「RFID」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

Radio Frequency Identification

関連キーワード

産業動向:
建設現場向けレンタル商品管理にRFIDタグ導入、レンタルのニッケン
レンタルのニッケンはレンタル商品管理の効率化を目的に、電波を活用してモノの識別を行う自動認識技術「RFIDタグ」を導入し、全国で運用を開始する。全ての商品にRFIDタグを取り付けることで、検品業務のスキャン時間が最大で約8割削減できる。(2025/1/7)

材料技術:
異方導電性接着剤を用いたRFIDラベルタグの製造方法を開発、インレイの後貼り不要
ユポ・コーポレーションと日本化学工業は、日本化学工業が新しく開発した紫外線で硬化する異方導電性接着剤を用いたRFIDラベルタグの製造方法を共同開発した。(2024/11/20)

組み込み開発ニュース:
スマホやRFIDリーダーで荷物の保管場所を自動追跡できる技術を開発
OKIは、屋外や倉庫内などに保管する荷物の場所を自動追跡できる「荷物位置自動測位技術」を開発した。QRコードやRFタグを貼り付けた荷物に対し、スマートフォンやRFIDリーダーから位置情報の測位ができる。(2024/11/6)

組み込み開発ニュース:
読み取り精度99%以上、液体入りガラスボトル専用のRFIDタグを開発
サトーは、液体入りガラスボトル専用のRFIDタグを開発した。水分の影響を受けにくいラベル素材のため、湿度の高いワインセラーで1カ月使用した後でも、99%以上という高い読み取り精度を維持する。(2024/9/24)

組み込み開発ニュース:
コンクリートの硬化初期強度をRFIDセンサーで管理するシステムを共同開発
TOPPANエッジと長谷工コーポレーションは、コンクリートの硬化による強度の発現を遠隔で確認できる「RFIDセンサーシステム」を共同開発した。建設現場の作業効率向上と環境負荷軽減を推進する。(2024/9/5)

スマートコンストラクション:
RFIDを活用しコンクリートの強度発現を遠隔で確認 長谷工が2025年度本格導入へ
長谷工コーポレーションとTOPPANエッジは、RFIDと温度センシング技術を活用し、コンクリート硬化による強度発現を遠隔で確認できる「RFIDセンサーシステム」を開発した。2025年度中の本格導入を目指す。(2024/8/30)

ワークプレース:
オフィス家具をIoT化、イトーキのオフィス運用コンサルを高度化へ RFルーカスに出資
イトーキは、RFIDのロケーションテック企業RFルーカスに出資した。RFルーカスが提供するRFID位置特定技術を活用してオフィス家具をIoT化するとともに、家具の所在を迅速に把握できるアプリケーション「Office Asset Finder(仮称)」を共同開発し、高度なアセットマネジメントを支援する新サービスの実現を目指す。(2024/7/9)

製造業がサービス業となる日:
RFIDでオフィス家具を即見える化 イトーキが「Office 3.0」実現に一歩踏み出す
イトーキはRFIDを活用したソリューションを提供するRFルーカスに出資したことを発表した。(2024/7/3)

組み込み開発ニュース:
印刷配線とRFIDの技術を活用した液漏れ検知システムの販売を開始
東北電力とTOPPANエッジは、印刷配線とRFIDの技術を活用した液漏れ検知システムを開発した。目視点検では確認が難しい箇所でも、RFIDリーダーで読み取るだけで即時に点検できるため、巡視や点検業務を省力化する。(2024/6/10)

製造業IoT:
マイボトル利用の“面倒さ”を、電池レスIoTタグと自動洗浄機で変えられるか
サトーホールディングスは2024年3月26日、象印マホービン、総合地球環境学研究所と共同で、マイボトルの利用回数を可視化する実証実験を開始すると発表した。バッテリーレスで稼働するRFIDタグ「Wiliot IoTピクセル」と象印マホービンが開発した「マイボトル洗浄機」を組み合わせて可視化の仕組みを構築する。(2024/3/28)

リテールテックJAPAN 2024:
塗布型でRFIDタグのコスト削減へ、東芝テックが東レとタッグ
東芝テックは、「リテールテックJAPAN 2024」において、塗布型RFIDタグシステムを参考出展した。東レの塗布型RFIDタグに対応するRFIDリーダーの開発を東芝テックが進めており、2025年度のサンプル出荷を目指す。(2024/3/14)

製造業IoT:
製造現場の人や物の位置情報を自動マッピング キヤノンがRFIDシステム発売
キヤノンは、RFIDタグを利用して人や物の位置情報を自動マッピングする「Canon RFID 位置情報ソリューション」を、2024年1月に発売する。(2024/1/11)

FAニュース:
RFIDタグから設備の温度情報を一括取得、設備点検の工数を削減へ
NSKとTOPPANエッジは温度センサー搭載RFIDタグを活用した、産業機械設備向け保全管理システムの共同開発を開始した。(2023/11/17)

日本航空電子工業 RFIDインレイ用フィルムアンテナ:
小型かつ高性能のRFIDインレイ用フィルムアンテナ
日本航空電子工業は、スプリットリング共振器アンテナ技術を用いたRFIDインレイ用フィルムアンテナを開発した。通信距離が長く、全方向からの通信に対応する。村田製作所のモジュールに搭載する予定だ。(2023/10/23)

ドローン:
ドローンの航法精度を向上するミリ波RFIDタグを開発
NTTは、周囲環境の情報を伝えるミリ波RFIDタグを、東京大学と共同開発した。視界不良状況でもドローンの高度な自律飛行が可能になり、将来的には気象予測や災害対応への貢献が期待できる。(2023/10/19)

視界不良でも自律飛行を可能に:
ドローンの航法精度を向上、ミリ波RFIDタグ開発
NTTは、ドローンの航法精度を向上させる「ミリ波RFIDタグ」を、東京大学と共同で開発した。周囲環境の情報を伝える標識として機能する。このタグを活用することで暗闇や悪天候など視界不良の状況下でも、ドローンの自律飛行が可能となる。(2023/10/4)

現場管理:
三井住友建設、RFIDタグ一体化の鉄筋コンクリート製品用スペーサー開発
三井住友建設は、RFIDタグと一体化した鉄筋コンクリート製品用スペーサーを開発した。RFIDタグによる生産管理情報の一元管理が、PCa部材製造の上流工程から可能となっている。(2023/8/1)

物流のスマート化:
日産自動車とTOPPANエッジ、完成車両の位置をリアルタイムで把握する物流管理システム開発
日産自動車とTOPPANエッジは、GPSとRFIDを用いて、完成車両の位置をリアルタイムで把握できる物流管理システムを共同開発した。完成車両を移動させる作業者が、専用デバイスのボタンを押すことで、車両情報と位置情報を登録できる。(2023/7/18)

インターフェックスWeek 2023:
脱アルミを加速する高機能フィルムと棚卸しで役立つ「RFID一体型パッケージ」
大日本印刷は、従来のフィルムより酸素や水蒸気に対するバリア性と遮光性を高めた機能性フィルム「ハイバリアアルミ蒸着フィルム」や、棚卸しの業務負荷軽減および偽造品対策に役立つ「RFID一体型パッケージ」の開発を進めている。(2023/7/12)

組み込み開発ニュース:
高度な読み取り/書き込み性能を備えるRFID向けIC
NXP Semiconductorsは、ユーザーが設定可能な3つのメモリを備えた、大容量のRFID向けIC「UCODE9xm」を発表した。高度な読み取りおよび書き込み性能により、システム全体の精度を向上できる。(2023/4/27)

物流のスマート化:
帝人フロンティアがRFIDソリューションでシナジー創出、2030年度に売上高10倍へ
帝人フロンティアは、RFIDソリューションを手掛けるスマートセンシング事業を傘下に置くとともに、主力事業の衣料繊維、産業資材との事業シナジーを創出していく方針を打ち出した。(2023/4/21)

UCODE 9xm:
880ビットメモリ搭載産業用RFID向けIC、NXP
NXPセミコンダクターズは、産業用RFID向けIC「UCODE 9xm」を発表した。読み取り感度が−24dBm、書き込み感度が−22dBmとなっており、合計880ビットのメモリを搭載している。(2023/4/20)

物流のスマート化:
製造や物流現場での棚卸を可能とするRFID技術のパッケージソフトを発売
東芝テックは、RFID技術を用いたパッケージソフト「RF異物検知」「RF簡単棚卸」を発売した。RF異物検知は出荷現場において出荷物への備品混入を防ぎ、RF簡単棚卸は製造や物流現場での効率的な棚卸を可能にする。(2023/4/18)

リテールテックJAPAN 2023:
東芝テックのRFIDウォークスルーゲート、AGCの電磁波吸収/遮蔽ガラスを採用
東芝テックは、「リテールテックJAPAN 2023」において、AGCと共同開発した特定の周波数の電波を吸収/遮蔽するガラスを用いた「RFIDウォークスルーゲート」を披露した。(2023/3/13)

材料技術:
住友ゴムがタイヤのデータ標準化団体に加盟、RFIDで情報共有を実現
住友ゴム工業はタイヤに関するデータの標準化やデータアクセスのソリューションの定義に取り組む国際団体「GDSO(Global Data Service Organisation for Tyres and Automotive Components)」に加盟した。(2023/3/1)

ローム MR793200:
静電容量センサー内蔵RFID通信LSI
ラピステクノロジーは、静電容量センサーを内蔵したRFID通信LSI「MR793200」を開発した。電池を用いず動作し、静電容量センサーでの状態検出や3m程度のRFID無線通信にワンチップで対応する。(2023/1/5)

「RFID」と「NFC」はどう違うのか【後編】
「RFID」と「NFC」の違いとは? どう使い分ける?
「RFID」や「NFC」を採用する際は、それぞれの違いを知り、どちらが最適なのかを判断することが大切だ。RFIDとNFCのそれぞれに適した用途を考える。(2022/12/15)

「RFID」と「NFC」はどう違うのか【中編】
NFCでなぜ機械の誤った操作方法を防げるのか 近距離無線通信の活用法
「RFID」と似た技術である「NFC」には、さまざまな用途がある。NFCとは、どのような仕組みを持つ技術なのか。NFCの特徴を整理しつつ、主な用途を紹介する。(2022/12/8)

RFID活用で医療資源ロスを削減:
アルムと帝人、次世代医療サプライチェーンの実証試験を開始
帝人と医療ICTベンチャーのアルムは2022年11月17日、脳血管内治療計画プログラムと電子タグシステム(RFID)を活用した次世代医療サプライチェーンの実証試験を共同で開始したと発表した。(2022/12/6)

医療機器ニュース:
AIとRFIDを活用した次世代医療サプライチェーンの実証試験を開始
帝人とアルムは共同で、脳血管内治療計画プログラムと電子タグシステムを活用した、次世代医療サプライチェーンの実証試験を開始した。正確な在庫管理が可能になることで、医療資源のロス削減を目指す。(2022/12/1)

「RFID」と「NFC」はどう違うのか【前編】
いまさら聞けない「RFID」の基礎 「NFC」とは違う用途とは?
無線通信に使われる技術として「RFID」と「NFC」がある。どちらを選べばよいのか。まずはRFIDの特徴を整理し、賢い技術選定につなげよう。(2022/12/1)

防災:
グラウンドアンカーをRFIDで個品管理するシステムを開発、NECネクサソリューションズ
NECネクサソリューションズは、エスイーやサトーとともに、RFIDを用いて、地滑りの防止や地盤補強で役立つ「グラウンドアンカー」を個品単位で管理するシステムを構築した。なお、グラウンドアンカーの施工をエスイーが、情報管理を行うプラットフォーム構築をNECネクサソリューションズが、特殊RFIDタグの開発・製造をサトーがそれぞれ担当する。(2022/11/30)

製造業×脱炭素 インタビュー:
製品1個単位でCO2排出量が見えるように、RFIDが原材料から売り場までトレース
エイブリィ・デニソンはUHF帯のRFIDタグを製品1個ずつに貼り付けて固有のデジタルIDを付与し、原材料や完成品の流通過程におけるCO2排出量を見える化するツールの提供を開始した。RFIDによる見るかの強みとは何か。担当者に話を聞いた。(2022/11/9)

建設DX:
RFIDとスマホを活用し工具の管理を実現するサービスを発売、東急建設とアイリッジ
東急建設は、アイリッジとともに、RFID(無線自動識別)タグとスマートフォンアプリを活用した建設DXサービス「工具ミッケ」を共同開発し、2022年10月1日に発売した。なお、工具ミッケの概念実証では、最大8割程度の工数削減効果が確認されており、2022年10月中に東急建設が管理する5箇所の現場で導入する見通しだ。(2022/9/30)

現場管理:
キヤノンがRFID位置情報ソリューション、ヒトやモノの位置を見える化
キヤノンは、RFIDを用いてヒト・モノを効率的に管理する「Canon RFID 位置情報ソリューション」を開発し、大林組の建設現場で2022年8月上旬に実証実験を実施した。(2022/9/27)

組み込み開発ニュース:
人やモノの位置を見える化するRFID、キヤノンと大林組が建設現場で検証
キヤノンは、腕に取り付けて現場を巡回するだけで、RFIDタグを付けた人やモノの位置情報を収集できる「Canon RFID 位置情報ソリューション」を開発した。DXを推進する建設業界への展開を見込み、大林組の建設現場で実証実験を実施した。(2022/9/20)

FAニュース:
35%小型化とRFID対応機種を追加、業務用ラベルプリンタの新製品
ブラザー販売は、高速大量印刷が可能な業務用ラベルプリンタ「TJ-4T」シリーズの新製品3機種を発表した。従来機種より体積を35%削減している。新機種にはUHF帯のRFID対応機が含まれており、物流業界などRFIDラベルの大量印刷ニーズに応える。(2022/9/8)

RFIDはバーコードを越えられるか? 矢野経済研究所がRFIDソリューションの需要拡大策を提言
矢野経済研究所は、世界RFIDソリューション市場の予測を発表した。市場は堅調に推移し、2026年まで堅調に成長する見込みだ。さらなる市場拡大のために必要なものは何か。矢野経済研究所の提言とは。(2022/9/5)

組み込み開発ニュース:
棚卸や入出管理に適した小型アクティブRFIDタグ、実証実験を開始
ユーピーアールは、従来のアクティブRFIDタグを小型化した「DXタグ」の実証実験を開始した。免許不要の920MHz帯を利用し、固定資産や物品の管理、児童の在校状況、畜産動物の所在確認などの遠隔管理を可能にする。(2022/5/9)

製造ITニュース:
製造DX支援ソリューションにRFIDによる製造進捗管理機能などを追加
凸版印刷は、同社の製造DX支援ソリューション「NAVINECT」に、RFIDを活用した製造進捗管理機能とERPとの連携機能を追加した。生産工程管理の質を向上し、管理業務を省力化する。(2022/3/11)

Supply Chain Dive:
RFIDは始まりにすぎない? デジタル投資の「後遺症」に苦しむ企業がIoTに投資すべき理由
近年、RFIDタグなどモノを追跡するためのデバイスの導入量が急増しているが、企業はこうしたIoTデバイスへの投資だけで満足してはならない。これから目指すべき「コネクティッドサプライチェーン」には別の投資も必要だ。(2022/2/10)

製造IT導入事例:
RFIDと光センサー技術により通過車両を自動認識するシステムを共同開発
トッパン・フォームズとトヨタ自動車は、RFID技術と光センサー技術で通過車両を自動認識する「車両通過検知システム」を共同開発した。通過方向を自動識別するほか、RFIDタグなどを読み取ることで、車両の情報収集と台数集計を自動化できる。(2022/1/14)

村田製作所 タイヤ内蔵用RFIDモジュール:
小型で高耐久のタイヤ用RFIDモジュール
村田製作所は、ミシュランと共同で、タイヤ内蔵用RFIDモジュールを開発した。走行時の衝撃や埋め込み時の負荷にも耐えられる仕様となっており、タイヤのライフサイクルに匹敵する耐久性を備えた。(2022/1/13)

プレキャスト:
三井住友建設がPCa部材管理システムを現場で運用開始、ペーパーレス化と省力化を実現
三井住友建設はグループ会社のSMCプレコンクリートが茨城県で保有する茨城工場に部材管理システム「PATRAC-DL」を導入したことを公表した。茨城工場では、PATRAC-DLを採用することで、部材に貼り付けたRFIDタグにより、生産管理情報のトレーサビリティーが製造工場から建設現場まで広がり、部材データのシームレスな一元管理と、実現場での受入検査や記録作業の効率化、省力化を実現した。(2022/1/7)

組み込み開発ニュース:
ミシュランと村田製作所がタイヤにRFIDタグ埋め込み、2024年ごろから乗用車にも
村田製作所は2021年12月13日、ミシュランとタイヤ内蔵用RFIDモジュールを共同開発したと発表した。RFIDモジュールにより、タイヤを製造段階から使用後に廃棄するまでライフサイクル全体で管理する。他のタイヤメーカーも利用できるようにし、業界標準となることを目指す。(2021/12/14)

STマイクロ ST25DV-I2C:
NFCやRFIDに適したダイナミックタグIC
STマイクロエレクトロニクスは、柔軟性を備えて高速アクセスを可能にした、NFCダイナミックタグIC「ST25DV-I2C」を発表した。NFCおよびRFIDリーダーライターなどに適する。(2021/10/27)

FAニュース:
UDP、TCP通信機能を追加したスマートRFIDリーダー、さまざまな通信環境に対応
IDECは、機能を追加したφ22スマートRFIDリーダー「KW2D形」を発表した。UDP、TCP通信機能とPCレスでのタグリスト更新機能を追加し、従来の通信プロトコルに対応していないホスト機器でも、KW2D形と接続できる。(2021/9/10)

BAS:
RFIDタグによる室内環境センシングシステム、無線式でありながら電池交換が不要
竹中工務店、日本アイ・ビー・エム、マスプロ電工、NTTコミュニケーションズの4社は、RFIDタグによる室内環境センシングシステムを共同開発し、東京都港区のNOK本社ビルや神奈川県横浜市の横浜市役所に導入した。(2021/8/16)

製造IT導入事例:
IBMなど4社共同開発の室内環境センシングシステムを横浜市役所などが導入
日本IBMほか3社は、RFIDタグによる室内環境センシングシステムを共同開発し、横浜市役所およびNOKの本社ビルに導入した。RFIDタグと温度センサーなどを組み合わせた環境センサーで送受信ができる。(2021/8/2)

AIで“出版流通改革” 集英社、講談社、小学館が丸紅と新会社
集英社、講談社、小学館は、出版流通を手掛ける新会社の設立について丸紅と協議を始めた。AIを使った配本の最適化や、RFIDを使った在庫管理などを進める計画。(2021/5/14)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。

RSSフィード

公式SNS

EDN 海外ネットワーク

All material on this site Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
This site contains articles under license from AspenCore LLC.