車載用途向けフォトトランジスタオプトカプラ:ビシェイ VOMA617A
ビシェイ・インターテクノロジーは、AEC-Q101に準拠した、車載向けのフォトトランジスタオプトカプラ「VOMA617A」を発表した。電流伝達率(CTR)は50〜600%、順方向電流は5mAで、高電流伝達率と低順方向電流を兼ね備えた。
ビシェイ・インターテクノロジーは2018年5月、AEC-Q101に準拠した、車載向けのフォトトランジスタオプトカプラ「VOMA617A」を発表した。ハイブリッドや電気自動車などの車載用途、産業用途のガルバニック絶縁、ノイズ遮断、信号伝送、バッテリー管理、システム制御などに対応する。
フォトトランジスタオプトカプラ「VOMA617A」
電流伝達率(CTR)は50〜600%、順方向電流は5mAで、高電流伝達率と低順方向電流を兼ね備えた。シリコンフォトトランジスタと光学的に結合される、ガリウムアルミニウムヒ素(GaAlAs)赤外線発光ダイオードを特長とする。
小型のSOP-4ミニフラットパッケージで供給され、DIP-4に比べてPCBスペースを30%低減する。また、同パッケージにより、3750Vの絶縁耐圧と5mm以上の沿面、空間距離を可能にした。AEC-Q101の他、UL、cUL、VDE、CQCなどの安全規格に準拠する。
現在、サンプルおよび製品を提供中で、量産時の標準納期は6〜8週間となる。
- FAや産業向け小型中耐圧フォトリレー
東芝デバイス&ストレージは、FAや産業向けに、小型4ピンSO6パッケージの中耐圧フォトリレー「TLP176AM」を発表した。阻止耐圧定格60V、定常オン電流定格0.7A、パルス時最大2.1Aを提供する。
- 連動しないインターフォンをつなぐ回路を考えた
自宅に2台のインターフォンがあるのだが、1台は玄関の呼び出しスイッチを押しても鳴らない。不便なので、2台とも呼び出しスイッチの音が鳴るように、連動させる回路を試行錯誤を繰り返し、作ってみたので紹介する。
- 転送レート50Mビット/秒を実現したフォトカプラ
パナソニック AISは、転送レート50Mビット/秒のフォトカプラ「PhotoICカプラ」を発表した。耐ノイズ性能に優れ、高温下でも動作可能なため、産業機器の高速通信に活用できる。
- 絶縁素子の選択肢豊富に、特性や使い勝手が向上
電気的に絶縁した回路の間で信号をやりとりする際に欠かせない絶縁素子。フォトカプラの独壇場が何十年にもわたって続いていた絶縁素子市場に、近年になって新型素子が相次いで登場した。これら新型素子では、いずれもフォトカプラが抱えていた課題を解決したという。一方、フォトカプラ・ベンダーも、主な用途である産業機器やOA機器、デジタル家電の市場拡大を商機とみて、新製品の投入を活発化させている。選択肢が広がる絶縁素子それぞれの利害得失を把握すれば、用途に合わせた活用が可能になる。
- フォトカプラでもラッチ回路ができる!?
2端子ラッチ回路というと多くの読者は“サイリスタSCRを使ったラッチ回路”を思い浮かべるだろう。まさにその通りなのだが、少し発想を変えると、サイリスタよりも手ごろなフォトカプラで2端子ラッチ回路が構成できることが分かった。今回は、“フォトカプラのラッチ回路”を紹介しよう!
- 「壊れない電子部品」という迷信
フォトカプラは、初期不良と経年劣化以外の要因で不具合を起こすことがないと信じられている。しかし筆者は、この“壊れるはずがない電子部品”に起因する製品の不具合を何度か体験している。最近になって、その不具合発生プロセスを解明できたので紹介しよう。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.