メディア

RTC(Real Time Clock)の機能と使い方Q&Aで学ぶマイコン講座(84)(1/3 ページ)

マイコンユーザーのさまざまな疑問に対し、マイコンメーカーのエンジニアがお答えしていく本連載。今回は、初心者の方からよく質問される「RTC(Real Time Clock)の機能」についてです。

» 2023年09月05日 10時00分 公開

過去の質問一覧はこちら

 素朴な疑問から技術トラブルなどマイコンユーザーのあらゆる悩みに対し、マイコンメーカーのエンジニアが回答していく連載「Q&Aで学ぶマイコン講座」。

 今回は、初心者から多く寄せられる質問です。

 マイコンに搭載されているRTC(Real Time Clock)は、タイマー*1)の一種だと思いますが、どのような機能を持っていて、具体的にどのように使えば良いのでしょうか?

*1):マイコン入門!!必携用語集(12):「クロック」数えて「パルス」を操る――タイマーの基本機能

 RTC(Real Time Clock)は、タイマーの一種で、主に時計やカレンダー機能に使われます。

 ここでは、STマイクロエレクトロニクス(以下、ST)の汎用32ビットマイコン「STM32F4シリーズ」*2)に搭載されているRTCを例に解説します(図1参照)

<strong>図1:STM32F4シリーズのRTCモジュール</strong>[クリックで拡大] 図1:STM32F4シリーズのRTCモジュール[クリックで拡大]
STM32F4シリーズリファレンスマニュアルから抜粋

 時計機能では、時間の最小単位の1秒をタイマー機能でカウントして作る必要があります。マイコンのシステムクロックを2nで分周して1秒を作ると少し手間がかかるので、通常はRTC専用の32.768kHzのクロックを使います。さらに、周波数の精度が悪いと時計が狂ってしまうので、水晶振動子など周波数精度の高いクロック源を使います。

 RTCは、32.768kHzのクロックを215(=32768)で分周して1秒を作ります。これにより、カウンタのハードウェアが効率良く作れるだけでなく、精度の高い1秒を作れます。

 図1の左上(ピンク枠)に32.768kHzのクロックを入力するところがあり、そこから1秒を作ります。1秒ができれば、中央網掛部分のカレンダー部が分、時間、日、月、年を作り、これで時計とカレンダーができ上ります。

 RTCで作られた時間や日付はBCD*3)になっているので、そのまま10進数として扱えます。

*2):STM32F4シリーズ
*3):Q&Aで学ぶマイコン講座(67):BCD(2進化10進数)って何?

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSフィード

公式SNS

EDN 海外ネットワーク

All material on this site Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
This site contains articles under license from AspenCore LLC.