アールエスコンポーネンツは2019年11月25日、特定無線設備の技術基準に適合した「Raspberry Pi 4モデルB」の4Gバイト品の販売を開始した。メモリサイズの増強、フルスループットのギガビットイーサネット対応など、従来モデル「Raspberry Pi 3 Model B+」から大幅にスペックアップし、エントリーレベルのPCと同等クラスのパフォーマンスを提供する。同社サイトから購入可能で、販売価格は5997円(税別)となっている。
[EDN Japan]
アールエスコンポーネンツは2019年11月25日、特定無線設備の技術基準に適合した「Raspberry Pi 4モデルB」の4Gバイト品の販売を開始した。メモリサイズの増強、フルスループットのギガビットイーサネット対応など、従来モデル「Raspberry Pi 3 Model B+」から大幅にスペックアップし、エントリーレベルのPCと同等クラスのパフォーマンスを提供する。同社サイトから購入可能で、販売価格は5997円(税別)となっている。
Raspberry Pi 4 モデルB
Raspberry Pi 4モデルBの4Gバイト品は、メモリはLPDDR 4 SDRAM(4Gバイト)を搭載、SoC(System on Chip)はArm Cortex-A72ベースの「Broadcom BCM2711」(クアッドコア/1.5GHz)にバージョンアップしている。さらに4Kデュアルディスプレイのサポートやフルスループットのギガビットイーサネット対応、USB 3.0の採用などのアップグレードがされている。グラフィックスは、4K/60pのH.265のデコードをサポートしている。