PCIe Gen4仕様を想定した3.3V PCIeクロックジェネレータ:IDT 9FGL06/9FGL08
IDTは、クロックジェネレータの低電力PCI Express(PCIe)に、6出力と8出力の3.3 Vクロックジェネレータ「9FGL06」「9FGL08」を追加した。従来のPCIeクロックデバイスの約1/5の電力となる約100mWで動作する。
IDTは2015年6月、クロックジェネレータの低電力PCI Express(PCIe)に、6出力と8出力の3.3Vクロックジェネレータ「9FGL06」「9FGL08」を追加したと発表した。従来のPCIeクロックデバイスの約1/5の電力となる約100mWで動作し、PCIe Gen 1/Gen 2/Gen 3に準拠した。
9FGL06/9FGL08は、出力ごとの出力インピーダンス構成により、外部終端コンポーネントがなくても、1つの部品をさまざまなインピーダンス環境で使用できる。SoC対応デバイスは、次世代のPCIe Gen4仕様を想定。PCIe Gen3仕様の位相ジッター要件を上回るため、3ps rms未満(12k〜20M)の位相ジッターを必要とするアプリケーションにも対応するという。
さらに、同社のPCIeクロックジェネレータ「1.5V 9FGUシリーズ」「1.8V 9FGVシリーズ」とはピン互換が可能。パッケージは5×5mmおよび6×6mmと小型で、また統合された終端抵抗により、基板面積を最大で90%削減できる。
9FGL0/9FGL08は既に出荷を開始しており、同社では今後、2出力の「9FGL02」、4出力の「9FGL04」を2015年第3四半期に出荷する予定だ。
新製品のイメージ
- 誤解していませんか!? クロックジッターの「真実」を解説
第5回では、デジタルオーディオのクロックジッターに焦点を当て、その定義や測定法、オーディオ特性との関係について詳しく解説する。「クロックジッター」と一言で表現しても、クロックとジッターには多くの種類がある。オーディオ特性への影響を評価する際には、「どのクロック」の「どのようなジッター」かをきちんと説明できることが大切だ。
- IGBTの熱計算により 電力設計の有効性を最大化
1つのダイで構成される半導体デバイスのジャンクション(接合部)温度の計算方法はよく知られています。ダイの電力損失を測定し、ダイとパッケージ間の熱抵抗を掛けて、ケースから接合部への温度上昇を計算すれば求められます。しかし、IGBTとダイオードを1パッケージに封止したパワーモジュールの場合はどうすれば良いでしょう。ここでは、IGBTとダイオードの熱抵抗を用いて平均およびピーク時のジャンクション温度を計算する方法を解説します。
- 水晶振動子を一体化したプログラマブルクロックジェネレータ
IDTは、電子システムのタイミング向けに、水晶振動子を内蔵したVersaClock 5プログラマブルクロックジェネレータの新製品「5P49V5933」「5P49V5935」を発表した。水晶振動子を一体化したことで、基板面積やBOMコスト、設計時間を削減した。
- 消費電力と専有面積を最大90%削減、PCIeタイミング製品に1.5V品追加
IDT(Integrated Device Technology)は、PCI Express(PCIe)タイミング製品群に、動作電圧が1.5VのクロックジェネレータIC「9FGU」とクロックマルチプレクサIC「9DMU」を追加した。デジタル一眼レフカメラや多機能プリンタ、車載インフォテインメント機器などの用途に向ける。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.