メディア

車載イーサネットの標準化団体が発足、BMWと現代自動車も参加

» 2011年11月11日 00時00分 公開
[Automotive Electronics]

 NXP Semiconductors、Broadcom、Freescale Semiconductorの半導体メーカー3社と車載機器大手のHarmanは2011年11月9日、車載ネットワーク(IVN:In-Vehicle Network)に用いるイーサネットの標準規格を策定する組織「OPEN Alliance SIG」を設立すると発表した。また、上記の4社以外の設立メンバーとして、大手自動車メーカーのBMWとHyundai Motor(現代自動車)も参加している。

 OPEN Alliance SIGでは、Broadcomのイーサネット技術「BroadR-Reach」をベースに新たな車載イーサネット規格を策定する方針である。BroadR-Reachは、接続線としてシールド無しのツイストペアケーブル(UTP)を用いながら、100Mビット/秒(Mbps)のデータ転送速度と100m以上の長距離のデータ伝送が可能なことを特徴としている。同組織の名称に入っている「OPEN」は、オープンな標準規格の策定に加えて、ツイストペアケーブルを用いたイーサネットを意味するOne-Pair Ether-Netの略語を意味している。また、同組織が策定する車載イーサネット規格が対象とする分野は、安全、快適、車載情報機器などとなっている。このことから、走る、曲がる、止まるなど制御系車載ネットワークへのイーサネットの適用は想定していないようだ。

 車載ネットワークにイーサネットを用いるメリットは3つある。1つ目は、100Mbpsという高速のデータ転送速度である。2つ目は、既存の車載ネットワークよりも低コスト化が可能になるUTPを利用できることだ。3つ目としては、民生用機器などで使われているIP(Internet Protocol)ベースのアプリケーションの活用が可能になることが挙げられる。

 なお、設立メンバーであるBroadcomとFreescaleは、BMWが2013年に発売する予定の新型車両に搭載されるサラウンドビュー駐車支援システム向けに、BroadcomがBroadR-Reachを用いた車載イーサネット対応のトランシーバICを、Freescaleがイーサネットコントローラを供給することを明らかにしている。また、BMWは、車両の定期点検の時などに用いる診断システム向けに2008年からイーサネットを採用している。

 さらに、NXPは、OPEN Alliance SIGの設立発表と同日に、BroadcomとBroadR-Reachのライセンス契約を締結したことを明らかにした。NXPは、BroadR-Reachを用いて車載イーサネット対応のトランシーバICの開発を始める。同社は、制御系車載ネットワークとして広く利用されている、CAN(Controller Area Network)やLIN(Local Interconnect Network)のトランシーバICの大手サプライヤとして知られている。

 この他、トヨタ自動車とルネサス エレクトロニクスは、Broadcomと共同で、制御系車載ネットワークでも利用できるような拡張を施した車載イーサネット規格を提案している。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSフィード

公式SNS

EDN 海外ネットワーク

All material on this site Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
This site contains articles under license from AspenCore LLC.