• 関連の記事

「メカ設計/機械設計」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「メカ設計/機械設計」に関する情報が集まったページです。

メカ設計ニュース:
現代の名工が作る機械式腕時計がミネベアミツミ製極小ベアリングを採用した理由
ミネべアミツミは新設計の極小ボールベアリングが、大塚ローテックの機械式腕時計「5号改」に採用されたことを発表した。(2025/1/16)

MONOist 2025年展望:
AI CAD時代の到来で設計者の本質的役割がより明確に
成熟したCAD業界に変化をもたらそうとしているAIの波。2024年を振り返ってみてもCADベンダー各社はAI活用に関するメッセージを積極的に発信しており、2025年はさらにその傾向が強まることが予想されます。2025年メカ設計フォーラム新年展望では、CADツールに実装されつつあるAI機能の現状をあらためて整理し、今後の方向性やAI時代の設計者の在り方について考察します。(2025/1/7)

メカ設計メルマガ 編集後記:
若手エンジニアに強くオススメしたい連載3選
年末年始にぜひご覧ください。(2024/12/24)

メカ設計 年間ランキング2024:
CAEソフトの罠、100均モノづくり、現場あるある……2024年最も読まれた記事は
2024年に公開したMONOist メカ設計フォーラムの全記事を対象とした「人気記事ランキング TOP10」(集計期間:2024年1月1日〜12月20日)をご紹介します。(2024/12/23)

メカ設計インタビュー:
「Autodesk Fusion」が目指すもの
3D CAD/CAM/CAE/PCBのクラウド型統合ソリューションとしてではなく、“製造向けインダストリークラウド”として目にする機会が増えた「Autodesk Fusion」の立ち位置や優位性などについて、あらためて米Autodeskの担当者に話を聞いた。(2024/11/18)

メカ設計インタビュー:
39mの超巨大望遠鏡をデジタルツインで完全管理 〜世界最大天文台が目指す未来〜
European Southern Observatory(ESO:欧州南天天文台)が、チリのアタカマ砂漠で建設中の世界最大の光学望遠鏡「ELT(Extremely Large Telescope)」。nm単位の精度が要求されるこの巨大プロジェクトでは、建物全体のデジタルツイン化を視野に建設が進められているという。プロジェクト担当者に話を聞いた。(2024/11/14)

メカ設計ニュース:
シーメンスがアルテアエンジニアリングを買収、AI設計のポートフォリオを構築
ドイツのシーメンスは、産業用シミュレーションソフトウェアの大手企業であるアルテアエンジニアリングを買収する契約を締結した。(2024/11/8)

メカ設計インタビュー:
生成AIでスケッチから3Dモデルを――Autodeskが推進する研究開発プロジェクトに迫る
ツールベンダーという立ち位置から戦略を転換し、プラットフォームカンパニーへと舵を切るAutodesk。プラットフォームの強化とともに、注力しているのが生成AIを活用した研究開発だ。新たなデータモデルAPIの可能性と併せて、その狙いやビジョンを責任者に聞いた。(2024/10/29)

テルえもんが見たデジタルモノづくり最前線(6):
製造業におけるXR活用をハードウェアとソフトウェアの双方から俯瞰する
連載「テルえもんが見たデジタルモノづくり最前線」では、筆者が日々ウォッチしているニュースや見聞きした話題、企業リリース、実体験などを基に、コラム形式でデジタルモノづくりの魅力や可能性を発信していきます。連載第6回のテーマは「製造業におけるXR活用」です。(2024/10/23)

メカ設計ニュース:
丸物の切削加工サービスで、焼き入れの硬度指定や部分指定が可能に
ミスミグループ本社は、機械部品調達AIプラットフォーム「meviy」にて、切削丸物を対象に「真空焼き入れ」「高周波焼き入れ」「焼き入れ硬度指定」の提供を開始した。(2024/10/22)

電子ブックレット(メカ設計):
「身近なモノから学ぶ機構設計“超”入門」まとめ
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、身近にあるモノを題材に、それがどんな仕組みで動いていて、どんな機構が使われているのかを分かりやすく解説する連載「身近なモノから学ぶ機構設計“超”入門」(全9回)を1冊にまとめた「『身近なモノから学ぶ機構設計“超”入門』まとめ」をお送りします。(2024/10/15)

メカ設計ニュース:
meviyで対応できないあらゆる部品を手間なく入手できる「meviy Marketplace」
ミスミグループ本社は、機械部品調達に関するAIプラットフォーム「meviy」の新たなサービス「meviy Marketplace」の展開を発表した。meviyの顧客とパートナー企業を直接つなげ、あらゆる加工部品をワンストップかつ手間なく手配できるDXプラットフォームとして機能し、リードタイムの大幅な短縮に貢献する。(2024/9/25)

メカ設計メルマガ 編集後記:
設計現場でAI活用の期待が爆上がり中!? 読者調査レポートから読み解く
数年にわたって結果を比較してみるのも面白いですね。(2024/8/20)

メカ設計ニュース:
「あの図面どこだっけ……」の手間を解決、ミスミが図面データ検索AIサービス
ミスミは2024年8月より機械部品の図面データ検索AI「meviy Finder」を提供する。(2024/7/18)

メカ設計ニュース:
日立建機の3DパーツカタログにXVL Web3D技術を採用、特定部品の検索が容易に
ラティス・テクノロジーの「XVL Web3D Manager」が、日立建機の3Dパーツカタログに採用された。実物と同じアセンブリ状態の3Dモデルを表示し、実際の機械や部品と同じ視点から直感的に部品を特定できる。(2024/7/17)

CADニュース:
自然な言葉で2D/3D CADモデルを生成できる「3D・2D図面AI」
renueは、WOGOと共同で設計プロセスの課題を解決する大規模言語モデルによる2D/3D CAD生成サービス「3D・2D図面AI」を開始する。自然な言葉で指示し、3Dや2DのCADモデルを取得できる。(2024/7/3)

三菱電機ギネス世界記録への道:
モーター性能でMITの記録打破、ルービックキューブ世界最速ロボ開発秘話(後編)
三菱電機の若手メンバーが開発したロボットが「パズルキューブを最速で解くロボット」としてギネス世界記録に認定された。後編では、開発メンバーの証言を交えて世界記録達成までの歩みに迫っていく。(2024/7/2)

メカ設計ニュース:
ダッソーとJLRが協力関係強化、イノベーションやサステナビリティの実現を推進
Dassault Systemesは、JLRとの長期的戦略パートナーシップを5年間延長すると発表した。JLR社内全体の効率向上、共同イノベーション、サステナビリティへの取り組みを強化する。(2024/6/14)

【事前情報】ものづくり ワールド[東京]2024:
ミスミ、初展示を含む3つの商品/サービスを体感できるコーナーを展開
ミスミグループ本社は「第36回 ものづくり ワールド[東京]/第29回 機械要素技術展」に出展し、初展示を含む3つの商品/サービスを体感できるコーナーを展開する。(2024/6/12)

ストラタシス・デー:
樹脂と金属のハイブリッド構造で課題を克服、人機一体による3Dプリンタ実践活用
ストラタシス・ジャパン主催「ストラタシス・デー」の事例講演に登壇した人機一体 知財開発部の野村方哉氏による講演「樹脂FDM方式を用いた3Dプリント部品と金属のハイブリッド構造を有する人型重機の開発」の模様をダイジェストで紹介する。(2024/6/10)

メカ設計ニュース:
デンソーが次世代型AGVの開発に機械部品調達AIプラットフォーム「meviy」を活用
ミスミグループ本社の機械部品調達AIプラットフォーム「meviy」を、デンソーが導入した。meviyを活用して、デンソーは社内向け次世代型自動搬送車の開発コストを大幅に削減し、業務を効率化している。(2024/5/30)

テルえもんが見たデジタルモノづくり最前線(1):
3D CADに搭載されはじめたAI機能と自動化
連載「テルえもんが見たデジタルモノづくり最前線」では、筆者が日々ウォッチしているニュースや見聞きした話題、企業リリース、実体験などを基に、コラム形式でデジタルモノづくりの魅力や可能性を発信していきます。連載第1回のテーマは「3D CADに搭載されはじめたAI機能と自動化」です。(2024/5/13)

モノづくり総合版メルマガ 編集後記:
「明日から」ではなく「今日から」本気を出せるオススメ解説記事“3選”
皆さんの業務に役立つ新連載を続々と仕込んでいます!!(2024/5/9)

メカ設計ニュース:
3D機構検証ソフトの最新版、干渉検証漏れ防止機能を搭載
ラティス・テクノロジーは、3D機構検証ソフトの最新版「XVL Kinematics Suite Ver. 22.1」を発表した。干渉検証漏れ防止機能により、動く3Dモデル上で部品間の干渉をチェックし、検出した干渉箇所の対象部品、位置、発生時刻を履歴化する。(2024/4/19)

メカ設計インタビュー:
オートデスクのプラットフォーム戦略とAI活用について日本のキーマンに聞いた
近年、オートデスクが展開を強化している「Autodesk プラットフォーム」と「Autodesk AI」の詳細について、日本のキーマンであるオートデスク 日本地域営業統括 技術営業本部 業務執行役員 本部長の加藤久喜氏に話を聞いた。(2024/4/3)

メカ設計ニュース:
AIが切削条件の決定を支援、金型5軸制御マシニングセンタ対応CAD/CAMの最新版
C&Gシステムズは、金型5軸制御マシニングセンタに対応したCAD/CAMシステムの最新版「CAM-TOOL V20.1」を発売する。AIシステムで切削条件の決定を支援する「AI切削条件算出機能」を搭載している。(2024/3/21)

メカ設計ニュース:
ダッソーとケイデンスが戦略パートナーシップを拡大
Dassault systemesは、Cadence Design Systemsとの戦略パートナーシップを拡大する。「3DEXPERIENCE Works」ポートフォリオに、「OrCAD X」と「Allegro X」を統合する。(2024/3/13)

3DEXPERIENCE World 2024:
騒音や排気ガスの問題を解決、電動水上バイクを手掛ける米スタートアップの挑戦
ダッソー・システムズの年次ユーザーイベント「3DEXPERIENCE World 2024」の会場で、水上バイクの電動化を目指す米国のスタートアップ企業eSkiを取材。開発に至った経緯や狙い、今後の展望などについて詳しく聞いた。(2024/2/26)

スマート工場最前線:
時間を創出し価値を最大化するミスミのデジタルマニュファクチャリング(前編)
ミスミグループ本社は「meviy Factory Day」を開き、AI(人工知能)を活用した機械部品調達向けプラットフォーム「meviy」を支える「meviyデジタルマニュファクチュアリングシステム」について紹介した。本稿では前編としてミスミによる調達領域への革新について紹介する。(2024/2/19)

メカ設計ニュース:
「meviy」が板金溶接での板厚違い溶接に対応し、溶接加工対応範囲を拡大
ミスミグループ本社は、機械部品調達AIプラットフォーム「meviy」で、板金溶接での「板厚違い溶接」への対応を開始する。溶接加工対応範囲を拡大し、板厚違いの構成パーツを含んだ板金溶接を自動見積もりする。(2024/2/16)

3DEXPERIENCE World 2024:
AI×設計・解析の未来を示す「Magic SOLIDWORKS」についてシャーレス氏が言及
SOLIDWORKSと3DEXPERIENCE Worksの年次ユーザーイベント「3DEXPERIENCE World 2024」が米国テキサス州ダラスで開幕した。本稿ではダッソー・システムズ、SOLIDWORKSおよび3DEXPERIENCE Worksのキーマンの発表内容を中心に、1日目のゼネラルセッションの模様をダイジェストでお届けする。(2024/2/13)

メカ設計ニュース:
波動歯車機構の弱点を克服する特許技術を確立、超高性能な減速機の実現へ
テクファ・ジャパンは、新たな手法に焦点を当て開発された波動歯車機構を用いた減速機の設計方法に関する特許技術を確立したことを発表した。(2024/2/9)

メカ設計ニュース:
機械部品調達サービスが切削角物の研削、バフ研磨の自動見積もりに対応
ミスミグループ本社は、機械部品を調達できるAIプラットフォーム「meviy」で、切削角物の研削、バフ研磨の自動見積もりを開始した。表面粗さRa0.4まで対応する。(2024/2/6)

メカ設計ニュース:
機械部品調達AIプラットフォームが丸物の切削加工短納期サービスを開始
ミスミグループ本社は、機械部品調達のAIプラットフォーム「meviy」にて、丸物の切削加工の短納期サービスを開始した。切削丸物の納期を、通常6日目出荷から最短3日目出荷に短縮する。(2024/1/23)

組み込み開発 年間ランキング2023:
Matterでスマートホームは変わる? 光量子コンピュータおじさんに感じるSF的未来
2023年に公開したMONOist組み込み開発フォーラムの記事をランキング形式で振り返る。1位に輝いたのは、スマートホームの標準規格「Matter」の解説記事でした。(2023/12/25)

メカ設計 年間ランキング2023:
Excelを使った周波数分析を筆頭に骨太解説が多数! カシオやAppleの話題も人気
2023年に公開したMONOist メカ設計フォーラムの全記事を対象とした「人気記事ランキング TOP10」(集計期間:2023年1月1日〜12月21日)をご紹介します。(2023/12/25)

メカ設計ニュース:
機械部品調達のAIプラットフォーム「meviy」が切削丸物の幾何公差へ対応
ミスミグループ本社は、機械部品調達のAIプラットフォーム「meviy」が、切削丸物の幾何公差へ対応したと発表した。最小0.01mmから平行度や同軸度など9種類の幾何公差へ対応する。(2023/12/19)

簡単診断チャートですぐに見つかる:
メカ設計者が今読むべき電子ブックレットはこれだ!
簡単な質問に答えるだけで、あなたにぴったりな電子ブックレットが見つかります!(2023/12/19)

図研アルファテックカンファレンス2023:
Bricsysのこれからの方向性と「BricsCAD V24」の強化ポイント
「図研アルファテックカンファレンス2023」の講演の中から「BricsCAD V24」の新機能に関連する内容をお届けする。(2023/11/28)

メカ設計ニュース:
協業で機械、PCB設計とマルチフィジックス解析の統合ソリューションを提供
Cadence Design SystemsはAutodeskと協業し、スマート製品の統合設計ソリューションを提供する。これにより、電気および機械設計者のシームレスな双方向コミュニケーションが可能になり、製品開発を効率化する。(2023/11/28)

メカ設計ニュース:
機械部品調達向けAIプラットフォームが板金溶接加工サービスを開始
ミスミグループ本社は、機械部品調達向けAIプラットフォーム「meviy」で、新たに板金溶接加工サービスを開始した。AIが溶接箇所を自動判定し、溶接の種類と仕上げを設定するだけで即時に見積もりができる。(2023/11/22)

メカ設計ニュース:
機械部品調達のAIプラットフォームを中国に展開、56種類の材質や刻印に対応
ミスミグループ本社は、機械部品調達のAIプラットフォーム「meviy」のサービスを中国で開始する。板金部品と切削部品(角物)に対応し、56種類の材質や刻印など、中国市場のニーズに合わせたサービスを展開する。(2023/10/20)

CAEと計測技術を使った振動・騒音対策(15):
ボールねじを使った1軸リニアアクチュエーターの性能向上
“解析専任者に連絡する前に設計者がやるべきこと”を主眼に置き、CAEと計測技術を用いた振動・騒音対策の考え方やその手順を解説する連載。連載第15回では、ボールねじを使った1軸リニアアクチュエーターの性能向上について考える。(2023/9/21)

電子ブックレット(メカ設計):
設計者のためのシミュレーション活用事例集【自動車/バイク/建機編】
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、自動車、バイク、建設機械業界におけるシミュレーション技術の活用にフォーカスした「設計者のためのシミュレーション活用事例集【自動車/バイク/建機編】」をお送りします。(2023/9/11)

ソニーのノイキャンイヤフォン「WF-1000XM5」を試す 先代より5700円高いが、どこがどう進化した?
ソニーが9月1日に発売する完全ワイヤレスイヤフォン「WF-1000XM5」。先代「WF-1000XM4」(2021年6月発売、ソニーストア価格3万6300円)より5700円ほど高い。アクティブノイズキャンセリング(ANC)性能を強化しつつ、小型かつ軽量化を果たしたが、両モデルの比較で分かったことをお伝えする。(2023/8/28)

メカ設計インタビュー:
大規模製品モデルの研究を進めるオートデスク、AIが設計業務にもたらすものとは
AIが設計開発業務にもたらすインパクト、未来の設計/デザインの在り方について、Autodesk(米オートデスク) 製造業グローバルマーケット開発&戦略シニアディレクターのデトレフ・ライヒネーダー氏に話を聞いた。(2023/7/31)

メカ設計メルマガ 編集後記:
設計者が将来期待しているテクノロジーとは?
今年も「CAD利用動向調査」を実施しました!(2023/8/1)

メカ設計ニュース:
機械部品調達AIプラットフォーム、切削部品の材質と表面処理の種類を拡大
ミスミグループ本社は、機械部品調達のAIプラットフォーム「meviy」について、切削部品の材質と表面処理のラインアップを拡大した。調達可能な機械部品の範囲を大幅に拡大し、さらなる調達時間の削減に貢献する。(2023/7/24)

メカ設計メルマガ 編集後記:
数字で見る日本ものづくりワールド、「コロナ前に戻った」は本当か!?
気になって「日本ものづくりワールド 2018」までさかのぼって調べてみました。(2023/7/4)

日本ものづくりワールド 2023:
3Dデータのみで板金溶接品の手配が可能に、「meviy」の商品がさらに進化
ミスミグループ本社は「日本ものづくりワールド 2023」に出展し、加工実演や見積もり体験、サンプル部品の展示などを通じ、機械部品調達サービス「meviy」を訴求。2023年中に対応予定の板金溶接品についても紹介した。(2023/6/27)

メカ設計ニュース:
ミスミ、製造業の未来を担う学生向け支援プログラムをスタート
ミスミグループ本社は、機械部品調達のAIプラットフォーム「meviy」に、製造業を担う教育機関向け支援プログラム「meviy for Education」を新設し、参加団体の募集を開始した。meviy利用の部品を1団体年間10万円まで提供する。(2023/6/16)

メカ設計ニュース:
「時間」を創出できる機械部品調達サービス「meviy」の進化を支える3つの鍵
ミスミグループ本社は「meviyのこれまでの歩みと進化の鍵」をテーマに記者説明会を開催。同社 常務執行役員 兼 ID企業体 企業体社長の吉田光伸氏をはじめとする4人のキーマンが、機械部品調達サービス「meviy」の強みやこだわり、価値提供を加速する仕掛けやAI活用などについて紹介した。(2023/6/6)

CAEと計測技術を使った振動・騒音対策(7):
振動対策のアプローチについて考える
“解析専任者に連絡する前に、設計者がやるべきこと”を主眼に、CAEと計測技術を用いた振動・騒音対策の考え方やその手順を解説する連載。連載第7回では「振動対策のアプローチ」をテーマに、具体的な事例を交えながら振動対策案を考え出す手法を紹介する。(2023/5/15)

メカ設計ニュース:
オンライン機械部品調達サービスに2D図面自動作成、ダウンロード機能を追加
ミスミグループ本社は、オンライン機械部品調達サービス「meviy」に「2D 図面 自動作成・ダウンロード機能」を追加した。3Dデータから自動で作成した2D図面をダウンロードして編集できるため、製造現場の生産性向上に貢献する。(2023/4/17)

メカ設計インタビュー:
機械学習やクラウド活用、パフォーマンス向上で設計業務を支援する「AutoCAD」
CADソフトの最新バージョン「AutoCAD 2024」の提供を開始したオートデスク。機能強化ポイントやAutoCADの製品戦略などについて、米Autodesk AutoCAD プロダクトマネジメント 担当ディレクターのダニア・エル・ハッサン氏に聞いた。(2023/4/13)

メカ設計ニュース:
2D図面から自動見積もりするAIシステムにテキストの自動取得機能を追加
REVOXは、2D図面から自動見積もりするAIシステム「SellBOT」に、図面からのテキスト取得ができる機能を追加した。図面の番号や商品名の自動抜き取りが可能になり、業務の効率化とミスの発生を防ぐ効果が期待できる。(2023/3/23)

品質不正問題:
「品質力は落ちている」と半数強が回答、現場担当者が懸念する3つの要因とは
MONOistでは2023年1月31日に「品質」に関するオンラインセミナー「転機を迎える製造業の品質と信頼」を開催し、187人の来場者にアンケートに回答いただいた。その中で現場での実情が見える内容について抜粋し、現場の課題感について紹介する。(2023/3/17)

3DEXPERIENCE World 2023:
3D推進者が見た「3DEXPERIENCE World 2023」(設計の未来編)
SOLIDWORKSの年次ユーザーイベント「3DEXPERIENCE World 2023」のDay2では、設計/解析/製造の3つのドメインセッションを展開。本稿では「The Future of Design」をテーマに据えた設計領域の講演内容をお届けする。(2023/3/6)

デジタルエンジニアの重要性と育成のコツ(8):
【総まとめ】企業が成長していくために必要なデジタルエンジニアの育成
デジタル技術を活用し、QCDの向上を図り、安全で魅力ある製品を創り出せる「デジタルエンジニア」の重要性について説く連載。最終回となる今回は、これまでお届けしてきた内容から重要ポイントを抽出して総まとめとする。(2023/3/1)

3DEXPERIENCE World 2023:
3D推進者が見た「3DEXPERIENCE World 2023」(展示会場編)
SOLIDWORKSの年次ユーザーイベント「3DEXPERIENCE World 2023」の展示会場では、ダッソー・システムズやパートナー企業によるソリューション紹介の他、学生やメイカーによる作品などが多数展示されていた。筆者イチオシの展示内容を紹介する。(2023/2/22)

3DEXPERIENCE World 2023:
デカいは正義!? 人間の力を50倍に増幅できる巨大メカスーツ
「3DEXPERIENCE World 2023」の展示会場では、EXOSAPIEN TECHNOLOGIESが身体拡張を実現する巨大メカスーツ「PROSTHESIS」の実物を展示し、来場者の注目を集めた。(2023/2/15)

セミナーレポート:
3Dコラボレーションやデジタルツインを加速する「Omniverse」とは
デル・テクノロジーズ主催セミナー「Workstation Masterclass - デジタルツインはこう攻めろ、最新ソリューションを知る」の講演内容から一部を抜粋し、「NVIDIA Omniverse」の概要や活用事例などを紹介する。(2023/1/25)

小寺信良が見た革新製品の舞台裏(24):
人に合わせる「人間工学電卓」、カシオはレガシーな製品をどう進化させたのか
カシオ計算機が「人間工学電卓」という電卓を新たに開発した。操作面に3度の傾斜を付けており、キーも階段状に配置がなされている。PC用キーボードでは人間工学的視点を取り入れた製品は少なくないが、電卓に適用するのは盲点だった。開発の背景を担当者に伺った。(2023/1/12)

デジタルエンジニアの重要性と育成のコツ(6):
メカ設計者でも知っておきたい! CAMを使った加工プログラムの作成方法
現代のモノづくりにおいて、3D CADやCAE、CAM、3Dプリンタや3Dスキャナーといったデジタル技術の活用は欠かせない。だが、これらを単に使いこなしているだけではデジタル技術を活用した“真の価値”は発揮できない。必要なのは、デジタル技術を活用し、QCDの向上を図り、安全で魅力ある製品を創り出せる「デジタルエンジニア」の存在だ。連載第6回では「CAMを使った加工プログラムの作成方法」について解説する。(2023/1/5)

メカ設計 年間ランキング2022:
共感せずにはいられない!? 中国部品メーカーで生じる品質トラブル事例が大人気
2022年に公開したメカ設計フォーラムの全記事を対象とした「人気記事ランキング TOP10」(集計期間:2022年1月1日〜12月20日)をご紹介します。(2022/12/22)

メカ設計ニュース:
デジタル機械部品調達サービス、新たに丸物部品の提供を開始
ミスミグループ本社は、デジタル機械部品調達サービス「meviy」の切削加工のバリエーションを拡大し、丸物部品の提供を開始した。旋盤加工、マシニング加工、ワイヤー加工に加え、焼き入れ処理にも対応する。(2022/12/21)

メカ設計ニュース:
国内CAD/CAM/CAEシステム市場、2022年度は先行き不透明も4346億円に拡大
矢野経済研究所は、国内のCAD、CAM、CAEシステム市場の調査結果を発表した。メーカー出荷金額ベースで、2021年度は4097億1200万円と前年度比で5.6%増え、2022年度は同6.1%増の4346億8900万円を見込む。(2022/11/30)

3DEXPERIENCE WORLD JAPAN 2022:
どれだけ自動化が進んでも現場に残る“ソコカシコ”の極小タスクを遠隔操作で
ソリッドワークス・ジャパンは2022年11月14日、年次ユーザーイベント「3DEXPERIENCE WORLD JAPAN 2022」を東京都内で開催した。ユーザー事例講演では、MagnaRecta CTO(最高技術責任者)の加藤大直氏が「ライトタスクなロボットアームの開発と実装」をテーマに、同社が開発を進めている「SocoCacico(ソコカシコ)」の取り組みについて披露した。(2022/11/24)

3DEXPERIENCE WORLD JAPAN 2022:
SOLIDWORKSユーザーにあらためて「3DEXPERIENCE Works」の提供価値を訴求
ソリッドワークス・ジャパンは2022年11月14日、年次ユーザーイベント「3DEXPERIENCE WORLD JAPAN 2022」を東京都内で開催した。基調講演では、3DEXPERIENCE Works担当 エグゼクティブバイスプレジデントのジャン・パオロ・バッシ氏が登壇し、「SOLIDWORKSと製品イノベーションの未来」と題して、SOLIDWORKSと3DEXPERIENCE Worksとの関係や、3DEXPERIENCE Worksがもたらす価値について説明した。(2022/11/22)

技術伝承:
住友ゴムとNECがタイヤ開発における匠のノウハウのAI化、思考の見える化で協業
住友ゴム工業とNECは、両社の協業により実現した「タイヤ開発における匠のノウハウのAI化」に関する記者説明会をオンラインで開催した。体系化が困難な官能評価の解釈および改良案の提示をAIによって実現する仕組みを確立するとともに、人材の教育/育成、ノウハウ伝承に役立てる。(2022/11/16)

JIMTOF2022:
機械部品調達の「meviy」が進化、ヤマザキマザックと協業で旋盤加工部品に対応
ミスミグループ本社とヤマザキマザックは2022年11月8日、デジタル機械部品調達サービス「meviy(メビー)」で「旋盤加工部品」向けの新サービスを共同開発し2022年12月から提供すると発表した。「第31回日本国際工作機械見本市(JIMTOF2022)」(2022年11月8〜13日、東京ビッグサイト)において紹介している。(2022/11/9)

3DEXPERIENCE FORUM JAPAN 2022:
大阪駅から関空まで14分!? 空飛ぶタクシーの実現を支えるバーチャルモノづくり
ダッソー・システムズは、年次コーポレートイベント「3DEXPERIENCE FORUM JAPAN 2022」を東京都内で開催。ゲスト講演において、同社のユーザーであり、空飛ぶタクシー用のeVTOL(電動垂直離着陸機)を開発する米Joby Aviationが「Technologies enabling the future urban mobility 〜未来のアーバン・モビリティの実現に向けて〜」をテーマに、eVTOL開発の取り組みを紹介した。(2022/10/26)

メカ設計ニュース:
デジタル機械部品調達サービス、切削プレート部品で幾何公差への対応開始
ミスミグループ本社は、デジタル機械部品調達サービス「meviy」の切削プレート部品において、幾何公差への対応を開始した。平面度、平行度、直角度に対応し、面100mm当たり最小値0.05mmの精度の指定が可能になる。(2022/10/13)

Ansys Simulation World 2022 - Japan:
予測不可能な時代、シミュレーションによる“確かさ”の獲得がより重要に
アンシス・ジャパン主催のオンラインイベント「Ansys Simulation World 2022 - Japan」(開催日:2022年9月28日)のキーノートセッションに、Ansys 社長兼CEOのAjei Gopal氏が登壇し、「確信をもって飛躍へ」をテーマに、製品開発におけるシミュレーションの重要性やAnsysのビジョン、競合優位性などについて説明した。(2022/9/30)

メカ設計ニュース:
新機能を搭載した3D CAD、CAMシステム日本語最新版の提供を開始
ゼネテックは、3D CAD、CAMシステム「Mastercam」の日本語最新版となる「Mastercam 2023」の提供を開始した。多軸加工のオペレーションなどインタフェースの改善や機能統合が図られ、より直感的な操作が可能になった。(2022/9/16)

メカ設計ニュース:
NVIDIAがOmniverse向けの新しい開発者フレームワークやツールなどを発表
NVIDIAは、マルチGPUスケーラブルコンピューティングプラットフォーム「NVIDIA Omniverse」向けに、新しい開発者フレームワーク、ツール、アプリケーション、プラグインを発表した。(2022/8/29)

メカ設計ニュース:
3Dデータ検索エンジンを全面リニューアル、多彩な検索機能をブラッシュアップ
キャデナス・ウェブ・ツー・キャドは2022年8月17日、CADENASが提供する機械設計者/建築設計者向け3Dデータ検索エンジン「3Dfindit.com」が、同年8月10日に全面リニューアルしたことを発表した。ユーザーインタフェース(UI)を刷新し、多彩な検索機能のブラッシュアップを図り、ユーザビリティを強化している。(2022/8/19)

PTC Virtual Forum 2022:
トヨタが推進するデジタル開発、同期開発コラボレーションと3D図面化の取り組み
PTCジャパン主催のオンラインイベント「PTC Virtual Forum 2022」のユーザー事例講演で、トヨタ自動車 計測・デジタル基盤改革部 デジタルアセット推進室の大田幸弥氏と花谷卓司氏が登壇し、「エンジニアリング情報のコラボレーションや3D図面化を切り口とした働き方改革の取組み」と題して、同社が推進するデジタル開発の取り組みを紹介した。(2022/8/4)

3DEXPERIENCE CONFERENCE JAPAN 2022:
人とロボットが織りなす未来の社会とは 大阪大学教授 石黒浩氏が描く進化の姿
ダッソー・システムズでは2022年7月6〜26日まで、オンラインで年次カンファレンス「3DEXPERIENCE CONFERENCE JAPAN 2022」を開催した。本稿では基調講演の中から、大阪大学 基礎工学研究科 教授(栄誉教授)の石黒浩氏による講演「人とロボットと未来社会」の内容をお届けする。(2022/7/27)

メカ設計メルマガ 編集後記:
エネルギー価格の高騰がCAE市場にもたらす影響
矢野経済研究所による「機械系CAE市場に関する調査」より。(2022/7/26)

メカ設計ニュース:
20日の長納期出荷で30%オフ、新たなデジタル機械部品調達サービスを開始
ミスミグループ本社は、デジタル機械部品調達サービス「meviy」において、FAメカニカル部品を30%オフで提供する「長納期低価格サービス」を開始した。出荷日が20日目以降の部品を、従来と同品質で安く調達できる。(2022/7/14)

テルえもんの3Dモノづくり相談所【番外編】:
テルえもんが見た「日本ものづくりワールド 2022」現地レポート
“テルえもん”こと、小原照記氏が、東京ビッグサイトで開催された「日本ものづくりワールド 2022」の展示会場をレポート。3Dプリンタや3Dスキャナーなどを中心に、実際に見聞きした中から、テルえもんイチオシの装置やツール、最新技術などを紹介します!(2022/6/29)

日本ものづくりワールド 2022:
ミスミ「meviy」の手軽さを訴求、プロトラブズ日本撤退もRPサービスは継続
ミスミグループ本社は「日本ものづくりワールド 2022」(リアル展、東京ビッグサイト、2022年6月22〜24日)内の「第34回 設計・製造ソリューション展(DMS)」に出展し、デジタル機械部品調達サービス「meviy(メビー)」を訴求した。(2022/6/23)

メカ設計ニュース:
オンデマンド受託製造のプロトラブズが日本法人を閉鎖へ、13年の歴史に幕
試作/小ロットのオンデマンド受託製造サービスを展開するプロトラブズは、同社Webサイトにて「日本法人の閉鎖についてのお知らせ」を掲載した。最終受注日は2022年7月15日。米国および欧州での営業は継続する。(2022/6/2)

いまさら聞けない 非線形構造解析入門(1):
非線形解析って何だ!?
多くの3D CADではオプションとしてCAE機能が用意されているが、多くの方が「線形解析」での利用にとどまっており、「非線形解析」にまで踏み出せていない現状がある。本連載では、構造解析でも特に非線形解析にフォーカスし、初心者向けに分かりやすくその特長や活用メリットなどを紹介する。(2022/6/2)

電子ブックレット(メカ設計):
仮想空間とCAEの融合/AIで解析結果予測/5Gアンテナの解析自動化
MONOistやEE Times Japanに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は2022年1〜3月に公開したCAE関連のニュースをまとめた「CAEニュースまとめ(2022年1〜3月)」をお送りする。(2022/5/30)

メカ設計ニュース:
検索の快適さや利便性を向上させる4つの新機能を追加した類似形状検索システム
スマートスケープは、機械学習を活用した3D類似形状検索システム「SS4M」に検索の快適さや利便性を向上させる“4つの新機能”を追加した新バージョンの提供を、2022年5月20日から開始したことを発表した。(2022/5/26)

メカ設計ニュース:
ミスミが「meviy」の海外展開の加速を視野にUI刷新、作業時間が従来の3分の1に
ミスミグループ本社は、オンライン機械部品調達サービス「meviy」のグローバル展開の加速を視野に、ユーザーインタフェースを2022年4月から刷新した。初めての利用者でも直感的に操作できるよう一覧性を高めるとともに、見積もり/発注までのステップの見直しを図った。(2022/4/19)

メカ設計メルマガ 編集後記:
“デジタルコピー”が瞬時に作れる新サービスへの個人的な期待
皆さんならどのように使ってみたいですか?(2022/4/12)

徹底検証:
3Dスキャンサービス「PFN 3D Scanner」のβテストをメカ設計者目線で試してみた
Preferred Networksが提供開始する3Dスキャンサービス「PFN 3D Scanner」のベータ版トライアルを実際に体験し、メカ設計用途でどの程度活用できそうかを検証してみた。また、PFN 3D Scannerならではの特長を生かした活用用途はないか、その方向性についても併せて検討した。(2022/4/7)

電子ブックレット(メカ設計):
CAEを強化するAI/スパコンで構造解析/室内換気対策
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、2021年10〜12月に公開したCAE関連のニュースをぎゅっとまとめた「CAEニュースまとめ――2021年10〜12月」をお送りします。(2022/2/7)

デザインの力:
水上太陽光発電への挑戦、常識を打ち破るフロート構造はこうして生まれた
湖や貯水池などで展開が進む「水上太陽光発電」。市場は欧州企業による一社寡占状態だが、日本国内でも水上太陽光発電用フロートの開発が加速している。本稿では、大手ゼネコンからの依頼を受け、これまでにないフロート構造を考案したエンジニアたちの挑戦の記録をお届けする。(2022/2/1)

メカ設計ニュース:
オンライン機械部品調達サービスでFA板金部品の9割が短納期対象に
ミスミグループ本社は、オンライン機械部品調達サービス「meviy」で取り扱う、FA板金部品の短納期対象商品を拡大した。全ての部品形状で、メッキ、塗装処理品、シム、透明樹脂品、R曲げ部品の短納期が選択可能になる。(2022/1/28)

メカ設計ニュース:
取り扱いソフトを簡単に利用開始できるGPUクラウドサービス
アスクは、同社で取り扱うソフトウェア製品を利用するための「GPUクラウドサービス」の提供を開始する。第1弾は、NVIDIAのプラットフォーム「NVIDIA Omniverse」、ストリーミングソリューション「NVIDIA CloudXR」で提供する予定だ。(2022/1/11)

1Dモデリングの勘所(2):
1Dモデリングとは? モデリングをさまざまな視点から捉えることで考える
「1Dモデリング」に関する連載。連載第2回は、モデリングをその表現方法から2種類の“3つのモデリング”に分けて考える。次に1Dモデリングが必要となる背景について、1DCAEとMBDという2つの製品開発の考え方を紹介し、これらと1Dモデリングの関係を示す。さらに、リバース1DCAEと1DCAEを通して、より具体的に1Dモデリングのイメージを明らかにする。以上を通して、最後に“1Dモデリングとは”について考察する。(2021/12/21)

AR活用最前線:
工場やオフィスなど現実空間を対象にARコンテンツをレイアウトできる技術
PTCジャパンはメディア向けラウンドテーブルを開催し、同社の産業向けAR(拡張現実)ソリューション「Vuforia Studio」が提供する空間コンピューティング「Area Targets(エリアターゲット)」の特長やその可能性について説明した。(2021/12/17)

テルえもんの3Dモノづくり相談所(6):
3D CADのサーフェスモデリングの用途がイマイチ分からない……
連載「テルえもんの3Dモノづくり相談所」では、3Dモノづくりを実践する上で直面する“よくある課題”にフォーカスし、その解決策や必要な考え方などについて、筆者の経験や知見を基に詳しく解説する。第6回のテーマは「3D CADのサーフェスモデリングの基本的な使い方やその用途」だ。(2021/12/15)

メカ設計ニュース:
DXの第3波となるコンバージェンスに関する調査レポートを発表
Autodeskは、調査会社Altimeterと共同で、企業のDXの第3波とされるコンバージェンスに関する調査レポートを発表した。企業間で異なるデジタル成熟度や、コンバージェンスの重要性と課題などを解説している。(2021/11/26)

3DEXPERIENCE WORLD JAPAN 2021:
日本のSOLIDWORKSユーザーへ、プラットフォームの重要性とその価値を訴求
「3DEXPERIENCE WORLD JAPAN 2021」の基調講演で、ソリッドワークス・ジャパン 代表取締役社長のフィリップ・ゴドブ氏が登壇し、「SOLIDWORKS Japan 代表取締役社長のフィリップ・ゴドブに問う〜これからの製造業とSOLIDWORKSについて〜」をテーマに、エンジニア出身ならではの視点で、プラットフォームの重要性やつながることの価値について語った。(2021/11/17)

メカ設計ニュース:
国内CAD/CAM/CAE市場におけるコロナ禍の影響は軽微、2021年度は好転へ
矢野経済研究所は、国内CAD/CAM/CAEシステム市場に関する調査結果の概要を発表した。2020年度はIT投資意欲の高さが市場を下支えし、コロナ禍によるマイナス影響は最小限となった。2021年度は輸出型産業を中心にIT投資が回復し、市場成長に転じる見通しだという。(2021/10/21)

Autodesk University 2021:
オートデスクが「Forgeプラットフォーム」を軸にオープンスタンダードを主導
Autodesk主催のデジタルカンファレンス「Autodesk University 2021」のゼネラルセッションにおいて、同社 社長 兼 CEOのアンドリュー・アナグノスト氏は、クラウドベース開発プラットフォーム「Forge」のさらなる進化、活用の方向性とその価値について説明した。(2021/10/19)

メカ設計ニュース:
オンライン機械部品調達サービス、対応形状や仕上げ加工を拡大
ミスミグループ本社は、オンライン機械部品調達サービス「meviy」について、FA板金部品の自動見積もり対応形状を拡大した。新たに「R曲げ」と「切り起こし形状」に対応し、「ヘアライン仕上げSUS304」の取り扱いを開始する。(2021/10/15)

CYBERNET Solution Live 2021:
ブラザー工業が実践するボトムアップ型CAEによる経営貢献に向けた取り組み
サイバネットシステム主催「CYBERNET Solution Live 2021」の基調講演にブラザー工業 開発センター 技術革新部 岩田尚之氏が登壇し、「ブラザー工業のCAE これまでとこれから 〜経営に貢献する基盤技術を目指して〜」をテーマに、ボトムアップ型CAEによる経営貢献に向けた取り組みについて紹介した。(2021/10/5)

電子ブックレット(メカ設計):
コマツの設計プロセス改革、油機開発におけるシミュレーション活用事例
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、「SIMULIA Community Virtual Conference Japan 2021」の事例講演に登壇した小松製作所の講演をまとめたレポート記事「コマツの設計プロセス改革、油機開発におけるシミュレーション活用事例」をお送りします。(2021/9/13)

自動車業界の1週間を振り返る:
自動運転車が選手村で接触事故、豊田社長が語ったことは
自動運転技術に関して気になるニュースもありました。オリンピック・パラリンピック選手村内で走行しているトヨタの自動運転車「e-Palette(イーパレット)」が、視覚障害のある選手と接触事故を起こしました。(2021/8/28)

メカ設計ニュース:
「meviy」にトヨタと共同開発の新機能、部品の穴などの製造情報を自動反映
ミスミグループ本社は、設計データのみで生産設備用機械加工部品が調達できるオンデマンドサービス「meviy(メヴィー)」について、トヨタ自動車と共同開発した新機能の追加により大幅な強化を図ると発表した。(2021/8/27)

メカ設計ニュース:
オンライン機械部品調達サービスに切削プレート形状変更の提案機能を追加
ミスミグループ本社は、設計データのみで機械部品が調達できるオンデマンドサービス「meviy」について、FA切削プレートの「ピン角へのR提案機能」を追加した。自動見積もりが可能になり、サービス利用時の操作性と利便性を大幅に向上する。(2021/8/27)

メカ設計ニュース:
オンライン部品調達「meviy」、板金部品の板厚を最大16mmまで拡大
ミスミグループ本社は、3D CADデータをアップロードするだけで、即時見積もりおよび最短1日出荷を実現するオンライン機械部品調達サービス「meviy」のFA板金部品における板厚バリエーションを拡大したことを発表した。(2021/8/5)

開発戦略責任者インタビュー:
PR:BricsCAD開発戦略責任者が語る、「なぜ互換性が高いだけでは優れたCAD製品にならないのか」
今、AutoCADの互換性をアピールする「.dwg互換CAD」が市場シェアを伸ばしている。しかし設計者の多くは、「AutoCADではなく、なぜ.dwg互換のBricsCADを選ぶ必要があるのか」と思うであろう。AutoCADは業界標準であり、何十年も前から存在しているのに対し、BricsCADは2003年に市場参入した新参者ともいえるからだ。製図、設計、エンジニアリングにどのCADプラットフォームが正しい選択であるか? 互換性が高いだけでよいのか? 最近議論が活発であるため、約30年間CADに携わる経験豊富な専門家に話を聞いた。(2021/7/30)

メカ設計ニュース:
オンライン部品調達で、切削プレートの素材とサイズバリエーションを拡充
ミスミグループ本社は、3D CADデータをアップロードするだけで、即時見積もりおよび最短1日出荷を実現するオンライン機械部品調達サービス「meviy」のFA切削プレートの素材とサイズバリエーションを2021年7月9日から拡大した。(2021/7/28)

メカ設計ニュース:
村田機械が類似形状データベースを採用、部品の共通化で生産性を向上
スマートスケープの類似形状データベース「SS4M」を村田機械が採用した。過去の設計や製造ノウハウの再利用を促進することで、設計、製造、購買、見積もり業務の生産性を向上する。(2021/7/9)

メカ設計ニュース:
「meviy」が素材カバー率をさらに向上、切削プレートの素材バリエーションを拡大
ミスミグループ本社は、3D CADデータをアップロードするだけで、即時見積もりおよび最短1日出荷を実現するオンライン機械部品調達サービス「meviy」のFA切削プレートの素材バリエーションを拡大。新たに樹脂材を6種、ステンレス材を2種追加し、サービスとしての利便性を向上させた。(2021/7/1)

SIMULIA Community Virtual Conference Japan 2021:
タテとヨコのデジタル化によるコマツの設計プロセス改革とシミュレーション活用
ダッソー・システムズ主催の「SIMULIA」ユーザー向け年次カンファレンス「SIMULIA Community Virtual Conference Japan 2021」において、小松製作所 開発本部 油機開発センタ シニアエキスパートエンジニアの横山佑喜氏が登壇し、「コマツの設計プロセス改革におけるシミュレーション活用事例」をテーマに、同社 油機開発部門における取り組みを紹介した。(2021/6/23)

メカ設計ニュース:
大量部品のまとめて調達で作業効率が80%以上アップ、「meviy」が新機能搭載
ミスミグループ本社は、オンライン機械部品調達サービス「meviy」に、大量の部品設計データをまとめてアップロードして、一度で見積もりを実行できる新機能を搭載し、2021年5月14日からサービス提供を開始した。(2021/5/18)

メカ設計メルマガ 編集後記:
AutoCADとDWG互換CADの戦いは激化!? オートデスクの日本市場向け戦略に注目
日本市場で先行して実施される戦略的見直しだそうです。(2021/5/11)

実例で学ぶステップアップ設計者CAE(12):
流体解析におけるメッシュ作成の基礎、これからの設計者CAE
初心者を対象に、ステップアップで「設計者CAE」の実践的なアプローチを学ぶ連載。詳細設計過程における解析事例を題材に、その解析内容と解析結果をどう判断し、設計パラメータに反映するかについて、流れに沿って解説する。最終回となる第12回は「流体解析」をテーマに、解析ゴールの考え方とメッシュ生成の基礎について解説するとともに、設計者CAEの実践に向けたメッセージをお届けする。(2021/5/6)

実例で学ぶステップアップ設計者CAE(11):
設計者CAEで知っておくべき構造解析の分類と流体解析のアプローチ
初心者を対象に、ステップアップで「設計者CAE」の実践的なアプローチを学ぶ連載。詳細設計過程における解析事例を題材に、その解析内容と解析結果をどう判断し、設計パラメータに反映するかについて、流れに沿って解説する。第11回は、解析の中でも範囲の広い「構造解析」の分類と、構造解析と同じくらいよく使われる「流体解析」のアプローチについて紹介する。(2021/4/5)

実例で学ぶステップアップ設計者CAE(10):
設計者CAEの検証は“理想的な設定”だけでよいのか?
初心者を対象に、ステップアップで「設計者CAE」の実践的なアプローチを学ぶ連載。詳細設計過程における解析事例を題材に、その解析内容と解析結果をどう判断し、設計パラメータに反映するかについて、流れに沿って解説する。第10回は、前回に引き続き「疲労解析」をテーマに“最悪ケース”も考慮したアプローチを取り上げる。(2021/3/3)

メカ設計ニュース:
データ処理の高速化とモデル表示機能を高機能化した類似形状検索システム
スマートスケープは、新機能を追加した類似形状検索システム「SS4M」を発表した。データ処理の高速化やモデル表示機能の高機能化により、作業時間の短縮やコスト削減に貢献する。(2021/2/22)

アイデアを「製品化」する方法、ズバリ教えます!(4):
製品の「設計」工程ですべきこと、そして「設計審査」との向き合い方
自分のアイデアを具現化し、それを製品として世に送り出すために必要なことは何か。素晴らしいアイデアや技術力だけではなし得ない、「製品化」を実現するための知識やスキル、視点について詳しく解説する。第4回のテーマは、「設計」プロセスで設計者がすべきこと、そして重要な「設計審査」との向き合い方について詳しく解説する。(2021/2/18)

実例で学ぶステップアップ設計者CAE(9):
疲労解析に挑戦、強度設計における繰り返し荷重を評価する
初心者を対象に、ステップアップで「設計者CAE」の実践的なアプローチを学ぶ連載。詳細設計過程における解析事例を題材に、その解析内容と解析結果をどう判断し、設計パラメータに反映するかについて、流れに沿って解説する。第9回は、強度設計において、繰り返し荷重を評価する際に用いられる「疲労解析」を取り上げる。(2021/2/3)

実例で学ぶステップアップ設計者CAE(8):
架台内の雰囲気温度の上昇による影響を検証する
初心者を対象に、ステップアップで「設計者CAE」の実践的なアプローチを学ぶ連載。詳細設計過程における解析事例を題材に、その解析内容と解析結果をどう判断し、設計パラメータに反映するかについて、流れに沿って解説する。第8回は、架台内の雰囲気温度の上昇による影響を検証する。(2021/1/7)

電子ブックレット(メカ設計):
町工場の精密旋削加工技術と設計力が生んだアナログプレーヤー
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、「研究開発型町工場」を掲げる由紀精密がエンジニアリング視点で一から設計したピュアオーディオ向けアナログレコードプレーヤー「AP-0」の開発秘話をまとめた「町工場の精密旋削加工技術と設計力が生んだアナログプレーヤー」をお送りします。(2021/1/6)

材料技術:
機械学習を適用し、超合金粉末の製造条件を数回の試行で最適化
物質・材料研究機構は、機械学習を適用することで、航空機エンジン用材料として有望なNi-Co基超合金の高品質粉末を、高い収率で生産できる条件を探索することに成功した。複雑な製造条件を数回の試行で最適化し、粉末の製造コストを削減する。(2020/12/10)

CAEニュース:
航空機向け機械式動力伝達装置サプライヤーがSPDM基盤に「SimManager」を採用
MSC Softwareは、航空機の機械式動力伝達システムを手掛けるフランスのSafran Transmission Systemsが同社のシミュレーションプロセスおよびデータ管理(SPDM)プラットフォーム「SimManager」を採用したことを発表した。(2020/12/9)

アイデアを「製品化」する方法、ズバリ教えます!(2):
一度決めると簡単には変更できない!? 「製品化の日程」を検討する際のポイント
自分のアイデアを具現化し、それを製品として世に送り出すために必要なことは何か。素晴らしいアイデアや技術力だけではなし得ない、「製品化」を実現するための知識やスキル、視点について詳しく解説する。第2回のテーマは「製品化の日程」だ。製品化までの日程は、多くの関係者と調整し、展示会や法規制認証申請などの予定も考慮しながら慎重に検討しなければならない。日程検討の基本的なポイントについて詳しく見ていこう。(2020/12/9)

実例で学ぶステップアップ設計者CAE(7):
架台内の熱源とその影響を考慮して解析を行う!
初心者を対象に、ステップアップで「設計者CAE」の実践的なアプローチを学ぶ連載。詳細設計過程における解析事例を題材に、その解析内容と解析結果をどう判断し、設計パラメータに反映するかについて、流れに沿って解説する。第7回は、架台内の熱源とその影響を考慮して解析を進めていく。(2020/12/3)

製造業DX推進のカギを握る3D設計(5):
3Dデジタルツインを再考する
日本の製造業が不確実性の高まる時代を生き抜いていくためには、ITを活用した企業の大変革、すなわち「デジタルトランスフォーメーション(DX)」への取り組みが不可欠だ。本連載では「製造業DX推進のカギを握る3D設計」をテーマに、製造業が進むべき道を提示する。第5回は製造業の新しい働き方を実現する有効な手段であり、それを支える「3Dデジタルツイン」について再考する。(2020/12/2)

メカ設計ニュース:
切削加工コンテスト受賞作品を発表
DMG森精機は、「第15回切削加工ドリームコンテスト」の受賞作品を発表した。日本国内で加工業に携わり、切削型工作機械、先端加工機を使用している企業、学校、研究機関を対象にしたコンテストとなる。(2020/11/27)

実例で学ぶステップアップ設計者CAE(6):
架台設計における解析の勘所と実践手順
初心者を対象に、ステップアップで「設計者CAE」の実践的なアプローチを学ぶ連載。詳細設計過程における解析事例を題材に、その解析内容と解析結果をどう判断し、設計パラメータに反映するかについて、流れに沿って解説する。第6回は架台設計におけるCAE運用をテーマに、解析の勘所を取り上げる。(2020/11/9)

実例で学ぶステップアップ設計者CAE(5):
設計プロセスにおけるCAE活用のステップとアセンブリの解析
初心者を対象に、ステップアップで「設計者CAE」の実践的なアプローチを学ぶ連載。詳細設計過程における解析事例を題材に、その解析内容と解析結果をどう判断し、設計パラメータに反映するかについて、流れに沿って解説する。第5回は、設計プロセスごとのCAEの考え方と、アセンブリにおけるCAE活用のポイントを取り上げる。(2020/10/12)

実例で学ぶステップアップ設計者CAE(4):
設計者はどんな視点で設計者CAEを進めていくべきか【ケース3:構造物の熱応力連成解析】
初心者を対象に、ステップアップで「設計者CAE」の実践的なアプローチを学ぶ連載。詳細設計過程における解析事例を題材に、その解析内容と解析結果をどう判断し、設計パラメータに反映するかについて、流れに沿って解説する。第4回のテーマは「熱応力連成解析」だ。(2020/9/8)

メカ設計ニュース:
需要に幅広く対応、CNC切削加工サービスの対応最大サイズを拡大
プロトラブズは、CNC切削加工サービスの対応最大サイズを340×260×44.5mmから560×360×44.5mmに拡大した。テクノロジーの進化に伴い多様化する製造ニーズに対応することで、モノづくりの支援を継続する。(2020/8/4)

実例で学ぶステップアップ設計者CAE(3):
設計者はどんな視点で設計者CAEを進めていくべきか【ケース2:構造物の熱伝導解析】
初心者を対象に、ステップアップで「設計者CAE」の実践的なアプローチを学ぶ連載。詳細設計過程における解析事例を題材に、その解析内容と解析結果をどう判断し、設計パラメータに反映するかについて、流れに沿って解説する。第3回は「構造物の熱伝導解析」について取り上げる。(2020/8/3)

メカ設計メルマガ 編集後記:
設計者やエンジニアは「もっと遊ぶべきだ」という考え
何事においても「余裕」や「余力」は必要ですね。(2020/7/14)

メカ設計ニュース:
機械加工品調達オンデマンドサービスがFA切削プレート加工材質種を拡大
ミスミグループ本社は、製造業向けのオンデマンド部品調達サービス「meviy」のFA切削プレート加工材質種を拡充した。新たに5種を追加し、計7種の樹脂材加工に対応。樹脂材質需要を約7割カバーする。(2020/7/13)

実例で学ぶステップアップ設計者CAE(2):
設計者はどんな視点で設計者CAEを進めていくべきか【ケース1完結編:メッシュを知る】
初心者を対象に、ステップアップで「設計者CAE」の実践的なアプローチを学ぶ連載。詳細設計過程における解析事例を題材に、その解析内容と解析結果をどう判断し、設計パラメータに反映するかについて、流れに沿って解説する。第2回は、前回の解析ケースの完結編として、非常に奥の深い「メッシュ作成」の世界について掘り下げる。(2020/7/2)

メカ設計ニュース:
換気時の熱ロスを削減できる「全熱交換形換気システム」とは何か
パナソニック エコシステムズは全熱交換素子によって換気時の熱ロスを可能な限り抑制する「全熱交換形換気システム」に関するオンラインセミナーを開催した。機械換気方式と全熱交換換気の手法を組み合わせることで、省エネと室内環境の快適性向上に貢献する。(2020/6/30)

メカ設計ニュース:
NC加工最適化ソフトウェアのサブスクリプションプランを発売
丸紅情報システムズは、NCBが開発したNC加工最適化ソフトウェア「NCBrain」のサブスクリプションプラン「NCBrainLT(LimitedTerm)」を発売した。NCBrainの全機能を利用でき、ソフトウェアサポートも提供する。(2020/6/29)

デジファブ技術を設計業務でどう生かす?(2):
3Dプリンタを活用した設計者の“働き方改革”
3Dプリンタや3Dスキャナ、3D CADやCGツールなど、より手軽に安価に利用できるようになってきたデジタルファブリケーション技術に着目し、本格的な設計業務の中で、これらをどのように活用すべきかを提示する連載。第2回は、設計者の「働き方改革」の視点を交えながら、設計業務における3Dプリンタ活用の在り方について解説する。(2020/6/26)

メカ設計ニュース:
新型コロナが町工場や機械メーカーに与えた影響、変化に対応する兆しも
キャディは、機械メーカーおよび町工場を対象にした、製造業における新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響に関するアンケート調査の結果概要を発表した。(2020/6/15)

メカ設計メルマガ 編集後記:
新型コロナは「モノのカタチ」を進化させるきっかけにも
「触れずに済む」ソリューションの浸透と、それに伴う「モノ」の変化について。(2020/6/2)

実例で学ぶステップアップ設計者CAE(1):
設計者はどんな視点で設計者CAEを進めていくべきか【ケース1:構造物の強度解析】
初心者を対象に、ステップアップで「設計者CAE」の実践的なアプローチを学ぶ連載。詳細設計過程における解析事例を題材に、その解析内容と解析結果をどう判断し、設計パラメータに反映するかについて、流れに沿って解説する。第1回は「構造物の強度解析」について取り上げる。(2020/6/2)

メカ設計ニュース:
東大発ベンチャーが3.25億円調達、メタマテリアルを活用した「DFM」の社会実装に向けて
Nature ArchitectsはシリーズAラウンドにおいて、FFGベンチャービジネスパートナーズ、DRONE FUND、小橋工業、ダイキン工業と第三者割当増資に関する投資契約を締結し、総額3億2500万円の資金調達を実施した。(2020/6/1)

メカ設計ニュース:
機械加工品のオンデマンドサービスを無償提供、円滑な医療物資供給を支援
ミスミグループ本社は、新型コロナウイルス感染拡大防止に取り組む企業に対し、「meviy」による機械加工部品の無償提供を開始した。機械加工品のオンデマンドサービスの無償提供で、円滑な医療物資の供給を支援する。(2020/5/22)

デジファブ技術を設計業務でどう生かす?(1):
設計者の働き方が変わる!? デジファブ技術が設計業務にもたらすインパクト
3Dプリンタや3Dスキャナ、3D CADやCGツールなど、より手軽に安価に利用できるようになってきたデジタルファブリケーション技術に着目し、本格的な設計業務の中で、これらをどのように活用すべきかを提示する連載。デジファブ技術を活用した新たなモノづくりの視点や働き方、業務改革のヒントを製造業の設計現場視点で考察していく。(2020/5/22)

メカ設計用語辞典:
周波数応答
メカ設計者のための用語辞典。今回は「周波数応答」について解説する。(2020/5/21)

本田雅一のクロスオーバーデジタル:
第10世代Coreの新「13インチMacBook Pro」は予想以上に高性能だった 下位モデルやMacBook Airと比較した結果
第10世代Coreになった新しい「13インチMacBook Pro」の上位モデルは、第8世代Coreの下位モデルや旧モデル、第10世代Coreの「MacBook Air」と比較して、どれくらい高い性能を発揮できるのか。横並びでテストしてみた。(2020/5/12)

メカ設計用語辞典:
ファブラボ(FabLab)
メカ設計者のための用語辞典。今回は「ファブラボ(FabLab)」について解説する。(2020/4/27)

iPhone SE(第二世代)が初代と同じサイズにできない理由
iPhone SE(第2世代)は、iPhone 8のボディーにiPhone 11が持つ人気の高い機能を盛り込んだ製品だ。「大きい」という声もあるが、初代iPhone SEが発売された頃と現在では、スマートフォンを取り巻く事情は大きく変化している。(2020/4/20)

メカ設計用語辞典:
ポンチ絵
ポンチ絵とは? その概要や基礎を分かりやすく解説するメカ設計者のための用語辞典。(2020/4/16)

電子ブックレット(メカ設計):
【総力特集】日本ものづくりワールド 2020
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、2020年2月26〜28日の期間、幕張メッセで開催された「日本ものづくりワールド 2020」のイベント・ブースレポートをまとめた「【総力特集】日本ものづくりワールド 2020」をお送りします。(2020/3/30)

メカ設計ニュース:
新型コロナの影響により「名古屋ものづくりワールド2020」延期、9月開催へ
リードエグジビション・ジャパンは、新型コロナウイルス感染症の状況および製造業各社からの声を総合的に判断し、ポートメッセなごやで開催を予定していた「第5回 名古屋ものづくりワールド(名古屋ものづくりワールド2020)」の延期を公式Webサイト内で発表した。(2020/3/25)

メカ設計用語辞典:
インダストリー4.0
メカ設計者のための用語辞典。今回は「インダストリー4.0」について解説する。(2020/3/17)

メカ設計ニュース:
「meviy」の切削プレートにおける表面処理に「黒アルマイト(つや消し)」を追加
ミスミグループ本社は、3Dデータのみで機械加工品を調達できるオンデマンドサービス「meviy」の切削プレートにおける表面処理のバリエーションを拡大し、2020年3月6日から「黒アルマイト(つや消し)」の取り扱いを開始する。(2020/3/6)

メカ設計メルマガ 編集後記:
来場者が6分の1に、新型コロナの影響をもろに受けた「日本ものづくりワールド」
予想以上に影響は大きかったようです。(2020/3/3)

メカ設計用語辞典:
投影図
メカ設計者のための用語辞典。今回は「投影図」について解説する。(2020/1/29)

メカ設計メルマガ 編集後記:
「ガンダム大地に立ち、動く!!」、腰に支持台車を接続して
なるほど、そうきたか……。(2020/1/21)

身近なモノから学ぶ機構設計“超”入門(3):
ディスクとトレーの干渉を防ぐ、光学ドライブの「溝カム」の仕組み
身近にあるモノを題材に、それがどんな仕組みで動いていて、どんな機構が使われているのかを分かりやすく解説する連載。今回は、前回の続きとして、光学ドライブの「溝カム」の仕組みを取り上げ、その用途や動き方の理解を深める。(2020/1/6)

メカ設計 年間ランキング2019:
暑いぞ熊谷! ニコンの熱いモノづくり、戦い激しいガチャ市場、意匠法は今風に
2019年に公開したメカ設計フォーラムの全記事を対象とした「人気記事ランキング TOP10」(集計期間:2019年1月1日〜12月22日)をご紹介します。(2019/12/25)

メカ設計ニュース:
ダッソーのマネージング・ダイレクター交代、後任はフィリップ・ゴドブ氏
ダッソー・システムズは、山賀裕二氏がマネージング・ダイレクターを退任し、2019年12月9日付でフィリップ・ゴドブ氏が同社マネージング・ディレクターに就任したことを発表。同時に、ゴドブ氏はソリッドワークス・ジャパンのマネージング・ダイレクターも兼任する。(2019/12/17)

メカ設計用語辞典:
FMEA
メカ設計者のための用語辞典。今回は「FMEA」について解説する。(2019/12/16)

メカ設計ニュース:
3D深層学習研究を容易にするライブラリを発表
NVIDIAは、3D深層学習研究を容易にする「Kaolin」を発表した。PyTorchのライブラリとして実装され、3Dモデルを深層学習用に準備する処理を数ステップに削減する。(2019/12/5)

メカ設計ニュース:
2次元資産を3D CADデータ化し、パーツ製造までワンストップで支援するサービス
プロトラブズはテクノブレインと協業し、2次元図面や2D CADデータを基に、3D CADデータ作成からパーツ製造までをワンストップで支援する「ワンストップ設計・製造支援サービス」の提供を開始した。(2019/11/18)

メカ設計用語辞典:
TRIZ
メカ設計者のための用語辞典。今回は「TRIZ」について解説する。(2019/11/18)

メカ設計用語辞典:
CIM(コンピュータ統合生産)
メカ設計者のための用語辞典。今回は「CIM(コンピュータ統合生産)」について解説する。(2019/11/14)

SOLIDWORKS WORLD JAPAN 2019:
プラットフォーム思考へと舵を切る「SOLIDWORKS」――3DEXPERIENCE.WORKS戦略がもたらす価値とは
SOLIDWORKSブランド 最高経営責任者(CEO)のジャン・パオロ・バッシ氏が3年ぶりに来日。年次ユーザーイベント「SOLIDWORKS WORLD JAPAN 2019 東京」の主催者講演で「無限の可能性がここにある〜 Where Possibility Takes Form」をテーマに、SOLIDWORKSのこれからの方向性について語った。(2019/11/12)

メカ設計ニュース:
樹脂加工品の確実短納期を実現、「meviy」のFA切削サービスで樹脂材の提供開始
ミスミグループ本社は、3Dデータのみで機械加工品を調達できるサービス「meviy」のFA切削プレートサービスにおいて、樹脂材の取り扱いを開始した。(2019/11/7)

メカ設計ニュース:
川崎市内の中小企業の受発注支援のため、ビジネスマッチング契約を締結
キャディは、川崎市産業振興財団と川崎市内の中小企業の受発注支援を目的としたビジネスマッチング契約を締結した。町工場の事業活動を支援し、川崎市の地域経済活性化を促進する。(2019/10/3)

ママさん設計者が教える「メカ設計者のための電子回路超入門」(3):
「Fusion 360」と「EAGLE」を使って簡単な“エレメカ連携”に挑戦!
電気やプリント基板の設計と、メカ設計がシームレスに連携する“エレメカ連携(エレメカ協調設計)”をテーマに、ママさん設計者が優しく教える連載。最終回となる第3回は、オートデスクの3D CAD「Fusion 360」と基板CAD「EAGLE」を用いたエレメカ連携の簡単な流れについて解説します。(2019/9/27)

メカ設計ニュース:
3次元データの共有や情報公開を支援する「Web3Dビューワー」を発売
VTSソフトウェアは、glTF形式ファイルを読み込み、Webブラウザ上で表示する「Web3Dビューワー」を発売した。「PDF3D ReportGen」を利用して、機械系、建築CADデータ、汎用的な3次元データをglTF形式のファイルに変換する。(2019/9/18)

メカ設計ニュース:
サイズや数量を選ぶだけ、設計から金型製作まで全て“定価”の受託開発サービス
テクノラボは、IoT機器を開発するスタートアップ企業に向けて、プラスチック筐体のデザインから金型製作に至るまでの各工程を“定価制”で受託開発するサービス「受託開発 全て定価制!」を2019年9月から開始すると発表した。(2019/8/29)

ママさん設計者が教える「メカ設計者のための電子回路超入門」(2):
いまさら聞けない電子回路入門 〜アナログとデジタルの違い〜
電気やプリント基板の設計と、メカ設計がシームレスに連携する“エレメカ連携(エレメカ協調設計)”をテーマに、ママさん設計者が優しく教える連載。第2回は、直列回路と並列回路の違い、キルヒホッフの法則、そしてデジタル回路とアナログ回路の役割について取り上げます。(2019/8/27)

メカ設計用語辞典:
公差設計
メカ設計者のための用語辞典。今回は「公差設計」について解説する。(2019/8/26)

メカ設計ニュース:
板金部品の出荷納期を最短1日に短縮するプラットフォーム
ミスミグループ本社は、3D CADデータのみで機械加工品を調達するプラットフォーム「meviy」において、板金部品の出荷納期を従来の3日から最短1日へ短縮するサービスを開始した。(2019/8/23)

隣のメカ設計事情レポート(10):
2画面ノートPC「ZenBook Pro Duo」を徹底分解して見えたASUS流の品質設計
ASUSのデュアルディスプレイ搭載ノートPC「ZenBook Pro Duo」。今回、ASUSの協力の下、同製品を分解する機会を得た。製品レビューは他媒体にお任せし、本稿では設計上の特徴なポイントを中心にお届けする。(2019/8/20)

メカ設計用語辞典:
幾何公差
メカ設計者のための用語辞典。今回は「幾何公差」について解説する。(2019/8/19)

メカ設計用語辞典:
トポロジー最適化(位相最適化)
メカ設計者のための用語辞典。今回は「トポロジー最適化(位相最適化)」について解説する。(2019/8/13)

CADニュース:
AIによりユーザーが使いたいコマンドを95%の確率で予測する「NX」最新版
Siemens Digital Industries Softwareは、年次ユーザーカンファレンス「Realize LIVE Japan 2019」を開催。同イベントに伴って記者会見を開き、ハイエンド3D設計システムの最新版「NX2019」の機能強化ポイントについて説明した。(2019/7/22)

ママさん設計者が教える「メカ設計者のための電子回路超入門」(1):
エレメカ協調設計に備えよ! メカ設計者が知っておくべき電気/電子の基礎知識
電気やプリント基板の設計と、メカ設計がシームレスに連携する“エレメカ連携(エレメカ協調設計)”をテーマに、ママさん設計者が優しく教える連載。第1回は、メカ設計者が知っておくべき電気/電子の基礎知識を取り上げます。(2019/7/19)

メカ設計ニュース:
トポロジー最適化による工作機械、新しいカタチを追求するDMG森精機
DMG森精機は2019年7月9〜13日、同社伊賀事業所で開催するユーザーイベント「伊賀イノベーションデー2019」において、トポロジー最適化による工作機械の動作モデルを参考出展した。(2019/7/11)

メカ設計ニュース:
3DEXPERIENCEプラットフォームの裾野を広げるダッソー、そして未来の人財育成
ダッソー・システムズは東京都内で事業戦略記者説明会を開催。同社 代表取締役社長の山賀裕二氏が日本法人設立25周年の歩みを振り返るとともに、2018年度のハイライト、そして日本市場での次なる展開について、その考えを示した。(2019/6/6)

メカ設計メルマガ 編集後記:
ポテンシャルを感じたニコンの金属3Dプリンタ、課題はどこで強みを発揮できるか
なかなかユニークな装置です。(2019/6/4)

産機設計者が解説「公差計算・公差解析」(3):
幾何公差の“目的”とは何か?
機械メーカーで機械設計者として長年従事し、現在は3D CAD運用や公差設計/解析を推進する筆者が公差計算や公差解析、幾何公差について解説する連載。第3回のテーマは「幾何公差の“目的”とは何か?」だ。(2019/5/8)

ママさん設計者が教える「設計者CAE超入門」(1):
かつてCAEを軽く見ていた設計者がその必要性について説く
かつて2次元大好き信者だった筆者が“CAEの重要性”に気が付いた経緯を踏まえつつ、話題の「設計者CAE」の基本的な考え方について解説する連載。第1回は、CAEの基礎として、その役割やメリットを紹介するとともに、設計者CAEを実践することで得られる効果について取り上げる。(2019/4/26)

メカ設計ニュース:
製造業向けの加工部品調達オンラインサービスを拡充
ミスミグループ本社は、3Dデータで精密部品を調達できるオンラインサービス「meviy」において、新たに切削プレートの提供を開始した。見積もりから調達に要する時間を従来比80%削減できる。(2019/4/10)

メカ設計ニュース:
DMM.comが初級技術者向け機械加工研修を開始
DMM.comは、初級技術者向けの「機械加工研修」を開始した。第1弾としてアウトソーシングテクノロジーが運営する「自動車大学校」の研修生へ提供し、「DMM.make AKIBA」で優れた技術者を育てる。(2019/3/29)

メカ設計メルマガ 編集後記:
金属3Dプリンタで感じる設計者の役割の変化
モノづくりの仕組みそのものが変化する中でどう変わるのでしょうか。(2019/3/5)

業務に適した3D CADをレーダーチャートで探る(5):
「iCAD SX」を6つの視点で徹底評価する
「機能性」「コスト性」「操作性」「連携性」「効率性」「運用性」の6つのポイントでレーダーチャートを作成し、3D CAD製品を評価する連載。今回は純国産の機械/機構設計向け3D CADソフトウェア「iCAD SX」を取り上げます。(2019/2/6)

DMM.makeの中の人に聞く「IoTとスキル」(7):
工業高校出たら就職、辞めて自動車整備士学校と大学に、そしてメカ設計者へ
IoTを業務に活用したい人たちをサポートしている、DMM.make AKIBA のスタッフのインタビュー。4人目に登場いただくのは、テックスタッフとして活躍している椎谷達大氏。(2019/1/25)

メカ設計ニュース:
ロボットシステムインテグレーター向けプラットフォームを共同開発
ラティス・テクノロジーとFUJIは、ロボットシステムインテグレーターの業務を支えるプラットフォーム「e-Sys」の共同開発を進めている。顧客とシステムインテグレーターの間に生じる設備仕様の取り違えなど、自動化設備設計の課題を解決する。(2019/1/23)

メカ設計メルマガ 編集後記:
今までは「仕方ない」と割り切ってきた仕事を変えてほしい、新技術
2019年の新年展望は、メカ設計フォーラムからは2本の記事が出ています。(2019/1/22)

メカ設計 年間ランキング2018:
自由なカタチを自動で作ってみたいよね、あと不良品も分析したいよね、そだねー
メカ設計フォーラム、2018年版「記事ランキング・ベスト10」の発表です。2018年内に公開したメカ設計フォーラムの全記事のアクセス数を集計してランキングしました(集計期間:2018年1月1日〜12月21日まで)。(2018/12/25)

モノづくり総合版メルマガ 編集後記:
リケジョ推しが解せない話と人事選考時の色眼鏡
時代も急激に変化しているので、人材登用も変化しなければ。(2018/12/13)

メカ設計メルマガ 編集後記:
金属積層造形とトポロジー最適化についてのあれこれ
(2018/12/4)

3D設計推進者の眼(35):
独立の原則を頭に入れて測定したり、アセンブリーを設計したりする
機械メーカーで3D CAD運用や公差設計/解析を推進する筆者から見た製造業やメカ設計の現場とは。今回は具体的にデータムとは何により決められているのかを説明する。(2018/11/30)

【週刊】ママさん設計者「3D&IT活用の現実と理想」:
エレメカ協調設計がかなえる、理想の製品開発
まるで週1の連続ドラマのような感覚の記事、毎週水曜日をお楽しみに! 今期のメインテーマは「設計者が加工現場の目線で考える、 3DとIT活用の現実と理想のカタチ」。2018年10〜11月のサブテーマは『メカの3D設計とエレキの2D設計の連携を追求してみる』です。(2018/11/14)

メカ設計メルマガ 編集後記:
雨が降ったら傘を差す
松下幸之助さんの言葉です。(2018/11/6)

メカ設計メルマガ 編集後記:
「削る削る、俺たち!」削りたい人におススメの記事
切粉大好き。(2018/10/23)

メカ設計メルマガ 編集後記:
幾何公差や公差設計、あなたの現場ではどうですか?
幾何公差や公差設計関連の記事や連載を紹介します。(2018/8/28)

3D設計推進者の眼(34):
データムはどうやって決めるの? 3D CADで考えよう
機械メーカーで3D CAD運用や公差設計/解析を推進する筆者から見た製造業やメカ設計の現場とは。今回は具体的にデータムとは何により決められているのかを説明する。(2018/8/24)

メカ設計メルマガ 編集後記:
夏休みがあってもなくても、まとめて読みたい記事
今年もお盆がやってきました。(2018/8/14)

ダイジョブ・グローバルリクルーティング:
グローバル転職求人倍率のトップは「製造業」【2018年5月末時点】
ダイジョブ・グローバルリクルーティングは、2018年5月末時点のグローバル転職求人倍率について発表した。(2018/7/30)

3D設計推進者の眼(33):
3D CADと連携する公差解析ツールを使って計算してみる
機械メーカーで3D CAD運用や公差設計/解析を推進する筆者から見た製造業やメカ設計の現場とは。今回は互換性の方法と不完全互換性の方法について説明するとともに、SOLIDWORKSで使える公差解析ツールを使ってみる。(2018/7/27)

UAM:
ドローンではなく小型航空機をクルマ代わりに、法政大が次世代都市航空交通の研究へ
法政大学大学院は2018年6月にアーバンエアモビリティ研究所(Hosei University Urban Air Mobility Laboratory:HUAM)を発足した。同研究所は、電動小型航空機によるによる次世代の都市航空交通(アーバンエアモビリティ、UAM)に関する調査や研究、開発を目的とする。(2018/7/26)

日本橋系メカ設計屋がレポート:
MOTOROiDにおける3D設計の取り組み、ルール作りやプロセスの構築が肝か
3D CAD/CAMのエキスパートであるメカ設計者・管辰之助氏が「Siemens PLM Connection Japan 2018」のヤマハ発動機によるユーザー事例講演をレポートする。(2018/7/19)

メカ設計メルマガ 編集後記:
3Dプリンタ関連、今の旬は金属積層か?
今回は、金属3Dプリンタに関連する記事を紹介します。(2018/7/17)

超速解説 XVL:
「XVL」は3D軽量ビュワーから製造業のデジタル変革基盤へと飛躍する
3Dデータの超軽量ビュワーとして知られる「XVL」をご存じだろうか。2000年にラティス・テクノロジーが開発したこのデータフォーマットは、エンジニアリングビュワー市場のデファクトスタンダードとしての地位を確立しているが、デジタル変革が求められる今、その役割は大きく変わろうとしている。(2018/7/3)

3D設計推進者の眼(32):
工程能力指数のCp、千のうち本当のことは3つしか言わない千三つ
機械メーカーで3D CAD運用や公差設計/解析を推進する筆者から見た製造業やメカ設計の現場とは。今回は、工程能力指数について解説する。(2018/6/29)

隣のメカ設計事情レポート(9):
ポメラ DM30を分解――メカ・電気・デザインのコラボに優れた製品
2018年6月8日発売のキングジム製の新製品『デジタルメモ「ポメラ」DM30』を分解する。(2018/6/15)

メカ設計と試作:
歯科用積層セラミックスの製造方法に関して特許ライセンス契約を締結
クラレノリタケデンタルは、同社の積層セラミックスの製造方法に関して、3Mと特許ライセンス契約を締結した。(2018/5/30)

元ソニーマンが教える「中国メカ設計事情」:
中国人通訳に通じない「しょっちゅう」「ハードルが高い」「反り」
私が中国に駐在中、中国メーカーの日本語通訳に必ずといって良いほど質問することがありました。それは「『しょっちゅう』の意味を知っていますか?」というものです。(2018/5/29)

3D設計推進者の眼(31):
3σと不良品発生の確率を予測する「標準正規分布表」
機械メーカーで3D CAD運用や公差設計/解析を推進する筆者から見た製造業やメカ設計の現場とは。(2018/5/25)

ママさん設計者は元2次元信者【後編】:
3D CADでの設計の肝はボトムアップとトップダウン
かつて2次元信者だったママさん設計者は、一体何がきっかけで3Dに覚醒したのか? 3D CAD導入による環境の変化と得られたメリットを交えてお話しながら、「3D化推進」の在り方について一緒に考えてみましょう。今回は、後編です。(2018/5/11)

3D設計推進者の眼(30):
標準偏差って何? 公差設計で生産バラツキを統計学的に考える
機械メーカーで3D CAD運用や公差設計/解析を推進する筆者から見た製造業やメカ設計の現場とは。今回は、生産のバラツキを統計学的に考えながら、標準偏差について解説する。(2018/4/26)

ママさん設計者は元2次元信者【前編】:
2次元から脱せないママさん設計者が3次元に目覚めた理由とは
かつて2次元信者だったママさん設計者は、一体何がきっかけで3Dに覚醒したのか? 3D CAD導入による環境の変化と得られたメリットを交えてお話しながら、「3D化推進」の在り方について一緒に考えてみましょう。今回は、前編です。(2018/4/17)

メカ設計メルマガ 編集後記:
「2次元信者」の気持ちを動かした要因
まさに「洗脳が解けた」感覚だったそうです。(2018/3/27)

3D設計推進者の眼(29):
SOLIDWORKSはどれだけ便利になったのか、懐かし「SolidWorks 95」もちらっと登場
機械メーカーで3D CAD運用や公差設計/解析を推進する筆者から見た製造業やメカ設計の現場とは。今回は、筆者が参加した「SOLIDWORKS World 2018」の3日目の内容を中心に紹介する。(2018/3/27)

メカ設計ニュース:
ABSなどプラにも箔押しできる「LD-80」、プリンタ感覚で簡単に使える
ローランド ディー.ジー.の3D事業を担う子会社・DGSHAPEが半導体レーザー式箔転写機「LD-80」を発表。半導体レーザーの技術を利用することで、プラスチック製品でも箔押しを可能とした。(2018/3/19)

技術者が知っておきたい失敗しない転職活動のコツ(7):
失敗談から学ぶ、最終面接に臨む際の「心構え」と「準備」
「最終面接に進んだのだから、もう受かったも同然だ!」――。厳しい選考を通過し、役員との最終面接の切符を手に入れた瞬間、油断が生まれる。だが、最終面接に臨めるからといって確実な内定の保証があるわけではない。今回は、最終面接をテーマに、面接に臨む際の「心構え」と「準備」について、リアルな失敗談を交えながら詳しく解説する。(2018/2/20)

3D設計推進者の眼(28):
クラウドやIoTのモヤモヤは晴れ、インダストリー4.0の先を見る
機械メーカーで3D CAD運用や公差設計/解析を推進する筆者から見た製造業やメカ設計の現場とは。今回は、筆者が参加した「SOLIDWORKS World 2018」の1〜2日目の内容を紹介する。(2018/2/19)

メカ設計メルマガ 編集後記:
目の前の仕事に全力を尽くせるか
「たとえやりたい仕事に就けなくても、とにかく、今自分がやるべき仕事をしっかりやりなさい」(2018/1/30)

3D設計推進者の眼(27):
公差を緩くすればコストダウンできるわけではない
機械メーカーで3D CAD運用や公差設計/解析を推進する筆者から見た製造業やメカ設計の現場とは。今回は公差計算と正規分布について考える。(2018/1/24)

MONOist 2018年展望:
設計者CAEについて、また考え始めよう
2017年はCAE関連企業の買収が進み、設計者CAEというキーワードが再び注目されだしている。2018年も設計者CAE関連の技術の進化に注目していきたい。(2018/1/22)

TechFactory通信 編集後記:
女性研究者の数は増加傾向にあるも、主要国と比較して低水準
主要8カ国中、最下位という結果に。(2018/1/20)

メカ設計 年間ランキング2017:
さよなら123Dでエモい、エヌビディア定規がフィーバーですっごーい!
2017年の締めくくりに、年内に公開したMONOist メカ設計フォーラムの記事ランキング・ベスト10を紹介します。さて、今年の第1位は……?(2017/12/28)

3D設計推進者の眼(26):
最近のJISだと「寸法公差」ではなく「サイズ公差」なのはなぜか
機械メーカーで3D CAD運用や公差設計/解析を推進する筆者から見た製造業やメカ設計の現場とは。今回はJIS製図における「サイズ」「サイズ公差」「幾何公差」について考える。(2017/12/25)

アンドール EASY DRAW:
初心者から熟練者まで活用可能な国産メカ設計CAD「EASY DRAW」に新版登場
アンドールは、機械設計向けCADソフト「EASY DRAW Ver.22」の販売を2017年12月2日から開始した。(2017/12/13)

メカ設計メルマガ 編集後記:
ロボ展にいるのにロボを展示していない
金型設計屋2代目さんがiREX2017にいました。(2017/12/5)

3D設計推進者の眼(25):
この10年で現場の公差解析は進化したのか
機械メーカーで3D CAD運用や公差設計/解析を推進する筆者から見た製造業やメカ設計の現場とは。今回はこの10年間で、設計現場における公差設計がどれだけ進化したのか考える。(2017/11/29)

メカ設計ニュース:
あなたの部屋にも射出成形機、量産力が欲しい人向け「INARI」
オリジナルマインドが個人向けの卓上射出成形機「INARI」を19万8000円で販売開始した。小型で個人向けとしながらも、高品質な成形ができるよう工夫している。(2017/11/22)

メカ設計メルマガ 編集後記:
モーターショーのメカ関連も「メカ設計」からチェック可能に
自動車に興味がある設計者に便利?(2017/11/7)

製造マネジメント メルマガ 編集後記:
MONOist開設10周年記念プチリニューアルに秘めた狙い
“プチ”とはいえ壮大な狙いが。(2017/10/3)

電子ブックレット(メカ設計):
ママさん設計者が旋盤加工と放電加工について紹介
人気過去連載や特集記事を1冊に再編集して無料ダウンロード提供する「エンジニア電子ブックレット」。今回は過去の人気連載から『ママさん設計者の「モノづくり放浪記」(中)』をお届けします。(2017/9/29)

電子ブックレット(メカ設計):
人工衛星設計とスペースデブリ問題
人気過去連載や特集記事を1冊に再編集して無料ダウンロード提供する「エンジニア電子ブックレット」。今回は過去の人気記事から『スペースデブリ問題に取り組むベンチャーのCAE活用』をお届けします。(2017/9/28)

電子ブックレット(メカ設計):
ママさん設計者がガイド! 加工現場ツアー
人気過去連載や特集記事を1冊に再編集して無料ダウンロード提供する「エンジニア電子ブックレット」。今回は過去の人気連載から『ママさん設計者の「モノづくり放浪記」(上)』をお届けします。(2017/9/28)

3D設計推進者の眼(24):
さまざまな要素が絡み合う、産業機械の不具合発生と品質確保の話
機械メーカーで3D CAD運用や公差設計/解析を推進する筆者から見た製造業やメカ設計の現場とは。今回は産業機械の不具合発生と品質確保のお話。(2017/9/21)

TechFactory 人気記事TOP10【2017年8月版】:
いまさら聞けない「組み込みLinux」――その正体と開発の難しさ
TechFactoryオリジナル記事コンテンツの人気ランキングTOP10をご紹介。今回は、数ある組み込みシステムの中でも、タッチパネルやネットワークなど、ある程度リッチな機能が必要となる際に選択されることの多い「組み込みLinux」を取り上げた記事が人気を集めました。(2017/9/20)

ヘイズ・スペシャリスト・リクルートメント・ジャパン:
製造業でセールス/マーケティング職のプロフェッショナルを積極採用
ヘイズ・スペシャリスト・リクルートメント・ジャパンは、採用動向レポート「インサイドストーリー」のセールス&マーケティング編を公開した。(2017/9/6)

MONOist編集部が語る10年:
製造業の今までの10年、これからの10年(前編)
2017年8月1日に10周年を迎えたMONOist。それを記念して編集部員が製造業のこの10年と将来について語った。笑いあり、涙ありの熱いトークバトルをお伝えする。(2017/8/30)

メカ設計メルマガ 編集後記:
VRでも、目的を明確に
当たり前のことですみません……。(2017/8/29)

DODA 転職市場予測:
転職希望者に有利な売り手市場続く――2017年下半期の転職市場
転職サービス「DODA」は、「転職市場予測2017下半期」を発表した。(2017/8/21)

3D設計推進者の眼(23):
「実機レスによりデバッグ完了期間が1週間短縮」は大きいといえるのか
機械メーカーで3D CAD運用や公差設計/解析を推進する筆者から見た製造業やメカ設計の現場とは。今回は、フロントローディングとはどういうことなのか、実機レスデバッグの試算例も見ながら考えてみる。(2017/8/18)

モノづくり総合版メルマガ 編集後記:
2007年、2017年、2027年
17歳、27歳、37歳。(2017/8/3)

MONOist編集部から:
MONOist10周年、製造業エンジニアと一緒に作り上げてきた10年、これからも
2007年8月1日の誕生から、ついにMONOistは10周年を迎えました。本記事では、あらためて10年間支え続けていただきました読者や広告主の方々に感謝を述べるとともに、読者調査から振り返る10年前と現在の変化について紹介します。(2017/8/1)

メカ設計メルマガ 編集後記:
メカ設計フォーラムが10歳になりました
ありがとうございます。(2017/8/1)

ママさん設計者とやさしく学ぶ「機械材料の基本と試作」(4):
「プラスチック」と「樹脂」って何が違うの? それに「エンプラ」って何よ?
ママさん設計者と一緒に、設計実務でよく用いられる機械材料の基本と、試作の際に押さえておきたい選定ポイントと注意点を学んでいきましょう。今回は、非金属を語るにあたって外せない、機械材料の「強さの度合い」を表す指標について説明した後、プラスチックのあれこれについて紹介します。(2017/7/19)

メカ設計メルマガ 編集後記:
ポリゴンとソリッドの歩み寄りにワクワク感
最近、ソリッドの機能でポリゴンが扱えるようになってきています。(2017/7/18)

3D設計推進者の眼(22):
コンカレントエンジニアリングは“逃げ”なのかい?
機械メーカーで3D CAD運用や公差設計/解析を推進する筆者から見た製造業やメカ設計の現場とは。今回は、とにかく時間に追われる設計現場だからこそ必要なコンカレントエンジニアリングと、TPD(Total Product Design)について考えてみました。(2017/7/12)

メカ設計ニュース:
板金を曲げ曲げしちゃう、個人向け卓上折り曲げ機「MAGEMAGE」を発売
オリジナルマインドは個人向けの卓上折り曲げ機「MAGEMAGE」を発表。鈍角や鋭角、逆曲げ、カーリングなど複雑な曲げ加工も可能だ。販売開始は2017年7月3日から。(2017/6/30)

DMS2017:
大きいことはいいことだ、1m角の大型造形ができる3Dプリンタ
ドイツの3Dプリンタメーカーであるビッグレップは「第28回 設計・製造ソリューション展(DMS2017)」のイリスブースにおいて、1m角の大型造形を可能とする大型3Dプリンタを紹介した。(2017/6/23)

3Dスキャナーニュース:
測定品質をフィードバックする光学式3Dスキャナー、精度を40%向上
クレアフォームは、大型対象物測定に対応し精度を40%向上した光学式3Dスキャナーの新製品を発表した。(2017/6/15)

DMS2017開催直前! ブース出展情報:
“机上工場”で実演、ローランドDGがロボットパーツを卓上で作る
ローランドDGは「第28回 設計・製造ソリューション展」(DMS2017)において「試作から成形、加飾まで! モノづくりの現場をコンパクトに再現するデスクトップファブリケーション」をテーマに、切削加工機とUVプリンタによる机上工場を再現する。(2017/6/15)

メカ設計メルマガ 編集後記:
設計・製造ソリューションの展示、どうしたら
赤コーナーに押され気味な緑コーナーですが。(2017/6/7)

設計・製造現場を変革する3D CAD/3Dデータ活用(9):
課題解決に役立つ「3D CAD」をどうやって評価・選定すべきか?
設計品質の向上、さらなる生産効率化など、設計・製造現場では常に厳しい要求が突き付けられている。そうした中、3D CADをはじめとしたツールの導入やより効果的な使い方を追求した組織としての取り組みも行われている。本連載では3D CAD/3Dデータ活用にフォーカスし、プロジェクト管理者がどのような視点で現場改革を推進していくべきか、そのヒントを提示する。連載第9回では、3D CADの評価・選定ポイントについて取り上げる。(2017/6/1)

3D設計推進者の眼(21):
フロントローディングすると工数が増える現実――抵抗勢力と現場の勘違い
機械メーカーで3D CAD運用や公差設計/解析を推進する筆者から見た製造業やメカ設計の現場とは。今回は、推進者を悩ます人たちの裏に潜む問題について考えていきます。(2017/5/30)

メカ設計 メルマガ 編集後記:
VRとARとMRの違い
ちゃんと答えられますか?(2017/5/23)

富士通フォーラム:
人工知能でディスコン部品の代替品が簡単に発見できる設計支援システム
富士通は、「富士通フォーラム2017 東京」において、人工知能技術を活用し、ディスコン部品の代替品などを簡単に発見できる設計支援システムを参考出品した。富士通の設計部門で実際に使用されているシステムで、外部からの反応が得られれば販売も検討するとしている。(2017/5/18)

設計・製造現場を変革する3D CAD/3Dデータ活用(8):
ワークフロー図を作成し、設計だけでなく全社的な問題と課題を浮き彫りに
設計品質の向上、さらなる生産効率化など、設計・製造現場では常に厳しい要求が突き付けられている。そうした中、3D CADをはじめとしたツールの導入やより効果的な使い方を追求した組織としての取り組みも行われている。本連載では3D CAD/3Dデータ活用にフォーカスし、プロジェクト管理者がどのような視点で現場改革を推進していくべきか、そのヒントを提示する。連載第8回では、「ワークフロー図」の作成についてさらに掘り下げていき、全社的な問題と課題の洗い出し、解決施策の展開に関して取り上げる。(2017/5/10)

メカ設計ニュース:
歯科用接着剤を工業用に応用した金属用接着剤を発売
スリーエム ジャパンは、金属用接着剤「3M Scotch-Weld メタルボンダーDP8407NS Gray」を発表した。歯科用接着剤の技術を工業用に活用した同接着剤は、強力な接着力と扱いやすさを兼ね備え、リベットや溶接の代替えとして活用できる。(2017/4/25)

3D設計推進者の眼(20):
立ちはだかりし実践の壁とあふれ出す批判――3D設計推進者の憂鬱
機械メーカーで3D CAD運用や公差設計/解析を推進する筆者から見た製造業やメカ設計の現場とは。「3D CADを使ってくれない」「PDMで大騒ぎ」「CAEへの重すぎる期待と辛らつな声」など、今回は3D CAD推進の現場の声と、推進者の心の叫び(?)をお届け。(2017/4/21)

名古屋ものづくりワールド 2017:
カーボンファイバーを織り込める3Dプリンタ、自由な造形で剛性も確保
ファソテックは「第2回 名古屋ものづくりワールド」においてトヨタケーラムブースに出展し、樹脂にカーボンファイバーを織り込んで造形できる米国Markforged製のコンポジット造形3Dプリンタを紹介した。(2017/4/14)

名古屋ものづくりワールド 2017:
卓上工場を推進するローランドDG、テクスチャ対応プリンタでリアルな試作
ローランドDGは「第2回 名古屋ものづくりワールド」に出展し、卓上の3Dプリンタや切削加工機、UV-LEDプリンタなどをアピール。デジタルデータを基盤としたリアルな試作やワーキングモデル製作によりモノづくりの品質を高めることを訴えた。(2017/4/13)

fabcross for エンジニア 残業時間調査:
製造系エンジニアの残業時間は?
fabcross for エンジニアは、残業時間についてのアンケート調査結果を発表した。(2017/4/10)

3D設計推進者の眼(19):
「トポロジー最適化」「メッシュレスCAE」とは何か――最新のCAD・CAE動向
機械メーカーで3D CAD運用や公差設計/解析を推進する筆者から見た製造業やメカ設計の現場とは。今回はCAEの最新技術について紹介する。(2017/3/31)

現地レポート:
3D設計推進者が見た「SOLIDWORKS World 2017」
3D CAD推進プロジェクトの取り組みを紹介する連載「設計・製造現場を変革する3D CAD/3Dデータ活用」の番外編として、今回は「SOLIDWORKS World 2017」の現地レポートを“3D設計推進者の視点”でお届けします。(2017/3/9)

3D設計推進者の眼(18):
まだ“雲の上”感否めぬIoTと、SWオタクが腕を競うコンテスト
機械メーカーで3D CAD運用や公差設計/解析を推進する筆者から見た製造業やメカ設計の現場とは。今回は2017年2月5〜8日に米国で開催された「SOLIDWORKS World 2017」の内容の一部を紹介する。(2017/2/28)

fabcross for エンジニア 開発言語とOS調査:
組み込みエンジニアに最も愛されている開発言語とOSは?
エンジニアのためのキャリア応援マガジン「fabcross for エンジニア」は、200人の製造業エンジニアを対象に、「組み込みエンジニアが『業務で使う』『好きな』開発言語/OS」に関する調査を実施、その結果を発表した。(2017/2/2)

メカ設計 メルマガ 編集後記:
「メカ設計」といえばコレ? 自動車技術の人気記事
今回は、自動車技術に関する入門記事を紹介します。(2017/1/31)

3D設計推進者の眼(17):
「3D CADとIoT」がイマイチ理解できないので、ダッソーに聞いてみた
機械メーカーで3次元CAD運用や公差設計/解析を推進する筆者から見た製造業やメカ設計の現場とは。今回は「3D CADとIoT」について、ダッソーを訪問して疑問をぶつけてみた。(2017/1/26)

ヘイズ 求人予測:
2017年、最も求人が増加する「5つの職業」とは?
ヘイズ・スペシャリスト・リクルートメント・ジャパンは、2017年の国内転職市場で求人が増加すると思われる5つの職業について発表した。(2017/1/6)

メカ設計 年間ランキング2016:
VRやクラウド、3Dプリンタ、やっぱり新技術に興味津々! そして“あの方”による記事が
2016年の締めくくりに、年内に公開したMONOist メカ設計フォーラムの記事ランキング・ベスト10を紹介します。さて、今年の第1位は……?(2016/12/28)

3D設計推進者の眼(16):
中小企業のメカ設計現場にとって「イノベーション」とは、「IoT」とは
機械メーカーで3D CAD運用や公差設計/解析を推進する筆者から見た製造業やメカ設計の現場とは。今回は「SOLIDWORKS WORLD JAPAN 2016」から聞こえてきた「イノベーション」と「IoT」という2つのキーワードについて考えた。(2016/12/27)

電子ブックレット(メカ設計):
クラウドでCAEを利用する際のメリット・デメリット
人気過去連載や特集記事を1冊に再編集して無料ダウンロード提供する「エンジニア電子ブックレット」。今回は過去の人気記事から『見えてきた、クラウドならではの使い方やそのメリット』をお届けします。(2016/12/22)

メカ設計ニュース:
国内工場でステンレス鋼の切削加工サービスを開始
プロトラブズは、国内工場で硬質金属の切削加工サービスを開始した。ステンレス鋼の切削加工を第1弾として、順次拡充していく。(2016/12/20)

電子ブックレット(メカ設計):
無償3D CADでもFEM解析ができる
人気過去連載や特集記事を1冊に再編集して無料ダウンロード提供する「エンジニア電子ブックレット」。今回は過去の人気記事から『無償3D CAD「FreeCAD」でFEM解析に挑戦!』をお届けします。(2016/12/15)

メカ設計 メルマガ 編集後記:
公差や幾何公差についての基礎解説連載3選
今回は、手っ取り早く公差設計や幾何公差の気になるあれこれが学べる解説記事を紹介します。(2016/12/13)

メカ設計 メルマガ 編集後記:
IoTしろと言われても?
元気ですか?(2016/11/29)

3D設計推進者の眼(15):
2Dと3Dの融合と、公差設計の重要性
機械メーカーで3D CAD運用や公差設計/解析を推進する筆者から見た製造業やメカ設計の現場とは。今回は構想設計から詳細設計までのプロセスを振り返りながら、公差設計の重要性について考える。(2016/11/24)

特選ブックレットガイド:
「職務経歴書」作成のコツ【メカ設計者/生産技術者編】
転職活動で使える! 職務経歴書作成のポイントとは?(2016/11/18)

メカ設計 メルマガ 編集後記:
部品加工技術の基本を楽しく学ぶ4連載
加工技術の基礎入門連載のご案内です。(2016/11/15)

設計・製造現場を変革する3D CAD/3Dデータ活用(3):
「3D CADの立ち上げが思うように進まない」――聞き取り調査で問題を抽出せよ!
設計品質の向上、さらなる生産効率化など、設計・製造現場では常に厳しい要求が突き付けられている。そうした中、3D CADをはじめとしたツールの導入やより効果的な使い方を追求した組織としての取り組みも行われている。本連載では3D CAD/3Dデータ活用にフォーカスし、プロジェクト管理者がどのような視点で現場改革を推進していくべきか、そのヒントを提示する。連載第3回では、「3D CADを導入したものの、その立ち上げが進まない」というテーマを取り上げ、解決に向けたアプローチを解説する。(2016/11/14)

メカ設計 メルマガ 編集後記:
3次元設計と「変わりたい」気持ち
「変わっていかなきゃ!」と強く思っている方々にとって元気が出る記事をたくさん出していけたらいいなと思います。(2016/11/1)

メカ設計ニュース:
モノづくり企業応援サイトでクラウドファンディングプロジェクトを開始
中外テクノスは、日本のモノづくりを応援するサイト「モノホライズン」にて、第1弾となるクラウドファンディングプロジェクトを開始した。(2016/10/27)

CADニュース:
設計基盤を“雲の上”に、日立が自社実践するクラウドサービスを販売へ
日立製作所は、グローバル展開する製造業向けに「クラウド型設計業務支援サービス」の販売を開始した。同サービスは設計環境をクラウドで一括提供するもの。(2016/10/24)

メカ設計 メルマガ 編集後記:
「見える」から「そこにいる」が身近になってきたか
見える、見えるぞ!(2016/10/18)

ソリッドワークス・ジャパン SOLIDWORKS 2017:
より開かれた3次元CADへと進化した「SOLIDWORKS」――電気図面向け新製品も
ソリッドワークス・ジャパンは、3次元設計ソリューション「SOLIDWORKS」の最新バージョンである「SOLIDWORKS 2017」の国内販売を2016年11月1日より開始すると発表した。(2016/10/5)

メカ設計 メルマガ 編集後記:
ノートPCで3D CADを使いたい!
「歩くマルチCAD」な、あの方が寄稿してくださっています。(2016/10/4)

3D設計推進者の眼(14):
今も2D図面が必要である理由、そして中小企業を悩ます人と金の問題
機械メーカーで3D CAD運用や公差設計/解析を推進する筆者から見た製造業やメカ設計の現場とは。今回は、3D CADが普及してきた今も2Dの図面が必須である事情について考えを巡らす。そこに常について回るのは、コストの問題だ。(2016/9/28)

電子ブックレット(メカ設計):
3Dの価値を過小評価していませんか?
人気過去連載や特集記事を1冊に再編集して無料ダウンロード提供する「エンジニア電子ブックレット」。今回は過去の人気記事から『なぜ日本ではバーチャルなモノづくりが受け入れられないのか?』をお届けします。(2016/9/27)

メルマガバックナンバー:
モノづくり総合版 メールマガジン 2016/09/15
「EE Times Japan」「EDN Japan」「MONOist」編集部が毎週木曜日にお届けしている『モノづくり総合版 メールマガジン』の内容をご紹介!(メルマガ配信日:2016年9月15日)(2016/9/16)

解析エンジニアのつぶやき:
「10時間やっても5パーセントしか進んでいない」――そんな時こそ解析モデルの簡略化
客先でCAE導入を支援する解析エンジニアのつぶやき。今回は、CAEの計算時間がかかりすぎる時、どういう工夫をしたらよいかを考えてみる。(2016/9/13)

メルマガバックナンバー:
モノづくり総合版 メールマガジン 2016/09/08
「EE Times Japan」「EDN Japan」「MONOist」編集部が毎週木曜日にお届けしている『モノづくり総合版 メールマガジン』の内容をご紹介!(メルマガ配信日:2016年9月8日)(2016/9/9)

メルマガバックナンバー:
モノづくり総合版 メールマガジン 2016/09/01
「EE Times Japan」「EDN Japan」「MONOist」編集部が毎週木曜日にお届けしている『モノづくり総合版 メールマガジン』の内容をご紹介!(メルマガ配信日:2016年9月1日)(2016/9/2)

3D設計推進者の眼(13):
3D設計推進者が考える、3D CADと学生の技術教育
機械メーカーで3次元CAD運用や公差設計/解析を推進する筆者から見た製造業やメカ設計の現場とは。今回は3D CADと学生の技術教育に関する話題を取り上げる。(2016/8/31)

メルマガバックナンバー:
モノづくり総合版 メールマガジン 2016/08/25
「EE Times Japan」「EDN Japan」「MONOist」編集部が毎週木曜日にお届けしている『モノづくり総合版 メールマガジン』の内容をご紹介!(メルマガ配信日:2016年8月25日)(2016/8/26)

DODA 「転職成功者の年齢調査」:
2016年上半期「転職成功者の平均年齢」――過去最高の32.3歳
転職サービス「DODA(デューダ)」が「転職成功者の年齢調査」についての結果を発表した。2016年上半期の転職成功者の平均年齢は全体で32.3歳と、これまでで最も高かった。また、男女ともに過去最高値を更新した。(2016/8/26)

メカ設計 メルマガ 編集後記:
働き方の多様化で生かされる人材
在宅で働けたら……、と思ったことはありますか?(2016/8/23)

3D設計推進者の眼(12):
3D設計推進者が考える、3D CADについてのあれこれ
機械メーカーで3D CAD運用や公差設計/解析を推進する筆者から見た製造業やメカ設計の現場とは。今回は無償3D CADや、2D CADのデータ保全、異種のデータフォーマット間での受け渡しなど、CADの機能や開発にまつわるさまざまな話題を取り上げる。(2016/7/29)

メルマガバックナンバー:
モノづくり総合版 メールマガジン 2016/07/21
「EE Times Japan」「EDN Japan」「MONOist」編集部が毎週木曜日にお届けしている『モノづくり総合版 メールマガジン』の内容をご紹介!(メルマガ配信日:2016年7月21日)(2016/7/22)

3D設計推進者の眼(11):
自分が良いと思っても、その人にとっても良いとは限らず――自社に適した3D CADとは
機械メーカーで3次元CAD運用や公差設計/解析を推進する筆者から見た製造業やメカ設計の現場とは。今回は「自社に適した3D CAD」について考えてみる。(2016/7/1)

メルマガバックナンバー:
モノづくり総合版 メールマガジン 2016/06/30
「EE Times Japan」「EDN Japan」「MONOist」編集部が毎週木曜日にお届けしている『モノづくり総合版 メールマガジン』の内容をご紹介!(メルマガ配信日:2016年6月30日)(2016/7/1)

メルマガバックナンバー:
モノづくり総合版 メールマガジン 2016/06/23
「EE Times Japan」「EDN Japan」「MONOist」編集部が毎週木曜日にお届けしている『モノづくり総合版 メールマガジン』の内容をご紹介!(メルマガ配信日:2016年6月23日)(2016/6/24)

メルマガバックナンバー:
モノづくり総合版 メールマガジン 2016/06/16
「EE Times Japan」「EDN Japan」「MONOist」編集部が毎週木曜日にお届けしている『モノづくり総合版 メールマガジン』の内容をご紹介!(メルマガ配信日:2016年6月16日)(2016/6/17)

メルマガバックナンバー:
モノづくり総合版 メールマガジン 2016/06/09
「EE Times Japan」「EDN Japan」「MONOist」編集部が毎週木曜日にお届けしている『モノづくり総合版 メールマガジン』の内容をご紹介!(メルマガ配信日:2016年6月9日)(2016/6/10)

メカ設計 メルマガ 編集後記:
製造業で2Dデータや紙図面はまだ現役――新連載の紹介
無償2D CADの解説連載をスタートしました。よろしくお願いします。(2016/5/31)

メルマガバックナンバー:
モノづくり総合版 メールマガジン 2016/05/26
「EE Times Japan」「EDN Japan」「MONOist」編集部が毎週木曜日にお届けしている『モノづくり総合版 メールマガジン』の内容をご紹介!(メルマガ配信日:2016年5月26日)(2016/5/27)

3D設計推進者の眼(10):
設計者によるPDM導入で大事なフォルダ構成検討
機械メーカーで3次元CAD運用や公差設計/解析を推進する筆者から見た製造業やメカ設計の現場とは。今回は設計者のためのPDMにおける構造について説明する。(2016/5/26)

メカ設計 メルマガ 編集後記:
部品加工現場を見学した気分になる記事3選
加工現場が好きです。(2016/5/17)

キャリア調査:
仕事で使うツール/システムは今後のキャリアパスに大きな影響を与える
「fabcross for エンジニア」は、「仕事で利用するツール/システム」に関するアンケート調査を実施し、2016年4月にその結果を発表した。(2016/5/11)

メルマガバックナンバー:
モノづくり総合版 メールマガジン 2016/04/28
「EE Times Japan」「EDN Japan」「MONOist」編集部が毎週木曜日にお届けしている『モノづくり総合版 メールマガジン』の内容をご紹介!(メルマガ配信日:2016年4月28日)(2016/4/28)

メカ設計 メルマガ 編集後記:
みんな大好き(?)ガンダムネタ
私もあなたも。(2016/4/26)

3D設計推進者の眼(9):
ワークフローはなるべくシンプルに――「設計者のためのPDM」に求めた5つのこと
機械メーカーで3次元CAD運用や公差設計/解析を推進する筆者から見た製造業やメカ設計の現場とは。今回は設計者のためのPDMを構築するにあたり絞り込んだ5つの要件について紹介する。(2016/4/22)

メカ設計 メルマガ 編集後記:
新人さんに実務を教えたい時に役立ちそうな記事6選
ちょっと自信がないことを教える前に、こっそり確認したいときにもどうぞ。(2016/4/12)

メルマガバックナンバー:
モノづくり総合版 メールマガジン 2016/04/07
「EE Times Japan」「EDN Japan」「MONOist」編集部が毎週木曜日にお届けしている『モノづくり総合版 メールマガジン』の内容をご紹介!(メルマガ配信日:2016年4月7日)(2016/4/8)

3D設計推進者の眼(8):
設計者によるPDM導入と生産管理システムの再構築
機械メーカーで3次元CAD運用や公差設計/解析を推進する筆者から見た製造業やメカ設計の現場とは。今回はPDMと生産管理システムの関係やその問題について語る。(2016/3/25)

メルマガバックナンバー:
モノづくり総合版 メールマガジン 2016/03/24
「EE Times Japan」「EDN Japan」「MONOist」編集部が毎週木曜日にお届けしている『モノづくり総合版 メールマガジン』の内容をご紹介!(メルマガ配信日:2016年3月24日)(2016/3/25)

メカ設計 メルマガ 編集後記:
幾何公差に自信ありますか?
「ありません!」(キリッ)……って方は特にどうぞ。(2016/3/1)

3D設計推進者の眼(7):
3D設計推進者から見た SOLIDWORKS World 2016
機械メーカーで3次元CAD運用や公差設計/解析を推進する筆者から見た製造業やメカ設計の現場とは。今回は2016年1月31日〜2月3日に米国で開催された「SOLIDWORKS World 2016」について語る。(2016/2/26)

メルマガバックナンバー:
モノづくり総合版 メールマガジン 2016/02/25
「EE Times Japan」「EDN Japan」「MONOist」編集部が毎週木曜日にお届けしている『モノづくり総合版 メールマガジン』の内容をご紹介!(メルマガ配信日:2016年2月25日)(2016/2/25)

モノづくり総合版メルマガ 編集後記:
米ソリッドワークスの皆さんの「渾身のおばか芸」
コレジャナイ感満載の寸劇です。(2016/2/12)

メルマガバックナンバー:
モノづくり総合版 メールマガジン 2016/02/04
「EE Times Japan」「EDN Japan」「MONOist」編集部が毎週木曜日にお届けしている『モノづくり総合版 メールマガジン』の内容をご紹介!(メルマガ配信日:2016年2月4日)(2016/2/4)

エン・ジャパン 中小企業で働くこと:
中小企業がミドル層を募集する理由
人材紹介会社集合サイト「ミドルの転職」を運営するエン・ジャパンは、「中小企業で働くこと」に関するアンケート調査結果を発表した。(2016/2/3)

メカ設計 メルマガ 編集後記:
製品を作るために2次元図面はなくてもよいのか
あなたはどうお考えですか?(2016/2/2)

インテリジェンス 転職市場予測:
転職希望者に光!? 2016年上半期の転職市場は緩やかに増加
転職サービス「DODA(デューダ)」を運営するインテリジェンスは、2016年上半期(1月〜6月)の転職市場を、11の業種・職種に分け、それぞれの動向を発表した。(2016/1/29)

製造ITニュース:
新ソリューションの提供で設備開発プロセスの同時進行化を支援
ラティス・テクノロジーは、製造用の設備や装置開発のコンカレント化を支援する新たなXVL/Vmechソリューションの提供を開始した。(2016/1/27)

3D設計推進者の眼(6):
設計者教育と3D CAD
機械メーカーで3次元CAD運用や公差設計/解析を推進する筆者から見た製造業やメカ設計の現場とは。今回は設計者教育と3D CADについて語る。(2016/1/25)

CAEイベントリポート:
「とにかく前倒しでCAEやったら何とかなるんちゃうの?」――本当のフロントローディングとは
MONOist主催「CAE カレッジ フロントローディングを実現するための設計者CAEとクラウドの活用」で、オムロン 岡田浩氏は同社における設計者CAEとフロントローディングの考え方や、人材育成体制について語った。(2016/1/22)

年末年始に読んでおきたいこの1冊:
メカ設計者に贈る、厳選ホワイトペーパーTOP10
2015年、最もよくダウンロードされた技術解説系ホワイトペーパーは?(2015/12/25)

年末年始に読んでおきたいこの1冊:
メカ設計者に贈る、厳選ホワイトペーパーTOP10
2015年、最もよくダウンロードされたMONOistコンテンツホワイトペーパーは?(2015/12/25)

3D設計推進者の眼(5):
部品加工と設計者と3D CAD
機械メーカーで3次元CAD運用や公差設計/解析を推進する筆者から見た製造業やメカ設計の現場とは。今回は部品加工の際の見積もりや3D CADについて語る。(2015/12/24)

電子ブックレット(メカ設計):
風洞の基本と利用時に見落としがちなこと
人気過去連載や特集記事を1冊に再編集して無料ダウンロード提供する「エンジニア電子ブックレット」。今回は過去の人気記事から「東北大 IFS が教える風洞活用の基礎知識」をお届けします。(2015/12/17)

メカ設計 メルマガ 編集後記:
2015年はどんな記事がよく読まれたか? メカ設計編
師走。(2015/12/15)

電子ブックレット(メカ設計):
自分で作ったモノを人に売って問題ないのか?
人気過去連載や特集記事を1冊に再編集して無料ダウンロード提供する「エンジニア電子ブックレット」。今回は過去の人気記事から「作ったモノを売るときに知っておきたい『法律』の話 」をお届けします。(2015/12/3)

メカ設計 メルマガ 編集後記:
あなたは3D CAD派? 3D CG派?
私は……。(2015/12/1)

3D設計推進者の眼(4):
続・設計現場目線で3Dデータ活用を考える
機械メーカーで3次元CAD運用や公差設計/解析を推進する筆者から見た製造業やメカ設計の現場とは。今回は設計現場における3Dデータ活用について、もう少し掘り下げて考察する。(2015/11/20)

メカ設計メルマガ 編集後記:
メカ設計の現場と女性
女性が少ないです。(2015/11/17)

モノだけじゃない! 日本のモノづくり(7):
PR:モノづくりのための「3D CAD基礎情報ナビ」
モノづくりの世界に初めて飛び込んできた人の中には、3D CADや3Dデータも未知の存在だという人もいるだろう。今回は、そんな人たちのために、3D CADの歴史や基礎情報をナビゲート。MONOistのお役立ち記事や連載も併せて紹介していく。(2015/11/4)

3D設計推進者の眼(3):
設計現場目線で3Dデータ活用を考える
機械メーカーで3次元CAD運用や公差設計/解析を推進する筆者から見た製造業やメカ設計の現場とは。今回は3Dデータ活用について考える。(2015/10/30)

メカ設計 メルマガ 編集後記:
キヤノンが自社開発3Dプリンタのコンセプトモデル発表
気になる黒い箱。(2015/10/20)

メカ設計インタビュー:
日本語対応した「Fusion 360」――未来のモノづくりプラットフォームに
オートデスクは、クラウドベースの3次元CAD/CAM/CAEツール「Autodesk Fusion 360」の日本語対応を開始したことを発表した。今回のアップデートに関し、米Autodeskで製造業向け事業の戦略立案責任者を務めるスティーブ・フーパー氏に話を伺った。(2015/10/13)

PLMツールもクラウド上で利用する時代に:
PR:モノ作りにおける“情報ハブ”を目指すPLMの進化は続く
「品質、費用、納期」の最適化が求められるモノ作りの世界では、製品に関する情報を企画から、設計、生産、保守までのライフサイクルで統合的に管理するPLMツールの導入が進んでいる。その有力製品の一つが、アラスが提供する.NETベースの「Aras Innovator」だ。クラウドへも対応済みで、Microsoft Azure上での無償トライアルも用意されている。(2015/10/6)

電子ブックレット(メカ設計):
電動バイク「zecOO」開発秘話
人気過去連載や特集記事を1冊に再編集して無料ダウンロード提供する「エンジニア電子ブックレット」。今回は過去の人気記事から「『Inventor』の中には工作機械が全部入っている! 電動バイク『zecOO』開発秘話」をお届けします。(2015/9/16)

電子ブックレット(メカ設計):
日常使いから設計計算まで! ユニークな無償ツール
人気過去連載や特集記事を1冊に再編集して無料ダウンロード提供する「エンジニア電子ブックレット」。今回は過去の人気記事から「無償の工学技術計算ツール「Mathcad Express」を使ってみた」をお届けします。(2015/9/9)

メカ設計 メルマガ 編集後記:
あらゆるモノが外部記録メディアになる「MoT」の世界
そう遠くない未来に実現しているかも。(2015/9/8)

電子ブックレット(メカ設計):
国産小型旅客機 MRJの先進的なCAE活用事例
人気過去連載や特集記事を1冊に再編集して無料ダウンロード提供する「エンジニア電子ブックレット」。今回は過去の人気記事から「MRJはいかにして設計されたのか」をお届けします。(2015/9/2)

3D設計推進者の眼(2):
設計者CAEとは何なのか
機械メーカーで3次元CAD運用や公差設計/解析を推進する筆者から見た製造業やメカ設計の現場とは。今回は設計者CAEについて考える。(2015/8/31)

メカ設計 メルマガ 編集後記:
良い仕事とコミュニケーションの力
仕事全体を鳥瞰することとコミュニケーション(2015/8/25)

メカ設計ニュース:
金型設計支援ソフトウェア「Mold EX-Press」の無料提供を開始
ミスミグループ本社は、プレス金型/プラ型用標準部品カタログに掲載された全ての部品情報と、2次元および3次元CADデータの自動生成機能を備えた金型設計支援ソフトウェア「Mold EX-Press」の無料提供を開始したと発表した。(2015/7/28)

DMS2015リポート【CAD/CAE編】:
CAEは高度化と簡易化に分かれる、生産技術CAEも充実
「第26回 設計・製造ソリューション展(DMS2015)」では、VDI環境でのCAE実施や、高度な解析が社内でも使えるようになるなど、一層CAEの利用範囲の拡大が感じられた。(2015/7/21)

メカ設計 メルマガ 編集後記:
DMSの定義が大きく変わりゆく時代
「DMS」は何の略かって、ご存じですか? ご存じですよね?(2015/6/30)

3D設計推進者の眼(1):
設計改革とは何なのか
機械メーカーで3次元CAD運用や公差設計/解析を推進する筆者から見た製造業やメカ設計の現場とは。今回は設計改革について考える。(2015/6/30)

電子ブックレット(メカ設計):
データムを正しく使えていますか?
アイティメディアがモノづくり分野の読者向けに提供する「MONOist」「EE Times Japan」「EDN Japan」に掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は人気記事「幾何公差の基準「データム」を理解しよう」をお届けします。(2015/6/5)

メカ設計 メルマガ 編集後記:
積層から切削へステップアップ
切り子を出す喜び。(2015/6/2)

電子ブックレット(メカ設計):
Perfumeのステージ映像など手掛けるアーティストらの3D作品
アイティメディアがモノづくり分野の読者向けに提供する「MONOist」「EE Times Japan」「EDN Japan」に掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、人気記事「3Dスキャナ&プリンタが生み出すダンサーたち」をお届けします。(2015/5/22)

電子ブックレット(メカ設計):
ベルギー発の3Dプリントサービスを支える3つの強み
アイティメディアがモノづくり分野の読者向けに提供する「MONOist」「EE Times Japan」「EDN Japan」に掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、人気連載「3Dプリンタの可能性を探る」からマテリアライズジャパンのインタビュー記事をお届けします。(2015/5/21)

メカ設計 メルマガ 編集後記:
昭和の遊びが3Dプリンタと融合したら? 「モデ1GP」誕生まで
最高の1日だった……。(2015/5/19)

3D設計推進者の眼:
なかなかうまくいかぬ、公差設計推進の理想と現実
機械メーカーで3次元CAD運用や公差設計/解析を推進する筆者が実際に行った公差設計推進や、そこで直面した問題などについて語る。(2015/5/13)

電子ブックレット(メカ設計):
基礎解説「3Dプリンタ」とは何か?
アイティメディアがモノづくり分野の読者向けに提供する「MONOist」「EE Times Japan」「EDN Japan」に掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、人気記事「いまさら聞けない 3Dプリンタ入門」をお届けします。(2015/5/1)

電子ブックレット(メカ設計):
そうだ! ノギスを使おう
アイティメディアがモノづくり分野の読者向けに提供する「MONOist」「EE Times Japan」「EDN Japan」に掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、人気記事「ノギスの使い方」をお届けします。(2015/4/30)

メカ設計 メルマガ 編集後記:
アニメ/マンガ関連の記事で知る技術の世界
おたく、アニメファン?(2015/4/28)

電子ブックレット(メカ設計):
「フードプリンタ」はどのように活用されるのか?
アイティメディアがモノづくり分野の読者向けに提供する「MONOist」「EE Times Japan」「EDN Japan」に掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、人気連載「3Dプリンタの可能性を探る」からXYZプリンティングジャパンのインタビュー記事をお届けします。(2015/4/28)

ハノーバーメッセ2015:
インダストリー4.0で日独の協力関係はあり得るのか(後編)
ハノーバーメッセ2015で開催された「インダストリー4.0」をテーマとした第9回 日独経済フォーラムの様子をお伝えする本稿。後編では、日独それぞれの企業の取り組みとパネルディスカッションの様子を紹介する。(2015/4/23)

電子ブックレット(メカ設計):
高度な工学技術計算ができる無償のツール
アイティメディアがモノづくり分野の読者向けに提供する「MONOist」「EE Times Japan」「EDN Japan」に掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は人気記事「無償の工学計算ソフト「FreeMat」をインストールしよう」をお届けします。(2015/3/31)

メカ設計 メルマガ 編集後記:
餅は餅屋か
メカ設計者は射出成形のことをどこまで理解すべきか。(2015/3/31)

メカ設計セミナーリポート:
設計改革で大きな効果を得たいなら、設計の直接業務にメスを入れよ!
以前から3次元CADやPDM、E-BOMなどの導入による設計改革が進められてきた。だがなかなか現実にはうまくいかないことも多い。抜本的な改革を行うためには、「改革の対象を変え、流用設計をやめるべきだ」とプリベクト 代表取締役の北山一真氏は言う。(2015/3/20)

メカ設計 メルマガ 編集後記:
「形態は機能に従う」を3Dで飛び越える
「電王手さん」のベースにもなったデンソーの産業ロボが“産業ロボっぽくない”件です。(2015/3/17)

SOLIDWORKS World 2015:
公差解析やコンフィグツールに注目 ――CADユーザーが見た最新3D設計ツール
CADユーザーグループにも属するメカ設計者・3次元ツール推進者がSOLIDWORKS World 2015のパートナーパビリオンで見た最新3Dツールを紹介する。(2015/3/12)

メカ設計イベントリポート:
デザインとメカ設計が“戦う”のではなく“融合する”、デンソーの製品開発文化
デンソーは2014年に「医薬・医療用ロボット VS-050S2」でグッドデザイン大賞を受賞した。このデザインは、デザイナーと設計者との初期からの密接なコラボレーションから生まれた。これを可能にした理由の1つには、デンソー独自の風土にもあるようだ。(2015/3/10)

ITmedia Virtual EXPO 2015 春:
ハルロック×女子大生クリエーターで語るモノづくり、期間限定で再配信!
「ITmedia Virtual EXPO 2015 春」の一環として、2015年2月26日にライブ配信された特別番組を見逃した方に朗報だ。同番組を、3月6日まで期間限定で再配信している。今話題のクリエーターやエンジニアがモノづくりについて熱く語る様子を、ぜひご覧いただきたい。(2015/3/5)

メカ設計イベントリポート:
世界一になったが、コマじゃない!? でもルールはセーフ! 物議醸した「世界コマ大戦」
町工場が持てる技術とアイデアを直径2cmのコマに注ぎ込むコマ大戦。今年は海外勢や高校生も加わり、いっそうの盛り上がりを見せた。“世界一”に輝いたのは、考え抜かれた超異端コマ。優勝コマがどうしてルール違反ではなかったのか説明しつつ、カジミツ松宮氏による構造図と共にその仕組みについても触れる。(2015/3/5)

メカ設計 メルマガ 編集後記:
設計初心者に読んでほしい非IT系入門記事
職場の新人さんへの説明用として、または「コッソリ読む用」としてご利用ください。(2015/3/3)

メカ設計 メルマガ 編集後記:
「コマ大戦」とルールのすき間――コマって何だっけ?
「世界コマ大戦」で「世界一」になったコマが、ちょっと……(2015/2/17)

メカ設計 メルマガ 編集後記:
製品に込められたストーリー
素敵な製品には、素敵な開発ストーリーがあるものだと思います。(2015/2/3)

オートモーティブ メルマガ 編集後記:
自動運転車はロボットなのか
Googleの自動運転車はロボットっぽいですよね。顔が。(2015/1/27)

モノづくり総合版メルマガ 編集後記:
無償で使える技術系ソフトいろいろ
無償ソフトをいろいろ紹介します。(2015/1/22)

メカ設計インタビュー:
自分が欲しい物を作るためにコストと時間を惜しみなくかけた卓上CNCフライス開発
オリジナルマインドの設計者が、鋼材も削れる卓上CNCフライス新製品「KitMill AST200」の開発秘話を明かした。同社創業時のエピソードも紹介する。(2015/1/21)

メカ設計 メルマガ 編集後記:
3Dプリンタがあると、どんどんスキルアップできる?
たくさん3Dプリントしてたくさん失敗してみましょう。(2015/1/20)

メカ設計ニュース:
初飛行近づくMRJ、初号機の右舷エンジン試運転開始
三菱航空機が開発する小型ジェット旅客機MRJの各種試験が本格的に開始された。エンジンの初運転や主翼の上曲げ試験などを順調に進めているという。(2015/1/16)

メカ設計 メルマガ 編集後記:
「みんなのメカ設計」とは何なのか
メカ設計という世界のすそ野が広くなってきた。(2015/1/6)

「メカ設計」年間ランキング 2014:
3Dプリンタ、3Dプリンタ、3Dプリンタ! みんなのメカ設計――2014年記事ランキング
今回はMONOist メカ設計フォーラムでよく読まれた記事を披露しつつ、そこに垣間見える業界の状況や編集裏話などを紹介します。結果は、「やっぱりね」という感じでした。(2014/12/26)

制御の可能性は無限大:
PR:搬送時間が5分の1に! 制振技術や包装機で活躍する制御技術の進化
グローバル競争が加速する中、製造現場や製造ラインにはより一層の迅速さと柔軟性が必要になっている。製造ラインのさまざまな課題を解決するためには、機器の入れ替えなど大変なコストや手間が必要だと考えがちだが、PLCでコントロールする制御技術でかなりの部分が「何とかなる」ということをご存じだろうか。「制御で生産ラインの課題解決に貢献する」という新たなアプローチを紹介する。(2014/12/1)

メカ設計ニュース:
パナソニック製品が大阪新美術館の展示物に!? 大阪市や大学と研究プロジェクト
パナソニックは、大阪市の大阪新美術館建設準備室、京都工芸繊維大学と連携して、日本の戦後工業デザインの再評価と、関連する情報の活用の促進を目的とする「インダストリアルデザイン・アーカイブス研究プロジェクト」を発足する。(2014/10/30)

流体・構造連成事例〜住友精密工業:
熱交換器の破断、熱流体と構造の連成解析で原因を同定
アルテア・エンジニアリングが2014年7月に開催した「2014 Japan Altairテクノロジーカンファレンス」で、住友精密工業 航空宇宙熱制御システム部 技術課の田谷亮氏が、航空機エンジンなどに使われる熱交換器に熱流体と構造の連成解析を適用した事例を紹介した。(2014/8/7)

電子ブックレット(メカ設計):
ヒット商品を生むコンセプトマイニング&QFD
ヒット商品を生むにはどうしたらいいか? 設計者も理解しておきたい。この連載では、そのための仕組みについて解説していく。今回は、まず「ヒット商品とは何か」を考えていこう。(2014/8/1)

メカ設計ニュース:
鋼材が加工できる卓上CNCフライス、オリジナルマインドが60万円で発売
主に個人向けに卓上加工機を開発/販売しているオリジナルマインドは、鋼材の加工が可能で、立体物の加工にも最適な卓上CNCフライス「KitMill AST200」を2014年夏に発売する。税込み価格は約60万円を予定。(2014/7/25)

電子ブックレット(メカ設計):
3Dプリンタでコスト削減して設計品質も高める――「爆獣合神ジグルハゼル」の開発
メガハウスのキャラクター「爆獣合神ジグルハゼル」の玩具開発でも3Dプリンタが有効活用された。3Dプリンタを導入したことで、悩みの種だった試作コストが削減できた。(2014/7/21)

メカ設計インタビュー:
3Dプリンタは臨界点を突破したのか
新たなモノづくりの姿を示す象徴として「3Dプリンタ」は大きなムーブメントを巻き起こしている。しかし、3Dプリンタそのものは既に1980年代からある技術で過去には夢を追いつつも突破できない壁があった。かつての研究の最前線から今のムーブメントはどう見えるのか。東大名誉教授で現在は世界最大のEMSフォックスコンの顧問も務める中川威雄氏に話を聞いた。(2014/7/16)

メカ設計 メルマガ 編集後記:
忘れていませんか、モノづくりのシンプルな楽しさ
たまには思い出してみましょう。(2014/7/15)

3Dモデラボ通信(3):
「安産すっぽん!」――妊娠9カ月が全身スキャン&3Dプリント体験で安産祈願!?
3Dモデルデータ共有サービス「3Dモデラボ」事務局です。今回は、優秀作品に3Dプリンタやワークステーションが贈られる3Dモデリングコンテスト「3Dモデラボ コンテスト 〜2014夏〜」の告知と「モデラボBLOG」の紹介。そして、人気クリエーターランキングを発表します(集計期間:2014年6月24日〜7月7日)。(2014/7/8)

電子ブックレット(メカ設計):
RSの無償3次元CAD「DesignSpark Mechanical」を使ってみた
電子部品の通信販売でおなじみのRSの無償3次元CADを試してみた。簡単にさくさくモデリングできるが、ちょっとコツがいる?(2014/7/4)

3次元ツールニュース:
ラティス、XVL上でワイヤーハーネスのモデリングを可能にするオプション製品を発表
ラティス・テクノロジーは、XVL上においてワイヤーハーネスのモデリング機能を新たに提供する。(2014/6/26)

開発陣に聞く「Xperia Z2 SO-03F」(1):
Z1とここまで違う――「Xperia Z2」の高剛性と軽量化を両立させた“新技術”
Xperia Z2は、ガラスパネルと金属フレームを使ったデザインをZ1から継承しているが、Z2ではさらに一歩踏み込んだ工夫を施している。そこで大きなカギを握る手法とは? Xperia Z2のインタビュー第1回では、デザインと機構設計の裏話をお届けする。(2014/6/25)

電子ブックレット(メカ設計):
メカ設計者のためのTRIZ的知財戦略
「角が丸い長方形の形状はiPhoneの知的財産」――メカ設計者にとっては恐怖すら覚える判決!? そんな知財問題には、TRIZを使った対策が有効だ。(2014/5/21)

面談不要の加工・成形屋さん(11):
PR:現役東大生設計者がプロトラブズで見積もってみた!
「ユカイなモノづくり」を目指すロボティクス企業 ユカイ工学は、人材発掘もユカイ? 今回登場するのは、現役東大生のメカ設計者の安住仁史氏。同氏が、前回登場した先輩・小島拓也氏のデザイン画を基に、機構設計を進めていくことになった。今回は、そのほんの一部を紹介する。(2014/2/17)

米ソリッドワークスのプライベートイベントより:
部分レンダリングに寸法配置の切り替え、「SolidWorks 2015」の新機能
米ソリッドワークスのプライベートイベント最終日に、3次元CADの新製品「SolidWorks 2015」の機能の一部が発表された。任意の部分のみをレンダリングする機能や、寸法の配置を自由に切り替える機能などを取り上げて紹介する。SolidWorks 2015を紹介してくれた正義のヒーロー「CADマン」の大活躍も、お見逃しなく。(2014/1/31)

超豪華審査員があなたの作品を評価:
優秀作品には3Dプリンタ――MONOist主催「3Dモデリングコンテスト」開催決定ッ!!
アイティメディアが運営するモノづくりメディア「MONOist(モノイスト)」は、3Dプリンタ/3Dデータという“新たなトレンド”をけん引し、日本のモノづくりのさらなる発展を応援すべく、「第1回 3Dモデリングコンテスト」の開催を決定した。(2013/12/10)

電子ブックレット(メカ設計):
山形カシオの徹底的な金型設計自動化
自動化を過信せず、人だからこそ作り出せる付加価値を大事に! 今回は山形カシオの金型設計・製造の自動化の取り組みを徹底紹介する。(2013/10/2)

電子ブックレット(メカ設計):
ノンヒストリーCAD 虎の巻
フィーチャ履歴ツリーを持たない「ノンヒストリーCAD」をメカ設計ツールとして選択する利点やモデリングテクニックなど、光学機器の機構設計に携わる筆者が解説する。(2013/9/30)

電子ブックレット(メカ設計):
3Dプリンタと3つの誤解
DMS/M-Tech2013 取材で探った 3D プリンタ事情や“よくある誤解”をまとめてみた。3Dプリンタっぽい加工機器も併せて紹介する。(2013/9/26)

電子ブックレット(メカ設計):
「Autodesk 123D」を使ってみよう
話題の無償3次元CAD「Autodesk 123D」とは? 3D-GAN理事 水野操氏によるオペレーションレビュー集。(2013/8/14)

電子ブックレット(メカ設計):
金型設計屋2代目が教える 「量産設計の基本」
設計ビギナー注目! 製品を射出成形で量産するときに何を気を付けるべきか? 2代目社長が“イチから”教えます!(2013/8/12)

DMS2013開催直前! ブース出展情報:
ソリッドワークス、樹脂流動解析ソフトウェアと電気設備設計ツールを出展
2013年6月19〜21日に開催される「第24回 設計・製造ソリューション展」。出展社の1つ、ソリッドワークス・ジャパンのブースでは、同社CAD製品のデモを積極的に実施。機械系設計ツールに加えて、隣接分野との効率を実現する新ソリューションの紹介を行い、3次元(3D)データをフル活用する方法などを訴求する。(2013/5/21)

電子ブックレット(メカ設計):
リアルFacebookガジェット!? 「NOTICE」とは
デザイン家電メーカー ビーサイズの八木氏が、MONOist編集担当のムチャブリに応え、“リアル”Facebookガジェットを開発。クラウドファンディングで公募をスタートした。記事後半は、八木氏の「一人家電ベンチャー相談室」。(2013/4/25)

SolidWorksの新製品発表:
2次元の盤設計と3次元のメカ設計の相互連携が可能に
電気設備設計ツール「SolidWorks Electrical」は制御盤設計とメカ設計を相互連携できる。それぞれのデータ変更も自動反映される。(2013/4/4)

電子ブックレット(メカ設計):
【2013年版】3次元データ業界動向
3D-GAN理事 水野操氏が考える「3次元データ業界の2013年」とは。3次元プリンタがメインの「ハードウェア編」と、CADやCAEなどがメインの「ソフトウェア編」に分けて考察しました。(2013/3/13)

PLMニュース:
電気系CADと機械系CADの開発環境統合へ、YDCが米Aras社と提携
機械系CADを利用する技術者と電気系CADを使う技術者は異なる。求める情報も違う。このため、それぞれの設計ツールは相互にあまり関係を持たずに使われてきた。これはPLMを導入した企業であっても当てはまる。ワイ・ディー・シー(YDC)と米Arasは、より効率的な設計が可能になるよう、2種類のCADの開発環境の統合を目指して提携した。(2013/2/8)

電子ブックレット(メカ設計):
パーソナル3Dプリンタでドロイド君を作ってみた
13万円のパーソナル3次元プリンタ「Blade-1」で、ABS製のドロイド君を立体出力! 今回は、その成形過程や注意すべきポイントを紹介する。(2013/1/30)

開発者ロングインタビュー前編:
「Xperia Tablet S」の防滴・薄型軽量・長時間駆動はいかに実現したか
ソニーの9.4型Androidタブレット「Xperia Tablet S」は、従来機から薄型化と軽量化を果たしつつ、防滴仕様と長時間駆動も兼ね備えた。そのボディに秘められたソニーならではのこだわりを開発陣にうかがった。(2012/11/27)

甚さんの「バンバン板金設計でキャリアアップ」(6):
板金のベテラン設計者になれる6つのステップとは
過去記事と今回の記事を読めば、ベテランの板金設計力の80%がカバーできる! それでは、100%カバーするためには、どんな知識が必要なの?(2012/11/16)

メカ設計者のためのTRIZ的知財戦略(2):
「戦わずして勝つ」設計アイデアの捻出を助けるTRIZ
緊急案件が優先されがちな設計業務の中、斬新な発想を得るのは難しい。では、どうしたらそれがかなうのか。そこで、TRIZによるマネジメント法が生きる。(2012/11/9)

シーメンスPLMソフトウェアの新製品発表:
「NX 8.5」は人の顔の形に沿ったメガネの形も作れる!?
シーメンスPLMソフトウェアのCAD/CAM/CAE完全統合システム「NX 8.5」は約2000の新機能を追加。フリーフォームモデリングにユニークな機能が加わり、2次元曲線や3次元形状で任意の箇所を拘束して、基本的な形状を自由に変形可能だ。人の顔を3次元スキャンしたデータも利用できる。(2012/11/6)

メカ設計者のためのTRIZ的知財戦略(1):
サムスンとアップルの訴訟合戦から学べること
「角が丸い長方形の形状はiPhoneの知的財産」――メカ設計者にとっては恐怖すら覚える判決!? そんな知財問題には、TRIZを使った対策が有効だ。(2012/10/10)

電子ブックレット(メカ設計):
ガンプラ こだわりのモノづくり
ガンダムのプラモデル(ガンプラ)の設計・製造の世界は、家電や産業機械とは随分と違う設計思想やカルチャーを持つ。ユニークなテーマでいつもと視点を変えることにより、モノづくりのヒラメキが得られるかも!?(2012/9/24)

この町工場が元気な理由:
コマ作ってるだけじゃないんです! 由紀精密が元気な理由
元気な中小企業には元気な理由がもちろんある。CI、新規業界への参入、町工場でもできるITカイゼンなどで、いまの元気な由紀精密を作った1人にみっちりとお話を聞いた。(2012/5/18)

メカメカリンクで設計しよう(10):
おもちゃで解説。回転&スライドを自在に操る方法
リンクをうまく使えば、回転&スライドが自由自在。おもちゃの機構を見ながら、動きの変換を見ていこう。(2012/2/20)

水野操 CADイベントレビュー:
次世代PLM HDとは何なのか
2011年9月に米国で開催されたシーメンスPLMソフトウェアのアナリストカンファレンスに筆者が参加。そこから見えた3次元データ活用、PLMの概念について考察した。(2011/10/13)

電子ブックレット(メカ設計):
甚さんの設計サバイバル大特訓(Part2:第6〜第9回)
料理の本や教室は懇切丁寧で、どれも実用的なのに、どうして機械設計の本や学校教育は実用的ではないの? そんな不満に応えるべく、熱血技術士がホットでスパイシーな機械設計の“料理本”をお届け! 人気連載「甚さんの設計サバイバル大特訓(Part2:第6〜第5回)」をPDFにまとめました。「先輩たちには内緒だぞ!」(2011/9/6)

現場実践主義! 工学院大学 学生プロジェクト・レポ:
PR:レースでの勝利と実用性との両立に挑戦! 工学院大学ソーラーカープロジェクト
現場における実践を通じて学生たちの技術力を高めていくことを目的とする工学院大学の「学生プロジェクト」。同校の「ソーラーカープロジェクト」もその1つ。2011年8月9〜12日に秋田県大潟村で開催されたソーラーカーレース「2011ワールド・グリーン・チャレンジ」の「ソーラーカー部門 チャレンジクラス」で工学院大学は第2位に入賞と大健闘! 同校のソーラーカー設計は「レースで勝つこと」だけを目指すのではなく、「実用性」「安全性」まで考慮する。おのずとハードルを高めてしまうことになるけれど、さまざまな難題をクリアしているうちに社会に出てからの実務能力の土台がどんどん築かれていく!(2011/9/1)

電子ブックレット(メカ設計):
甚さんの設計サバイバル大特訓(Part1:第1〜第5回)
料理の本や教室は懇切丁寧で、どれも実用的なのに、どうして機械設計の本や学校教育は実用的ではないの? そんな不満に応えるべく、熱血技術士がホットでスパイシーな機械設計の“料理本”をお届け! 人気連載「甚さんの設計サバイバル大特訓(Part1:第1〜第5回)」をPDFにまとめました。「先輩たちには内緒だぞ!」(2011/8/23)

Tech Biz EXPO 2011プレイベント:
リアル甚さん登場――3つの視点で語られた「中小企業のCAE活用」
大学の教育者、企業の設計者、コンサル業の技術士と、それぞれ違う立場から、中小企業のCAEや設計技術について講演を繰り広げた。パネルディスカッションでは技術者教育についても語られた。(2011/7/15)

TwitterからあふれたCAEの本音語り(2):
設計者CAEお悩み相談室
「CAEの社内マニュアルは、本当に必要ですか?」――そう尋ねられたら、あなたはどう答える? ぶっちゃけ現場トーク、2回目。(2011/7/6)

メカメカリンクで設計しよう(3):
長さや形状、支点を変えて、四節リンクを自在変化!
クローズドループ構造の四節リンクは、リンクの長さ、形状、支点位置を変えることで、さまざまな動作が作れる。(2011/6/20)

TwitterからあふれたCAEの本音語り(1):
CAE以前に、「設計する」って何なの
 CADやCAE、設計業務について、Twitter上で活発に議論を交わす技術者の人たちを大手町に召集してみた(2011/6/17)

踊る解析最前線(10):
設計に役立つMBD。中小企業にも広めたい
MBDの歴史は古く、大企業でも活用されている。しかし、システムが高価であることから、中小企業への普及はまだこれから。(2011/6/8)

電子ブックレット(メカ設計):
機械設計者のための樹脂流動解析入門
もしかして、自分が設計した樹脂製品が、成形の現場で大きな問題をしばしば生み出しているかもしれません。樹脂流動解析の事例を通して、成形不良がどうして起こるのか学んでいきましょう。(2011/2/15)

メカ設計 イベントレポート(16):
日本人技術者の脱皮はすでに始まっている
『ものつくり敗戦』の木村氏の辛口講演で幕を開けた「SolidWorks World Japan」の内容を交え、日本の技術者の未来について考えてみる (2010/11/12)

MONOistセミナー レポート(2):
踊る大規模解析最前線
アンシスが最新の大規模解析事情、富士通がHPCをめぐるハードウェア事情、そしてIHIが実際の設計現場におけるCAEについて大いに語る(2010/7/28)

いま考えるべき品質マネジメント改革(2):
品質要件マネジメント手法とフロントローディング開発
品質向上と開発期間短縮は同時に達成するには? 要件をモデル化するモデリングアプローチで品質を追い込むポイントを伝授(2010/5/25)

産業機械メーカーのPLM立ち上げ奮闘記:
こうやればよかった! メカ設計者のためのPDM
多品種少量生産の産業機械業界のPLM事例は少ない。情報不足の中、諏訪の企業がPLMに果敢にチャレンジ。PLM立ち上げの肝は、PDMだった。メカ設計者視点にこだわったモノづくりIT立ち上げ奮闘記!(2010/4/23)

設計者CAEを始める前にシッカリ学ぶ有限要素法(7):
3人中2人が間違える!? 片持ちばりの計算をしよう
今回は、これまでの解説内容を実践してみる。3人中2人が間違えるという片持ちばりの変形量計算にチャレンジ。(2010/3/10)

ベンダさん、全員集合! 設計者CAE討論(1):
設計者CAEも、そろそろレベルアップしなくちゃ!
設計者向けの解析ソフトウェア(CAE)について、関係者たちが一堂に会してとことん討論します。さてあなたの使っているソフトウェアのベンダさんは、出てくるでしょうか。(2010/1/29)

隣のメカ設計事情レポート(3):
ポメラのメカ設計〜日中をつなぐ3次元モデル
デジタルメモツールの「ポメラ」を設計したのは、文房具メーカーのキングジム。機械設計者がいない同社の開発チームの力になったのは、中国・香港のメーカーだった!(2010/1/7)

メカ設計 イベントレポート(12):
機械の健康診断「非破壊検査」の世界
今回は「非破壊評価総合展2009」の展示内容を紹介。日本非破壊検査協会のキャラクター「ノンディ」や古い検査装置も登場する (2009/11/26)

「技術の森」モリモリレビュー(3):
機械設計業界では図面を軽視しているの?
今回は、自社の製図スキルの低さに対して非常に憤慨しているという投稿だ。あなたの職場はどう?(2009/10/27)

モノづくり最前線レポート(13):
今すぐ真似したい生産・設計プロセス改善のヒント
現場のエンジニア・オペレータのやる気を削がずに環境を変えていくために実践した導入方法とは? 作業効率化のためのアイデアも参考に(2009/10/22)

メカ設計製品/サービスレポート(2):
3次元CAD用の3Dマウスを使ってみた!
CADの3次元モデルをゲームのように操作できる3Dマウスの新製品を現役の機械設計者が3カ月間試してみた。(2009/9/8)

@IT MONOist「メカ設計フォーラム」筆者:
國井良昌氏 連載記事一覧
(2009/8/21)

3次元データ活用入門(2):
トヨタが求めたデザインレビューの精度とDMU
景気回復局面でV字回復を成し遂げられた企業と、そうでない企業の間では何が違うのか。3次元データがその謎を解くカギの1つを握っている。モノづくり企業が「知のめぐりのよい企業」として組織力、企業力をつけるための仕組みづくりを考える。(2009/8/18)

メカ設計製品/サービスレポート(1):
あなたの代わりに、電子部品も3次元化しておきました
筐体内部のスペースがどんどん厳しくなっているいま、基板上の電子部品も3次元モデル化したい。しかし自社で用意するのも大変だ(2009/5/21)

製図を極める! 幾何公差徹底攻略(4):
幾何公差の基準「データム」を理解しよう
データムの配置位置の仕方には、さまざまなルールがあるので要注意。あなたの作成した過去図面は大丈夫?(2009/5/14)

メカ設計 イベントレポート(10):
テクノフロンティアで見た CAEの最新動向
電子機器・産業機械の専門技術展「テクノフロンティア2009」 に展示された解析ソフトウェアの機能や新製品情報を紹介する (2009/4/28)

メカ設計 イベントレポート(4):
機械設計者の視点からPLMのあり方を考える
ITを導入したことで、設計者の役割を見失っていないだろうか。問題の根本が見えていなければ、便利なITも意味がない(2008/11/25)

仕事にちゃんと役立つ材料力学(3):
アナタの想像力をフルに働かせて応力計算
腰掛けた椅子だって、実は変形している。変形したということは、応力が発生している。目に見えない現象は、頭でしっかりイメージを作る。(2008/3/13)

メカ設計 イベントレポート(2):
3次元で、若手でもベテラン並みに設計する
富士通が2008年1月29日に開催した「富士通PLMユーザフォーラム2008」より、IHIの3次元CAD導入に関する講演をご紹介する(2008/2/22)

メカ設計 イベントレポート(1):
インターネプコン“ものづくりの匠”探訪
第37回 インターネプコン・ジャパン内の産業機械や部品加工に関連する企業のブースを中心に訪れてみた(2008/1/31)

エンジニアスジャパン 加藤社長インタビュー:
メカ設計者たちよ、ニッポンの製造業を救え!(下)
韓国企業の強みは、生産技術を日本から学び、設計技術を欧米から学んでいること。「ニッポンが一番!」だと思っているのは日本人だけなの?(2007/11/30)

エンジニアスジャパン 加藤社長インタビュー:
メカ設計者たちよ、ニッポンの製造業を救え!(上)
いま、日本の製造業が危ない。それを救うには、従来の生産技術思想をひっくり返し設計初期段階からの品質の作りこみを徹底的にするべきだ(2007/10/19)

米PTCのエグゼクティブが語るCAM:
メカ設計者も金型加工機の制約を理解しよう
メカ設計現場と金型加工現場との間のコミュニケーションは、結構悩ましいものだ。CAD/CAMのPro/TOOLMAKER 8.1を導入することによって、果たしてそれは解消されるだろうか?(2007/9/7)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。

RSSフィード

公式SNS

EDN 海外ネットワーク

All material on this site Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
This site contains articles under license from AspenCore LLC.