「A賞が意外すぎる」 一番くじ「銀魂」ラインアップ公開 「破産だーーーー」「欲しくない賞品がないよ……」
『銀魂』らしいネタが満載です。(2025/5/9)
マクドナルド公式、商品の“人気投票”結果を発表 爆笑のランキングに「既視感」「コラボ匂わせ!!??」
これは……ボ……。(2025/5/12)
ソニー、バンナム、Gaudiyが戦略的な資本業務提携 漫画やアニメなど日本発IPの世界展開を加速へ
ソニーグループ、バンダイナムコホールディングス、Web3スタートアップのGaudiyは8日、戦略的な資本業務提携を発表した。(2025/5/8)
「圧倒的にC賞狙う」 一番くじ「ドラゴンボール」のラインアップ公開 下位賞にも注目「ハズレ枠がない」「これの為に有給取った」
どれが当たってもうれしい。(2025/4/29)
「F賞欲しすぎ」 一番くじ“ジョジョ3部”のラインアップ公開 変わり種フィギュアなど登場で「20万円くらい使いそう」
ポルナレフのあのシーンも立体化。(2025/4/26)
PR:もはや図書館……! 20年以上かけて2万冊の電子書籍を買い集めた人の「背表紙画像」が圧巻
2万冊集めたご本人にインタビューしてみました。(2025/4/25)
『ジャンプ』伝説の編集者が「最初に出したボツ」 その真意とは?
『週刊少年ジャンプ』で、『DRAGONBALL』(ドラゴンボール)や『Dr.スランプ』(ドクタースランプ)の作者・鳥山明さんを発掘した漫画編集者の鳥嶋和彦さん。鳥嶋さんの代名詞である「ボツ」を初めて出したときの状況と、その真意を聞いた。(2025/4/18)
土木業界で働く女性 → ジャケットを開くと…… 「営業先が夢にも思わない」まさかの状態に「これは予想外」
普通におしゃれかも。(2025/4/13)
PR:「ミラージュ」須田景凪、感動したアニメは“地元舞台の名作”
dアニメストアのCM楽曲を手がけた須田景凪さんが、思い出のアニメ作品について語りました。(2025/4/30)
2026年卒が働きたい会社は? 業界別ランキングに見る「就職ブランド」の現在地
文化放送キャリアパートナーズの就職情報研究所は、2026年卒業予定の学生を対象とした「就職ブランドランキング調査」の業種別ランキングを発表した。(2025/4/8)
「ハイキュー!!」新作一番くじのA賞&B賞に反響 「フィギュアのビジュ良すぎ……」「絶対にゲットする」
ハイキューの一番くじが登場。(2025/4/7)
素朴なすっぴん女子がメイクしたら…… 驚異の“漫画キャラ再現”に反響「最高だ!」「本物のようだ」【海外】
懐かしい……!(2025/4/1)
1990年代の『りぼん』→実家で保管してあった“激レア”なアイテムに「保存状態良すぎ」「記憶が蘇りました」
懐かしい!!!!(2025/3/28)
エンタメ×ビジネスを科学する:
『ワンピース』放送枠、なぜ「日曜深夜」に? コンテンツ戦略の深いワケ
ワンピースの放送時間が、日曜朝から夜に変更となる。一見わずかな変更に思えるが、その裏にはメディア環境やコンテンツ戦略の変化があった。(2025/3/27)
東京ディズニーシー「タワー・オブ・テラー」ファンお手製“偉人伝”に思わずニヤリ 「ずっと笑ってるww」「普通に読みたい」と210万表示
発想が天才。(2025/3/26)
TikTok禁止とサイバー戦争 誰が情報空間を支配するのか
もしもスマートフォンを通じて自分の情報が収集され、行動を誘導されたら-。(2025/3/23)
スーパーで買ったカイワレ大根を土に植え、育てたら…… 笑っちゃうほど驚く結果に「すごい発見」「やってみたい」
根元を有効活用。(2025/3/15)
もうすぐ卒業する高校生娘のため、父が作った“サプライズ弁当” 思わぬ仕掛けに「涙腺崩壊」「食えん、これは食えん、、」
あの名シーンが!(2025/3/12)
「さらば青春の光」の東ブクロ、“最近口説いたタレント”を告白→「めちゃくちゃかわいい」と話題に 「LINEを交換」した後のエピソード語る
実名告白。(2025/3/7)
エンタメ×ビジネスを科学する:
『ガンダム ジークアクス』が長寿コンテンツの転換点といえるワケ
日本のエンタメ史に大きな影響を与え続けるガンダムシリーズに、また新たな転換点が訪れようとしている。(2025/3/6)
サダタローのゆるっとマンガ劇場:
10万本突破の注目インディーゲーム「都市伝説解体センター」の魅力を推理ゲーム好きのマンガ家が“解体”する
日本中のハンターの皆様は狩猟にいそしんでいることと思いますが、そんな中でボクがオススメするゲームは「都市伝説解体センター」。誰でも楽しめる傑作です。(2025/3/2)
興収20億円超の劇場アニメ『ルックバック』 原作編集者に聞くヒットの舞台裏
「少年ジャンプ+」で公開された藤本タツキ氏の青春物語『ルックバック』編集者の林士平氏に、原作を映画にする際に意識したことやヒットの裏側を聞いた。(2025/3/1)
「アイシャドウの塗り方がわからん」→“目からウロコのアイデア”で解決! 360万表示の工夫に「この手があったか」
まねしたい!(2025/2/23)
「劇場版ハイキュー!! 」、NetflixやDMM TVなどで見放題配信、3月3日から
映画「劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦」が、Netflixなどの各種配信プラットフォームで3月3日から見放題配信する。(2025/2/18)
サダタローのゆるっとマンガ劇場:
映画「ベルばら」を見て鳥肌が立ったマンガ家 異論が出ることは承知で猛プッシュする理由とは?
少女漫画の不朽の名作「ベルサイユのばら」の新作アニメ映画が1月31日より公開中です。(2025/2/16)
あどけない“1歳の女の子”→大人になったら…… 「こんなふうになるとは」本人もびっくりの“衝撃ビフォアフ”が65万表示
面影あるな。(2025/2/16)
「編み物ブームが来てると聞いて」→まさかのものを再現した作品に13万いいね 「凄すぎ」「初めて見た」
細かなところまで再現度がすごい。(2025/2/13)
実写「【推しの子】」プロデューサーロングインタビュー 本編も宣伝も「余計な脚色をしない」作品に
「実写では勝ち目がなさそう」にどう向き合ったか。(2025/1/31)
「ベルばら」カフェで提供される“マリー・アントワネットのメニュー”に反響 「よく考えたね」「凝ってる」「どうやって食べるんだろう?」
かわいい!(2025/1/25)
←漫画を描き始めた当初 2年後→ 目を見張る成長に「すげぇ」「めっちゃ練習したんやろうなって分かる」
応援の声が続出。(2025/1/23)
「ワンピース」の偽造トレカ販売で会社員を逮捕 「小遣い稼ぎのため」
コンピュータソフトウェア著作権協会は22日、「ONE PIECE」の偽造トレーディングカードを販売していた男性が逮捕されたと発表した。商標法違反の疑い。(2025/1/22)
2024年夏・秋アニメが対象:
新作アニメの「成功パターン」は? 『ダンダダン』や『アオのハコ』などの注目度から分析
2024年もさまざまなアニメが話題を呼んだ。夏と秋に放送されたアニメの注目度を基に、新作アニメの「成功パターン」を探ったところ……。(2024/12/30)
“映画初主演”の畑芽育、“予想外のファン”が話題 「アイドルの現場でしか見たことない光景」「熱狂的すぎる」
熱狂的!(2024/12/27)
生成AI、アニメIP、縦型ドラマがトレンド 2024年のエンタメ・テックを振り返る
生成AIはコンテンツ制作の形をどのように変えていくのか――。コンテンツIPビジネスを国内外で手掛けるMinto代表取締役の水野和寛が解説する。(2024/12/25)
サダタローのゆるっとマンガ劇場:
海外でくすぶり続ける「ダンダダン黒人化問題」 何が起こっていたのか? ゲーム好きマンガ家の考察
皆さんは“ダンダダン黒人化問題”をご存じでしょうか? きっかけは1枚のファンアートでした。(2024/12/22)
単なる「ブーム」ではない カプセルトイ専門店が爆増する背景にある「コスパ」の正体
第5次ブームを迎え、業界全体が急成長している「カプセルトイ」。このブームを支えているのが「カプセルトイ専門店」だ。爆増するカプセルトイ専門店は、なぜそこまで人気があるのか? 今後もこの勢いは続くのか?(2024/12/13)
皇后さま誕生日 天皇陛下と“仲むつまじく顔を見合わせるショット” おふたりが持たれた本は……
大谷翔平選手の活躍などに言及。(2024/12/9)
「入社して10年頑張れ」が通じない若手 生成AIマッチングは適所適材を実現できるか?
Beatrustは、自社が提供している従業員同士の自律的な協業を促進するプラットフォーム「Beatrust」に、生成AIを活用した新たな機能を追加した。原邦雄CEOに、人的資本経営をめぐる日本企業の課題と解決策を聞く。(2024/12/9)
人気餃子チェーンに“あの漫画”の作者が来店!→待望の出会いに「激熱展開」「これが見たかった」と歓喜の声
コラボメニューを期待する声も。(2024/12/6)
廣瀬涼「エンタメビジネス研究所」:
子どもにもウケた【推しの子】 人気のワケと思わぬ「副作用」
【推しの子】人気が止まらない。大人だけでなく、子どもにも大ヒットしているようだが、そのワケは【推しの子】が「あるニーズ」の受け皿になっていることにある。しかし、思わぬ副作用も出てきているようで……(2024/12/3)
サダタローのゆるっとマンガ劇場:
「推しの子」の実写化って難しくね? と思ってたマンガ家がドラマを見た感想は……「イッキ見した」
Amazonプライムビデオのオリジナルドラマ「推しの子」の配信が、11月28日に始まりました。ボクも、配信初日に全話チェックしました。というより、途中で止められず一気に見てしまいました。(2024/12/1)
まつもとあつしの「アニメノミライ」:
巨大エンタメ企業に潜んでいた“死角”――ソニーのKADOKAWA買収は外資牽制の一手になるか
11月19日に飛び込んできたソニーによるKADOKAWAの買収観測報道。KADOKAWAの資本政策の推移を見ると、今回の買収報道から日本のエンタメ企業が抱える共通の課題も見えてくる。今回は、長くアニメ産業をウォッチしつづけている、アニメーションビジネスジャーナルを運営する数土直志氏に詳しく話を聞いた。(2024/11/29)
ドコモで週刊少年ジャンプを定期購読するとdポイントを20%還元 12月3日から
NTTドコモは、対象サービスの利用でdポイントを毎月還元する特典「爆アゲ セレクション」へ「デジタル版『週刊少年ジャンプ』定期購読」を追加。月額料金(税別)の20%のdポイント(期間/用途限定)を還元する。(2024/11/28)
「声出たw」 2歳娘がこよなく愛する“国民的人気キャラ”とは……衝撃の正体が380万表示「これは将来有望」
尊い姿。(2024/11/28)
2026年卒の就職人気企業ランキング 3位「任天堂」、2位「味の素」、7年連続の1位は?
学情が調査結果を発表した。(2024/11/28)
「キャッツ・アイ」40年ぶり再アニメ化、ディズニープラスで 当時の主題歌をAdoがカバー
ウォルト・ディズニー・ジャパンは21日、1980年代の人気アニメ「キャッツ・アイ」を再アニメ化すると発表した。動画配信サービス「Disney+(ディズニープラス)」の「スター」で2025年に独占配信する。(2024/11/21)
26年卒学生に人気の企業、3位「日本生命」、2位「博報堂」、1位は?
2026年卒業予定の学生に、人気の高い企業はどこか。文化放送キャリアパートナーズが調査結果を発表し、総合1位は「伊藤忠商事」が3年連続で獲得した。(2024/11/20)
「ジョジョ」荒木飛呂彦さんの“生成AIに関する意見”で物議 新刊の一節を巡り議論勃発
漫画「ジョジョの奇妙な冒険」シリーズの作者・荒木飛呂彦さんの創作論をまとめた書籍「荒木飛呂彦の新・漫画術 悪役の作り方」(集英社、11月15日発売)が話題だ。キャラクター造形の考え方などもさることながら、生成AIに対する見方などが語られ、SNSで物議を醸している。(2024/11/19)
「ワンピース像」で外国人観光客が7倍に──熊本県宇土市 ナビタイムの分析で明らかに
ナビタイムジャパンは19日、「ONE PIECE(ワンピース)像」の設置を機に熊本県を訪ねる外国人観光客が増えたとする分析結果を発表した。(2024/11/19)
漫画家びっくり「ジャンプ」新原稿料公開 読者は「これって高いの?」と困惑
「週刊少年ジャンプ」の原稿料を改訂してXで公開し、注目を集めている。モノクロ1ページ2万900円~、カラー1ページ3万1350円~は高いのか安いのか?(2024/11/19)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。