厳しい状況で就任も:
「まねできない技術」で製品を高付加価値化 太陽誘電社長が語る成長戦略
太陽誘電の新社長に佐瀬克也氏が就任して1年3カ月が経過した。「厳しい状況での社長就任だった」と語る佐瀬氏だが、中期経営計画の目標達成に向け「適切なタイミングでアクセルを踏むことができれば業績改善につなげられる」と強調する。同氏に、中期経営計画の進捗や製品戦略、太陽誘電の強みや課題を聞いた。(2024/10/1)
太陽誘電 LSCND1412FETR24MG/33ME/47ME:
直流抵抗38mΩの積層メタル系パワーインダクター
太陽誘電は、スマートフォン向け積層メタル系パワーインダクター「LSCND1412FETR24MG」「LSCND1412FETR33ME」「LSCND1412FETR47ME」の量産を開始した。従来品と同じ形状ながら、直流重畳許容電流値が20%向上、直流抵抗が10%低減している。(2024/8/20)
今後も需要拡大見込む:
太陽誘電、24年Q1業績は「AIサーバがけん引」
太陽誘電は、2025年3月期(2024年度)第1四半期(4〜6月)の業績を発表した。売上高は811億3800万円で、前四半期とほぼ同水準だった。営業利益は前四半期比29%増の26億3000万円だった。(2024/8/8)
太陽誘電 LSCND1006HKT2R2MF:
体積を5割削減、積層メタル系パワーインダクター新製品
太陽誘電は、積層メタル系パワーインダクター「MCOIL LSCN」シリーズとして「LSCND1006HKT2R2MF」など2製品を追加した。1006サイズで高インダクタンスを達成している。(2024/8/1)
使用温度範囲は−55〜+165℃:
AEC-Q200に準拠した車載向け積層メタル系パワーインダクター
太陽誘電は、車載向けの積層メタル系パワーインダクター「LACN」シリーズを発表した。使用温度範囲は−55〜+165℃で、車載用受動部品規格「AEC-Q200」に準拠している。(2024/6/13)
次の充電は200日後!?:
満充電で1000km走行を実現した自転車向け回生電動アシストシステム
太陽誘電は、「人とくるまのテクノロジー展 2024 YOKOHAMA」(2024年5月22日〜24日/パシフィコ横浜)に出展し、丸石サイクルから販売される電動アシスト自転車「Re:BIKE(リバイク)」に使われている回生電動アシストシステム「FEREMO」などを展示した。(2024/5/27)
電動化:
一度の充電で1000km走行できる自転車向け回生電動アシストシステム
太陽誘電は、一度の充電で最大1000kmの走行を可能とする回生電動アシストシステム「FEREMO(フェリモ)」を開発した。ニデックが開発した高効率な電動アシスト自転車用モーターを搭載している。(2024/5/14)
24年度は大幅回復を見込む:
太陽誘電の23年度決算、営業利益が前期比72%減に 販売価格の影響大きく
太陽誘電の2024年3月期(2023年度)通期決算は、売上高が前期比1%増となる3226億4700万円、営業利益は同71.6%減となる90億7900万円だった。販売価格の影響や在庫調整の長期化が主な減益要因となった。(2024/5/10)
福田昭のデバイス通信(450) 2022年度版実装技術ロードマップ(74):
表面実装型電子部品(SMD部品)の開発動向(後編)
後編となる今回は、「セラミックコンデンサの高容量化・低ESR化、薄型化」や「チップ抵抗器の高電力化」について解説する。(2024/3/22)
在庫調整長期化で:
太陽誘電、通期業績予想を下方修正 営業利益69%減見込む
太陽誘電は、2023年度第3四半期の決算を発表した。売上高/営業利益ともに前四半期比で増加したものの、市場の在庫調整の長期化から通期業績予想は下方修正した。通期営業利益は前期比69%の減益を見込む。(2024/2/8)
逆風継続の世界半導体市場:
国内主要半導体/電子部品メーカーの2024年3月期上期業績を振り返る
2023年のエレクトロニクス業界のニュースを振り返る年末企画! 今回は、国内主要半導体/電子部品メーカーの2024年3月期上期業績を振り返ります。(2023/12/28)
「世界最小レベル」を実現:
超小型デュアルコア搭載BLEモジュールを展示、加賀FEI
加賀FEIは、「EdgeTech+ 2023」(2023年11月15〜17日/パシフィコ横浜)に出展し、超小型のデュアルコア搭載BLEモジュール「EJ5340」を展示した。「EdgeTech+ AWARD 2023」でIoT Technology優秀賞を受賞した技術だ。(2023/11/21)
通期業績予想は据え置き:
スマホ向け好調で増収増益、太陽誘電23年度2Q決算
太陽誘電は2023年11月7日、2024年3月期第2四半期(2023年7〜9月)の決算説明会を開催した。売上高はスマートフォン向けなどを中心に増収し前四半期比14%増の828億1400万円だった。営業利益は27億2100万円で、赤字だった前四半期から33億円増加した。(2023/11/9)
伝統工芸とコラボした太陽電池も展示:
電極材料の改良で長寿命化、小型高容量密度の全固体電池
太陽誘電は「CEATEC 2023」(2023年10月17〜20日/幕張メッセ)に出展し、チップ型の全固体電池を展示した。独自開発の正極材/負極材の改良によって、容量密度は50mAh/cm3超を実現した。(2023/10/31)
太陽誘電 MCOIL LSCNシリーズ:
積層メタル系パワーインダクターの新製品
太陽誘電は、積層メタル系パワーインダクター「MCOIL LSCN」シリーズに新たに3製品を追加し、量産を開始した。スマートフォンやウェアラブルデバイスなどの電源回路向けチョークコイル用途に適する。(2023/10/4)
脱炭素:
アップルと「100%再生可能エネルギーで作る」を約束した日本の部品メーカーは?
アップルは2030年までに全ての製品において製造のプロセス全てのカーボンニュートラル化を実現することを目標として掲げている。では、アップルに部品を提供する日本メーカーで、2030年までに100%クリーンエネルギーでの製造を約束しているのはどういう企業なのだろうか。(2023/9/15)
損失は前四半期から35億円の改善:
太陽誘電の23年度1Q、回復傾向も黒字転換には至らず
太陽誘電の2024年3月期第1四半期(2023年4〜6月)決算は、売上高が前四半期比0.2%増の726億1200万円、営業損益が5億7700万円の赤字だった。中国系スマートフォン向けの売り上げが好調も、情報インフラ/産業機器向けの在庫調整によるマイナス影響を受けた。(2023/8/4)
“20年先ゆく”Apple環境施策の現在地
Appleが、自身が取り組んでいる環境への取り組みについて、進ちょくを発表した。関連サプライヤーを含めた取り組みはどうなっているのだろうか。(2023/4/5)
工場ニュース:
チタン酸バリウム製造の八幡原工場に新材料棟、積層セラミックコンデンサー向け
太陽誘電が群馬県高崎市の八幡原工場に建設していた、材料棟が完成した。積層セラミックコンデンサーの原材料となる、チタン酸バリウムを製造する。(2023/3/14)
積層セラコンの生産強化:
太陽誘電、チタン酸バリウムの新材料棟が完成
太陽誘電は2023年3月1日、積層セラミックコンデンサーの原材料であるチタン酸バリウムを製造するため、八幡原工場(群馬県高崎市)に建設していた新材料棟の竣工(しゅんこう)式を実施した。同施設は2023年度中の稼働を予定している。(2023/3/2)
太陽誘電 LAXHシリーズ:
車載向けフェライト系パワーインダクター
太陽誘電は、車載向けに、フェライト系パワーインダクター「LAXH」シリーズを発表した。車載用受動部品の信頼性試験規格「AEC-Q200」に準拠し、使用温度上限が150℃に向上した。(2023/3/2)
厳しい状況、「年央まで続く」:
太陽誘電の3Qは減収減益、情報機器向けで苦戦
太陽誘電は2023年2月7日、2023年3月期第3四半期(2022年10〜12月)の決算発表を行った。売上高は、前期比8.4%減の790億3200万円、営業利益は同60.8%減の64億6200万円減収減益となった。(2023/2/10)
小型で大電流、低直流抵抗を両立:
車載用積層メタル系パワーインダクターを追加
太陽誘電は、車載用受動部品に対する認定用信頼性試験規格「AEC-Q200」に準拠した積層メタル系パワーインダクター「MCOIL LCCNシリーズ」の新製品として、2種類の形状で合計7製品を追加した。新製品は小型で優れた直流重畳特性と低直流抵抗を両立させた。(2022/7/27)
ボディー系や情報系の電源回路向け:
自動車向け巻線メタル系パワーインダクターを量産
太陽誘電は、自動車向け巻線メタル系パワーインダクター「MCOIL LCEN」シリーズを商品化、「LCENA2016MKTR24M0NK」など2サイズ13アイテムの量産を始めた。自動車のボディー系や情報系の電源回路向けチョークコイルの用途に向ける。(2022/6/28)
太陽誘電 LCXHシリーズ:
車載向け巻線フェライト系パワーインダクター
太陽誘電は、車載向け巻線フェライト系パワーインダクター「LCXH」シリーズを商品化した。構造設計や材料技術などを改善しており、実装時の平たん性を向上し、製造工程でのAOIに対応した電極構造を用いている。(2022/5/23)
LCXHシリーズとして64品種:
太陽誘電、車載用パワーインダクターを発表
太陽誘電は、車載用パワーインダクター「LCXHシリーズ」として、6サイズ64品種を商品化したと発表した。ボディー系や情報系システムの電源回路向けチョークコイルやノイズフィルターといった用途に向ける。(2022/5/2)
組み込み開発ニュース:
加賀FEIが太陽誘電の無線モジュール事業を承継、新ブランドは「CONTINECT」
加賀FEIは、太陽誘電からBluetoothおよび無線LANモジュールに関わる商権、開発製造技術ならびに知的財産権を承継した。新たに無線モジュール事業に参入し、超小型無線モジュールの受注を開始している。(2022/1/24)
太陽誘電からの事業継承が完了:
加賀FEI、無線モジュール事業に参入
加賀FEIは2021年1月5日、太陽誘電からBluetoothおよび、ワイヤレスLANモジュールにかかわる商標、開発・製造技術、知的財産権を承継し、無線モジュール事業に参入し、受注を開始したと発表した。(2022/1/5)
工場ニュース:
中国子会社に積層セラミックコンデンサーの新工場を建設、2023年稼働予定
太陽誘電は、中国江蘇省の子会社、太陽誘電(常州)電子に、積層セラミックコンデンサーの新工場を建設する。将来の需要増への対応、省エネや創エネなどを通じた温室効果ガス低減に貢献する環境配慮型の最先端工場になる。(2021/12/16)
積層セラミックコンデンサーを生産:
太陽誘電、太陽誘電(常州)電子に新工場を建設
太陽誘電は、子会社の太陽誘電(常州)電子(中国江蘇省常州市)に新工場を建設し、2023年より積層セラミックコンデンサーの生産を始める。投資額(建屋のみ)は約170億円の予定。(2021/12/2)
積層セラミックコンデンサーを増産:
太陽誘電、マレーシアの生産子会社に新工場棟建設
太陽誘電は、積層セラミックコンデンサーの需要増に対応するため、マレーシアの生産子会社「TAIYO YUDEN(SARAWAK)」に新工場棟を建設する。竣工は2023年3月で、投資額(建屋のみ)は約180億円を予定する。(2021/9/24)
日本初の磁気録音テープ「ソニ・テープ」、未来技術遺産に
国立科学博物館は1日、ソニーが1950年に発売した磁気録音用テープ「Soni-Tape」(ソニ・テープ)シリーズなど24件を新たに未来技術遺産に登録した。(2021/9/1)
太陽誘電 LTシリーズ:
低温特性を改善した電気二重層キャパシター
太陽誘電は、低温時の特性変化が少ないシリンダ形電気二重層キャパシター「LT」シリーズを商品化した。「LT08202R7335」など8製品をラインアップしている。公称容量は3.3〜50F、初期交流内部抵抗規格は10〜60mΩだ。(2021/7/15)
工場ニュース:
積層セラミックコンデンサーの原材料を生産する材料棟を新設
太陽誘電は、群馬県高崎市の八幡原工場に、新材料棟を建設すると発表した。今後の需要拡大が見込まれる、積層セラミックコンデンサーの原材料となるチタン酸バリウムを製造する。(2021/6/29)
積層セラコンの需要増に対応:
太陽誘電、チタン酸バリウムの製造棟を建設
太陽誘電は、八幡原工場(群馬県高崎市)に新材料棟を建設する。積層セラミックコンデンサーの需要増加に対応し、その原材料となるチタン酸バリウムを製造する。(2021/6/18)
太陽誘電 AWK105 BJ474MN、PWK105 C6474MN:
厚み最大0.1mmの積層セラミックコンデンサー
太陽誘電は、厚みが最大0.1mmの積層セラミックコンデンサー「AWK105 BJ474MN」「PWK105 C6474MN」を発表した。同社従来品と比較して、静電容量が約2倍に向上している。(2021/5/7)
太陽誘電 LPシリーズ:
シリンダ形電気二重層キャパシター4製品追加
太陽誘電は、シリンダ形電気二重層キャパシター「LP」シリーズに、静電容量7〜16Fの4製品を追加した。静電容量やサイズの種類を増やすことで、機器設計の最適化に貢献する。(2021/2/10)
コロナ禍で勝機を見いだす分野も:
半導体業界 2021年に注目すべき10の動向
2021年の半導体/エレクトロニクス業界において、注目しておきたい10の動向を挙げる。(2021/1/29)
「作業は機械、サービスは人」:
リーガルテックをフル活用して、“人間にしかできない仕事”に取り組む法務部 太陽誘電の事例
在宅勤務が推奨される中、法務関連の業務をサポートするリーガルテックが注目されている。リーガルテックを積極的に活用し、法務部門のデジタル化に取り組む太陽誘電の佐々木毅尚さん(法務部長)に、システム導入や組織運営の秘訣を聞いた。(2020/11/16)
25年度までに累計売上高1000億円目指す:
ローカル5G活用をサポートするサービス開始、富士通
富士通は2020年10月8日、ローカル5Gなどの自営無線システム活用をサポートする新サービスの提供および、パートナーシッププログラムを開始すると発表した。(2020/10/9)
太陽誘電 EYSPBNZUA:
105℃対応のBluetooth 5.2無線通信モジュール
太陽誘電は、Bluetoothの最新コア仕様バージョン5.2に対応した無線通信モジュール「EYSPBNZUA」を発表した。高温や発熱を伴う環境下での使用を想定し、使用温度範囲の上限を+105℃に拡大している。(2020/8/21)
太陽誘電 EYSKJNAWB-WX:
Bluetooth5対応独自ソフト内蔵の無線通信モジュール
太陽誘電は、Bluetooth 5対応の無線通信モジュール「EYSKJNAWB-WX」を発表した。独自ソフトウェアを搭載し、外部から簡単なコマンドを入力するだけで無線通信を確立する。低消費電力で稼働することが求められる、小型IoT関連機器に適している、としている。(2020/7/9)
太陽誘電 積層セラミックコンデンサー:
150℃対応車載向け積層セラミックコンデンサー
太陽誘電は、車載向けに使用温度範囲を150℃にまで拡大した積層セラミックコンデンサーを商品化した。AEC-Q200に準拠し、自動車のエンジンやトランスミッションなどパワートレイン向けのデカップリングやノイズ対策に適している。(2020/7/1)
組み込み開発ニュース:
Bluetooth 5.2対応、屋内で方向探知可能な無線通信モジュール
太陽誘電は、Bluetoothの最新コア仕様バージョン5.2に対応した無線通信モジュール「EYSNCNZWW」「EYSNSNZWW」を発表した。両製品は方向探知機能に対応しており、屋内施設で位置情報を把握できるため、医療や物流のデバイス用途に適している。(2020/6/1)
組み込み開発ニュース:
IoT関連機器向けにセンサーノード開発キットを販売
太陽誘電は、IoT関連機器向けにセンサーノード開発キットを販売する。Bluetoothモジュールの評価ボードに温度、照度、加速度の3種のセンサーおよびサンプルコードを組み合わせた。(2020/5/18)
2020年度通期見通しは出せず:
2019年度売上高と営業利益が過去最高、太陽誘電
太陽誘電は2020年5月12日、2020年3月期(2019年度)通期決算を発表した。2019年度売上高は、前期比2.9%増の2823億2900万円、営業利益は同5.5%増の371億7600万円、経常利益は同2.4%増の351億6500万円で増収増益となった。売上高、営業利益はともに過去最高を更新した。(2020/5/13)
高度な方向探知機能に対応:
Bluetooth 5.2対応の無線通信モジュールを量産
太陽誘電は、最新のBluetoothコア仕様バージョン5.2に対応した無線通信モジュールを開発した。2020年5月から量産を始める。(2020/5/12)
太陽誘電 MCOIL MCシリーズ:
「世界初」車載向けメタル積層チップパワーインダクター
太陽誘電は、車載向けメタル積層チップパワーインダクター「MCOIL MC」シリーズを発表した。全7製品のうち、1608サイズで公称インダクタンス0.47μHの「MCKK1608TR47MVC」は量産を開始している。同社によると、車載向けの1608サイズメタル系パワーインダクターの商品化は「世界初」。(2020/4/7)
“普遍的な”5Gスマートフォンの登場は?:
MWCで聞きたかった、モバイル業界への7つの質問
「“普遍的な”5Gスマートフォンはいつ登場するのか?」「ミリ波5Gを真に促進するのは、どんなアプリケーションか?」――中止となったMWCで答えを得るはずだった、モバイル業界への7つの質問。(2020/3/3)
福田昭のデバイス通信(230) 2019年度版実装技術ロードマップ(40):
高周波雑音を確実に減衰させるチップビーズ
「2019年度版 実装技術ロードマップ」を紹介するシリーズ。前回から「4.2 EMC対策部品」の概要を解説している。今回は、代表的なEMC対策部品の1つである「チップビーズ」を解説する。(2020/3/2)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。