IoT向け超低消費電流ボルテージレギュレーター:リコー電子デバイス RP124シリーズ
リコー電子デバイスは、IoT(モノのインターネット)機器向けに超低消費電流ボルテージレギュレーター「RP124シリーズ」を発表した。バッテリーモニター機能付きの電源ICで、小型パッケージにより高密度実装を可能にした。
リコー電子デバイスは2018年7月、IoT(モノのインターネット)機器向けに、超低消費電流ボルテージレギュレーター「RP124」シリーズを発表した。バッテリーモニター機能付きの電源ICで、小型パッケージにより高密度実装を可能にした。既にサンプル受注を開始しており、1000個購入時の参考価格は150円(税別)。月間200万個の生産を目指す。
超低消費電流ボルテージレギュレーター「RP124」シリーズ。(左)SOT-23-5パッケージ、(右)DFN1212-6パッケージ
RP124シリーズは、内部でバッテリー電圧を分圧し、バッテリーモニター(BM)端子から出力するため、外付けで抵抗分圧をする必要がない。外付け抵抗の構成パスで発生していたリーク電流を削減でき、入出力コンデンサーを含めたコンデンサー3つで構成可能だ。モニターできる電圧は、バッテリー電圧の3分の1または4分の1で選択できる。
基本回路例
パッケージは、高密度実装を可能にする1.20×1.20×0.40mmのDFN1212-6を採用。また、2.90×2.80×1.10mmのSOT-23-5も用意し、幅広い用途に対応できる。
無負荷時の消費電流は0.3μAで、IoT機器の長時間駆動に貢献する。入力電圧は1.7〜5.5V、出力電流100mA。出力電圧は1.2〜3.6Vにおいて0.1Vステップで選択でき、出力電圧精度は±0.8%だ。バッテリーモニター機能追加による回路消費電流の増加は0.1μAで、従来技術に比べてシステム全体の消費電流を大幅に削減できる。
- 低消費かつ小型パッケージのIoT機器向け電源IC
リコー電子デバイスは、IoT(モノのインターネット)機器向けに、昇降圧DC-DCコンバーターIC「RP604」シリーズ、降圧DC-DCコンバーターIC「RP512」「RP511」シリーズ、ボルテージレギュレーターIC「RP122」シリーズの4種類の電源ICを発表した。
- コイル一体型の“マイクロ”降圧DC-DCコンバーター
トレックス・セミコンダクターは、入力18Vに対応し、コイルを一体化した降圧microDC-DCコンバーター「XCL225」「XCL226」シリーズを発表した。
- 絶縁型DC-DCコンバーターによる電力安定化
絶縁型DC-DCコンバーターでの電力安定化について、そのトポロジーごとに解説します。今回、取り上げるのは、フライバックとフォワードのコンバータートポロジーです。
- もう一つのコンバータ、フライバック
今回紹介するのはフライバック、いわゆる昇圧型のコンバータです。ここでは、インダクタの電流が断続する場合と連続する場合の2パターンについて解説します。
- 電源電圧や温度に依存しない高安定の基準電圧源を作る
オペアンプICに個別トランジスタを“ちょい足し”して性能を高めたり機能を拡充したりできる定番回路集。今回は、オペアンプICとトランジスタを組み合わせて定電圧源を作ります。定電圧源の専用ICを使わなくても、数個のトランジスタで温度依存性が小さい安定した基準電圧を生成することが可能です。
- 過電圧と低電圧の監視を低コストで実現する
マイクロプロセッサの電源管理には、一定の条件でマイクロプロセッサをリセットする信号を出力する機能を備えたスーパーバイザーICが広く使われている。安価なスーパーバイザーICは、電源電圧が設定値(下限値)を割り込んだときのみリセット信号を出力するものが多い。そこで、安価なシャント・レギュレーターICをスーパーバイザーICと組み合わせ、過電圧と低電圧の両方を監視できる回路を紹介する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.