メディア

入力換算雑音これだけは知っておきたいアナログ用語

» 2014年01月06日 00時00分 公開
[PR/EDN Japan]
PR

photo

入力換算雑音

 入力換算雑音(Input Referred Noise)とは、オペアンプや計装(インスツルメンテーション)アンプなどの特性を表すパラメータの1つ。アンプの内部で発生した雑音をすべて入力で発生したと換算して算出する。アンプには、利得が存在するからだ。入力で発生したと換算しなければ、利得が大きければ雑音も大きく、利得が小さければ雑音も小さくなり、アンプ自体の雑音特性を公平に評価できなくなってしまう。従って、出力雑音を利得で割ることで入力換算雑音を求めて評価する。

 ただし、多くのオペアンプや計装アンプでは、出力雑音をスペクトラム解析し、それを利得で割ることで周波数ごとの入力換算雑音を公表している。これを入力換算雑音密度と呼ぶ。

 入力換算雑音には、電圧性と電流性が存在する。例えば、入力換算雑音電圧の単位は「μVrms」や「nVrms」など。入力換算雑音電圧密度の単位は、「nV/√Hz」や、「μV/√Hz」などを使う。

周波数依存性があるので注意

図1 入力換算雑音電圧密度の周波数特性
テキサス・インスツルメンツ(TI)が製品化しているオペアンプ「OPA211」の入力換算雑音電圧密度の周波数特性である。周波数が低い領域では一般的に、入力換算雑音電圧密度が増大する。

 入力換算雑音密度(入力換算雑音も同様)には、周波数依存性があるので注意してほしい。一般に、入力換算雑音密度は、周波数が低ければ低いほど大きく、周波数が高ければ高いほど小さくなる。しかも、周波数が低い領域では、急激に入力換算雑音密度が大きくなる。従って、データシートなどに「入力換算雑音密度が低い」と書かれていた場合は、その値がいくつの周波数における数字なのかを確認した方がよい。通常は、10Hzや1kHz、10kHzにおける入力換算雑音密度が記載されている。

 オペアンプICでは、どの程度の値であれば、入力換算雑音電圧密度が低いと言えるのであろうか。非常に低い製品では、1kHzにおいて1nV/√Hzを下回るものもあるが、アナログ半導体業界では、数十nV/√Hz以下であれば「低雑音品(ロー・ノイズ品)」とうたっているケースが多いようだ。

 例えば、テキサス・インスツルメンツ(TI)では、低雑音のオペアンプICとして、入力換算電圧雑音が1.1nV/√Hzの「OPA211」を製品化している。周波数が1kHzにおける値である。利得帯域幅積(GB積)が80MHzと広く、入力オフセット電圧が50μV(最大値)と小さいことも特長である。主な用途としては、産業機器や計測機器などを想定している。



Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.


提供:日本テキサス・インスツルメンツ株式会社
アイティメディア営業企画/制作:EDN Japan 編集部/掲載内容有効期限:2014年3月31日

設計に役立つヒント集

宮崎 仁のQ&Aでよく分かるマイコン基礎の基礎:
第24回 割り込みっていろいろあるのですか?どんな種類があるか教えてください。

今回は、外部割り込み、内部割り込み、ソフトウェア割り込みについて詳しく解説しています
全文を読む


電源IC選択のヒント集
電源IC 使用時の注意点をわかりやすく説明しているほか、使用時に発生する可能性のあるさまざまなトラブルとその対処法についても紹介しています。ぜひご利用ください。ダウンロードには myTI アカウントが必要です。
Part 1をダウンロード
Part 2をダウンロード


アナログ回路設計式一覧ポケット・ガイド
日本語版 PDF

英語版で高い評価を受けてきたポケット・ガイドの日本語版が完成しました。基板レベルやシステム・レベルの回路設計でよく使われるアナログ設計式を紹介しています。ダウンロードには myTI アカウントが必要です。
ダウンロード



facebook & twitter

製品情報、セミナーや展示会などのイベント情報をお知らせしています。

RSSフィード

公式SNS

EDN 海外ネットワーク

All material on this site Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
This site contains articles under license from AspenCore LLC.