デジタルオーディオ向け「世界最小水晶発振器」:NDK NZ2016SDA
日本電波工業(NDK)は2016年6月、「2016サイズ」(2.0×1.6mm)のデジタルオーディオ向け低位相雑音水晶発振器「NZ2016SDA」を開発した。
日本電波工業は2016年6月1日、「2016サイズ」(2.0×1.6×0.8mm)のデジタルオーディオ向け水晶発振器「NZ2016SDA」を開発したと発表した。同社では、デジタルオーディオ向け水晶発振器として「世界最小」としている。
デジタルオーディオ向け水晶発振器「NZ2016SDA」
NZ2016SDAは、スマートフォンやポータブルオーディオプレーヤーなど携帯型デジタルオーディオ機器のD-Aコンバーター(DAC)のマスタークロック向けの水晶発振器(公称周波数範囲20M〜50MHz)だ。DACの変換精度を左右する位相雑音特性を−164dBc/Hz(1kHzオフセット時/公称周波数49.152MHz、電源電圧3.3V、温度25℃時)、−169dBc/Hz(10kHzオフセット時/同)と「世界最高水準」(同社)を実現した。
新製品の位相雑音特性を示すグラフ (クリックで拡大) 出典:日本電波工業
総合周波数許容偏差は最大±50×10−6。スマートフォンなど小型機器に搭載するため、外形サイズを小さくしただけでなく、1.8Vの低電圧動作にも対応させた。同社では、「さまざまなデジタルオーディオ機器の音質向上に貢献する」とコメントしている。
なお、NZ2016SDAと同一仕様で、サイズの異なる「2520」(2.5×2.0mm)サイズの「NZ2520SDA」と、「3225」(3.2×2.5mm)サイズの「NZ3225SDA」も同時に製品化する。
- 誤解していませんか!? クロックジッターの「真実」を解説
第5回では、デジタルオーディオのクロックジッターに焦点を当て、その定義や測定法、オーディオ特性との関係について詳しく解説する。「クロックジッター」と一言で表現しても、クロックとジッターには多くの種類がある。オーディオ特性への影響を評価する際には、「どのクロック」の「どのようなジッター」かをきちんと説明できることが大切だ。
- 水晶発振器の基本
前回は水晶発振器の基本となる水晶振動子と発振回路の基本について解説した。今回からは、本題である水晶発振器について解説を進めることにする。まず最初に、水晶発振器の種類と基本的な内部構造について説明する。その上で、実際の設計に水晶発振器を適用するために理解しておくべき、各種特性項目について解説する。
- 水晶振動子と発振回路の基本
民生用機器、産業用機器といった用途を問わず、電子回路では、クロック信号が重要な役割を果たしている。その信号源として用いられるのが水晶振動子や、同振動子を用いて構成した水晶発振器である。本稿では、この水晶発振器の仕様や使い方について4回にわたって解説する。今回はその第1回目として、水晶発振器のベースとなる水晶振動子について詳しく解説する。
- 温度センサーを内蔵した携帯端末向け水晶振動子
日本電波工業は、温度センサーを内蔵した、携帯情報端末向けの水晶振動子「NX1612SB」を開発した。−30℃〜85℃の動作温度範囲で、優れた周波数温度特性を発揮できる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.