米連邦政府、スマート端末向け「サイバーセキュリティラベル」プログラムを発表 2024年末実用化目指す
米連邦政府は、安全でサイバー攻撃に強いスマートデバイスをラベルで示す「サイバーセキュリティラベル」プログラムの立ち上げを発表した。AmazonやGoogleが参加を表明しており、2024年末までには実用化される見込み。(2023/7/19)
「レベル分け」が生んだ誤解:
自動運転レベルのスペックは行き詰まりか?
2021年5月初め、SAE Internationalは自動車の自動化レベルを再び更新した。更新内容は規格「J3016」で説明されている。J3016で示された分類は最もよく知られ、広く参照されているが、結局のところ、それほど役に立っていないのかもしれない。(2021/7/12)
Tesla車は運転席無人でも自動走行する──Consumer Reportsが実験動画を公開
Teslaの「Model S」が木に衝突して炎上した事故を受け、Consumer ReportsがTesla車の運転席を無人状態にして自動運転が可能かどうかのテストを実施した。ハンドルに重りをつけるなどの操作で成功した。(2021/4/23)
新型コロナによる影響もあるが……
「中古スマホ」爆売れの訳 10万円超え新品は“お金持ちの道楽”に?
中古スマートフォン市場が活況だ。新型コロナウイルス感染症のパンデミックによる失業の増加が関係しているという見方もあるが、新型スマートフォンの機能と消費者ニーズとのギャップを原因として指摘する声もある。(2021/3/14)
製造マネジメントニュース:
コンシューマーレポートでマツダが初の1位、テスラは26ブランド中25位に
米国のコンシューマーレポート(Consumer Reports)は2020年11月19日、2020年の自動車信頼性ブランドランキングを発表した。マツダが初めて1位を獲得した他、ビュイック(Buick)とホンダが順位を大幅に上げた。ランキングはデータが不十分もしくはモデル数が少ないブランド△△(※)△△を除いて26位までとなっている。(2020/11/24)
「Surface Laptop」、Consumer Reportsのお勧めバッジ復活「Surface Go」はまだ
Consumer Reportsが昨年「Surface Laptop」などから剥奪したお勧めバッジを復活させた。今年発売の「Surface Go」についてはまだお勧めできないとしている。(2018/9/28)
Teslaの「Model 3」、Consumer Reportsが“お勧め”に
Teslaの最新電気自動車「Model 3」について、Consumer Reportsは当初ブレーキの停止距離などの問題で「お勧めできない」としていたが、この評価を受けてTeslaがOTAで改善し、「お勧め」を獲得した。(2018/5/31)
鈴木淳也の「Windowsフロントライン」:
「Surfaceはおすすめしない」 Consumer Reportsの格付けに思うこと
米国で影響力がある情報誌のConsumer Reportsが、「Surface」シリーズを「おすすめしない」と評価。Microsoftはこれに反論し、注目を集めている。(2017/8/18)
「Surface Laptop」と「Surface Book」、Consumer Reportsが“お勧め”取り消し
米非営利消費者団体の情報誌「Consumer Reports」が、Microsoftの「Surface Laptop」と「Surface Book」につけていた“お勧め”を取り消した。会員ユーザーの調査結果から出した「予測信頼度」に基づく決定としている。(2017/8/11)
「Touch Bar」はタッチスクリーン代わりになるのか
新MacBook Pro vs. Windows 2-in-1、ビジネスならどちらを選ぶ?
キーボード上部にタッチ対応の横長ディスプレイ「Touch Bar」を搭載する新型「MacBook Pro」。ビジネスで有効的に使えるのか、考えてみた。(2017/1/17)
「MacBook Pro」、バッテリー関連のバグ修正でConsumer Reportsの“お勧め”獲得
Appleが昨年10月に発売した「MacBook Pro」のバッテリー持続時間が不安定だとして“お勧めできない”と判定したConsumer Reportsが、Appleがリリースしたバグ修正を適用して再テストし、評価を“お勧め”に変更した。(2017/1/13)
Apple、“お勧めできない”とされた「MacBook Pro」のバッテリーバグを数週間中に修正へ
「MacBook Pro」はバッテリー持続時間が不安定だとして“お勧めできない”としたConsumer Reportsに対し、Appleが原因は「Safari」ブラウザのキャッシュを無効にすると発生するバグのせいであり、バグを修正したと報告した。Consumer Reportsは再テストするとしている。(2017/1/11)
新しい「MacBook Pro」、シリーズで初のConsumer Reportsがお勧めできないPCに──バッテリーテスト結果で
Appleが10月に発売した新しい「MacBook Pro」をレビューした米消費者団体の情報誌「Consumer Reports」が、バッテリー持続時間テストで4時間も持たなかった回があったとしてMacBookシリーズとして初めてお勧めできないPCという評価を下した。(2016/12/26)
「iPhone 7のディスプレイはモバイル液晶として過去最高」とDisplayMate
Appleが発売した「iPhone 7」のディスプレイについて、ディスプレイテストのDisplayMateはモバイル液晶として過去最高と評価した。一方、カメラについてはConsumer ReportやBusiness Insiderなどが厳しい評価を下した。(2016/9/20)
R25スマホ情報局:
大騒ぎのiPhone当たり外れ問題、決着か
海外掲示板「Reddit」に端を発したiPhone、「A9」プロセッサの当たり外れ問題で、米消費者団体がテストを実施。気になる結果は?(2015/10/26)
「GALAXY S6 Edge」は「iPhone 6 Plus」と同じ圧力で曲がる(動画あり)
“ポケットの中で曲がる”とうわさになったAppleの「iPhone 6 Plus」より0.1ミリ薄いSamsungの最新フラッグシップ端末「GALAXY S6 Edge」は、Plusと同じ約50キロの圧力で曲がり、しかもヒビが入ると米ガジェット保証サービスのSquareTradeが検証動画を公開した。(2015/4/6)
Samsung、「GALAXY Note 4」の3点曲げ試験動画を公開
Samsungが、間もなく世界で発売する5.7インチ端末「GALAXY Note 4」の3点曲げ試験と「体重100キロの人が数百回上に座る」シミュレーション試験の動画を公開した。先のConsumer Reportsの試験とは手法が異なるので、iPhone 6 Plusなどの他機種との比較はできない。(2014/10/3)
iPhone 6 Plusは「騒がれているより頑丈」とConsumer Reportsが報告
非営利の消費者団体の情報誌「Consumer Reports」が、ネットで曲がると騒がれている「iPhone 6 Plus」の3点曲げテストの結果を発表した。このテストでは「HTC One (M8)」と「iPhone 6」よりも強かったとしている。(2014/9/27)
Apple、iPhone 6 Plusが「通常の使用で曲がることはまれ」とコメント
「iPhone 6 Plusをズボンの前ポケットに入れて1日過ごしたら曲がった」といったネット上の報告が話題になる中、AppleがCNBCなどのメディアに対し、通常の使用で曲がることはまれで、Appleへの報告は9件しかないと語った。(2014/9/26)
第三のスティーブ・ジョブズ映画、「iSteve」はコメディで4月15日公開
「MacくんとPCくん」のMacくんを演じたジャスティン・ロングがジョブズ役を演じるコメディ映画が4月15日に米コメディ映画サイトのFunny or Dieで公開される。(2013/3/19)
調査リポート:
ロシア人はデザイン、英米人は費用対効果が決め手――各国で異なる携帯電話選び
携帯電話を買う際に何が決定要因となるのか――。Nielsenが米、英、イタリア、韓国、中国、ブラジル、インド、ロシア、トルコ、オーストラリアの10カ国で、モバイル端末やサービスの利用状況について調査した。(2013/3/5)
Web訪問者のプロフィールが分かるサービス:
Webサイトの接触者にプロフィールデータを付与する新サービスを開始、ビデオリサーチ
ビデオリサーチはWebサイト接触者にプロフィールデータを付与するサービスを発表した。(2012/11/5)
ゲームで熱くなっても:
新iPad、Consumer Reportsで最高評価を獲得
3月に発売されたAppleの新iPadが、Consumer Reportsのお勧めタブレットで最高の評価を獲得した。また、ChangeWaveの顧客満足度調査では82%が「非常に満足」と回答。いずれもRetinaディスプレイが評価のポイントになっている。(2012/4/3)
新iPadはゲームで熱くなる? Consumer Reportsが検証
Consumer Reportsでは、ゲームなどをすると発熱するという消費者の苦情が相次いだことを受け、iPadの温度を測定した。(2012/3/21)
EDN/EE Times編集部が展望する:
2012年期待のエレクトロニクス技術(近未来ガジェット編)
米国EDN/EE Timesの編集部が、2012年の発展を期待するエレクトロニクス技術をピックアップ。第2回は、医療、携帯オーディオ、自動車という3つの機器分野について、各担当編集者の展望をお届けする。(2012/1/27)
iPhone 4S、Consumer Reportsが“推奨”
iPhone 4については「アンテナ問題」で非推奨と評価したConsumer Reportsが、iPhone 4Sは高く評価した。(2011/11/9)
iPad 2、Consumer Reportsの性能テストで最高評価を獲得
2位はMotorolaのAndroidタブレット「XOOM」、3位は「iPad」だった。(2011/4/6)
Verizon版iPhone 4も「推奨しない」と米消費者情報誌 アンテナ問題指摘
最近発売されたVerizon版iPhone 4にも、持ち方によってアンテナの電波間度が弱くなる問題があると消費者情報誌「Consumer Reports」が指摘している。(2011/2/28)
Android対iPhone、ファンにとっては「あばたもえくぼ」
iPhoneもAndroidもメディアに賞賛されているが、両者の欠点を指摘する人もいる。確かにiPhoneもAndroidも完璧ではないが、ファンは欠点をそれほど気にしていないようだ。(2011/1/20)
Xbox 360用モーションコントローラー「Kinect」、米国で発売
身振り手振りでゲームを操作できるMicrosoftの「Kincet」が米国で発売。一部で「肌の色によって顔認識ができない」との報告もあるが、有力消費者情報誌はそのような問題はないとしている。(2010/11/5)
米消費者情報誌、「iPhone 4は推奨しない」の評価継続
iPhone 4のケース無償配布を終了するというAppleの決定を、米消費者情報誌Consumer Reportsは購入者に負担がかかると批判している。(2010/9/14)
iPhone 4アンテナ問題、ジョブズ氏発言がさらに議論呼ぶ
Appleのスティーブ・ジョブズCEOはiPhone 4のアンテナ問題を抑えるために記者会見を開いたが、それどころか同氏の発言はさらに議論を呼び、競合他社やアナリストから批判されている。(2010/7/22)
Bumper購入者には返金:
Apple、iPhone 4購入者にケースを無償配布 アンテナ問題解消のため
米Appleが7月16日(現地時間)、記者説明会を開催し、改めて「iPhone 4」のアンテナ問題について説明。解決策として、iPhone 4の購入者にBumperもしくは同等のケースの無償配布を行う。なお7月30日には世界17カ国での販売を開始すること、ホワイトモデルも7月末に発売することを合わせて明言した。(2010/7/17)
iPhone 4のアンテナの欠陥をいまだ認めないApple
Appleは依然として、iPhone 4のアンテナ設計でへまをやったことを認めようとしていない。このままでは、同社の評判を傷つけ、集団訴訟を指揮する弁護士の懐をふくらませることになる。(2010/7/15)
iPhone 4の感度問題、Bumperで解決 Consumer Reportsが確認
消費者情報誌Consumer Reportsは、iPhone 4のアンテナ感度問題は別売りのケースで解決できるが、Appleは無料の解決策を用意するべきとしている。(2010/7/15)
「iPhone 4推奨できない」と米消費者情報誌 アンテナ問題が理由
消費者情報誌「Consumer Reports」の製品テストで、iPhone 4は画質などの点で高得点を得たが、アンテナ感度の問題で「推奨モデル」にはならなかった。(2010/7/14)
せかにゅ:
しゃべるのもメールもダメ、ソーシャルメディアだけで1カ月コミュニケーションできるか? 米で実験
TwitterやFacebookなどのソーシャルメディアだけを使って1カ月間コミュニケーションするという実験を米国の男性が行っている。妻としゃべることさえ禁止だという。(2010/5/20)
Microsoftの「KIN」、CMに「セクスティング奨励」と批判
若者向け携帯電話「KIN」のCMに、男性が自分のセミヌード写真を女性に送る場面があったことが問題になった。(2010/4/20)
iPhoneに過熱の問題 Appleも認める
ユーザーからの過熱の報告に応え、Appleは、iPhoneを暑い場所に置かないよう注意するアドバイザリーを公開した。(2009/7/6)
Consumer Reports調べ:
サイバー犯罪による消費者被害は85億ドル
Consumer Reportsは消費者のサイバー犯罪被害状況に関する調査を実施した。独自テストに基づく推奨セキュリティソフトも発表した。(2008/8/6)
サイバー犯罪の損害は70億ドルに
Consumer Reportsの調査では、消費者の4人に1人がサイバー犯罪被害者になる可能性があり、17%がウイルス対策ソフトをインストールしていないことが示された。(2007/8/8)
Yahoo!、個人向けファイナンスサイトを開設
Yahoo! Personal Financeは、月々のやりくりから出産予算の立て方、ローン返済管理など、個人の財政管理に役立つさまざまな情報やツールを統合した個人向けサイトだ。(2007/1/20)
テスト用ウイルス作成は倫理に反するか?
脆弱性の公開やエクスプロイトコードの開発は「研究」と称されるのに、なぜテストのためにウイルスを作成することは人類に対する罪だと言われるのだろうか。(2006/8/22)
米Yahoo!、テクノロジー製品のレビューサイトを立ち上げ
「Yahoo! Tech」ではデジタル製品の価格比較や、専門家によるレビューを見ることができるほか、ユーザーが自分のレビューを登録することもできる。(2006/5/1)
“バッドウェア”に立ち向かうプロジェクト
StopBadware.orgはスパイウェアやアドウェアをばらまいている企業を公表し、消費者が悪質なプログラムと戦う手助けをする。(2006/1/25)
25%が「ネットで買い物やめた」――低下するWebへの信頼
米消費者団体による調査では、8割のWebユーザーが個人情報の盗難を懸念、インターネット自体の利用を減らしたユーザーは3割に上った。(2005/10/27)
デジタルTVへの移行でコンバータ購入が必要な米国家庭は4割
米国でも地上デジタル放送への移行が進められているが、受信のためのコンバータ購入で消費者が負担するコストの総額は35億ドル以上になると推量されている。(2005/6/30)
Yahoo!、会員制サイト内を検索するサービスをテスト
(2005/6/16)
紛らわしい検索広告の実態変わらず――消費者団体報告書
「Consumer Report」の調査によれば、MSNは広告リンクが分かりやすくなった一方、Yahoo!では広告明示の取り組みが後退しているという。(2005/6/11)
アナリストの言うことは信用できるか?
コンピュータ業界の記事には頻繁に業界アナリストの発言が登場する。果たして彼らの言うことは信用できるのだろうか?(2005/4/12)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。