SE後継「iPhone 16e」登場 デザイン大幅刷新&USB-C化 チップは最新「A18」 9万9800円から
米Appleは2月20日、新型スマートフォン「iPhone 16e」を発表した。「iPhone SE」の後継とみられるエントリーモデルで、デザインを大幅刷新。iPhone 16シリーズの一員として新たに加わった。予約は2月21日から、発売は2月28日を予定。価格は9万9800円から。(2025/2/20)
余ったM.2 SSDを有効活用! 玄人志向のUSB4対応SSDケース「GWM.2AM-U4CC」を試す
自宅にM.2 SSDが余っている――そんな際に、有効活用手段としてお勧めなのが「M.2 SSDケース」に組み込んで外付けSSDとして使う方法だ。今回は、玄人志向のUSB4対応SSDケース「GWM.2AM-U4CC」を試してみよう。【追記】(2025/2/13)
MICRODIA、バッテリーへの負荷を抑えた充電が可能なUSB急速充電器
宏福商事は、米MICRODIA製となるUSB急速充電器「MICRODIA GaN Wall Charger Nano」シリーズの国内取り扱いを発表した。(2025/2/13)
アイ・オー、データ移行ソフトを標準付属したUSB外付けHDD
アイ・オー・データ機器は、OS入れ替え時などに役立つデータ移行ソフトを備えたUSB外付けポータブルHDD「HDPH-UT/S」シリーズを発表した。(2025/2/13)
サンワ、回転式コネクターを両端に備えたPD 100W対応のType-Cケーブル
サンワサプライは、急速充電に対応したUSB 2.0 Type-Cケーブル「KU-CCP100KAW」シリーズを発表した。(2025/2/10)
Galaxy S25/S25 Ultra用アラミド繊維ケース「DURO」発売 0.65mmの極薄設計
ディーフは、Galaxy S25/S25 Ultra向けアラミド繊維ケース「DURO」を発売。外周全体をカバーしつつ、ボタンの操作性やUSBコネクターの脱着も考慮してデザインしている。Deffダイレクトショップの販売価格は6980円(税込み)。(2025/2/7)
SUNEAST、リード4000MB/sの高速伝送を実現したMagSafe対応のUSB外付けポータブルSSD
旭東エレクトロニクスは、高速伝送に対応した小型軽量設計のUSBポータブルSSD「Eclipse E40」シリーズを発表した。(2025/2/6)
両手に収まる小さなPCにUSB4とOCuLinkで外付けGPUをつないでみた 「AYANEO AG01 Starship Graphics」の性能をじっくり検証
外で遊ぶ分には良いが、自室という環境になると非力さが気になってしまうポータブルゲーミングPCやUMPC。これらを手軽にパワーアップし、高速化するのがeGPUだ。AYANEOが手掛けた小型のeGPU「AYANEO AG01 Starship Graphics」で、どれだけ高速化できるのか試してみた。(2025/2/6)
アイ・オー、パスワードロック機能を備えたUSB外付けポータブルSSD
アイ・オー・データ機器は、スティック型デザイン筐体を採用したUSB外付けポータブルSSD「SSPR-SUSC」シリーズを発売する。(2025/2/5)
Lazos、カラー発光LEDを内蔵した7ボタン搭載ゲーミングマウス
Lazosは、7ボタンを搭載したUSB有線接続型ゲーミングマウスの販売を開始した。(2025/2/5)
サンワ、LANケーブルを一体化したUSB Type-C有線LANアダプター
サンワサプライは、USB Type-C接続に対応したケーブル一体型の有線LANアダプターを発売した。(2025/2/4)
100円ショップのガジェットを試す:
ダイソーで550円「3 in 1ケーブル」は端末複数持ちに便利 データ転送も比較的高速に可能
100円ショップなどのガジェットを実際に購入し、試してみる連載。今回はダイソーにおいて550円で販売されている「3 in 1ケーブル」を試してみた。USB Type-C、USB Micro-B、Lightning端子を備えたマルチに使えるケーブルで、90センチまで伸び縮みするのは素直にうれしい。(2025/2/2)
耳をふさがない有線イヤフォン「nwm WIRED」にUSB Type-Cモデルが登場
NTTソノリティは、オープンイヤー型有線耳スピーカー「nwm WIRED(USB Type-C)」発売。これに合わせ、抽選で製品を無償提供する「耳スピワーカー大募集プロジェクト」を実施する。(2025/1/31)
NTTソノリティ、オープンイヤー型イヤフォン「nwm WIRED」にType-C有線型モデルを追加
NTTソノリティは、同社製オープンイヤー型イヤフォン「nwm WIRED」シリーズのラインアップにUSB Type-C接続対応の有線型モデル「nwm WIRED(USB Type-C)」を追加した。(2025/1/30)
iPhoneやAppleWatchに置くだけ、MagSafe対応ワイヤレスバッテリー発売 最大20Wで急速充電OK
ロア・インターナショナルは、HACRAYのMagSafe対応「All in One 15W マグネットワイヤレスバッテリー」を発売。ワイヤレス充電で最大15W、USB Type-Cの有線充電で最大20Wの急速充電が行える。(2025/1/29)
「ユーラシア大陸みたいになってしもた」 ダブル、トリプルを超えるノナプルモニター環境の設定画面に「シレンのマップかな?」「ディスプレイの数やば」
グラボ2枚差しにUSBまで駆使した力作。(2025/1/29)
スマホやタブレットを10台同時充電 合計160W出力のUSB充電ステーション発売
ラトックシステムは、1月下旬にスマートフォンやタブレットを10台同時充電できるUSB充電ステーションを発売。ワイヤレスイヤフォンやスマートウォッチ用の仕切板も付属し、最大合計出力は160Wで一部ポートはPD-PPSに対応する。(2025/1/23)
「AI PC」の認知度、約3カ月で10倍に? デルがCES 2025で発表した最新法人向けノートPCの実機を見てきた
製品ブランドを刷新し、商品ラインアップの分かりやすくした他、過去に発表したコンセプトモデルから着想したモジュラー型のUSB Type-Cポートを採用するなど、両軸で商品力の強化を図っている。(2025/1/23)
ほぼA3サイズの「Starlink Mini」、日本でも購入できるように 3万4800円 USB-PDでも動作可能
米SpaceXの衛星インターネットサービス「Starlink」にて、持ち運びしやすい小型アンテナ「Starlink mini」が日本でも購入可能になった。価格は3万4800円(米国では599ドル)、通信プランは移動中・海外でも通信できる「ROAM」の場合、月額6500円(50GBプラン)から。無制限プランは月額1万1500円となっている。(2025/1/22)
スマホを充電しながら使える、液晶画面付きUSBメモリがサンワから 128GB/256GB/512GBを用意
サンワサプライは、スマホを充電しながら利用できる液晶画面付き多機能スマホ用USBメモリを発売。画面に容量、転送速度、電力表示、本体温度の4つが表示され、27W出力での急速充電に対応する。(2025/1/22)
最大出力100Wで充電、4ポート付きのUSB PD対応AC充電器 サンワから
サンワサプライは、USB Power Delivery規格の最大出力100Wに対応し、USB Type-Cポート×3、USB-Aポート×1を搭載したマルチポートAC充電器「ACA-PD104BK」を発売した。標準価格は1万3200円(税込み)。(2025/1/22)
USB Type-C対応スマホに直接挿せるSD/microSDカードリーダー、バッファローから
バッファローは、USB Type-CまたはUSB Type-A対応機器で利用できる直挿し型カードリーダー「BSCR130U3CBK」を発売。SDメモリカード用とmicroSDメモリカード用のスロットを備え、変換アダプターなしで利用できる。(2025/1/16)
エレコム、Wi-Fi 7接続に対応したUSB無線LANアダプター
エレコムは、Wi-Fi 7接続をサポートしたUSB接続対応の無線LANアダプター「WDC-BE28TU3-B」を発売する。(2025/1/15)
サンコー、フルHD×2画面出力を利用できるUSB外付けHDMIディスプレイアダプター
サンコーは、2画面出力に対応したUSB外付けHDMIディスプレイアダプター「UBHM24SSL」を発売した。(2025/1/10)
サンワ、ワットチェッカー付きType-CケーブルにL字コネクターモデルを追加
サンワサプライは、L字コネクターを採用した電力表示機能付きUSB Type-Cケーブル「500-USB087L-1」を発売した。(2025/1/9)
ロジテック、リード最大3650MB/sを実現したUSB4外付けポータブルSSD
ロジテックINAソリューションズは、USB4接続に対応した外付けポータブルSSD「LMD-PBTU4C」シリーズを発表した。(2025/1/8)
バッファロー、ウイルス感染チェック機能を備えたUSBメモリ
バッファローは、ウイルスチェック機能を標準搭載したUSBメモリ「RUF3-KEV」シリーズを発表した。(2025/1/8)
Mobile Monthly Top10:
USB端子で充電するガジェットはいい加減「USB Type-C」にしてほしい【2024年を振り返る(11月編)】
2024年も残り1日となりました。1年間の記事アクセス数のトップ10を1カ月単位で紹介します。11月はどうだったのでしょうか……? (2024/12/31)
ギフトとしても喜ばれる便利アイテム【第3回】
「極小USBカメラ」から「PC掃除用品」まで 本当に使えるガジェット8選
ガジェットには最先端の技術を搭載したものから“ローテク”なものまで多様なものがある。日常生活やデスク周りで使える“実用的”なお薦めガジェットを選定した。(2024/12/31)
iPhone 14とSE、EUで販売終了に 24年末までの「USB-C義務化」で
Appleは12月28日までに、EUにおいてiPhone 14/14 Plus/SE(第3世代)の販売を終了した。EUは、2022年10月にスマートフォンやタブレットなどのモバイル機器の充電ポートを「USB-C」に統一する指令案を可決し、24年末までにEU内で販売される該当機器の「USB-C」対応を義務化するよう求めていた。(2024/12/30)
Xiaomiがスマホやタブレットでも使えるワイヤレスマウスを2種類発売 1480円から
Xiaomi Japanが、ワイヤレスマウスを2種類発売する。いずれも乾電池駆動式で、PCだけでなくスマートフォンやタブレットでの利用も想定されている(ただし、2.4GHz無線接続ではUSBアダプターが必要)。(2024/12/25)
サンワ、ケーブルへの負担を軽減できる回転式コネクターを採用したUSB Type-Cケーブルを発売
サンワサプライは、自由な角度で装着可能な回転式コネクターを備えるUSB Type-Cケーブル「500-USB090」シリーズを発売した。(2024/12/20)
ルネサス RAA489118、RAA489400:
小型産業機器にUSB PD EPRを搭載できる昇降圧バッテリーチャージャー
ルネサス エレクトロニクスは、小型産業機器にUSB PD EPR機能を搭載できる、昇降圧バッテリーチャージャー「RAA489118」とUSB Type-Cポートコントローラー「RAA489400」を発売する。(2024/12/20)
Hacray、MagSafe装着に対応したポータブルSSD「MagDrive」に2TBモデルを追加
ロア・インターナショナルは、Hacrayブランド製となるUSB Type-C外付け型ポータブルSSD「MagDrive」2TBモデルの取り扱いを開始した。(2024/12/19)
サンワ、USB接続を延長できるUSBエクステンダーに150mモデルを追加
サンワサプライは、接続距離を最大150mまで延長できるUSB 2.0エクステンダー「USB-EXSET5」を発売する。(2024/12/19)
「ありそうでなかった」 無線マウスのレシーバーが“まさかの便利機能”を搭載! 競合会社も「便利やんけこれ」
レシーバーでUSBポート1つふさがるの、ちょっともったいないですしね。(2024/12/20)
サンワ、USBハブ機能付きレシーバーを備えたワイヤレスマウス
サンワサプライは、USBハブ機能付きレシーバーを利用可能なワイヤレスマウス「400-MAWBT209」シリーズの販売を開始した。(2024/12/17)
旭東エレクトロニクス、Type-A/Type-C接続に両対応したスティック型USB外付けSSD
旭東エレクトロニクスは、スティック型デザイン筐体を採用したUSB外付けポータブルSSD計2モデルを発表した。(2024/12/16)
MSI、アルミ筐体を採用したUSB 3.2外付けポータブルSSD
エムエスアイコンピュータージャパンは、USB 3.2接続に対応した外付けポータブルSSD「DATAMAG 20Gbps」シリーズを発表した。(2024/12/13)
サンコー、14型×2面を手軽に増設できるType-C接続対応のデュアルモバイル液晶ディスプレイ
サンコーは、14型パネルを2枚備えたUSB Type-C接続対応モバイル液晶ディスプレイ「DMAC24HBK」の販売を開始した。(2024/12/13)
AppleWatchを高速充電できる磁気充電アダプター エレコムから7480円で発売
エレコムは、Apple Watchに対応した高速充電機能付き磁気充電アダプターを発売。バンドを取り付けたままで充電でき、着脱可能な約30cmのUSB Type-Cケーブルが付属する。価格は7480円(税込み)。(2024/12/12)
USB-IF認証取得で240W対応の「USB4ケーブル(1m)」が2000円だったので思わず買ってしまった
USB4ケーブル、しかもUSB-IF認証を取得し、USB PD(Power Delivery)の240Wに対応するとなると、かなり値が張る……と思いきや、たまたま激安で販売されているのを見つけてしまった。とってもいいものなので、ぜひ紹介させてほしい。(2024/12/12)
エレコム、Type-A/Type-C接続に両対応したスティック型USB外付けSSD
エレコムは、スティック型筐体を採用したUSB外付けポータブルSSD「ESD-EWC」シリーズを発表した。(2024/12/11)
XPPen、13.3型液晶ペンタブ「Artist 13.3 Pro」の新モデル 1万6384段階の筆圧検知に対応、USB Type-C接続もサポート
XPPenは、同社製13.3型液晶ペンタブレット「Artist 13.3 Pro」をベースにしたアップグレードモデル「Artist 13.3 Pro V2」を発表した。(2024/12/9)
電波新聞社、PC-8801mIISR用キーボードを再現したUSBキーボードを発売予定
電波新聞社は、2025年春に発売予定のミニPC「PasocomMini PC-8801mIISR」に接続して使えるUSBキーボードを発表した。(2024/12/9)
100円ショップのガジェットを試す:
ダイソーで1100円の「(USB)Type-C 3in1 HUB」は万能さが光る スマホだけでなくNintendo Switchも接続可能
100円ショップなどが安価に販売しているガジェットを実際に購入し、試してみる連載。今回はダイソーにおいて1100円で販売されている「Type-C 3in1 HUB」を試した。HDMIケーブルを介して4K映像の出力も可能で、価格の割に万能なハブだと思う。(2024/12/15)
サンワ、消費電力のチェックもできるキューブ型電源タップ PD対応USB充電ポート×3を装備
サンワサプライは、充電用USB Type-Cポートを備えた角形デザインの電源タップ「700-TAP080」を発売する。(2024/12/5)
東プレ、「REALFORCE」シリーズから多機能仕様のUSBテンキーパッドを発売
東プレは、静電容量無接点方式キースイッチを採用したUSBテンキーパッド「REALFORCE RT1 Ten Keyboard」を発表した。(2024/12/3)
ウエスタンデジタル、USB4接続に対応した外付けポータブルSSD
ウエスタンデジタルは、高速伝送を実現したUSB4外付け型ポータブルSSD「SanDisk Extreme PRO with USB4」を発表した。(2024/12/2)
Nextorage、USB PD充電対応のパススルーアダプター「PDPアダプター」の一般販売を開始
Nextorageは、Type-Cポートの利用と給電を同時に行えるパススルーアダプター「PDPアダプター」(型番:NX-PDPA1)の一般販売を開始する。(2024/12/2)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。