EV用ワイヤレス給電装置向け高周波抑制フィルタ、発熱は40K以下:日本電業工作 高調波抑制フィルタ
日本電業工作は、電気自動車(EV)用ワイヤレス給電装置向けの高調波抑制フィルタを開発した。フェライトコア/インダクタを自社開発したことで、従来品に比べ30%小型化し、温度上昇を40K(ケルビン)以下に抑えた。
日本電業工作は2015年4月、70〜90kHz帯のEV用ワイヤレス給電装置向け高調波抑制フィルタを発表した。通過周波数は、85±5kHz。電気自動車(EV)用ワイヤレス電力伝送(WPT)システム、オフィス機器・家電機器などのWPTシステム、高周波加熱装置などに向ける。
今回開発された高調波抑制フィルタは、新たにフェライトコア/インダクタを自社開発したことで、同社従来品に比べ容積を30%小型化している。これにより、システム機器への組み込みが容易になった。また、新開発のインダクタにより、電力伝送周波数での低損失化と積極的な放熱(熱拡散)を可能にし、フィルタ内部の温度上昇を40K以下に抑えている。
挿入損失は1%未満で、システム全体の電力伝送効率を低下させずに運用できる。損失を抑えることで低発熱となり、長時間の使用も可能にした。
ラインアップは、低背タイプ(290×114×35mm)と短尺タイプ(183×114×63mm)の2種。耐電力は3.3kW、耐電流は25Arms(交流電流90kHz時)で、動作温度範囲は−20〜60℃となっている。
左は低背タイプ、右が短尺タイプ
- 4.9GHz帯無線LANで、4拠点同時に送受信伝送を可能に
日本電業工作は、4.9GHz帯無線LANで4拠点同時に送受信伝送を可能とする長距離無線LANシステム「FalconWAVE 4.9G-MP」を開発した。4対1のマルチポイントツーポイント伝送において、伝送距離20kmで伝送速度10Mビット/秒を実現した。
- 電波を利用する無線給電、最大のメリットは位置合わせの自由度
日本電業工作は、「TECHNO-FRONTIER 2013」(テクノフロンティア2013)で、電波を電力に変える「電波方式」を利用した無線給電のデモンストレーションを行った。電波方式は、電磁誘導方式や共鳴方式に比べて位置合わせの自由度が非常に高い点がメリットだ。
- ワイヤレス給電の市場規模、5年後は40倍に
業界団体がパートナーシップを組むなど、新たな動きがみられるワイヤレス給電市場。世界での売上高は、2013年から2018年にかけて約40倍になる見通しだ。
- 米国で今、電気自動車に乗るということ――盛り上がる市場とコミュニティー
電気自動車の開発に古くから取り組んでいた米国だが、その市場は世界の他地域と同様にニッチにとどまっていた。しかし2008年にテスラがロードスターを発売、2010年末には日産リーフが上陸。政府の支援もあり、ついに市場が離陸しそうだ。ある電気自動車オーナーを訪ね、一消費者の視点から最新事情をリポートする。
- 電気自動車を“Everyone's car”に、普及の課題とは? ユーザー団体の視点
米国シアトル発・電気自動車(EV)市場リポートの第2弾。ようやく盛り上がりつつあるEV市場だが、本格的な離陸にはまだ乗り越えるべきハードルも多い。米国で最も活発に活動している電気自動車のユーザー団体である「Plug in America」に、電気自動車市場の現状と今後の課題を聞いた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.