メディア

フラッシュメモリにはウェイトステートがなぜ必要なのかQ&Aで学ぶマイコン講座(45)(4/4 ページ)

» 2019年03月28日 11時00分 公開
前のページへ 1|2|3|4       

もし、ウェイトステート数を間違えて設定したら?

 ユーザーが知らず知らずのうちにウェイトステート数の設定を間違えることが多々あります。すると多くの場合、フォールトが発生し、マイコンは動作を停止します。

 過去に、「常温では全く問題なく動作していたが、高温状態で誤動作が発生する」というトラブルがありました。詳しく調べると、ユーザーがウェイトステート数の設定を間違えていたのが主原因でした。

 ほとんどのマイコンは、データシートに記載されている規格値は若干マージンをもって設定されているので、データシートの値よりも悪条件でも動作できます。そのため、ウェイトステート数の設定を間違えていても、条件によっては、問題なく動作してしまうことがあります。さらにマージンの量はマイコン個体や製造ロットでばらつきます。そのため、ユーザーは限定された条件でしか動作チェックをしていないと、ウェイトステート数の設定ミスを見逃す可能性があります。したがって、開発時に、ソフトウェアの詳細なチェックに加えて、さまざまな使用条件で動作チェックを行うことをお勧めします。

ウェイトステートの必要ない高速なフラッシュメモリは作れないの?

 技術的には、ある程度高速なフラッシュメモリは作れます。しかし、高速なフラッシュメモリは一般的に消費電流が大きく、モジュールサイズが大きいので、マイコンの電気的特性と価格に影響を及ぼします。そこで、普通は、マイコンの用途や価格帯に合わせた仕様のフラッシュメモリが搭載されています。

Q&Aで学ぶマイコン講座:過去の質問一覧はこちら

次の記事を読む

前のページへ 1|2|3|4       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSフィード

公式SNS

EDN 海外ネットワーク

All material on this site Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
This site contains articles under license from AspenCore LLC.