NHTSAの最新AEB規定が自動車業界に与える影響:「2030年モデル」へのAEB搭載を義務化(4/4 ページ)
これまで、NHTSA AEB規定を踏まえて、その有効性や先進性について記述しました。車両の安全性をさらに高めることを目指すどの基準も、理論的には称賛されるべきものです。しかし、それが影響力を持つためには、業界の先を行くものでなければならず、まだ改善の余地があります。
NHTSA AEB規定は、欧州の進捗状況と比較すると、少なくとも5年遅れています (車両対車両)。また、オンセミが提供する最新のセンシング製品「Hyperlux」では、低照度性能など、NHTSA AEB規定で定められたAEB要件をすでに満たしていて、さらに車線逸脱防止システムや完全自動運転などのさらなる技術も実現しています。2030年までには、ADASシステムを搭載した多くの自動車がNHTSA AEB規定を超えることになるでしょう。
市場動向を見ても状況は似ています。自動車メーカー各社は、よりプレミアムで安全な自動車を消費者に提供するために、新型車に継続的に新機能を追加したり、機能を更新したりしています。これがAEBなどのADAS技術を搭載した車両の販売をけん引し続けています。自動車メーカーやそのサプライヤーは、自動車の安全性を高め、自動車事故や死亡事故を減らすために、革新的な技術を活用しようと努力しています。大手自動車メーカーとエコシステムサプライヤーが力を結集することで、多くの自動車が強制される時期よりも早く、はるかに高度な安全機能を搭載することになるでしょう。
- 自動車設計の進化で電子部品への要求はどう変わる?
電動化が進む自動車の設計において、車載用エレクトロニクスに対する要求はどう変化しているのだろうか。コネクターなどを手掛けるMolexと、半導体/電子部品ディストリビューターのDigiKeyが解説する。
- ISO 26262準拠、ADAS/自動運転向け測位ソリューション
ユーブロックスは、機能安全規格「ISO 26262」に準拠した測位ソリューション「u-safe」を発表した。第9世代となる、同社のGNSSテクノロジープラットフォームを採用している。
- EV/ESS向けの双方向充電可能なSiCパワー統合モジュール
オンセミは、EV向けDC高速充電器とESS向けの双方向充電機能を有する、9種の「EliteSiCパワー統合モジュール(PIM)」を発表した。従来のSi(シリコン) IGBT製品に比べてサイズを最大40%、重量を最大52%低減できる。
- SiCパワーデバイスでEVの走行距離を5%伸ばす
SiCパワーデバイスの市場はある程度成長しているものの、一部の自動車メーカーでは、SiCパワーデバイスの採用をためらう傾向もまだみられる。本稿では、電気自動車(EV)のトラクションインバーターにSiCパワーデバイスを採用した際の利点を解説する。
- パワエレの主流になりつつあるSiC技術
SiC(炭化ケイ素)技術は今や、パワーエレクトロニクスの主流になりつつある。本稿では、米国で開催された「APEC 2023」(2023年3月19〜23日)における企業の出展内容を通してSiCデバイスの最新動向を紹介する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.