V2X向けHigh Q特性積層セラコン:村田製作所 GCQシリーズ
村田製作所は、車載グレードHigh Q特性積層セラミックコンデンサー「GCQシリーズ」を発表した。AEC-Q200に準拠し、DCカットやRFマッチングに適している。
村田製作所は2016年4月、V2X(車車間/路車間通信)向け車載グレードHigh Q特性積層セラミックコンデンサー「GCQ」シリーズを発表した。
積層セラミックコンデンサー「GCQ」シリーズ
V2X(車車間/路車間通信)は、自動車と自動車、または自動車と信号機などのインフラが直接通信することで、衝突などの事故を防止し、効率的な交通システムを構築する技術だ。その通信規格には、DSRC IEEE802.11pの通信規格(通信周波数5.9GHz)が使用され、5.9GHzにおけるDCカット用、RFマッチング用にHigh Qコンデンサーが必要とされている。
GCQシリーズは、車載電装部品に求められる信頼性試験規格AEC-Q200に準拠している。5.9GHzに自己共振周波数を持ち(2.2pF品の場合)、DSRC IEEE802.11pのDCカットに適している。また、内部電極にCuを使用するため、高周波で高いQ値を得ることができ、マッチング用途にも対応できる。
特性図(GCQ15シリーズ2.2pFの例)
使用温度範囲は−55〜125℃で、温度特性はC0Gコードに対応している(0±30ppm/℃)。定格電圧50Vdc、静電容量は0.1pF〜47pF。外形寸法は、1005サイズで長さ1.0×幅0.5mm(高さ0.5mm)となっている。
既にサンプル出荷を開始しており、2016年上半期中に量産を開始する。
- スイッチノードリンギングの原因と対策
昨今、広入力電圧範囲DC-DCコンバーターが使用されるケースが増えてきたが、MOSFETの高速のターンオンとターンオフは、スイッチノードのリンギングを発生させ、さまざまな障害の原因となっている。そこで、本稿では、DC-DCコンバーターにおけるスイッチノードリンギングおよびスパイクのメカニズムを取り上げ、その発生メカニズムと対策方法を詳しく解説する。
- コンデンサの基本、選択のポイント
今回は、コンデンサを取り上げる。受動部品の中で、コンデンサほど種類の多いものはない。それだけ、アプリケーションに応じてコンデンサを適切に選択することが重要だと言える。本稿では、まずコンデンサの基本的な特性項目と種類別の特徴について説明する。さらに、各種用途においてどのようなコンデンサを選択すればよいのか、そのポイントを紹介する。
- マイコンに接続する推奨デカップリングコンデンサと接続方法を教えて!
マイコンユーザーのさまざまな疑問に対し、マイコンメーカーのエンジニアがお答えしていく本連載。3回目は、初心者の方からよく質問される「マイコンの電源に接続するデカップリングコンデンサの推奨タイプと接続方法」についてです。
- 「コンパレータ」の選択基準
コンパレータは、2つの電圧を比較して、どちらが高いかを判断するという、単純で基本的な処理を行う部品である。その一方で、理解しておくべき仕様が無数に存在するため、コンパレータを用いた回路の設計は容易だとは言えない。本稿では、まずオペアンプとの比較を通し、コンパレータの特徴について説明する。その上で、コンパレータを選択する際に検討すべき6つのポイントについて解説する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.