagSafeで貼り付け
手書きをしたいという欲求を持つ人は多い。しかし荷物を増やしたくないという人も多い。スマートフォンの背面に取り付けることでその両方のニーズに答えるのが「MOFTインスピレーションスタンド&ノート」だ。紙のノートと組み立てて使うボールペンが一体型となった本製品の使い心地を紹介する。(2025/1/24)

「声出して笑った」 1歳娘が音声ペンで何度もタッチするものは…… “まさかのもの”に爆笑 「一生見てたい」
どうしても気になるんだね〜。(2025/1/21)

XPPen、液晶ペンタブレット「Artist Pro」にWQHD表示対応の22型モデルを追加
XPPenは、WQHD表示に対応した22型液晶ペンタブレット「Artist Pro 22(Gen2)」を発売した。(2025/1/15)

材料技術:
新開発のペン先とインクで布に書きやすくにじみにくい油性マーカーを発売
パイロットコーポレーションは油性マーカー「おなまえ上手(じょうず)」を2025年1月11日に発売する。(2025/1/8)

子どもがお絵かきしても汚れない “ふしぎなペン“の作り方が500万再生 「おもろそうすぎ」「アイデアが天才」
貼り付けるというアイデアがすごい。(2024/12/25)

ドンキ、初の「ドンペン」福袋 企画会議に9人の「一般参加者」
ドン・キホーテは12月2日、公式キャラクター「ドンペン」のグッズ4点とギフト券が入った「ドンペンの福袋2025」の予約受付を開始した。企画のきっかけは「ドンペンサミット」というファン参加型のイベントだという。(2024/12/13)

描くってレベルじゃねーぞ 3Dペンで描いたポルシェ「タイカン」のリアルすぎるミニチュアに「これこそ才能」「素晴らしい」
こんなことができるんだ!?(2024/12/11)

XPPen、13.3型液晶ペンタブ「Artist 13.3 Pro」の新モデル 1万6384段階の筆圧検知に対応、USB Type-C接続もサポート
XPPenは、同社製13.3型液晶ペンタブレット「Artist 13.3 Pro」をベースにしたアップグレードモデル「Artist 13.3 Pro V2」を発表した。(2024/12/9)

3Dペンと粘土でお寿司を作ったら…… “仰天のできばえ”に「まるで魔術師」「米粒1つ1つまで丁寧!」
これはまぎれもなくお寿司!(2024/12/6)

iPhoneでもAndroidでも使えるタッチペン「いろいろかける君」13色で展開 Wペン先構造を採用
Fun Standardは、多機能タッチペン「いろいろかける君」を発売。指代わりに使える導電繊維ペン先と、精密に操作できる1.4mm極細金属製ペン先を採用し、13種類のカラーバリエーションから選べる。価格は1498円(税込み)。(2024/12/3)

PR:コスパだけでなく品質も妥協なしの液タブ「Artist Pro 24(Gen 2)」シリーズをプロイラストレーターが試した
プロイラストレーターのrefeiaさんが、23.8型の新型液晶ペンタブレット2モデルをチェックしました。今度の新モデルの出来栄えは?(2024/11/22)

EIZO、専用タッチペンを標準付属したタッチ対応21.5型液晶ディスプレイ
EIZOは、タッチペン入力に対応した21.5型液晶ディスプレイ「DuraVision FDF2182WT-AS」を発表した。(2024/11/26)

FCCLの電子ペーパー端末「QUADERNO(クアデルノ)」に新モデル カラー表示に対応して楽譜表示や学習利用がより便利に
富士通クライアントコンピューティング(FCCL)の電子ペーパー端末に、カラー表示対応の第3世代が登場する。ペンでも最大8色のカラー入力を実現している。(2024/11/19)

暗い場所でも使用できるLEDライト+ボールペン付きタッチペン発売 サンワから
サンワサプライは、LEDライトとボールペンが一体化したスマートフォン/タブレット向けタッチペンを発売。タッチペンのペン先にはシリコンゴムを採用し、LEDライトはボタン電池を入れ替えれば繰り返し使用できる。(2024/11/7)

Amazon 冬支度セール:
ペン入力対応Kindleや見守りカメラ、イヤフォンがお得! Amazonデバイスが最大47%オフ
アマゾンジャパンが「Amazon冬支度セール」を開始した。Amazonは自社デバイスを出品しており、FireタブレットやKindle、Ringデバイスなどがセール対象になっている。最大割引率は47%。かなりお得になっているので、このチャンスに購入を検討してみてはどうだろうか。(2024/11/5)

ワコム、ペンタブ所有者向けの「ペンタブレット乗り換えキャンペーン」を開始 最大30%引きで購入可能
ワコムは、同社/他社製ペンタブレットの所有者を対象とした「ペンタブレット乗り換えキャンペーン」を発表した。(2024/11/1)

XPPen、4K表示対応モデルも用意した24型液晶ペンタブレット「Artist Pro 24(Gen2)」シリーズ2製品
XPPenは、24型ディスプレイを搭載した液晶ペンタブレット「Artist Pro 24(Gen2)」シリーズを発表した。(2024/10/23)

エレコムから“ニュアンスカラー”のモバイルバッテリー、AC充電器、タッチペンが登場
エレコムは「&me」シリーズからニュアンスカラーの3アイテムを発売。容量1万mAhのモバイルバッテリー、3ポートを搭載したキューブ型のAC充電器、上部のタッチスイッチで起動できるアクティブタッチペンを順次展開する。(2024/10/22)

プロダクトInsights:
「まっすぐな線を引きたい」 このストレスを解消する蛍光ペンが登場、特徴は?
パイロットコーポレーションは、蛍光ペンの新商品「KIRE-NA(キレーナ)」を10月26日より発売する(2024/10/17)

100円均一でモノの仕組みを考える(5):
カチッ、カチッとペン先を何度も出し入れできる「ノック式ボールペン」の仕組み
本連載「100円均一でモノの仕組みを考える」では、実際に100円均一ショップで販売されている商品を分解、観察して、その仕組みや構造を理解し、製品開発の過程を考察します。連載第5回のお題は「ノック式ボールペン」です。(2024/10/15)

プロダクトInsights:
書いている文字が見えやすいシャーペンが登場 ゼブラが開発、特徴は?
ゼブラは、書いている文字が見えやすいシャープペン「リント」を10月28日に発売する。(2024/10/13)

アンカーがスマートポーチを発売 コクヨと共同開発、文具からUSB急速充電器まで収納
アンカー・ジャパンは、コクヨと共同開発したスマートポーチ「Anker Smart Pouch」を発売。USB急速充電器やワイヤレスイヤフォン、ノート、ペンなどを収納でき、アンカー製品にジャストフィットするよう設計している。(2024/10/4)

ペンケースに白いポツポツが…… “勉強しなさすぎた結果”に驚きと共感の声 「仲間いた」「これなってた」
気をつけたい……!(2024/9/30)

元パティシエのチョコペン技術レベル“???”が「スゴーイ!」 人気キャラクターの再現度に驚きとリクエストの声が続々
普通のペンでもなかなかここまで描けない。(2024/9/26)

大学生が考える「30歳までの理想年収」 2位「400万〜500万円未満」、1位は?
ペンマークが調査結果を発表した。(2024/9/24)

プロダクトInsights:
マークシート試験に適したシャーペンが登場 トンボ鉛筆が開発、特徴は?
トンボ鉛筆は9月25日、マークシートの記入に最適なシャープペンシル「モノワーク」「モノワーク 限定色フルブラック」およびシャープ芯「モノワーク用 HB/B」を発売する。(2024/9/19)

Qualcommの新型SoCはどうだ? Snapdragon X Plus搭載で「Copilot+ PC」準拠の2in1タブレットPC「ASUS ProArt PZ13」(HT5306)を試す
ASUS JAPANから、Qualcommの新型SoCを採用したクリエイター向けの2in1タブレットPC「ASUS ProArt PZ13」(HT5306)が発売された。ペンやキーボードなどが標準で付属した製品をいろいろ試してみた。(2024/9/11)

海外売上比率7割の「ぺんてる」に聞く、ボールペン「エナージェル」が14億本も売れた秘密
縮小・停滞が続く国内文房具市場とは対象的に、輸出額は拡大傾向だ。1953年に海外進出した「ぺんてる」は、国内大手文具メーカーのなかでも海外売上比率が高く、2023年度で7割を超える。なぜ日本の文房具が反響を得ているのか。(2024/8/30)

ワコム、デジタルペンの特許侵害で中国MAXEYEを提訴 米国で販売差し止め求める
ワコムが保有する計7件のアクティブ静電ペン関連特許を侵害しているという。(2024/8/29)

XPPen、約1万6000段階の筆圧ペンを利用可能な18.4型4K液晶ペンタブレット「Artist Pro 19(Gen2)」
XPPenは、同社製液晶ペンタブレットのラインアップに4K液晶パネルを搭載したハイスペックモデル「Artist Pro 19(Gen2)」を追加、販売を開始する。(2024/8/27)

プロダクトInsights:
ゼブラ、「サッと書き」に特化したボールペンを発売 特徴は?
ゼブラは、サッと書きたい時に軽い力で濃く書ける油性ボールペン「ブレンU(ユー)」を8月29日に発売する。価格は242円。(2024/7/25)

Sペン対応タブレット「Galaxy Tab S6 Lite(2024)」7月31日発売 5万3570円
サムスン電子は、Sペン対応タブレット「Galaxy Tab S6 Lite(2024)」を発売。約10.4型ディスプレイを備え、Samsung Notesでのスケッチも行える。Samsungオンラインショップの価格は5万3570円(税込み)。(2024/7/17)

狭い場所でも作業しやすいサンワサプライのペン型マウス「400-MAWBT202」 ChromebookやiPadなどにつないでみた結果
サンワサプライのペン型マウス「400-MAWBT202」をWindows PCにつないで使ってみたら、思いの外便利だった。「他のOSを搭載するデバイスでも便利なのかな……?」というところが気になったので、あれこれつないで試してみた。(2024/7/11)

シャオミ、ペンを発売 「書き心地は良いが、タブレットとペアリングはできません」と公式
スマートフォンやタブレットなどのスマートデバイスを手掛ける中国Xiaomiから、普通のペンが登場した。電気が通ってるわけでもなくBluetoothで接続できるわけでもない、ボールペンとジェルペンの2種類。公式ストアの他、楽天市場、渋谷PARCOに展開しているポップアップストアでも販売する。(2024/7/2)

レノボ、ペン入力に対応した14型モバイル液晶ディスプレイ
レノボ・ジャパンは、薄型軽量設計の14型モバイル液晶ディスプレイ「ThinkVision M14t Gen 2」を発売する。(2024/7/2)

ある日のペン・ボード・ガジェット:
ワコムペン付属の「ASUS ProArt Display PA169CDV」は高級モバイルディスプレイの王道を行くのか? プロ絵師が試す
ASUS JAPANから、ワコムペン付属の高級モバイルディスプレイ「ASUS ProArt Display PA169CDV」が発売されました。その実力の程をイラストレーターのrefeiaさんがチェックしました!(2024/6/28)

約1.3mmの極細ペン先と4096段階の筆圧検知に対応したタッチペン エレコムから
エレコムは、USI規格に対応したアクティブタッチペンを発売。ペン先は約1.3mmで4096段階の筆圧を検知し、ガラスフィルムの上からでも滑らかに操作できる。USB Type-C充電式で、約45時間の連続使用が可能だ。(2024/6/26)

Apple Pencil保護&使い勝手向上のグリップアクセサリー3種発売 エレコムから
エレコムは、Apple Pencil向けのグリップステッカー、グリップ、ペンシルガードを発売。傷や汚れから保護し、使い勝手を向上させる。エレコムダイレクトショップの価格は880〜2980円(税込み)。(2024/5/28)

約3万円台半ばでペン付きのAndroidタブレット「Lenovo Tab M11」を試す コンテンツ消費には十分なスペック
レノボ・ジャパンのAndroidタブレット「Lenovo Tab M11」は、実売価格で3万円台前半〜半ばながらもスタイラスペンが付属する手頃な製品だ。その実像に迫ってみよう。(2024/5/28)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。

RSSフィード

公式SNS

EDN 海外ネットワーク

All material on this site Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
This site contains articles under license from AspenCore LLC.