古田雄介の「アキバPickUp!」:
Socket AM5向けの新チップセット「AMD B850/B840」搭載マザーボードが一斉デビュー
年明け早々、Ryzen 9000に対応する「AMD B850」「AMD B840」マザーボードが登場した。また、ギガバイトからはフルプラグインの電源ユニットが投入されている。(2025/1/14)
MONOist 2025年展望:
エッジにも浸透する生成AI、組み込み機器に新たな価値をもたらすか
生成AIが登場して2年以上が経過しエッジへの浸透が始まっている。既にプロセッサやマイコンにおいて「エッジAI」はあって当たり前の機能になっているが、「エッジ生成AI」が視野に入りつつあるのだ。(2025/1/8)
リアルタイムOS列伝(54):
ロシア製の「Kaspersky OS」はセキュリティ重視も西側での普及は見通せず
IoT(モノのインターネット)市場が拡大する中で、エッジ側の機器制御で重要な役割を果たすことが期待されているリアルタイムOS(RTOS)について解説する本連載。第54回は、ロシア発のセキュリティベンダーとして知られるカスペルスキーが開発した「Kaspersky OS」を紹介する。(2025/1/6)
ギフトとしても喜ばれる便利アイテム【第4回】
ノマドワーカーにはたまらない“三種の神器”ならぬ“三種のガジェット”
ガジェットの種類は最先端の技術を搭載したものから“ローテク”なものまでさまざまだ。外での仕事に役立つ進化系ガジェットと、一定のニーズが続く定番アイテムを紹介しよう。(2025/1/3)
ギフトとしても喜ばれる便利アイテム【第3回】
「極小USBカメラ」から「PC掃除用品」まで 本当に使えるガジェット8選
ガジェットには最先端の技術を搭載したものから“ローテク”なものまで多様なものがある。日常生活やデスク周りで使える“実用的”なお薦めガジェットを選定した。(2024/12/31)
ギフトとしても喜ばれる便利アイテム【第2回】
「Raspberry Pi」だけじゃない、DIY好きがうなる低価格・小型PCは?
小型の低価格コンピュータは、DIY愛好家から根強い人気がある。ホリデーシーズンでギフトを探しているのであればちょうどいい選択肢になる。お薦めの小型コンピュータを紹介しよう。(2024/12/30)
組み込み開発 年間ランキング2024:
革ジャンおじさんやっぱ強すぎ、でも野武士なおじさんも見過ごせない
2024年に公開したMONOist組み込み開発フォーラムの記事をランキング形式で振り返る。1位に輝いたのは、NVIDIAが「GTC 2024」の基調講演で発表した新GPUアーキテクチャ「Blackwell」の記事でした。(2024/12/27)
FA 年間ランキング2024:
震災や半導体、ルービックキューブ、生成AI……記事で振り返る2024年
1年間お疲れさまでした。MONOist FAフォーラムの2024年公開記事の人気ランキング TOP10を紹介します。(2024/12/27)
AI・機械学習の業界動向:
2025年、「AI」はこう変わる! 注目トレンド8選
2024年はChatGPTなどチャットAIのマルチモーダル化が進み、自律型AIエージェントも脚光を浴びました。2025年はどう進化し、社会に何をもたらすのか? 本稿では最新動向を踏まえ、8つの予測を紹介します。(2024/12/26)
AIカメラで作った物体認識スカウター オレンジを測定すると……「SFの世界が掌の上に!」「心ときめくデザイン」
物の名前と信頼度を表示。(2024/12/24)
人工知能ニュース:
エッジ生成AIでAI開発費がゼロに、IdeinがOpenAIの「CLIP」活用アプリを発表
Ideinは、同社のエッジAIプラットフォーム「Actcast」を用いて生成AIモデルの一種である「CLIP」をエッジデバイスに実装し、クラウドと通信することなく簡単なプロンプトを設定するだけで任意の物体を分類できる画像解析アプリ「CLIP on Actcast」を発表した。(2024/12/19)
電子機器設計/組み込み開発メルマガ 編集後記:
国産AI SBC「Kakip」(カキピー)のロボット制御デモを発見
「基板の小ささを生かしてロボコンなどでも使ってもらいたい」とのことでした。(2024/12/16)
「Raspberry Pi 5」ベースのキーボード一体型PC「Raspberry Pi 500」が発表
Raspberry Pi財団は、同社製ワンボードPCをベースにしたベースのキーボード一体型PC「Raspberry Pi 500」を発表した。(2024/12/10)
組み込み開発ニュース:
Qtの最新版「Qt 6.8」がリリース、長期サポートの期間を3年から5年に延長
Qt GroupがUI開発フレームワーク「Qt」の最新バージョン「Qt 6.8」を発表。今回のバージョンアップのハイライトについて、来日した同社 製品担当シニアバイスプレジデントのユハペッカ・ニエミ氏に聞いた。(2024/12/5)
簡単で軽量なポータブル型:
40テスラの磁場を「持ち運ぶ」 装置製作法も公開
電気通信大学は、40テスラという強磁場を発生させることができるポータブルな「パルス強磁場発生装置」の製作法を全て公開する。(2024/12/3)
25年初頭にさらなる発表を予告:
Wi-Fi対応の「Raspberry Pi Pico 2 W」登場、7ドルで
英国Raspberry Piは2024年11月25日(英国時間)、無線モジュールを搭載したマイコンボード新製品「Raspberry Pi Pico 2 W(以下、Pico 2 W)」を発表した。価格は7米ドルで同日発売した。2.4GHz Wi-FiおよびBluetooth5.2が利用可能だ。(2024/11/26)
M5StackのジミーCEO独占インタビュー:
「日本のユーザーにはとても感謝している」 M5Stack TechnologyのジミーCEOが語る今と今後、そして「MSX0」との向き合い方
Maker FaierなどでおなじみのM5Stack Technology。同社CEOが来日に、Espressif Systemsによる買収や新社屋への移転、さらに今後に向けた取り組みを語ってくれた。(2024/11/25)
あらためて取り組む中小製造業のIoT活用(3):
ニワトリが先のアプローチでIoT導入、まずはラズパイで生産管理指標を可視化せよ
本連載では、あらためて中小製造業がIoT導入を進められるように、成功事例を基に実践的な手順を紹介していく。第3回は「IoTによる製造工程管理の強化」をテーマに、ラズパイを活用した生産管理指標の可視化手順と管理のポイントについて解説する。(2024/11/25)
「異世界に転送されそうで草」 小型コンピュータと連動させた“ゲーミングゴミ箱”に反響 「これは便利」「素敵なアイデア」
特に忙しい人に需要がありそう。(2024/11/9)
Raspberry Piと接続して使えるタッチ対応7型ディスプレイ
Raspberry Pi財団は、Raspberry Piとの接続に対応したタッチ対応7型ディスプレイ「Raspberry Pi Touch Display 2」を発表した。(2024/11/5)
週末の「気になるニュース」一気読み!:
Raspberry PiブランドのM.2 SSDが登場/ASUSとGIGABYTEがThunderbolt 5対応拡張カードを発表
うっかり見逃していたけれど、ちょっと気になる――そんなニュースを週末に“一気読み”する連載。今回は、10月20日週を中心に公開された主なニュースを一気にチェックしましょう!(2024/10/27)
AI・機械学習の用語辞典:
エッジAI(Edge AI)とは?
エッジAIとは、エッジデバイス(=インターネットにつながる“IoT”対応機器やスマートフォンなど、利用者に近い場所にある端末)上で動作するAIのこと。データをクラウドに送信せずにデバイス内で処理するため、プライバシーが保護され、限られたリソースで効率的かつ高速に動作する特徴がある。(2024/10/17)
人工知能ニュース:
ラズパイ対応のエッジAIカメラを発売
ソニーセミコンダクタソリューションズは、Raspberry Piと共同開発したシングルボードコンピュータ「Raspberry Pi」対応AIカメラを発売した。カメラ内のインテリジェントビジョンセンサー「IMX500」上で、画像をAI処理する。(2024/10/15)
ソフトウェアテスト:
PR:1000時間以上のテストでも分からない組み込み機器の不具合を動的テストで解決
ハートランド・データの動的テストツール「DT+」のユーザーズカンファレンスにパナソニック エレクトリックワークス社の横山一直氏が登壇。同社ソリューションエンジニアリング本部が手掛ける機器や設備の組み込みソフトウェア開発にて、動作確認や障害対応の効率化に動的テストを活用した事例を紹介した。(2024/10/1)
「AITRIOS」の拡大へ:
ソニーとラズパイが「AIカメラ」を共同開発、両社に狙いを聞いた
ソニーセミコンダクタソリューションズと英国Raspberry Pi社が、シングルボードコンピュータ「Raspberry Pi」用のAIカメラを共同開発した。今回、両社にこの製品が開発者にもたらすメリットや事業展開における狙いなどを聞いた。(2024/9/30)
価格は70ドル、「Pi Zero」にも対応:
ソニーのAIセンサー搭載「Raspberry Pi AI Camera」がついに発売
英国Raspberry Piが、ソニーセミコンダクタソリューションズのAI(人工知能)処理機能搭載イメージセンサーを採用した「Raspberry Pi AI Camera」を発売した。希望小売価格(税別)は70米ドル(約9900円)。両社は、「本製品を通じ、エッジでの画像処理を実現するAIソリューション開発の加速をめざす」としている。(2024/9/30)
製品分解で探るアジアの新トレンド(51):
中国の半導体設計力はどうなっている? 話題の製品を一斉に分解
毎年、製品解剖という観点では“閑散期”に当たる8月。やや落ち着いているタイミングの今、中国製品の分解から見えてきた、中国製半導体の進化を紹介したい。(2024/9/17)
古田雄介の週末アキバ速報:
ファミコン40周年記念デザインも! 薄型ゲームパッドが話題に
個性的なゲームパッドが増える中で、PB TailsからBluetooth接続の「CHOC」シリーズが登場し、売り場で目立っていた。ファミコン40周年記念モデルもある。(2024/9/14)
ノートPC不要論を実践する【前編】
iPhoneやAndroid“1台”でもう十分? スマホを「ノートPC」に変える方法
スマートフォンの処理能力は、「ノートPCとの2台持ち」の必要性を感じさせなくなるほどまで進化している。スマートフォンをノートPCとして使えるようになる便利な方法を紹介しよう。(2024/9/14)
PC USER Weekly Top10:
5480円で買える最新スマートバンド「Xiaomi Smart Band 9」/ゲームボーイミクロファン必見の「AYANEO POCKET MICRO」
ITmedia PC USERで、直近1週間に読まれた記事をご紹介します。(2024/9/11)
FAメルマガ 編集後記:
人生は“やってみた”の連続だった
歳を重ねると、だんだんと“やってみなくなって”いました。(2024/9/10)
メディアシーク、「Raspberry Pi」をバーコードリーダーとして利用できる読み取りエンジンを開発
メディアシークは、同社が開発する画像解析読み取りエンジン「CamReader」がシングルボードボードPC「Raspberry Pi」に組み込み可能になったと発表した。(2024/9/3)
エッジAI:
PR:エッジAI導入を阻む2つの壁 どうすれば打ち破れるのか
製造業を中心にエッジAIの需要が高まっているが、依然としてスムーズに導入できるとは言い難い状況にある。そこで紹介したいのがエッジAI導入のハードルを大幅に下げるインテルの「 OpenVINO(TM) ツールキット」だ。(2024/8/26)
Innovative Tech:
電気自動車をゲームコントローラーに魔改造 プレイ中に車が動かないように注意 フォルクスワーゲンで実証
8月に開催したセキュリティカンファレンス「DEF CON 32」において、ドイツのダルムシュタット工科大学に所属する研究者らが電気自動車をゲームコントローラーに変換する改造方法を発表した。(2024/8/23)
Raspberry Pi 5のラインアップにメモリ2GB搭載の下位モデルが追加
スイッチサイエンスは、Raspberry Pi 5シリーズの取扱ラインアップに新モデル「Raspberry Pi 5 2GB」を追加した。(2024/8/21)
日刊MONOist火曜版 編集後記:
夏休みに読みたい、新たな一歩を踏み出す編集記者の体当たり挑戦
やってみると違うなと感じることも多いです。(2024/8/13)
クイズで学ぶ! 半導体業界:
【問題】ラズパイのカメラに使われているイメージセンサーの特徴は?
EE Times Japanの記事からクイズを出題! 半導体/エレクトロニクス業界の知識を楽しく増やしていきましょう。(2024/8/13)
Pico 2は5米ドル:
「Raspberry Pi Pico 2」が登場、独自の新マイコン搭載
英国Raspberry Pi財団は2024年8月8日(英国時間)独自開発の最新マイコン「RP2350」を搭載した新世代マイコンボード「Raspberry Pi Pico 2(以下、Pico 2)」を発表した。ハードウェアおよびソフトウェアの互換性を保ちつつ、性能と機能を向上した。英国では既にPico 2の販売を開始していて、価格は5米ドルだ。(2024/8/9)
リアルタイムOS列伝(49):
さらば「Mbed OS」、RTOS淘汰の波にはArmも逆らえない
IoT(モノのインターネット)市場が拡大する中で、エッジ側の機器制御で重要な役割を果たすことが期待されているリアルタイムOS(RTOS)について解説する本連載。第49回は、ついにEOL(End of Life)がアナウンスされたArmの「Mbed OS」について、なぜ淘汰の波に飲まれたのかを考察する。(2024/8/1)
「embedded world 2024」レポート:
エッジAIが本格化、「欧州最大規模」の組み込み技術展示会で見た最新トレンド
2024年4月9〜11日、欧州最大規模の組み込み技術展示会「embedded world 2024」が、ドイツ・ニュルンベルクで開催された。今回、EE Times JapanおよびEE Times Europe記者が現地で取材したレポート記事をまとめて紹介する。(2024/7/30)
AI人材を新規採用→実は“北朝鮮の技術者”だった マルウェア感染など画策 米セキュリティ企業が体験明かす
雇ったAI人材が実は北朝鮮の技術者で、社内にマルウェアを仕込もうとしていた。履歴書の写真はAIで加工されたもので、オンライン面談でも気付けなかった──米セキュリティ企業のKnowBe4が、こんな出来事に遭遇したと自社ブログで明かした。(2024/7/30)
スイッチサイエンスが「Raspberry Pi 5」向けACアダプターを取り扱い
スイッチサイエンスは、シングルボードPC「Raspberry Pi 5」向けをうたうACアダプターを発表した。(2024/7/25)
ラズパイで製造業のお手軽IoT活用(15):
物流現場のバーコード読み取りにラズパイを活用する
小型ボードコンピュータ「Raspberry Pi(ラズパイ)」を使って、低コストかつ現場レベルでIoT(モノのインターネット)を活用する手法について解説する本連載。第15回は、物流現場におけるラズパイと各種情報収集方法の組み合わせについて紹介する。(2024/7/25)
FA担当がやってみた【ラズパイLチカ編】(7):
ラズパイLチカ激闘の半年、ついにフィナーレ?
電子工作初心者の記者が全集中の呼吸でRaspberry Pi(ラズパイ)に挑む本連載。今回は、いよいよLチカがフィナーレ(?)を迎えます。(2024/7/16)
半径300メートルのIT:
「基本対策だけでは心配」な方に ちょっと発展的な“プラスセキュリティ”のススメ
サイバー攻撃が激化する昨今、企業はもちろん、個人でもセキュリティ対策を講じる必要があります。今回は「基本的な対策だけでは心配」という方に向けて筆者が実践している“ちょっと発展的な対策”を紹介します。(2024/7/2)
組み込みイベントレポート:
中国メーカーが復活しx86は徐々に衰退――COMPUTEX TAIPEI 2024組み込みレポート
2024年6月4〜7日の4日間、「COMPUTEX TAIPEI 2024」が開催された。会期を前年の5日から4日に短縮したものの、来場者は大幅に増加し大盛況となった。生成AIに沸いた今回のCOMPUTEXだが、本稿ではいまいちその恩恵に預かれていない感もある組み込み関連の展示についてレポートする。(2024/6/27)
今岡通博の俺流!組み込み用語解説(2):
組み込み開発の基本の基になるトランジスタの話
今岡通博氏による、組み込み開発に新しく関わることになった読者に向けた組み込み用語解説の連載コラム。第2回で取り上げるのは「トランジスタ」だ。(2024/6/26)
意外なもので作った“親生存確認装置”が天才の発想 「なぜミンティアがそこに!」「盲点だった!」
ミンティアってこのためにあったのか……。(2024/6/25)
スマートメンテナンス:
“ラズパイ”で河川監視 「Pi-field」に太陽光パネル搭載のミニバージョン
河川などの無人監視などで導入が進む、メカトラックスのラズパイ屋外稼働キット「Pi-field」シリーズに、ミニ太陽光パネルを配置したミニモデルが加わった。ソーラーバッテリーの採用で朝夕の日が高くない時間帯の発電効率を高め、さらなるコンパクト化を実現した。(2024/6/24)
PC USER Weekly Top10:
日本で「Apple Intelligence」はいつ使えるの? COMPUTEX TAIPEIは相変わらず盛り上がっておりました
久しぶりに現地で「COMPUTEX」を感じてきました。どこもかしこもAIです。(2024/6/18)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。