• 関連の記事

「China Telecom」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「China Telecom」に関する情報が集まったページです。

関連キーワード

シェア4%未満の中小プレイヤーはどうする?:
2024年第2四半期の世界クラウドインフラ市場、中国を除くAPACでは日本企業2社がランクイン
Synergy Research Groupは2024年第2四半期における世界のクラウドインフラサービス市場の地域別調査結果を公開した。世界におけるシェア率では上位3社が3分の2を占め、他の企業はシェア率4%を超えることはなかったという。(2024/9/12)

山根康宏の海外モバイル探訪記:
Samsungの30万円超え折りたたみスマホ「心系天下 W24」は、まるで陶器のような仕上げ
Samsungは中国では折りたたみスマートフォンの高級ブランドとして「心系天下」シリーズを展開しています。2023年9月に発売されたのは、Z Fold5ベースの「W24」と、Z Flip5ベースの「W24 Flip」。ボディーの仕上げは高級感を持たせており、フレームはゴールド仕上げです。(2023/12/14)

車載情報機器:
自動車向け5Gライセンスプログラムを提供、58社の特許をカバー
アバンシは5Gコネクテッドカー向けライセンスプログラムの提供を開始する。(2023/8/18)

山根康宏の中国携帯最新事情:
5Gのキラーコンテンツは中国で生まれる? 「5.5G」「6G」も見据え世界をリードする存在に
モバイル・通信関連のイベント「MWC上海2023」が2023年6月28日から30日まで中国・上海で開催された。通信キャリアは6Gに関するデモを披露。3DコンテンツやAIなど、新たな技術を取り入れた展示も活発だった。(2023/8/15)

山根康宏の中国携帯最新事情:
深センで見た中国スマホの現状 目立つ“1元スマホ”、折りたたみ市場で健在のHuawei
3年ぶりに中国の深センを訪れ、現地のスマートフォン事情を見てきた。値引きで販売されているスマートフォンは全て5Gに対応しており、「1元(約20円)」という激安表示が目立つ。Huaweiは折りたたみスマートフォンで絶大な人気を誇っている。(2023/6/27)

山根康宏の海外モバイル探訪記:
サムスンの高級スマホ「W23 Flip」はGalaxy Z Flip4の派生モデル 重厚感が半端ない
サムスンの縦折りスマートフォン「Galaxy Z Flip4」は、今までのスマートフォンにはないデザインが世界各国で人気です。中国では高級スマートフォンとして「W23 Flip」という派生モデルが登場しました。サムスンの「W」シリーズは中国電信(China Telecom)とサムスンが2008年から展開している高級端末「心系天下」ブランドの製品です。(2022/12/11)

山根康宏の中国携帯最新事情:
5Gサービス加入者数が10億を突破 開始から3年たった中国5Gの現状
中国で5Gサービス開始から3年たった今、中国は世界最大の5G大国となった。中国の5Gサービスはコロナ禍でも着々とユーザー数を伸ばしていった。中国の家電量販店に行けば販売されるスマートフォンは大半が5Gモデルとなっており、中国では5Gは誰もが普通に目にする一般的なサービスとなった。(2022/11/30)

中国の42階建て高層ビルで大規模火災、SNSに動画投稿相次ぐ 炎と黒煙が建物を包む様子も
現時点ではけが人などの情報は明らかにされていないとのこと。(2022/9/16)

山根康宏の中国携帯最新事情:
中国で第4のキャリア「China Broadnet」がサービス開始 ゼロからどこまでユーザーを獲得できる?
中国で4社目の通信事業者China Broadnetが5Gサービスを開始した。2022年6月時点で世界最大の携帯電話契約者数を持つ中国は、世界に先駆けて国内全土へ5G通信を広げようとしている。(2022/7/8)

「Steam Link」は快適? “変身”するAndroidベースのポータブルゲーミングデバイス「GPD XP」を試す
中国GPDが開発し、日本では天空が販売しているAndroidベースのポータブルゲーミングデバイス「GPD XP」は、ポータブルゲーム機より少し高く、据え置きハイエンドゲーム機より少し安いという絶妙な価格設定となっている。快適にゲームを遊べるのか、実際に試してみよう。(2022/6/24)

山根康宏の中国携帯最新事情:
激安スマホも5G対応、中国メーカーへの対抗を強化するサムスン電子
世界のスマホ出荷台数は1位がサムスン電子、2位がAppleだ。サムスン電子は中国メーカーが下位から追い上げる中、「Galaxy A」などのミドルレンジスマホを各国で展開している。(2022/5/19)

山根康宏の中国携帯最新事情:
中国の5Gスマホで白熱する、QualcommとMediaTekのプロセッサ競争 どちらの採用機種が多い?
中国では毎月10機種以上の5Gスマートフォンが登場しており、5Gの普及が加速している。低価格な5Gスマートフォンの多くに搭載されているプロセッサがMediaTekのDimensityシリーズだ。Qualcommもエントリーモデル向けの5Gプロセッサを提供しており、両社の競争が白熱している。(2021/11/21)

古田拓也「今更聞けないお金とビジネス」:
84兆円が消失した中国企業時価総額、ADRのリスクも下落に拍車?
トランプ政権下で実行された米上場中国企業の規制強化で、最も不憫(ふびん)な立場なのが、米国市場にも展開している中国企業だろう。これら中国企業は米国から締め付けをくらい、今回は中国からの締め付けによってダメージを受けているという、まさに板挟みの状況だ。(2021/7/30)

山根康宏の海外モバイル探訪記:
元祖女子スマホメーカー「Doov」が5Gスマホを中国で発売していた
中国メーカーは大手の寡占が年々進み、弱小メーカーは次々と消えていっています。Doovも中国ではもはや誰も知らないメーカーとなってしまいましたが、しぶとく製品を出しているのです。しかも5Gスマートフォンを中国で発売したというので、実機を入手してみました。(2021/3/25)

任期わずかのトランプ政権、中国Xiaomiを投資禁止企業リストに追加
トランプ米大統領政権の二期があと6日に迫る中、米国防総省がスマートフォンメーカーXiaomiを含む中国企業9社を「Communist Chinese military companies」に追加した。Huaweiも載っているこのリスト上の企業に対しては、米国からの投資が禁じられる。(2021/1/15)

エリクソンが最新レポートを発行:
5Gは確かに高速だが「いまだに4Gにつながる方が多い」
エリクソン・ジャパンは2020年12月17日にオンライン記者説明会を開催し、同年11月にEricssonが発行した、世界の移動通信市場に関する調査報告書「エリクソンモビリティレポート」の最新版について概要を紹介した。(2021/1/6)

モバイルでは採用が進むも:
5G導入が加速、産業用では「スタンドアロン」待ち
世界各国のモバイルネットワーク通信事業者は、5G(第5世代移動通信)技術の導入をおおむねうまく進めてきたといえるだろう。今まさに、これまでの膨大な投資に対する必要な見返りを得ようとしているところだ。(2020/10/13)

世界を読み解くニュース・サロン:
止まらない中国排除 米国の次のターゲット、鍵を握る「クラウド」企業
米国のさらなる中国企業排除が注目されている。米政府の「クリーンネットワーク計画」では5つの分野で情報を守ろうとしているが、特に中心となるのが「クラウド」。中国のクラウドサービスが次のターゲットとなる可能性があり、日本もまた振り回されそうだ。(2020/10/1)

山根康宏の中国携帯最新事情:
5Gスマホの4台に3台は中国メーカー、1万円台の激安モデルも間もなく登場
調査会社カナリスは、2020年第2四半期のスマートフォン出荷台数でHuaweiがSamsungを抜き初の1位になったというデータを発表した。Huaweiは既に5Gスマホ市場でシェア1位になっている。2020年下半期には、中国メーカーから1000元(約1万5200円)以下の「激安5Gスマホ」が登場する見込み。(2020/8/21)

米トランプ政権、中国を5つの分野で締め出す「Clean Network」立ち上げ
トランプ米大統領政権のマイク・ポンペオ国務長官が、中国の通信キャリアとクラウドサービス企業を米国から締め出し、中国製スマートフォンへの米国製アプリのインストールを阻止し、中国によるグローバルな海底ケーブルへの侵入を阻止するという「Clean Network」プログラムを発表した。(2020/8/7)

山根康宏の中国携帯最新事情:
中国の5Gスマホ販売数は5G契約者の約半数 その理由はiPhoneにあり?
中国の5G契約数は約1億だとみられている。低価格な5Gスマートフォンの登場により、中国の消費者の興味は5Gにフォーカスしているが、5G契約者でも4Gスマートフォンを使っているケースがある。中国でも人気の高いiPhoneが5Gに対応していないからだ。(2020/7/15)

5G展開の加速も:
パンデミックで通信市場のトレンドにも変化
エリクソン・ジャパンは2020年7月13日にオンライン記者説明会を開催し、世界の移動通信市場に関する調査報告書「エリクソンモビリティレポート」の最新版(Ericssonが同年6月16日に発表)について概要を紹介した。(2020/7/15)

北欧2社の対応に注目:
GSMAとO-RAN Allianceが協業、5G普及に向け
モバイル通信インフラのオープン化への移行をけん引する主要勢力の1つであるO-RAN Alliance(Open Radio Access Network Alliance)が、通信事業者の業界団体であるGSMA(GSM Association)と手を組むことになった。(2020/6/8)

ライセンス取り消しの警告も:
中国通信事業者への警戒を強める米FCC
当初は、HuaweiやZTEなど通信インフラのサプライヤーが米中貿易摩擦の主なターゲットだった。今や、米国のFCC(連邦通信委員会)や最も大きな影響力を持つ省庁の大半は、同国で事業を展開する中国の通信事業者に注意を向けている。(2020/5/7)

新iPhone SEのメモリは3GB バッテリー容量はiPhone 8と同じ
ミン=チー・クオ氏の予想が当たっていた。(2020/4/17)

山根康宏の中国携帯最新事情:
「5Gユーザー2億人の獲得競争」 中国メーカーが5Gスマホを積極的に投入する理由
中国メーカーの5Gスマートフォンが九族している。中国で販売されている5Gスマートフォンはハイエンドモデルだけにとどまらず、日本円で5万円を切る低価格モデルも出てきている。中国の5G市場が爆発的な伸びを示しており、メーカー間の競争がし烈になってきている。(2020/4/14)

19年4Qの国内パブリッククラウド市場、富士通がGoogleを上回り3位に トップはAWS、2位はマイクロソフト
Synergy Research Groupが、アジア太平洋地域のパブリッククラウド市場に関する調査結果を発表。日本市場のトップはAWS、2位はマイクロソフトだった。3位にはGoogleを上回って富士通がランクインした。(2020/4/6)

山根康宏の中国携帯最新事情:
新型コロナウイルスが中国スマホメーカーを直撃、5G移行に大きな影響
2019年の中国国内発表会の動きを振り返ってみると、毎月数回、頻度が高いときは1週間に数社が新製品発表会を行った。だが新型コロナウイルスは、これらのメーカーの情報発信を全て中止させる事態になった。新製品発表会がしばらく行えない中国では、メーカーも派手な動きはできず、5Gスマートフォンの販売数は各社の見込みよりも落ちるだろう。(2020/3/6)

ソフトバンクやGoogle系列のLoonら12社、成層圏基地局網目指し「HAPSアライアンス」立ち上げ
ソフトバンクやGoogle系列のLoon、Airbusなど12社が、HAPS(高高度擬似衛星)による成層圏基地局網構築を目指し、アライアンスを発足させた。China TelecomやAirbus、Nokiaも参加する。(2020/2/24)

海外医療技術トレンド(55):
新型コロナウイルスに立ち向かう中国デジタル大手、今も生きる経済危機の経験
2020年に入ってから、中国湖北省の武漢市から拡大した新型コロナウイルス感染症「COVID-19」の影響が世界的な注目を集めている。このような緊急時にITは何ができるのだろうか。中国の大手デジタルプラットフォーマーであるBATH(Baidu、Alibaba、Tencent、Huawei)を中心に取り組みを紹介する。(2020/2/14)

山根康宏の中国携帯最新事情:
5G、1億画素カメラ、折りたたみ――2020年の中国スマホトレンドはこれだ
最新技術の導入で他国に後れを取っていた中国も、2019年11月に5Gサービスを開始して、一気に挽回した。その中国で2020年にはどんなスマートフォンが登場するのだろうか? カメラや形状が大きく進化しそうだ。(2020/2/6)

中国2大ネット大手「テンセント」 SNSやゲームに続いて狙う新たな“鉱脈”とは
(2020/1/31)

山根康宏の海外モバイル探訪記:
30万円を超える折りたたみスマホ「W20 5G」が中国で発売 Galaxy Foldの高級版
高価な折りたたみスマートフォンですが、中国では高級モデルとして30万円を超える製品が出てきました。Samsungの「W20 5G」はSamsungのGalaxyシリーズではなく、Samsung中国とChina Telecomによるコラボモデル「W」シリーズに属する製品です。基本スペックはGalaxy FoldのプロセッサをSnapdragon 855からSnapdaragon 855+へと引き上げ、より高速化が図られています(2020/1/22)

山根康宏の中国携帯最新事情:
2019年の中国スマホメーカーを月ごとに振り返る 「カメラ」と「5G」の競争が激化
2019年も数々の新製品や話題を振りまいた中国のスマートフォンメーカー。その1年間の動きを月ごとに振り返ってみよう。前半は折りたたみスマホとカメラ強化が大きな話題だった。後半は各社から5Gスマホが相次いで登場した。(2019/12/31)

世界を読み解くニュース・サロン:
中国が着手した「6G」って何? 5Gから10年先の“覇権”を巡る思惑
米国や韓国、中国が「5G」の通信サービスを開始。一歩遅れた日本も2020年にスタートする。そんな中、中国が早くも「6G」の研究を始めたと発表。現実的な話なのか。今、“6Gの世界”を想像することは難しいが、日本もうかうかしていられないかもしれない。(2019/11/21)

半導体投資はPhaseIIに移行:
中国、289億米ドル規模新ファンドで半導体の自給自足へ
中国の国家IC産業投資基金(National IC Industry Investment Fund、通称:National Big Fund)は、最近創設したばかりの「National IC Industry Investment Fund Phase II(National Big Fund Phase II)によって、半導体産業投資の第2段階に移っている。(2019/11/11)

山根康宏の中国携帯最新事情:
中国で5Gサービスが正式開始 予約だけで1000万人突破、月額約2000円から
11月1日、中国で5Gサービスを正式に開始した。3Gと4Gの開始では他国に大きな後れを取った中国だったが、5Gでは世界の5G技術をけん引するだろう。中国では既存の3社と新規参入1社の合計4社が5G免許を取得しており、HuaweiやSamsungが5Gスマートフォンも投入している。(2019/11/5)

スマホ市場は低迷も:
5G端末、中国で市場投入が相次ぐ
中国のコンシューマーエレクトロニクス市場では例年、第3四半期(7〜9月期)に業績がピークに達する。市場では、ここ半年間にわたり低迷が続いていたが、大手スマートフォンメーカー各社は、5G(第5世代移動通信)対応機種を投入することにより、消費者の興味を復活させていきたい考えだ。(2019/9/5)

製造業IoT:
急伸する5GとセルラーIoTの世界市場、日本はそうでもない?
エリクソン・ジャパンが2019年6月に発表した「エリクソン・モビリティレポート」によると、5Gの導入が海外で進んでおり、2024年に88億となる全世界の携帯電話加入契約数の22%にあたる19億が5Gになると予測している。セルラーIoTについても、年率約27%で増加しており、2024年には41億個に達するという。(2019/7/18)

山根康宏の中国携帯最新事情:
中国5Gの開始前夜祭となった「MWC19上海」 主要メーカーの5Gスマホも集結
6月26日から28日まで開催された「MWC19上海」では、中国通信市場の最新動向が披露された。2019年は中国の5Gに関連した展示で会場が埋め尽くされていた。中国3キャリアは5G端末や5Gのサービスをブース全体に展示しており、5Gの開始がもはや秒読み段階であることをアピールしていた。(2019/7/4)

米大統領も開発促すツイート:
高まる6Gへの関心、テラヘルツ波利用も視野
ドナルド・トランプ米大統領は2019年2月21日(米国時間)、「米国企業は6G(第6世代移動通信)実現に向けた取り組みを強化しなければならない」とツイート。米国連邦通信委員会(FCC)は、95GHzと3THzの周波数の利用に向けて、新しいカテゴリーとなる実験用ライセンスを作成した。(2019/4/2)

山根康宏の海外モバイル探訪記:
お値段約30万円、重さ257g Samsungの高級折りたたみスマホ「W2019」に触れた
中国では数年前から高級路線を行く高価格なスマートフォンが販売されています。SamsungとChina Telecomが共同開発している「心系天下」シリーズです。その最新モデルに触れました。(2018/12/16)

米Googleのサービスにアクセス障害、トラフィックが中国へ BGPの弱点露呈
米Googleの一部サービスに一時的に接続できなくなる障害が発生。原因はインターネットトラフィックの経路制御を行う「BGP」の仕組みに関係していた。(2018/11/14)

MWC 2018:
LPWAの展示が盛況、競争激化の兆しも
スペインで開催された「MWC 2018」では、セルラーネットワークを利用するIoT(モノのインターネット)向けのLPWA(Low Power Wide Area)ネットワーク技術の展示が相次いだ。(2018/3/12)

鈴木淳也の「Windowsフロントライン」:
初の“Windows on Snapdragon”マシン「HP Envy x2」が3月出荷へ 999.99ドルで発売
2018年春の発売と予告されていた「Windows on Snapdragon」マシンの「HP Envy x2」が、米HPのオンラインストアに登場した。価格は999.99ドル、出荷開始は3月9日まで。(2018/2/23)

ターゲットは「分からない」? ドコモが2画面スマホ「M」で目指すもの
ドコモの新機種の中でもひときわ高い注目を集めている2画面スマホ「M」。ZTEと共同で開発し、グローバルにも展開する。ドコモはなぜMを開発したのだろうか。(2018/2/6)

山谷剛史のミライチャイナ:
2018年の中国IT、家電メーカーが攻める
スマートシティーやモバイル決済、シェアサービスなどで一歩先を行く中国。今年は家電メーカーがITをけん引するようだ。現地に詳しい山谷氏のリポート。(2018/1/24)

CES 2018:
「ドコモと一緒に市場を開拓」「MEDIAS Wとは全く別物」 ZTEが語る2画面スマホ「Axon M」開発秘話
NTTドコモとZTEが共同開発した2画面ディスプレイのAndroidスマートフォン「M Z-01K」。米国では「ZTE Axon M」として2017年11月から販売されている。Axon Mの開発秘話や戦略をZTE幹部に聞いた。(2018/1/16)

中古携帯の動向を追う:
日本との違いは? 深センとマニラの中古携帯市場を見てきた
中古携帯市場の中でも“ドン”に君臨している中国深セン。これから中古マーケットが急成長すると予想されているフィリピンマニラ。今回は、これら2カ国の中古携帯マーケットの現状をお伝えします。(2018/1/4)

山根康宏の中国携帯最新事情:
スマートフォンの新しい使い方を提案する2画面スマホ「Axon M」 その真価に迫る
ZTEが発表した「Axon M」は、横開き型という特殊な機構を持った2画面スマートフォン。NTTドコモが2013年に発売した「MEDIAS W N-05E」と似たような形状だが、性能は大きく向上している。今になって2画面スマートフォンを出す狙いはどこにあるのだろうか。(2017/11/14)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。

RSSフィード

公式SNS

EDN 海外ネットワーク

All material on this site Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
This site contains articles under license from AspenCore LLC.