メディア

Liイオン2次電池これだけは知っておきたいアナログ用語

» 2013年03月19日 00時00分 公開
[PR/EDN Japan]
PR

photo

Liイオン2次電池

 Li(リチウム)イオン2次電池とは、携帯型電子機器などで主に採用されている充電式の電池(2次電池)のこと。現在、実用化されている2次電池の中では、体積エネルギー密度と重量エネルギー密度のいずれも最も高い。つまり、最も小さくて軽い2次電池である。

材料を変更して、高エネルギー密度を実現

 Li(リチウム)イオン2次電池が初めて実用化されたのは1990年のことである。ソニー・エナジー・テック(現在のソニー・エナジー・デバイス)が世界に先駆けて製品化を発表したのが始まりだ。当時のLiイオン電池の体積エネルギー密度は220Wh/L、重量エネルギー密度は115Wh/kg。現在の製品と比べると、体積エネルギー密度は約1/3.5、重量エネルギー密度は約1/2.5だった。

 約23年の間で、体積エネルギー密度は約3.5倍に、重量エネルギー密度は約2.5倍に高まった。こうした性能向上を実現できた最大の理由は、電池内部に使う材料の進化にある。実は、一口にLiイオン電池と言っても、実用化当初のLiイオン電池と現在のLiイオン電池とはかなり大きな違いがある。

 一般に2次電池は、正極材料、負極材料、電解液、セパレータなどで構成される。この中で、電池のエネルギー密度に大きく寄与するのは正極材料と負極材料である。実用化当時、正極材料にはLiCoO2(コバルト酸リチウム)、負極材料にはコークス系炭素材料が使われていた。しかしその後、材料開発によって安全性を確保しながらエネルギー密度を高めることが可能になり、現在、正極材料にはLiCoO2とLi(Ni-Co-Mn)O2の混合材料など、負極にはグラファイト(黒鉛)系炭素材料などが採用されている。この結果、エネルギー密度は大幅に増加し、体積エネルギー密度は約750Wh/L、重量エネルギー密度は約250Wh/kgに達している。

 このほか最近では、正極や負極に新しい材料を用いるLiイオン電池が登場している。代表的なのは、欧米や中国のメーカーがこぞって開発を進めている、正極材料にLiFePO4(リン酸鉄リチウム)を使ったLiイオン電池である。エネルギー密度は若干低くなるものの、コストを削減できる点が特長だ。

電池残量計ICや保護ICが不可欠

 Liイオン電池を携帯型電子機器に搭載する際は、電池残量計ICとともに使用するのが一般的だ。電池残量計ICは、電池に蓄えられているエネルギー残量を求めて、ホスト・システムに報告する役割を果たす。

photo 図1 TIの電池残量計IC「bq27520」

 電池残量計ICは、さまざまな半導体メーカーが製品化しており、残量を算出する方式も複数ある。その中で最も高い精度で残量を検出できるのは、テキサス・インスツルメンツ(TI)が開発した「インピーダンス・トラック(Impedance Track)」方式である。これは文字通り、電池セルのインピーダンスを把握する方式だ。この方式を採用する電池残量計ICとしては、例えば「bq27520」がある(図1)。これは、スマートフォンやタブレット端末などに向けた製品で、残量検出の精度は98〜99%と極めて高い。


これだけは知っておきたいアナログ用語 バックナンバー





Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.


提供:日本テキサス・インスツルメンツ株式会社
アイティメディア営業企画/制作:EDN Japan 編集部/掲載内容有効期限:2013年3月31日

設計に役立つヒント集

宮崎 仁のQ&Aでよく分かるマイコン基礎の基礎:
第24回 割り込みっていろいろあるのですか?どんな種類があるか教えてください。

今回は、外部割り込み、内部割り込み、ソフトウェア割り込みについて詳しく解説しています
全文を読む


電源IC選択のヒント集
電源IC 使用時の注意点をわかりやすく説明しているほか、使用時に発生する可能性のあるさまざまなトラブルとその対処法についても紹介しています。ぜひご利用ください。ダウンロードには myTI アカウントが必要です。
Part 1をダウンロード
Part 2をダウンロード


アナログ回路設計式一覧ポケット・ガイド
日本語版 PDF

英語版で高い評価を受けてきたポケット・ガイドの日本語版が完成しました。基板レベルやシステム・レベルの回路設計でよく使われるアナログ設計式を紹介しています。ダウンロードには myTI アカウントが必要です。
ダウンロード



facebook & twitter

製品情報、セミナーや展示会などのイベント情報をお知らせしています。

RSSフィード

公式SNS

EDN 海外ネットワーク

All material on this site Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
This site contains articles under license from AspenCore LLC.