メディア

組み込み向けでもIEEE 802.11n対応、GainSpanがWi-Fiモジュールの新品種を発売

» 2011年08月02日 00時00分 公開
[EDN Japan]

 米国に本社を構える無線通信関係のベンチャー企業であるGainSpanは、「IEEE 802.11b/g/n」に対応した無線LAN(Wi-Fi)モジュール「GS1500M」を発売した(図1)。


図1 GainSpanが発売した無線LANモジュール「GS1500M」 図1 GainSpanが発売した無線LANモジュール「GS1500M」 

 同社は、無線LAN対応ながら利用シーンによってはZigBeeに匹敵するほど消費電力が低いことや、機器への組み込みが容易であることを特徴にした無線LANモジュールを提供してきた(関連記事)。ただ、同社がこれまで提供してきた無線LANモジュール「GS1011M」は、「IEEE 802.11b」だけに準拠しており、IEEE 802.11規格の最新版である「IEEE 802.11n」には対応していなかった。GS1500Mは、同社として今回初めてIEEE 802.11nに対応した品種である。

 「IEEE 802.11nに対応したアクセスポイントや無線ルーターが増えるにつれ、当社がターゲットにしている組み込み機器向けでもIEEE 802.11nに対応してほしいという要望が強くなってきた」(同社)という。この他、機器間をWi-Fi通信で直接接続する「Wi-Fi Direct機能」に対応したことも、この無線LANモジュールの特徴に挙げた。

 GS1500Mの主な構成要素は、IEEE 802.11b/g/n準拠のRFトランシーバー回路とベースバンド処理部を集積した無線LANチップと、同社の無線LANチップ「GS1011」である。前者の無線LANチップは他社から調達したもの。後者のGS1011には、IEEE 802.11bに対応したRFトランシーバ回路とベースバンド処理を担うプロセッサが集積されているものの、今回の無線LANモジュールではこの無線LANチップを制御プロセッサとして使用した。最大データ伝送速度は、SPIマスターモードのとき11Mビット/秒、SPIスレーブモードのとき3Mビット/秒である。

 対象とする分野は、ヘルスケア機器や産業機器、スマートグリッド関連の機器、電池駆動のモバイル機器、センシング機器などである(図2図3)。低消費電力の無線通信方式には、「IEEE 802.15.4」を使った各企業独自の方式やZigBee、Bluetooth Low Energy、ANTなどがある。これらに比べると、無線LAN通信は消費電力が大きいというのが一般的な認識だ。無線LANを使う利点について同社は、例えばスマートフォンなど無線LAN機能を搭載したモバイル機器が急速に普及していることや、無線LANのアクセスポイントや無線ルーターが普及し、いわば社会インフラになっていることを挙げた。

 すでに、限定顧客に対するサンプル出荷を始めており、2011年9月には広くサンプル品の提供を開始する。2011年第4四半期には量産出荷を開始する予定である。

図2 美容向けカメラに「GS1011M」を実装した事例 図2 美容向けカメラに「GS1011M」を実装した事例  肌の様子をカメラで撮影し、撮影した結果をスマートフォンのディスプレイに表示させている。
図3 電力メーターに「GS1011M」を実装した事例 図3 電力メーターに「GS1011M」を実装した事例  電力メーターに接続した機器の消費電力や力率などをスマートフォンで確認している。

(前川 慎光)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSフィード

公式SNS

EDN 海外ネットワーク

All material on this site Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
This site contains articles under license from AspenCore LLC.