電圧レベル変換できる低電圧ワンゲートロジック:東芝 7UL1G、7UL1Tシリーズ
東芝デバイス&ストレージは、電圧レベル変換が容易に設計できる単電源の低電圧対応ワンゲートロジック「7UL1G」「7UL1T」シリーズを製品化した。電源投入順序などを気にせず、単電源で電圧レベル変換できる。
東芝デバイス&ストレージは2019年2月、電圧レベル変換が容易に設計できる、単電源の低電圧対応ワンゲートロジック「7UL1G」「7UL1T」シリーズを製品化したと発表した。順次、量産出荷を開始する。
単電源の低電圧対応ワンゲートロジック「7UL1G」「7UL1T」シリーズ
今回製品化されたのは、0.9Vへの降圧変換用の7UL1Gシリーズと、1.8〜3.3Vへの昇圧変換用に適した7UL1Tシリーズからなる31品種。多電源システムでも簡単に論理変換と電圧レベルを変換する。
入力電圧は0〜3.6V。電源オフ時に入力や出力に電圧が残っていても、誤動作や故障を防ぐパワーダウンプロテクション機能を内蔵している。電源投入順序や2電源間の電圧制約などを気にせず、単電源で電圧レベル変換が可能だ。
7UL1Gシリーズは0.9〜3.6V電源で動作し、入力端子に3.6Vトレラント機能を備える。0.9V電源で使用することで、0.9〜3.6V入力信号の論理変換と合わせて、デバイス1個で0.9Vへの降圧変換ができる。
7UL1Tシリーズは2.3〜3.6V電源で動作し、入力しきい値を電源電圧の50%以下に設定。3.3V電源で使用することで1.8〜3.6V入力信号の論理変換と合わせて、デバイス1個で3.3Vの昇圧変換ができる。
パッケージは、2.0×2.1×0.9mmのUSVパッケージと、リードタイプで業界最小となる1.0×1.0×0.48mmのfSVパッケージの2種類を用意。スマートフォン、タブレット、ノートPC、デジタルカメラなど、多電源システム機器のデータ通信制御回路の用途を見込む。
- アナログ基板の中にノイズ源 ―― 温度表示基板の修理
今回は、温度表示がズレてしまうという温度調節器に使われている温度表示基板を修理する。どうも温度表示基板自体には不具合はなく、ノイズの影響で誤表示を起こしているようなので、ノイズ対策を施していこう。
- なんだこの設計は! メーカーの資質を疑う醜い回路設計
筆者は常々、良い品質の製品を作ることは、メーカーが生き残るための必要条件だと確信している。そうした中で、先日、修理依頼を受けた温調器は、目を覆うばかりの醜い設計が……。今回は、メーカーの資質が疑われるほどの悪設計だった温調器の修理の様子を紹介しよう。
- 制御機器の小型化と電力効率を改善、STマイクロのハイサイドスイッチIC
「ISO8200B」は、ガルバニック絶縁されたハイサイドスイッチICである。これまでの製品に比べて、制御機器の小型化と高い電力効率を実現することが可能となる。産業用オートメーションシステムや汎用プログラマブルロジックコントローラ(PLC)などの用途に向ける。
- インターフェースIC活用のススメ
ロジックICの電源電圧の低下に伴い、インターフェースICの重要性が増してきた。現在では、単なる負荷駆動の手段ではなく、より効率が良く、より安全な信号伝送の手段としてその価値は高まってきている。本稿では、まずインターフェース回路の基本を再確認した上で、各種インターフェースICの果たす役割や最新の製品動向を紹介する。
- クロックICと水晶振動子を同一パッケージに統合
シリコン・ラボラトリーズは、クロックICと水晶振動子を同一パッケージに統合したクロックジェネレーター「Si5332」を発表した。新しいマルチプロファイル機能によって、最大16種類のクロックツリー構成を、単一のICに統合できる。
- 低消費電力、高スループットのデジタルアイソレーター
Maxim Integrated Productsは、デジタルアイソレーターの新製品「MAX22445」を発表した。4分の1の消費電力で2倍のスループットを提供する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.