電子ブックレット(素材/化学):
2024年の3M注目ニュース3選 工場見学や新ブランドなど
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、スリーエムジャパンの新ブランドやリサイクルの取り組み、工場見学について取り上げた記事をお送りします。(2025/2/20)
iOS版「Google Playブックス」アプリで電子書籍購入が可能に
Googleは、iOS版「Google Playブックス」アプリに「電子書籍を購入」ボタンを追加した。これをタップすると「Google Playストア」のWebサイトに移行し、そこで電子書籍を購入できるようになった。(2025/2/19)
電子ブックレット(組み込み開発):
IBMとRapidusが重要なマイルストーンに到達/TIがPLD市場に参入
MONOistやEE Times Japanに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は2024年10〜12月に公開した組み込み開発関係のニュースをまとめた「組み込み開発ニュースまとめ(2024年10〜12月)」をお送りする。(2025/2/17)
電子ブックレット(製造マネジメント):
自社技術をどうPRすべき? 製造業デジマのイロハ
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、MONOistの大人気連載からWeb上での技術PRに関わる回を抜粋した「自社技術をどうPRすべき? 製造業デジマのイロハ」をお送りします。(2025/2/13)
電子ブックレット(FA):
製造現場にさらなる柔軟性を ロボットとAMRで生産設備の非固定化
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、AMRやロボットを活用して、より変化に柔軟に対応する生産現場に関連した記事をまとめました。(2025/2/10)
人気連載まとめ読み! @IT eBook(129):
PDFの便利な使い方から困りごとまで『PDF活用のヒント集 Vol.1』
人気過去連載を電子書籍化して無料ダウンロード提供する@IT eBookシリーズ。第129弾では、PDFファイルを活用するためのTIPSをお送りする。PDFファイルに直接文字を入力したり、PDFファイル内の画像からテキストを抽出したりするなど、日頃の業務で使えるテクニックを紹介する。(2025/2/10)
電子ブックレット(メカ設計):
CAE×AI動向まとめ(2024年版)
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、AIを活用したCAE作業の効率化/高速化に関するニュースを集めた「CAE×AI動向まとめ(2024年版)」をお送りします。(2025/2/6)
電子ブックレット(モビリティ):
ソニーがクルマを発売するまで
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、発売が決まったソニー・ホンダモビリティのここまでの動きをまとめた「ソニーがクルマを発売するまで」をお送りします。(2025/2/3)
ドワンゴ、ブックウォーカーなどを吸収合併へ エンジニア集約で競争力強化 「BOOK☆WALKER」は継続
ドワンゴは、総合電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」を運営するブックウォーカーと、KADOKAWAグループのインフラ開発などを手掛けるKADOKAWA Connectedを吸収合併すると発表した。(2025/1/31)
電子ブックレット(素材/化学):
「第15回 高機能素材Week」注目材料まとめ
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、「第15回 高機能素材Week」に出展した注目企業の材料を取り上げた記事をお送りします。(2025/1/30)
@IT アーカイブス eBook(4):
初代iPhone発売当時の様子が分かる! 今はなき〇〇も登場する無料の4コマまんが電子書籍「がんばれ!アドミンくん」第101〜150話
懐かしの@IT過去連載を電子書籍化して無料ダウンロード提供する@ITアーカイブスeBookシリーズ。第4弾は連載「4コマまんが がんばれ! アドミンくん」101〜150話です。(2025/1/31)
電子ブックレット(BUILT):
明治大学 新校舎設計のBIM全容解明 日建設計の「BIMで考える、BIMと考える」
ウェブサイトに掲載した記事を印刷しても読みやすいPDF形式の「電子ブックレット」にまとめました。無料のBUILT読者会員に登録することで、ダウンロードすることができます。今回のブックレットは、日建設計が手掛けた明治大学 生田キャンパスの新校舎設計でのBIM活用事例を紹介します。(2025/1/27)
電子ブックレット(FA):
日立GLS栃木事業所の冷蔵庫生産ラインに迫る
MONOistやEE Times Japanに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。日立グローバルライフソリューションズ(日立GLS)の栃木事業所における冷蔵庫やエコキュートの生産の全体像や、冷蔵庫生産ラインと関東エコリサイクルのリサイクル工場の取り組みを紹介した記事をまとめた。(2025/1/27)
電子ブックレット(BUILT):
「AI×建設」ニュース10選 2024年Q2(7〜9月)
ウェブサイトに掲載した記事を印刷しても読みやすいPDF形式の「電子ブックレット」にまとめました。無料のBUILT読者会員に登録することでダウンロードできます。今回のブックレットは、2024年7〜9月の第二四半期にBUILTで公開したAI関連の注目ニュース10選です。(2025/1/24)
電子ブックレット(製造マネジメント):
真にデータドリブンな製造DX実現に必要なもの
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、本当の意味でデータドリブンなDXを実現するための考え方や取り組みを解説する「真にデータドリブンな製造DX実現に必要なもの」をお送りします。(2025/1/23)
人気連載まとめ読み! @IT eBook(128):
情シスこそノーコードの力を引き出せ 最適ツール選定と運用の極意が分かる無料eBook
人気連載を電子書籍化して無料ダウンロード提供する@IT eBookシリーズ。第128弾は連載「ノーコード開発、これだけは押さえて」全6回を電子書籍化しました。近年、多様なローコード/ノーコード開発ツールが登場しています。業務の効率化や開発の内製化などさまざまなメリットが得られるツールですが、注意すべき点も多いことはあまり知られていません。本eBookでは、多くの企業のノーコード開発ツールを導入した著者が、導入前後の勘所について解説します。(2025/1/23)
電子ブックレット(FA):
FA担当がやってみた【ラズパイLチカ編】をブックレット化してみた
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、FAフォーラム担当の体当たり企画の連載「FA担当がやってみた【ラズパイLチカ編】まとめ」をお送りします。(2025/1/20)
電子ブックレット:
トランプ氏再選でどうなる? 米中対立の7年間を振り返る
「EE Times Japan」に掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。2018年のトランプ政権時に米国と中国の貿易摩擦が顕在化して以来、両国は半導体/エレクトロニクス領域でも関税引き上げや輸出規制を繰り返してきました。2024年11月の米国大統領選でトランプ氏の再選が確定した今、これまでの状況を振り返ります。(2025/1/16)
電子ブックレット(メカ設計):
続・自動車開発と3Dプリンタ
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、自動車開発の中で3Dプリンタがどのように活用されているのか。また、どのように活用されようとしているのかをまとめた「続・自動車開発と3Dプリンタ」をお送りします。(2025/1/16)
電子ブックレット(モビリティ):
バイオ燃料ニュースまとめ 2024年
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、環境対策として注目集まるバイオ燃料に関連したニュースをまとめた「バイオ燃料ニュースまとめ」をお送りします。(2025/1/14)
人気連載まとめ読み! @IT eBook(127):
「10」からの移行に迷っているなら必読の無料eBook『Windows 11を賢く使うためのTIPS Vol.1』
人気過去連載を電子書籍化して無料ダウンロード提供する@IT eBookシリーズ。第127弾では、Windows 11を使いやすくする設定やツールを紹介したTech TIPSをまとめてみた。Windows 10風にする設定やツールなど、Windows 11を賢く使うためのノウハウを紹介する。(2025/1/10)
電子ブックレット(素材/化学):
連載「核融合発電 基本のキ」まとめ
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、MONOistで全3回にわたり連載された「核融合発電 基本のキ」をお送りします。(2025/1/9)
電子ブックレット(製造マネジメント):
製造業DXプロセス別解説まとめ(後編)
MONOistやEE Times Japanに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。製造業のバリューチェーンを10のプロセスに分け、DXを進める上で起こりがちな課題と解決へのアプローチを紹介する連載「製造業DXプロセス別解説」全12回の後半に当たる第7回〜第12回をまとめた。(2025/1/6)
人気連載まとめ読み! @IT eBook(126):
終わらせましょう。複雑過ぎるKubernetes/クラウドネイティブが生む心理的安全性の低下を――無料でクラウドセキュリティの勘所が分かる130ページの電子書籍
人気過去連載を電子書籍化し、無料ダウンロード提供する@IT eBookシリーズ。第126弾では、Kubernetesやクラウドネイティブをより便利に利用する技術やツールの概要、使い方を凝縮して紹介する連載「Cloud Nativeチートシート」の中から、クラウドネイティブセキュリティに着目した記事6本をまとめました。(2024/12/27)
電子ブックレット(製造マネジメント):
生産現場×生成AIの未来はどうなるか
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、生産現場における生成AI活用の可能性についてのインタビュー記事を収録した「生産現場×生成AIの未来はどうなるか」をお送りします。(2024/12/26)
電子ブックレット(FA):
EVギガキャスト後加工特化の横型MC/ギア加工を工程集約する歯車研削ユニット
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、「第32回日本国際工作機械見本市(JIMTOF2024)」の会場レポートまとめをお送りします。(2024/12/23)
人気連載まとめ読み! @IT eBook(125):
日本の半導体産業は復活できるのか? 半導体産業のいまと未来を見る
人気過去連載を電子書籍化して無料ダウンロード提供する@IT eBookシリーズ。第125弾では、プロセッサアーキテクトのMassa POP Izumida氏の人気コラム「頭脳放談」から、日本の半導体産業について語った記事をまとめてお贈りする。(2024/12/23)
分かりにくいけれど面白いモノたち:
「文学フリマ」の盛況を支える“KDP出版”とは? リスクを抑えながら自費出版する仕組みと楽しみ
文学作品の展示即売会「文学フリマ東京」が、39回目にして、ついに東京ビッグサイトでの開催となった。大盛況の内に終了したのだが、私にはこのイベントが、新しい電子出版の最前線のように見えた。(2024/12/21)
@IT アーカイブス eBook(3):
あなたの隣にもExcelくん? ITあるある満載の無料4コマまんが電子書籍「がんばれ!アドミンくん」第51〜100話
懐かしの@IT過去連載を電子書籍化して無料ダウンロード提供する@ITアーカイブスeBookシリーズ。第3弾は連載「4コマまんが がんばれ! アドミンくん」51〜100話です。(2024/12/20)
電子ブックレット(メカ設計):
Autodesk University 2024 レポートまとめ
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、2024年10月に米国カリフォルニア州サンディエゴで開催された「Autodesk University 2024」の現地取材記事をまとめた「Autodesk University 2024 レポートまとめ」をお送りします。(2024/12/19)
電子ブックレット(モビリティ):
自動配送ロボットニュースまとめ
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、自動配送ロボットについてのニュースをまとめた「自動配送ロボットニュースまとめ」をお送りします。(2024/12/16)
電子ブックレット(素材/化学):
ペロブスカイト太陽電池向けキヤノンの高機能材料まとめ
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、キヤノンが開発したペロブスカイト太陽電池向けの高機能材料について取り上げた記事をお送りします。(2024/12/12)
電子ブックレット(組み込み開発):
ソニーセミコン/シャープ/パナソニックのエッジAI事例
MONOistやEE Times Japanに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は2024年7〜9月に公開した人工知能関係のニュースをまとめた「人工知能ニュースまとめ(2024年7〜9月)」をお送りする。(2024/12/9)
電子ブックレット(製造マネジメント):
“稼ぐ力”高めるには「2024年版ものづくり白書」完全読解
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は「2024年版ものづくり白書」の内容を掘り下げて解説した「“稼ぐ力”高めるには『2024年版ものづくり白書』完全読解」をお送りします。(2024/12/5)
電子ブックレット(FA):
柔軟で強靭な製造現場を目指す、「工場スマート化の今」インタビュー選
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、工場のスマート化に関するインタビュー記事をまとめた「工場スマート化の今」をお送りします。(2024/12/2)
@IT アーカイブス eBook(2):
20年前のIT管理者の悲哀が4コマまんがで分かる! 昭和生まれもZ世代も気になる無料の電子書籍「がんばれ!アドミンくん」第1〜50話
懐かしの@IT過去連載を電子書籍化して無料ダウンロード提供する@ITアーカイブスeBookシリーズ。第2弾は連載「4コマまんが がんばれ! アドミンくん」1〜50話です。(2024/11/29)
電子ブックレット(メカ設計):
開発し尽くしても進化を止めないカシオの関数電卓
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、世界中の教育現場に向けて展開するカシオ計算機の関数電卓の新機種開発ストーリーをまとめた「開発し尽くしても進化を止めないカシオの関数電卓」をお送りします。(2024/11/28)
電子ブックレット(モビリティ):
クルマのリサイクル素材活用に関するニュースまとめ
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、「クルマのリサイクル素材活用に関するニュースまとめ」をお送りします。(2024/11/26)
電子ブックレット(素材/化学):
有害な廃棄物を資源に変える窒素循環技術まとめ(第6回〜10回)
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、MONOistの連載記事「有害な廃棄物を資源に変える窒素循環技術」の第6回〜10回をまとめたものをお送りします。(2024/11/21)
電子ブックレット(製造マネジメント):
製造業DXプロセス別解説まとめ(前編)
MONOistやEE Times Japanに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。製造業のバリューチェーンを10のプロセスに分け、DXを進める上で起こりがちな課題と解決へのアプローチを紹介する連載「製造業DXプロセス別解説」全12回の前半に当たる第1回〜第6回をまとめた。(2024/11/18)
人気連載まとめ読み! @IT eBook(124):
ユーザーの「無知」は罪なのか?――IT訴訟解説 ベンダーvs.ユーザー企業 死闘編
ユーザー企業から提供されたデータに多数の不整合があり、システムの納期が大幅に遅れた。遅延の原因はベンダー、ユーザー企業のどちらにあるのか――。人気過去連載を電子書籍化して無料ダウンロード提供する@IT eBookシリーズ。第124弾は「IT訴訟解説」のパート6をお贈りする。(2024/11/18)
電子ブックレット(製造マネジメント):
製造業が知っておくべき「経済」の話(後編)
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、「経済」について分かりやすく解説する大人気連載を収録した「製造業が知っておきたい「経済」の話(後編)」をお送りします。(2024/11/14)
人気連載まとめ読み! @IT eBook(123):
Pythonで日付を扱う際の「はて?」を解決する無料の電子書籍『解決!Python 日付データ編』
人気過去連載を電子書籍化して無料ダウンロード提供する@IT eBookシリーズ。第123弾は『解決!Python』から日付を扱うdatetimeモジュールの記事をまとめました。(2024/11/12)
電子ブックレット(FA):
TBMからCBMへ 工具など工作機械状態監視ソリューションまとめ
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、工作機械の状態監視などに関するニュースをまとめた「工作機械 状態監視関連ソリューション」をお送りします。(2024/11/11)
電子ブックレット(メカ設計):
3Dプリンタの可能性を再考する
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、3Dプリンタに関連する先進技術や新たな活用の方向性を示す話題を集めた「3Dプリンタの可能性を再考する」をお送りします。(2024/11/7)
「DLsite検定」今年も開催 練習問題を公開中 好成績者にクーポン
エイシスが11月8日から14日にかけて、ゲーム・電子書籍のダウンロード販売サイト「DLsite」などの知識を問う「DLsite検定 全国統一試験 2024」を開催する。会員向けに毎年開催している催しで、受験者にはクーポンなどを提供する。公式サイトでは開催に先駆け、練習問題も公開している。(2024/11/5)
電子ブックレット(モビリティ):
EV電池のリユース記事まとめ
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、EV電池のリユースについてのニュースをまとめた「EV電池リユース記事まとめ」をお送りします。(2024/11/5)
電子ブックレット(BUILT):
2024年度上半期 BUILT人気記事ランキングトップ10
ウェブサイトに掲載した記事を印刷しても読みやすいPDF形式の「電子ブックレット」にまとめました。無料のBUILT読者会員に登録することでダウンロードできます。今回のブックレットは、2024年度上半期に読まれた「BUILT」人気記事ランキングトップ10を紹介します。(2024/10/31)
電子ブックレット(素材/化学):
連載「LIBリサイクルの水熱有機酸浸出プロセス開発の取り組み」まとめ
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、MONOistの連載記事「LIBリサイクルの水熱有機酸浸出プロセス開発の取り組み」の全6回をまとめたものをお送りします。(2024/10/31)
電子ブックレット(組み込み開発):
インテルが大胆設計変更のLunar Lake/シャープのFCR回路技術
MONOistやEE Times Japanに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は2024年7〜9月に公開した組み込み開発関係のニュースをまとめた「組み込み開発ニュースまとめ(2024年7〜9月)」をお送りする。(2024/10/28)
電子ブックレット:
試作開始まであと半年 Rapidusの「助走」は十分か?
「EE Times Japan」に掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。試作開始が半年後(2025年4月)に迫ったRapidus。2022年8月の設立以降、どのように準備を進めてきたのか、その活動を振り返ります。(2024/10/24)
電子ブックレット(製造マネジメント):
製造業が知っておくべき「経済」の話(中編)
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、「経済」について分かりやすく解説する大人気連載を収録した「製造業が知っておきたい「経済」の話(中編)」をお送りします。(2024/10/24)
電子ブックレット(モビリティ):
鉄道関連ニュースまとめ
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、鉄道会社に関連したニュースをまとめた「鉄道関連ニュースまとめ」をお送りします。(2024/10/21)
「Kindle Colorsoft Signature Edition」登場! シリーズ初のカラーディスプレイを採用した電子書籍リーダー 日本国内での展開は未定
Amazonの電子書籍リーダーに、シリーズ初となるカラー表示対応モデル「Kindle Colorsoft Signature Edition」が追加された。現時点で日本での展開は未定だ。(2024/10/17)
電子ブックレット(FA):
工作機械ニュースまとめ
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、FAフォーラムに掲載された工作機械関連のニュースをまとめた「工作機械ニュースまとめ」をお送りします。(2024/10/17)
約2年ぶりに登場した「Kindle Scribe」はデザイン一新! 価格は5万6980円〜6万4980円に
Amazonの電子書籍リーダーで上位モデルとなる「Kindle Scribe」が、約2年ぶりに初のモデルチェンジを迎えた。発売は12月4日の予定だ。(2024/10/16)
新型「Kindle Paperwhite」は7型に大画面化! 明るくてページめくりも早いが価格は約2.8万円に シグネチャーエディションは約3.3万円
Amazonが大画面化した電子書籍リーダーの新モデル「Kindle Paperwhite」を発表、同日から販売を開始した。さらに同シグネチャーエディションも新型が登場した。(2024/10/16)
「マッチャ」カラーを追加した「Kindle」新モデル登場 価格は税込み1万9980円に値上げ
Amazonが、フロントライトを強化し新色を追加した電子書籍リーダーのスタンダードモデル「Kindle」を発表、同日から販売を開始した。(2024/10/16)
電子ブックレット(メカ設計):
「身近なモノから学ぶ機構設計“超”入門」まとめ
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、身近にあるモノを題材に、それがどんな仕組みで動いていて、どんな機構が使われているのかを分かりやすく解説する連載「身近なモノから学ぶ機構設計“超”入門」(全9回)を1冊にまとめた「『身近なモノから学ぶ機構設計“超”入門』まとめ」をお送りします。(2024/10/15)
電子ブックレット:
Intel滅入ってる? 不調の原因を読み解く
「EE Times Japan」に掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、業績不振や「Raptor Lake」のクラッシュ問題など、苦境に陥っているIntelに関する記事をまとめました。(2024/10/10)
電子ブックレット(FA):
「AI×設備保全」のソリューション事例8選
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、AIを活用した設備保全ソリューションのニュースをまとめた「『AI×設備保全』のソリューション事例8選」をお送りします。(2024/10/16)
電子ブックレット(素材/化学):
「TECHNO-FRONTIER2024」注目の電池まとめ
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、メカトロニクスやエレクトロニクス、これらに関連する最新技術と製品が展示される専門展「TECHNO-FRONTIER2024」(2024年7月24〜26日、東京ビッグサイト)で披露された注目のリチウムイオン二次電池やフレキシブル電池、デジタルアイソレータ、全固体電池などを紹介します。(2024/10/7)
電子ブックレット(組み込み開発):
リアルタイムOS列伝まとめ(第26回〜30回)
MONOistやEE Times Japanに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、IoT市場が拡大する中で、エッジ側の機器制御で重要な役割を果たすことが期待されているリアルタイムOS(RTOS)について解説する連載「リアルタイムOS列伝」の第26回〜30回をまとめた。(2024/10/3)
電子ブックレット(BUILT):
「脱炭素×建設」ニュース10選 2024年度上半期
ウェブサイトに掲載した記事を印刷しても読みやすいPDF形式の「電子ブックレット」にまとめました。無料のBUILT読者会員に登録することでダウンロードできます。今回のブックレットは、2024年年度上半期にBUILTで公開した脱炭素関連の注目ニュース10選です。(2024/9/30)
電子ブックレット(製造マネジメント):
製造業が知っておくべき「経済」の話(前編)
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、「経済」について分かりやすく解説する大人気連載を収録した「製造業が知っておきたい「経済」の話(前編)」をお送りします。(2024/9/30)
電子ブックレット(モビリティ):
トヨタとBMWのあゆみ
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、2011年に始まったトヨタ自動車とBMWの協業の経緯を振り返る「トヨタとBMWのあゆみ」をお送りします。(2024/9/26)
人気連載まとめ読み! @IT eBook(122):
「このままゼロトラストへ進んでいいの?」と迷う企業やこれから入門する企業も必見、ゼロトラストの本質、始め方/進め方が分かる無料の電子書籍
人気連載を1冊にまとめてダウンロードできる@ITの電子書籍。第122弾は、連載『働き方改革時代の「ゼロトラスト」セキュリティ』。ゼロトラストへの移行を既に進めている企業はもちろん、これから始める企業も入門書として参考になるはずです。(2024/9/24)
電子ブックレット(FA):
三菱電機ギネス世界記録への道〜ルービックキューブ世界最速ロボ開発秘話
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、「ルービックキューブ世界最速ロボ開発秘話」をお送りします。(2024/9/24)
電子ブックレット(メカ設計):
サステナブルなモノづくりニュースまとめ(2024年4〜8月)
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、サステナブルなモノづくりに関連する話題を集めた「サステナブルなモノづくりニュースまとめ(2024年4〜8月)」をお送りします。(2024/9/19)
電子ブックレット:
「負け組」からの脱却なるか JDIが新技術を続々発表
「EE Times Japan」に掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、2014年3月の株式上場後、10年連続で赤字のジャパンディスプレイ(JDI)が、再起をかけて発表している新製品/新技術に関する記事をまとめました。(2024/9/18)
電子ブックレット(FA):
省スペース化と搬送効率化が魅力、自動倉庫の事例集7選
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、自動倉庫の導入事例をまとめた「自動選倉庫の事例集7選」をお送りします。(2024/9/17)
電子ブックレット(素材/化学):
プラのリサイクルを加速するKPRプラントの取り組みまとめ
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、神奈川県川崎市のレゾナック川崎事業所内にある川崎プラスチックリサイクル(KPR)プラントの取り組みのまとめをお送りします。(2024/9/12)
@IT アーカイブス eBook(1):
懐かしの「Oracle 10g」リファレンスを無料の電子書籍に――今も使える? コマンド総まとめ
懐かしの@IT過去連載を電子書籍化して無料ダウンロード提供する@ITアーカイブスeBookシリーズ。第1弾は2006年にOracle 10gの運用管理でよく使われるコマンドをまとめた連載「Oracle管理者のためのSQLリファレンス」全編です。Oracle 10gの良さを改めて発見してみませんか。(2024/9/12)
電子ブックレット(組み込み開発):
マイクロ波ワイヤレス給電の最前線
MONOistやEE Times Japanに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、マイクロ波を用いて10m以上のワイヤレス給電を行う技術開発の取り組みをまとめた「マイクロ波ワイヤレス給電の最前線」をお送りする。(2024/9/9)
電子ブックレット:
「TECHNO-FRONTIER 2024」会場レポート 〜次世代パワエレからAI技術まで〜
「EE Times Japan」に掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、メカトロニクス、エレクトロニクスに焦点を当てた専門技術展「TECHNO-FRONTIER 2024」(2024年7月24〜26日、東京ビッグサイト)の会場レポート記事をまとめました。(2024/9/5)
電子ブックレット(製造マネジメント):
スズキとソラコムが連携検討/現場の勘をIoTデータで裏付け
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、製造業IoTの注目ニュースをまとめた「IoTニュースの厳選まとめ(2024年1〜6月)」をお送りします。(2024/9/5)
電子ブックレット(モビリティ):
自動運転ニュースまとめ
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、最近の自動運転技術に関するニュースをまとめた「自動運転ニュースまとめ」をお送りします。(2024/9/2)
電子ブックレット(FA):
今後はボッシュ傘下で白くまくん製造、日立ジョンソンコントロールズ空調記事集
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、ボッシュへの売却が発表された日立ジョンソンコントロールズ空調の生産拠点である栃木事業所、清水事業所に関するFAフォーラムの記事をまとめた「日立ジョンソンコントロールズ空調関連ニュースまとめ(FA)」をお送りします。(2024/8/29)
電子ブックレット(メカ設計):
どうすればうまくいく? 設計者によるCAE活用
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は「設計者CAE教育」に関連したインタビューや講演レポートをまとめた「どうすればうまくいく? 設計者によるCAE活用」をお送りします。(2024/8/26)
電子ブックレット:
「iPhone」分解 15 Pro Maxまで10世代分を一挙公開
「EE Times Japan」に掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、2007年に誕生した「iPhone」の歴史を振り返るとともに、2014年発売の「iPhone 6」から2023年発売の「iPhone 15 Pro Max」まで、10世代の解剖記事をまとめました。(2024/8/22)
電子ブックレット(組み込み開発):
五感センシング最後の壁、“嗅覚”に関するセンシング技術ニュースまとめ
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、五感のセンシング技術で最後の壁とされる「嗅覚に関するセンシング技術ニュースまとめ」をお送りします。(2024/8/22)
電子ブックレット:
高NA EUV露光装置の登場
「EE Times Japan」に掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、ASMLが開発する「高NA EUV露光装置」に関して、その技術の概要や初号機がASMLから出荷されIntelに設置されるまでの過程などを伝えた記事をまとめました。(2024/8/20)
電子ブックレット(BUILT):
工事現場の酷暑を乗り切る建設ICT【2024年版】
ウェブサイトに掲載した記事を印刷しても読みやすいPDF形式の「電子ブックレット」にまとめました。無料のBUILT読者会員に登録することでダウンロードできます。今回のブックレットは、2024年の酷暑を乗り切るために役立つ、さまざまな建設ICTツールを1冊に編纂しました。(2024/8/19)
電子ブックレット(素材/化学):
“あらゆる路面にシンクロするタイヤ”のまとめ
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、住友ゴム工業が開発し2024年10月1日から販売する“あらゆる路面にシンクロするタイヤ”について取り上げた記事をお送りします。(2024/8/19)
電子ブックレット(組み込み開発):
「マイコンでAI」に現実味/スバルの次世代「EyeSight」
MONOistやEE Times Japanに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は2024年4〜6月に公開した人工知能関係のニュースをまとめた「人工知能ニュースまとめ(2024年4〜6月)」をお送りする。(2024/8/15)
電子ブックレット(BUILT):
「AI×建設」ニュース10選 2024年Q1(4〜6月)
ウェブサイトに掲載した記事を印刷しても読みやすいPDF形式の「電子ブックレット」にまとめました。無料のBUILT読者会員に登録することでダウンロードできます。今回のブックレットは、2024年4〜6月の第一四半期にBUILTで公開したAI関連の注目ニュース10選です。(2024/8/14)
電子ブックレット(製造マネジメント):
技能継承問題にデジタル化は本当に役立つのか
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、「技能継承問題にデジタル化は本当に役立つのか」をお送りします。(2024/8/13)
電子ブックレット(モビリティ):
SDVまとめ
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、SDV(ソフトウェアデファインドビークル)に関連した記事をまとめた「SDV関連ニュース」をお送りします。(2024/8/8)
電子ブックレット(メカ設計):
人型重機の実現に寄与した樹脂3Dプリンタと金属のハイブリッド構造
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、「ストラタシス・デー」に登壇した人機一体の事例講演の模様をまとめた「人型重機の実現に寄与した樹脂3Dプリンタと金属のハイブリッド構造」をお送りします。(2024/8/1)
電子ブックレット(製造マネジメント):
2024年上期の品質不正に関するニュースまとめ
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、品質不正に関するニュースをまとめた「2024年上期の品質不正に関するニュースまとめ」をお送りします。(2024/7/29)
電子ブックレット(素材/化学):
「人とくるまのテクノロジー展2024」注目材料まとめ
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、モビリティ関連の製品が披露される展示会「人とくるまのテクノロジー展2024」に出展した注目企業の材料を取り上げた記事をお送りします。(2024/7/25)
人気連載まとめ読み! @IT eBook(120):
先進企業はOSSにどう取り組んでいる? OSPOとSBOMのリアルが学べる無料の電子書籍
人気連載を電子書籍化して無料ダウンロード提供する@IT eBookシリーズ。第120弾は、OSSの利用に欠かせないSBOMとOSPOについて解説し、取り組みを進める先進企業が現状と課題を語った連載を紹介します。(2024/7/25)
電子ブックレット:
ソニー半導体のこれから
「EE Times Japan」に掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、ソニーグループの半導体事業について、2024年度の展望や今後の事業戦略などを伝えた記事をまとめました。(2024/7/23)
電子ブックレット(組み込み開発):
I-O DATAがUbuntuを担ぐ理由/ESEC&IoTソリューション展まとめ
MONOistやEE Times Japanに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は2024年4〜6月に公開した組み込み開発関係のニュースをまとめた「組み込み開発ニュースまとめ(2024年4〜6月)」をお送りする。(2024/7/22)
電子ブックレット(製造マネジメント):
製造業DXで日本は欧州から何を学び、何を学ばなくてよいか
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、国内製造業で進まないと指摘されているDXへの取り組み方について、グローバル動向を基に解説した取材記事「製造業DXで日本は欧州から何を学び、何を学ばなくてよいか」をお送りします。(2024/7/18)
電子ブックレット(BUILT):
BIM活用は新たなフェーズへ 鹿島建設が語るオープンBIMとCDEの重要性
ウェブサイトに掲載した記事を印刷しても読みやすいPDF形式の「電子ブックレット」にまとめました。無料のBUILT読者会員に登録することで、ダウンロードすることができます。今回のブックレットは、BIM確認申請で欠かせない「オープンBIM」と「共通データ環境(CDE)」を解説した鹿島建設とグローバルBIMによるセミナーを採り上げます。(2024/7/16)
電子ブックレット(オートモーティブ):
船も「CASE」 2024年上期
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、連載『船も「CASE」』から2024年上期までの記事をまとめた『船も「CASE」 2024年上期』をお送りします。(2024/7/16)
電子ブックレット:
車載部品の最新動向を知る――「人とくるまのテクノロジー展 2024」
「EE Times Japan」に掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、2024年5月22〜24日に開催された「人とくるまのテクノロジー展 2024 YOKOHAMA」に関するレポート記事をまとめました。(2024/7/18)
電子ブックレット(FA):
協働ロボットニュースまとめ
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、協働ロボットに関連した記事をまとめた「協働ロボットニュースまとめ」をお送りします。(2024/7/11)
電子ブックレット(メカ設計):
製品設計と製造現場で同じCADツールを使わない方がいい理由
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、Hexagon Manufacturing Intelligence 事業部が主催したWebセミナーの模様をまとめた「製品設計と製造現場で同じCADツールを使わない方がいい理由」をお送りします。(2024/7/8)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。