電子回路の量産に対応するPtE向け枚葉式印刷装置:SCREEN UP-5000S
SCREENは、複雑な電子回路の一括形成を可能にする、プリンテッドエレクトロニクス(PtE)向け超精密グラビアオフセット枚葉式印刷装置「UP-5000S」を開発した。
SCREENは2015年12月、複雑な電子回路の一括形成を可能にする、プリンテッドエレクトロニクス(PtE)向けグラビアオフセット枚葉式印刷装置「UP-5000S」を開発したと発表した。UP-5000Sは、2016年1月5日から販売を開始している。
ウェアラブル端末や有機EL照明などの電子デバイスの量産においては、印刷技術を活用したPtE技術が注目されている。中でも精密な電子デバイスの製造には、複雑で微細な回路形成が可能なグラビアオフセット方式が適しているとされる。
同社は2015年11月に複雑な電子回路をPtEで一括形成する技術を発表*)。グラビアオフセット印刷用平版「HA-3000」と併せて、UP-5000Sの開発を進めてきたという。
*)EE Times Japan 関連記事:複雑な電子回路を一発で印刷できる製版技術
グラビアオフセット枚葉式印刷装置「UP-5000S」
UP-5000Sは作業者の感覚に頼っていた印刷前準備を自動化し、基材セット時の位置調整やブランケットの印圧調整など、装置のダウンタイムを短縮。これにより、従来のPtE技術では困難とされていた精密な電子回路の量産に対応する生産性を可能にした。
同社は今後、UP-5000SとHA-3000の供給に加え、印刷周辺機器の開発や最適なプロセスの提供といった電子デバイスの量産に対応するソリューションを提供するとしている。
- 部品が無くてもガラエポ基板が燃える
現在の電気機器では、プリント基板にFR-4などのガラスエポキシ(ガラエポ)材料が広く使われている。本来、ガラエポ基板は不燃性であり、基板が単体で燃えることは無い。しかし筆者は、部品が実装されていないにもかかわらず、ガラエポ基板が燃えるという珍しい事故に遭遇した。今回はこの事例を紹介する。
- プリント基板設計ガイド
ほぼ全てのエンジニアに関わりのあるプリント基板(PCB)の設計。にもかかわらず、PCBの設計は学校で教わることは少ない。ただ、PCB設計の初心者でも、「目的以上のものを作れる」という自信を持っていれば、高品質のPCBを作ることができます。「ドキュメンテーション」「設計順序と進め方」「最終チェック」にさえ気を付ければよいのです。
- プリント基板のパワーインテグリティ(前編)
半導体技術の進展によってICの動作速度が向上し、これらのICを搭載する機器の性能が向上していることは周知の通りだ。その一方で、ICに電力を供給するプリント基板のパワーインテグリティの重要性も増している。本稿の前編では、プリント基板のパワーインテグリティが重要になっている背景と、パワーインテグリティを実現する上で必須となっているシミュレーションツールの役割について説明する。
- 「プリンテッドエレクトロニクス」の可能性
着々と応用分野を広げつつあるプリテッドエレクトロニクス。これを利用した製品の数々や、製品化を支える最新技術の動向を紹介することで、この分野の将来性を俯瞰してみたい。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.