メディア

USB Type-Cの登場で評価試験はどう変わる?

「USB Type-Cの登場で評価試験はどう変わる?」の連載記事一覧です。

USB Type-Cの登場で評価試験はどう変わる?(5):

連載の最終回となる今回は、「USB PDの評価」に関して、PD(Power Delivery)のコンプライアンス試験や動作検証などのテストソリューションについて述べる。

[キーサイト・テクノロジー, EDN Japan] ()
USB Type-Cの登場で評価試験はどう変わる?(4):

今回は、「USB 3.1/Type-Cの受信耐性評価」に関して、シンボルエラー測定(SER)が可能なビットエラー測定器(BERT)を用いた受信性能テストの方法について述べる。

[キーサイト・テクノロジー, EDN Japan] ()
USB Type-Cの登場で評価試験はどう変わる?(3):

今回は、「USB 3.1/Type-Cのトランスミッタテスト(送信品質評価)」について、テスト用フィクスチャを活用することで、より正確により早く測定/評価するための手法などについて述べる。

[キーサイト・テクノロジー, EDN Japan] ()
USB Type-Cの登場で評価試験はどう変わる?(2):

連載2回目となる今回は、「USB 3.1/Type-Cコネクタ/ケーブルの評価」について解説する。特に、データレート10Gビット/秒(Gbps)を実現するインターコネクトの課題と、ネットワークアナライザを用いた検証方法について述べる。

[キーサイト・テクノロジー, EDN Japan] ()
USB Type-Cの登場で評価試験はどう変わる?(1):

高速伝送や電力供給(PD:Power Delivery)機能をサポートするUSB 3.1およびType-Cが登場し、注目を集めている。USB 3.1およびType-Cコネクタを搭載した機器を開発するに当たって、システム設計者が知っておくべき試験/評価方法について解説する。

[キーサイト・テクノロジー, EDN Japan] ()

RSSフィード

公式SNS

EDN 海外ネットワーク

All material on this site Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
This site contains articles under license from AspenCore LLC.