Bluetoothメッシュネットワーク用ソフトウェア:STマイクロ BlueNRG-MESH SDK
STマイクロエレクトロニクスは、ネットワーク接続型機器と制御用スマートフォンアプリの開発を容易にする、Bluetoothメッシュネットワーク用ソフトウェア「BlueNRG-MESHソフトウェア開発キット(SDK)」を発表した。
STマイクロエレクトロニクスは2017年9月、ネットワーク接続機器の開発に向けて、Bluetoothメッシュネットワーク用ソフトウェア「BlueNRG-MESHソフトウェア開発キット(SDK)」を発表した。Bluetooth 5のメッシュネットワークに対応し、スマート照明などのネットワーク接続型機器と制御用スマートフォンアプリを容易に開発できる。
「BlueNRG-MESHソフトウェア開発キット」のイメージ 出典:STマイクロエレクトロニクス
同SDKは、Bluetooth low energyアプリケーションプロセッサ(BlueNRG-1、BlueNRG-2)やBluetooth low energyネットワークプロセッサ(BlueNRG-MS)を使ったBluetoothメッシュネットワークノードの開発をサポートする。AndroidおよびiOS用のアプリ開発用パッケージと、照明設備やセンサーなどのスマート機器開発に対応する組み込みシステム開発用ソフトウェアの3つのパッケージで構成される。
組み込みシステム用SDKには、ハードウェアアブストラクションレイヤーやボードサポートパッケージを含むドライバーレベルのソフトウェア、BlueNRG-MESHライブラリーやBlueNRGコアスタックなどのミドルウェア、センサーおよびLED照明用のサンプルアプリケーションコードが含まれる。
Android、iOS用パッケージには、コアスタックとサンプルアプリケーションが含まれる。これらは、ネットワーク上の機器の設定や制御が可能なスマートフォン用アプリ開発に活用できる。
現在、特定のユーザー向けに提供中で、2017年第4四半期に提供を開始する予定だ。
- 4種の無線規格に対応したIoT機器開発ボード
STマイクロエレクトロニクスは、IoT機器の開発を支援する、クラウド接続型のマイコン開発ボード「STM32L4 Discovery kit IoT node」を発表した。複数の低消費電力無線通信規格やWi-Fiに対応している。
- 最新スマホとの相互通信、BLEアプリプロセッサ
STマイクロエレクトロニクスは、次世代のBluetooth low energy(BLE)アプリケーションプロセッサ「BlueNRG-2」を発表した。低消費電力で高効率な32ビットARM Cortex-M0プロセッサに加え、複数の低消費電力モードを採用している。
- LoRa対応のIoT機器が試作できる開発キット
STマイクロエレクトロニクスは、LoRaに対応したIoT機器が試作できる開発キット「ST P-NUCLEO-LRWAN1」を発表した。同社の32ビットマイコンの開発エコシステムを活用している。
- Bluetooth 5 高速通信の仕組み
2016年12月にBluetoothの最新コア仕様であるBluetooth 5が策定された。Bluetooth 4.2に比べて2倍の通信速度を実現する仕様だが、どのような仕組みで高速通信を実現しているのか。リンク層のパケット形式の“中身”を紹介するとともに、そこに含まれる情報量を使った簡単な計算によって、Bluetooth 5の高速通信の仕組みについて触れる。
- メッシュネットワーク技術「TSCH」とは
無線でセンサーデータを収集する必要のある産業用IoT(Internet of Things)。そうしたワイヤレス・センサー・ネットワーク(WSN)を構築する上で、TSCH(Time Synchronized Channel Hopping:時間同期チャンネルホッピング)と呼ばれるメッシュネットワーク技術が注目を集めている。TSCHとは、どのような技術なのか――。詳しく紹介していく。
- Google傘下が主導した無線規格「Thread」とは
家庭やオフィスに無線メッシュネットワークを形成し、丸ごとインターネットに接続できる低消費無線通信の新規格「Thread」。Threadは、Wi-FiやBluetoothなどの既存の無線規格で実現することが難しいIoTの世界を実現する。今回は入門編として、Threadの基礎を紹介する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.