メディア

RTC(Real Time Clock)の機能と使い方Q&Aで学ぶマイコン講座(84)(3/3 ページ)

» 2023年09月05日 10時00分 公開
前のページへ 1|2|3       

マイコンのRTCの動作の特徴

 RTC機能は、マイコンの電源が入っている限り止まりません。マイコンにリセットがかかっても、時刻、日付はリセットされません。マイコンのリセットでRTCもリセットがかかっていると時計機能を果たせないため、電源が切れるまでは動き続けます。RTCのリセットは、日時、日付の設定で行います。

実際のマイコンに搭載されているRTC

 図4に「STM32F4シリーズ」に搭載されているRTCのブロック図を示します。

<strong>図4:STM32F4シリーズのRTCモジュール(詳細)</strong>[クリックで拡大] 図4:STM32F4シリーズのRTCモジュール(詳細)[クリックで拡大]
STM32F4シリーズリファレンスマニュアルから抜粋

1.タンパ部

 タンパ(Tamper)*5)とは、クラッカー(悪意を持ったハッカー)が電気製品を改造/改ざんしようとすることで、この時、マイコンがそれを検知し、改造/改ざんに対抗する緊急的な処理を行うことを「タンパ検知」や「耐タンパ」と呼びます。また、こうした処理を自動的に行うハードウェアを「タンパ検知機能」や「耐タンパ機能」と呼びます。

 これは、マイコンがリセットされても動作を続けるRTCの特徴を生かしたものです。クラッカーがいつ攻撃してくるかは分からないため、常に動作を続けているRTCモジュールの中にタンパ機能を搭載します。マイコンがリセット中でもクラッカーの攻撃はRTC内に記録され、マイコンが再起動したときに対応処理を実行します。

 STM32F4シリーズでも、タンパ機能がRTCに内蔵されています。

*5):Q&Aで学ぶマイコン講座(43):「タンパ検知」「耐タンパ」とは?

2.タイムスタンプ

 ある事象が発生した日時を記録する機能です。電子ファイルの存在証明や改ざん防止に使われます。

3.時計機能のクロック源

 時計カウント用のクロック源を選択します。STM32F4シリーズでは、32.768kHz以外にもHSE/32とLSIから選択できます。

4.クロックの較正機能

 水晶振動子の周波数誤差はppmレベルで非常に小さいものの、0ではありません。そこで、クロック源の周波数を調整して、より高精度の周波数に較正します。

5.クロックのプリスケーラ(分周器)

 クロックを分周します。32.768kHzの場合、32768分周すれば1秒になりますが、0.5秒や0.25秒を作りたい時に、分周比を変えることができます。

6.カレンダー機能部

 ここが図2で説明した部分です。

7.クロック出力部

 時計機能のカウンターのクロックを外部に出力できます。このクロックの精度を測定すると時計機能の精度が測れます。また、外部装置との同期用クロックとしても使えます。

8.ウェイクアップ機能

 一定周期の割り込みを発生させます。

9.アラーム部

 ここが図3で説明したアラーム機能です。STM32F4シリーズでは、2種類の時刻(アラームA/アラームB)を設定可能です。

⇒(次の記事を読む)

Q&Aで学ぶマイコン講座:過去の質問一覧はこちら

前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSフィード

公式SNS

EDN 海外ネットワーク

All material on this site Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
This site contains articles under license from AspenCore LLC.