エッジAI向け、NN専用アクセラレータ搭載MCU:マキシム MAX78000
Maxim Integrated Productsは、ニューラルネットワーク専用のアクセラレーターを搭載したマイクロコントローラー「MAX78000」を発表した。エッジ側でのAI推論処理を低電力、少ない待ち時間で実行できる。
Maxim Integrated Products(マキシム インテグレーテッド プロダクツ)は2020年10月、ニューラルネットワーク専用のアクセラレーターを搭載したマイクロコントローラー「MAX78000」を発表した。
AIマイクロコントローラー「MAX78000」
低電力でエッジデバイス側でのAI(人工知能)処理を可能にし、マシンビジョンやオーディオ、顔認識などのアプリケーションをリアルタイムで処理できる。同社によると、他の組み込みソリューションと比較して、100分の1以下の電力でAIを駆動させられる。
2つのマイクロコントローラーコア(Arm Cortex-M4およびRISC-V)に、ニューラルネットワーク専用のアクセラレーターを搭載。これにより消費電力や待ち時間など、エッジでのAI推論処理における課題を解決する。
また、MAX78000が備える専用ハードウェアも、畳み込みニューラルネットワーク(CNN)の電力消費と待ち時間を最小化するよう設計されている。同ハードウェアがマイクロコントローラーコアからの介入を最小限に抑えるため、より効率的に動作する。
パッケージは、8×8mmの81ピンCTBGA、4.6×3.7mmの130ピンWLPで提供する。正規代理店で販売中で、1000個以上購入時の単価は8.5米ドル。評価キットの「MAX78000EVKIT#」(単価168米ドル)も、併せて提供されている。
- マイコンで実現!実践AIソリューション〜「組み込みAI」の復習とプロジェクトの概要
すでにマイコンを使い込まれている上級者向けの技術解説の連載「ハイレベルマイコン講座」。今回は、実際にSTマイクロエレクトロニクスの32ビットマイコン「STM32F746」を使って、文字認識のAIプロジェクトを実行してみる。連載1回目の今回は、まず「組み込みAI」について復習した後、今回行うAIプロジェクトの概要を説明する。
- Arm Cortex-M搭載の汎用デュアルコアマイコン
STマイクロエレクトロニクスは、Arm Cortex-M搭載の汎用32ビットマイクロコントローラー「STM32H7」を発表した。最大2Mバイトのフラッシュメモリと最大1MバイトのSRAMを内蔵している。
- マイコンで実現するAI ――「組み込みAI」とは
マイコンを使い込んでいる上級者向けの技術解説の連載「ハイレベルマイコン講座」。2回にわたって、汎用マイコンにAIを実装するための開発ツール「STM32CubeMX.AI」を題材にして「マイコンを使った組み込みAIアプリケーション(組み込みAI)」について解説する
- 32ビットマイクロコントローラー用開発ボード
STマイクロエレクトロニクスは、32ビットマイクロコントローラー「STM32L4+」用の開発ボード「B-L4S5I-IOT01A」と、拡張ソフトウェア「X-CUBE-AWS v2.0 STM32Cube拡張パック」を発表した。
- マイコンでAIを実現するための手順
すでにマイコンを使い込まれている上級者向けの技術解説の連載「ハイレベルマイコン講座」。前回はAIアプリケーションの特長(組込みAIのメリット)まで解説した。今回は実際に「組み込みAI」を構築する手順ついて解説する。
- Cortex-M33ベースの低消費電力マイコン
NXPセミコンダクターズは、マイクロコントローラー「LPC5500 MCU」シリーズに「LPC551x」「LPC55S1x」ファミリーを追加した。Arm Cortex-M33を搭載し、消費電流を32μA/MHzに抑えた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.